・今日知ったこと
— 安心院バク (@bakunojob) November 23, 2024
ニュースで逮捕されてる人には無職が多いけど、
その理由は「逮捕された人はすぐに会社から解雇されるから」なので、犯行してるのは無職ではなく会社員である。
無職だから犯罪してるわけじゃない。
各報道機関には無職に対する世間の心象が悪くなるような表現は控えていただきたい
・今日知ったこと
— 安心院バク (@bakunojob) November 23, 2024
ニュースで逮捕されてる人には無職が多いけど、
その理由は「逮捕された人はすぐに会社から解雇されるから」なので、犯行してるのは無職ではなく会社員である。
無職だから犯罪してるわけじゃない。
各報道機関には無職に対する世間の心象が悪くなるような表現は控えていただきたい
フジテレビがWS独占放送で「大谷特別手当8万円」を全社員に支給も…局内で波紋呼ぶ「社長のメッセージ」
《10月下旬、フジテレビ系列ではMLBワールドシリーズを全試合生中継しました。生活者が『今観たい!』関心事を敏感に感じ取り、日本中に興奮と感動の瞬間を、余すことなく届けることができました》
フジテレビの港浩一社長から、社員たちにこんなメッセージが届いたのは11月中旬のことだったという。
「2024年度下期賞与の金額を発表するとともに、“特別手当”の支給も決まったのです。ドジャースとヤンキースが対決したMLBワールドシリーズでは大谷翔平選手の活躍に注目が集まり、かなり視聴率が高く、一部が社員にも還元されることになりました」(フジテレビ社員)
社長のメッセージはこう続いていた。
《これは、制作・編成・営業・技術はもちろんのこと、フジテレビが全社一丸となって成し得た結果です。この皆さんの奮闘をたたえる意味で、『MLB放送特別手当』を支給することにしました。これからも、歩みを止めることなく、次の一手を打ち続けていきましょう》
いわば“大谷・特別手当”とも言うべきものだが、社員に一律8万円が支給されることに。一般的なサラリーマンからすればうらやましい限りだが、必ずしも喜んでいる社員ばかりではないという。
「大谷選手がロスで購入した新居に関する報道で、フジテレビスタッフは近隣住民までインタビューし、大谷選手を激怒させてしまいました。
大谷選手の怒りは解けていないのか、ワールドシリーズでドジャースが優勝した直後に、フジテレビがインタビューできなかったことは、“取材拒否事件”として局内に衝撃を与えました。
MLBワールドシリーズの中継をフジが中継できたのは、たまたまのこと。大谷選手との関係も修復しておらず、取材拒否もされたのに、単純に喜ぶことはできません。そもそもこうした事態を引き起こしたのは、“視聴率を稼げれば何をしてもよい”という上層部の体質のせいもあると思います」(前出・フジテレビ社員)
港社長のメッセージは、次のような文言で締めくくられている。
《これからも志高く「視聴率反転攻勢」、そして更なるブランドイメージ向上を目指し、強い体質の会社へと、進化し続けましょう》
はたして大谷がこのメッセージを読んだら、どんな感想を抱くだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fca81f12cf09340a34beff69cc67d6fb5387f263
Now THIS is entertainment! 🤣 pic.twitter.com/XiMV4dDTpo
— Interesting As Fuck (@interesting_aIl) November 22, 2024
興味深いポストを見かけた。私は取材される側の仕事を長らくやってきたけどテレビ新聞の報道は公平じゃないよ。
— 牧慎一郎(前天王寺動物園長、今の仕事は公園関係) (@lggUNcIr05itpGP) November 19, 2024
ふと大昔の科技庁某課にいた頃の話を思い出した。某左派系テレビの報道番組から課長へのインタビュー依頼あり。カメラを向けられた課長に担当D(ディレクター)が質問するのだが、
↓ https://t.co/1BvX1hqpj9
やったー❗やったー‼️フジテレビの「めざましテレビ」でカメラが抜いてくれた❗特注の400万円の気温計ホント設置して良かった。今日はボジョレー・ヌーボー飲んで乾杯だ‼️フジテレビ撮影隊の皆さん、本当にありがとうございました。勝手にきぬた歯科オリジナルGoodsをお送りさせて頂きます。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます❗
やったー❗やったー‼️フジテレビの「めざましテレビ」でカメラが抜いてくれた❗特注の400万円の気温計ホント設置して良かった。今日はボジョレー・ヌーボー飲んで乾杯だ‼️フジテレビ撮影隊の皆さん、本当にありがとうございました。勝手にきぬた歯科オリジナルGoodsをお送りさせて頂きます。今後ともど… pic.twitter.com/DnyM4zWpxl
— きぬた歯科 @西八王子 (@kinutashika) November 20, 2024
何度か着た服にまち針が入っていた時、企業に確認するより真っ先に名指しでSNSで疑うのがジャーナリズムかー(大量生産の縫製工場で、機械の横で人が大量に座ってまち針と縫い針使ってチクチク縫ってる姿を想像するだけで堪えきれなかった) https://t.co/anugVNbntS
— みさきゆみこ (@misakifes1) November 20, 2024
「観光客が減って、住民も自然も喜んでいます」
— NHKクローズアップ現代 公式 (@nhk_kurogen) November 19, 2024
いま日本の観光地では、観光客が集中することで自然破壊や住民の生活への影響が課題にhttps://t.co/ccruuyY9nC
週2日のビーチ閉鎖に踏み切ったハワイの事例から見える、
”持続可能な観光”実現のためのヒントは?#クロ現 今夜7時半~
火野正平さん。バイトスタッフでロケに帯同した際に、私は居心地が悪くて弁当を車の影で座って食べてたら火野さんがいらして「まぜてもらっていい?」って横に座ってくださって一緒にお弁当を食べていただきました。何も語らず「一緒に食べて美味しかったよ」って私の空の弁当を持っていかれました。
— TakaakiN (@takaaki_nnn) November 20, 2024
子供の時からハリポタファンだった者として作者のJKローリング氏が
— 紫蘇( * )🐳🍤🐳🐳 (@haiironokanzou) November 18, 2024
「トランス女性は女子トイレや女子スポーツに入ってくるべきでない」…
都内のホテルが高騰して出張者が大変、と、NHKニュース。まっとうな解決策は経営側に問題提起して4万円のホテル代でも経費として認めさせるべき。こんなことは当たり前。
— Doug@宮古島🐕 (@doughimself) November 19, 2024
でもNHKが紹介する解決案は【車中泊】。狂っている。どこまでドMなのか。
「前々から謎に思ってること」
— クヨみん@ヴィルシーナ実装待ち (@SThmMYFFHYeJSWx) November 19, 2024
なんで20年くらい前のニチアサって
ライダーと戦隊で画質が違うの? pic.twitter.com/hr6xEHue6J
#クロ現
— 長門拓 (@bu_tan_0112) November 19, 2024
赤穂市民病院の脳外科医竹田くんがクロ現で取り上げられてる。
背筋が凍るほどの戦歴だ。 pic.twitter.com/ycsNER8FOY
共同通信さん?
— さんだ-Travel (@Number123450) November 19, 2024
どうして1万4514台の時だけ
ご丁寧に一の位まで記載するのだい?? https://t.co/r92jNGYpB6 pic.twitter.com/xfNsSe6dmK
「うちの旦那はすごく育児やってくれて~」と言ってる人がいたので詳しく聞いてみたら、奥さんが「メーデー!」ファンで、手順の共有不足による事故事例について履修済みだったため、状況ごとにチェックリストを準備していたのが真相だったということが https://t.co/Tj8akDZwaV
— 眠れる森のパンダ (@Panda_51) November 17, 2024
Mr.サンデー
— TT(兵庫県民) (@kogkog1003) November 17, 2024
出演者全員顔死んでますよー!
スマイルスマイルー!😂 pic.twitter.com/Qr9w1G3ltg
自分の子どもじゃないことを知ってしまったけど、妻と子どものことは大好きだから一人で抱え込み、堪え切れず泣いてしまう宏樹(田中圭)。めっちゃ胸が締め付けられるシーン🥲1回立て直すけど、28秒あたりからまた堪えきれなくて泣くのやばい#わたしの宝物 pic.twitter.com/OBTvPpI5wl
— あーた🍻 (@3_papasan) November 15, 2024
綾瀬はるか最新作「ルート29」大惨敗の気配 主演映画のワースト記録を塗り替える?
8日に公開された綾瀬はるか(39)にとって約1年3カ月ぶりとなる主演映画「ルート29」(東京テアトル、リトルモア)について、「綾瀬の主演作でワースト記録になり得るかもしれない」と映画関係者たちがザワついている。
この映画は詩人・中尾太一氏の「ルート29 解放」を原作にしたロードムービー。“他者と交わらない清掃員”という、これまでにない役柄を演じる綾瀬は、「運命を感じさせる作品。こういう役をやりたかった……」とこの作品に対する特別な思いを語っている。
10月28日から開催された「第37回東京国際映画祭」で、“ガラ・セレクション部門”に出品された同作品を携え、オープニングのレッドカーペットの上を、胸元を大胆に披露した黒のロングドレス姿の綾瀬は、集まった映画関係者やファンたちに歓声と深いため息を漏らさせた。その宣伝効果は抜群だったはずだ。
また、綾瀬のファンたちの間では、この作品が彼女の30代最後の記念作品であること、独身最後の出演作になるかもしれないことも密かに囁かれていた。
ところが、8日の公開初日から「ルート29」は客足が鈍く、筆者の独自試算によると、公開週末3日間の観客動員数は約2万5000人、興行収入は約3600万円で、ランキングはトップ10圏外。
かける予算も規模も全く違うが、23年8月に公開された前作「リボルバー・リリー」(東映)の3日間の観客動員数約13万3000人、興収約1億8000万円を大きく下回る結果となった。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/896ae89c105002882e21b5c88bc92f0c23a46b7c
「おかまのおねいさん」じゃ無くて「女装の人」って呼び方になってるのが世知辛さを感じさせる…#クレヨンしんちゃん#kureshin pic.twitter.com/9nKA8JzuA7
— クロス (@shoot_drive) November 16, 2024
NHKがエグい比較図作っていた。 pic.twitter.com/hJLWxT5Pu2
— Masami mel Kawamura Ph.D, IPP Okinawa (@sirenamel) November 15, 2024