人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

9件のコメント

訪日中にホロライブFESに参加していた台湾の救急救命士、隣席で倒れた人を見て使命感に突き動かされ……

1:名無しさん


まさか日本に休暇で来て、急病の救護に遭遇するとは思いませんでした。

先ほど、Stage3のAyaFubuMioのパフォーマンス中に、隣の席で突然大きな騒ぎが起こりました。どうやら誰かが興奮しすぎて、そのまま倒れてしまったようです。

私はEMT(救急救命士)なので、使命感に突き動かされ、すぐに様子を見に行きました。

到着すると、その人はすでに地面に倒れており、口を開けたまま動かず、目は上を見つめたまま瞬きもしませんでした。一瞬、OHCA(心肺停止)かと思いましたが、頸動脈を確認すると、まだ脈がありました。しかし、非常に危険な状態でした。
彼の様子から、興奮しすぎて血圧が急上昇し、急性脳卒中を起こしたのではないかと疑いました。

幸い、スタッフがすぐに車椅子を持ってきてくれたので、私ともう一人のEMTの友人、そして周囲の観客と協力して彼を車椅子に乗せ、スタッフに引き継ぎました。

特に印象的だったのは、現場にいた日本人の男性が非常に心配そうに「命はあるのか?」と聞いてきたことです。彼の状態は楽観視できるものではありませんでしたが、私は力強く「はい」と答えました。この思いが彼に伝わっていることを願います。

その後の経過は分かりませんが、彼が無事に回復し、退院できることを願っています。

また、混乱の中で私のペンライトが搬送の途中で失くなってしまいました。残念ではありますが、もしもう一度選ぶ機会があっても、私は間違いなく彼を助けに行くでしょう。ペンライトは買い直せますが、命は一度失ったら戻りません。

最後に、皆さんにお願いがあります。この方が無事に回復し、退院できたかどうかとても気になっています。もし情報があれば教えてください。また、この話を広めていただけると助かります。どうかよろしくお願いします。

#hololivefes2025_Day2

 

 

続きを読む

22件のコメント

人気すぎて台湾上映が決まった「孤独のグルメ」、『松重豊さんの記者会見が凄まじい』と中国語話者が大絶賛

1:名無しさん




「劇映画 孤独のグルメ」が興収10億円突破 松重豊「胃袋と心をつかむことができた」台湾、香港、韓国、シンガポールでの上映決定

俳優、松重豊(62)の初監督作品で脚本も担当した主演映画「劇映画 孤独のグルメ」が1月10日公開から5日までの55日間で、観客動員約70万人、興行収入10億円を突破したことが6日、発表された。

2012年にテレビ東京系連続ドラマとしてスタートした人気シリーズの映画版。松重演じる主人公、井之頭五郎が実際の飲食店で黙食をするドキュメンタリータッチのグルメ作品で知られる。

映画版は究極のスープを求めてフランス、韓国、長崎、東京を旅しながら事件などに巻き込まれていく壮大なスケールのロードムービー。アジアでも注目を集めており、14日からは台湾、香港、19日から韓国、27日からシンガポールでの公開も決まっている。今回は劇中の新たな場面写真として、シーズン1の第1話で登場した焼き鳥店「庄助」と井之頭のショットを公開した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c69ed78d121d89bac5e33eaa988bb49672b1075b

 

続きを読む

51件のコメント

台湾の半導体会社が地元の工業高校の生徒を大量採用、すると地元から出たことがない18歳をいきなり台湾に連れて行って……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

急成長した半導体業界の巨人は「サムスンのお陰で発展できた」と韓国紙が指摘、初期に安定した量を受注できたのは……

1:名無しさん


アジア最大ファブレス(半導体設計専門会社)のメディアテックがTSMCに続く台湾の2番目の「半導体巨人」として急浮上している。設立初期にDVD用半導体を作っていた小さな会社はいまではスマートフォンを超え人工知能(AI)やPC核心チップ市場にまで挑戦状を差し出した。

中国のIT専門メディア、マイドライバースなど外信は13日、メディアテックがAIパソコン用プロセッサを開発し来年上半期に発売すると報道した。新しいチップはTSMCのファウンドリー(委託生産)の最新3ナノメートル(ナノは10億分の1)プロセスで作られる。エヌビディアがグラフィック処理装置(GPU)分野を引き受ける方式でメディアテックとチップを共同開発するという。「台湾半導体ドリームチーム」が総出動した形だ。

今年AIパソコン用プロセッサ市場には既存のインテルとAMDだけでなくクアルコムも飛び込んでいるが、メディアテックも野望を示した。来年には独自に設計したAIサーバー用チップも発売する方針だが、これはエヌビディア、インテル、AMDなど最高の半導体メーカーだけが可能な分野だ。サムスン電子もAI半導体の独自設計を目標に開発中だ。

メディアテックは台湾ファウンドリー2位のUMCのデザインハウス(設計したチップを検証しファウンドリー会社に伝達する役割)として出発し、1997年に分社した。その後スマートフォンの頭脳に当たるモバイルアプリケーションプロセッサ(AP)市場で存在感を拡大した。1-3月期には米クアルコムを抜いてモバイルAPでシェア世界1位に上がり、世界のスマートフォン10台のうち4台にメディアテックのAPが搭載されている。

◇サムスンのおかげで成長したメディアテック

メディアテックのAPは主に中低価格スマートフォンに搭載される。サムスン電子は普及型スマートフォンにメディアテックのAPを積極的に搭載し一種の共生関係を結んだ。「値段が安いチップメーカー」と呼ばれたメディアテックはサムスン電子のおかげで安定した量を供給し成長した。当時サムスン電子関係者は「エクシノスが高性能分野に集中するため安いチップはほとんどをメディアテックに任せた。正直なところ競合会社とも考えていなかった」と話した。しかし10年もたたずにサムスンが最高級ギャラクシーSシリーズに独自開発したエクシノスを断念しメディアテックのチップ搭載を推進するほど状況が急転することになった。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/322391

 

続きを読む

35件のコメント

TSMCに対して韓国SKが「色々な意味で凄まじいメッセージ」を送った模様、AI半導体として需要が急拡大している……

1:名無しさん


韓国の財閥大手SKグループのチェ・テウォン(崔泰源)会長は6日、台湾で半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の魏哲家最高経営責任者(CEO)ら現地IT業界の主要関係者と会い、AIや半導体分野の協力などについて話し合った。傘下の半導体大手SKハイニックスのクァク・ノジョン(郭魯正)最高経営責任者(CEO)も同席した。

チェ会長は「人類の役に立つAI時代の礎石を共に築いていこう」とのメッセージを伝え、AI半導体として需要が急拡大する「広帯域メモリー(HBM)」分野でSKハイニックスとTSMCの協力を強化することで合意した。

SKハイニックスは、HBM4(第6世代HBM)の開発とアドバンスドパッケージング技術を強化するため、4月にTSMCと技術協力に関する覚書(MOU)を締結した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1389a377e8a839588d07ff5634aa43ff7b9067e0

 

続きを読む

20件のコメント

台中MRTで刃物を振り回す男を止めた人、表彰式の記者会見で「ヒンメルならそうした」と堂々と言い放ち……

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

「日本メーカーと競争にならない」と海外メーカーが悲鳴を上げている模様、従来は日本製より20~30%安かったが……

1:名無しさん


工作機械4月輸出額26%減、円安で日本製に切り替え

 機械業界団体、台湾機械工業同業公会(TAMI)が9日発表した機械設備の4月輸出額は22億4800万米ドルで、前月比7.8%減少、前年同月比11.8%減少した。うち工作機械は1億7200万米ドルで、前月比11.3%減少、前年同月比26.1%減少した。荘大立・理事長は、台湾製の工作機械は従来、日本製より20~30%安かったが、円安でほぼ同価格となり、受注が減少したと指摘した。10日付経済日報などが報じた。

元安誘導を

 TAMIによると、2023年から今年4月末までに、日本円が対米ドルで20.76%下落したのに対し、台湾元は6.03%しか下落しなかった。韓国ウォンは9.16%下落し、人民元は5.06%下落した。

 21年1月からでは、日本円が対米ドルで53.61%下落したのに対し、台湾元は14.55%しか下落しなかった。工作機械の輸出で、日本メーカーと競争にならない状況だ。

 荘・理事長は、現時点ではせめて1米ドル=35元まで下落しなければ、台湾の工作機械メーカーは競争力がないと指摘した。

https://www.ys-consulting.com.tw/news/115233.html

 

続きを読む

10件のコメント

地震によって台湾島東部の道路網が寸断、地図で確認すると「想像以上に凄まじい状況」になっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

地震による崩壊を免れた日本統治時代の橋、台湾当局によって補強されて仮車道として使われることに

1:名無しさん




 

続きを読む

30件のコメント

台湾東部沖地震で「日本時代の橋の強靭さ」が話題に、半世紀以上前の橋が耐えた一方で隣接する新しい橋は……

1:名無しさん




 台湾東部沖地震で大きな被害が出た花蓮県の山間部で、日本の植民地統治下で建設された古い橋が崩落を免れた一方、隣接している比較的新しい橋が崩れ落ちたと、台湾紙の自由時報(電子版)が5日までに伝えた。インターネット上では、長さなどが異なるため単純に比較できないとの意見もあるが、頑丈さに驚く声も上がっている。

 崩落したのは沢のような場所に架かっている長さ約25mの橋。すぐ隣に架かっている古い橋はやや短い。古い橋は被災者の避難に使われている。地元当局は、古い橋を補強して小型車が通れるようにする計画だ。

全文はこちら
https://nordot.app/1148916155207778651

 

続きを読む

24件のコメント

地震で完全に折れた「環狀線の高架」を見た人、明日からの通勤をどうするか真剣に悩む羽目に

1:名無しさん


 

 

続きを読む

19件のコメント

花蓮県沖地震で「ビル屋上に設置されたプール」が凄いことになった模様、まるで荒天下のクルーズ船のようだと話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

花蓮市の地震で「巨大な建物が沈み込むように倒れる光景」が凄まじいと話題に、基礎をきっちり作っていなかった?

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

「かつてサムスンが受託製造を打診してきたが、工場で一部製品を生産し始めたばかりの頃に……」と電子部品メーカーが暴露、TSMCが日本を選択したのは正しい

1:名無しさん


台湾の半導体大手TSMCの熊本工場の開所式が24日に迫る中、台湾の電子部品メーカー・ペガトロン(和碩)の童子賢董事長が自身の見解を語った。台湾メディアの太報が21日付で伝えた。<中略>

一方で、韓国については「かつてサムスンが台湾の工場に受託製造を打診してきたが、工場で一部製品を生産し始めたばかりの頃に突然逃げ出してしまった。韓国の業者は市場の様子を見るためにこういうことをする」と苦言を呈した。

童氏は「(半導体は)多くの精密な化学材料が必要であり、日本の福島や九州などの業者にしかできない。韓国でも、台湾でもできない」とし、TSMCが日本を選択したのは正しいとの認識を示した。(翻訳・編集/北田)
https://www.recordchina.co.jp/b928276-s25-c20-d0052.html

 

続きを読む

25件のコメント

日本のメディアの仕事が適当すぎると話題に、これ金門島じゃなくて……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

この前の選挙の件を台湾人に聞いて回ると、あるジャーナリストが「日本なら”悪くないから続けさせよう”となるだろうね。でも……

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

東京御徒町に「絶対拾っては駄目な特級呪物」が落ちていた模様、なんでこれが東京にあるんだ?と目撃者戦慄

1:名無しさん




 

続きを読む

43件のコメント

台湾救助隊を日本が謝絶した件、台湾外交部が「ネット上の言説は”公平性を欠く”」と声明を発表

1:名無しさん


ネット上の「救助隊を日本が拒否」言説は「公平性欠く」 台湾の外交部が声明 – 産経ニュース:

 台湾の外交部(外務省に相当)は4日夜、声明を発表し、能登半島地震に対する台湾の救助隊派遣について日本政府が「台湾(の申し出)を拒否した」とするネット上の言説は「公平性を欠く」と指摘した。

声明によると、台湾からの申し出に対し、日本政府は「謝意」を表明。その上で、数千人の自衛隊員を投入して捜索・救助を行っており、海外からの支援については災害の状況に応じて検討すると説明したという。

台湾側は日本政府の災害援助計画を「十分理解し尊重している」とし、今後、日本側から要望があった場合は「全力で協力する」とした。

https://www.sankei.com/article/20240104-2GHDE5PHCNLX7NA3FE5ES6A4YM/

 

続きを読む

19件のコメント

魚介類が豊富なのに日本で寿司を食べる台湾人、なんで?と質問すると驚きの答えが返ってきた模様

1:名無しさん


 

 

続きを読む

25件のコメント

名古屋を訪問した台湾人、「台湾にない台湾料理」を知って思わずツッコミを入れてしまう

1:名無しさん


台湾では最近になり、日本を旅行した台湾人が「名古屋に行ったら台湾にない台湾料理があった」とSNSに投稿したことで、話題になった。台湾メディアの今日新聞は、台湾とのつながりがないでもなく、台湾とは違うが台湾の素材も使ってはいると紹介する記事を発表した。以下は、同記事の主要部分だ。

名古屋では、台湾料理が雨後のタケノコのように次々に出現する。ある台湾人ネットユーザーは名古屋を旅行した際、メニューに台湾料理があるが、台湾では類似の料理を全く見たことがないとして、思わずツッコミを入れた。

同投稿には、多くの台湾人がコメントを寄せた。
「台湾人はそんなひどいことはしないぞ」
「名古屋人は基本的に、どんな料理にも台湾の名をつけることが好きなのさ」
「台湾で作られた日本ラーメンもたくさんあるけどね」
などで、面白がっているユーザーも目立つ。

さらに、やや専門的な意見として
「名古屋では『台湾』が辛みの代名詞になっている。台湾発祥の料理を指すのではない」
「日本人は、辛い肉燥(ロウザオ、台湾風肉みそ)が入っているのが台湾の味と思っているのさ」
との指摘も寄せられた。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b925163-s25-c30-d0198.html

 

続きを読む

1 2 3 5

最近の投稿

スポンサードリンク