月: 2022年10月

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

27件のコメント

韓国型原発がポーランドに輸出されることが決定したと韓国メディアが報じる、ロイター報道とに食い違いに困惑する人が続出

1:名無しさん


【世宗ソウル聯合ニュース】韓国の原子力発電所運営会社、韓国水力原子力(韓水原)が独自技術で建設した原発「APR1400」がポーランドに輸出される。同原発の輸出は2009年にアラブ首長国連邦(UAE)のバラカ原発を受注して以来、約13年ぶり。欧州諸国への同原発の輸出はこれが初めてとなる。

 韓国とポーランドは31日、ソウル市内でポーランドの原発事業に関する了解覚書(MOU)を締結した。韓国からは李昌洋(イ・チャンヤン)産業通商資源部長官が、ポーランドからはサシン副首相兼国有財産相が出席した。MOUにはポーランドの民間エネルギー企業と国営電力会社PGEが推進する原発事業を韓水原が支援し、韓国とポーランドが定期的に情報を共有しながら協力を拡大するとの内容が盛り込まれた。

 同事業は韓水原とPGE、ポーランド民間企業の3社がポーランドの首都ワルシャワから西に240キロ離れた場所にAPR1400の技術を基盤とした原発を建設するという内容を骨子とする。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2578b1e369fd8dbbe59794bc2996fa6ffcd645e5

 

続きを読む

28件のコメント

ハロウィンイベントを開催中の上海ディズニーランドが緊急閉園、イベント参加者が中に取り残されている模様

1:名無しさん


中国・上海市のディズニーランドが営業中に突然、封鎖されました。新型コロナウイルス対策で園内では大勢が足止めされています。

 上海ディズニーランドは31日午前11時半ごろ、新型コロナ対策のために突然、一時休園すると発表しました。

 園内にいる全員にPCR検査を実施し、陰性が確認されるまで外に出られないということです。

 ハロウィーンのイベントが開催されていたこともあり、多数の客が足止めされています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e405d73c0c00e43558863ee44a0195701df32af

 

続きを読む

85件のコメント

韓国は間違ったハロウィン文化を日本経由で取り込んだと専門家が指摘、欧米圏とは全く違う祭りになった

1:名無しさん


ハロウィンはいかにして韓国の祭りになったのか

 ハロウィンがいつ、どのようなきっかけで韓国に流入したのかははっきりしない。ただ、一部の文化研究者を中心として、米国のハロウィンが日本を経てコスチュームプレイ、すなわち「コスプレ」と結合し、その後、改めて韓国のソウル梨泰院(イテウォン)や弘大(ホンデ)などに伝わったという分析がなされている。時期的には2000年代半ば以降、梨泰院が急激に商業化される時期と一致する。

 特に最近では、保育所や英語幼稚園などでもこの日を記念してファッションショーやパーティーを開く雰囲気が急速に広がっている。ソウル蘆原区(ノウォング)に住むLさん(44)は「7歳の息子が通う小学校付設幼稚園では毎年ハロウィンイベントを開いているが、今年も子どもたちが参加するハロウィン・ファッションショーと、あらかじめ約束してある場所を回っておやつをもらうトリック・オア・トリート・イベントを行った」と語った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b250dcfdd308cabe889e1ee0d2a5d95f41f6ae20

 

続きを読む

61件のコメント

梨泰院ハロウィン事件を誰かが故意に引き起こした疑惑が発生、既に犯人探しが始まっている模様

1:名無しさん


ソウル市内の繁華街・梨泰院で発生したハロウィーン雑踏事故をめぐり、誰かが故意に押したという証言が相次いでいる中、警察が現場一帯の監視カメラ映像などを確保し、事故原因の究明に乗り出した。<中略>

◆「誰かが押した」という証言相次ぐ…事実なら処罰可能

 事故現場にいた目撃者や生存者たちの間では、誰かが故意に押したという証言が多数出ている。路地の上の方から「押せ! 押せ!」「こっちがもっと強く押せ」といった言葉が発せられた後、あっという間に列が下り坂で崩れたという内容だ。

 最初に押し始めた人たちに対する具体的な描写も出ている。特に「5、6人の集団が押し始めた」「韓国人男性の集団に外国人も混じっていた」「ウサギのヘアバンドをした男性を捕まえなければならない」などの特徴が繰り返し言及されている。

 事故直前、人々が突然押されて下りて来る状況が収められた映像も公開された。1分ほどの映像を見ると、人々でごった返しているが、比較的円滑に通行していた。しかし、突然下り坂の上の方から人々が一度に押され始めた。このように押される現象は、映像の中で2、3度繰り返された。この過程で、路地の中にいた人たちが両側の商店へとかろうじて逃れる姿も収められている。

 証言が事実なら、故意に押し始めた人たちは刑事処罰を受ける可能性がある。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/31/2022103180085.html

 

続きを読む

32件のコメント

ウクライナ軍の天才軍師がロシア軍を開戦初期から翻弄していた模様、常に先手を打ち続けて術中に嵌めまくった

1:名無しさん


プーチンの侵攻を先読み! 開戦から術中に嵌めまくる”ウクライナの黒田官兵衛”ザルジニー総司令官の軍略

1973年生まれ、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国(現・ウクライナ)北部のノヴォフラード・ウォリンスキー出身。1997年にオデーサ陸軍士官学校、2014年にウクライナ国防大学を卒業、21年から現職

軍事力世界2位の大国が苦戦している――。今や当然となりつつあるこの事実だが、何もロシア軍が弱いワケではない。そこには、装備の数も質も圧倒的なロシアを欺き、常に先手を打ち続ける軍師の存在がある。「ロシアは私が最も対応しやすいシナリオを選んだ」。そう語るザルジニー総司令官に見えているものとは。<中略>

「ロシア軍の大規模侵攻が迫っているという諜報機関の報告に懐疑的だったゼレンスキー大統領に対し、時間の問題だと考えていたザルジニー氏は、兵器を基地から移動させました。開戦と同時に相手の主要施設や装備を叩くのは戦争の常道です。

彼は、ロシア軍に悟られないように、いつもの演習をするフリをしながら航空機、大型無人機、戦車、装甲車、そしてウクライナの制空権を守るのに活躍した対空システムを隠したのです」

侵攻が始まった際、彼が掲げた目標はふたつ。「キーウを陥落させないこと」と「領土を奪われるときは、必ず相手にも出血させること」だった。

「その考えが顕著に表れたのは64㎞にも及ぶロシア軍車両の大渋滞を引き起こした作戦。あえてキーウの手前まで長蛇の列をつくらせてから、最前列と最後尾の車両をドローンや砲撃で潰すことによって、進むことも退くこともできなくさせたのです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc739ab7edd67f47f375c85db93804bedd3f492a?page=2

 

続きを読む

53件のコメント

15年前に圧死体験した韓国人専門家が「圧死事故は決して後進国型事故ではない」と表明、気にするところはそこか!

1:名無しさん


「圧死事故は決して後進国型事故ではありません。人が多く集まり、その上坂道ならばいつどこでも発生する危険があります」。

竜仁(ヨンイン)セブランス病院救急医学科のイ・ギョンウォン教授はソウル・梨泰院(イテウォン)の事故を見てもどかしさを禁じ得なかった。15年前に同様の事故を経験した専門家であるためだ。彼は2007年、「尚州(サンジュ)市民運動場圧死事故の臨床的考察」と題する論文を大韓救急医学会誌に掲載した。この論文は2005年10月3日に慶尚北道(キョンサンブクド)尚州の市民運動場で歌謡番組の収録直前に1カ所の出入口に人が集まり11人の死者、148人の負傷者が発生した事故に関するものだった。<中略>

Q:圧死は後進国型事故と呼ばれるが。

A:「インドネシアのサッカー場だけで圧死事故が発生しただろうか。そうではない。英国のサッカー場、米国の公演会場、イスラエルの宗教行事会場などでも発生した。今回のように傾斜した狭い空間に人が集まれば先進国と後進国に関係なく発生する。事故は一瞬だ。今回の事故は圧死事故の典型だ。ソウルのような大都市だけでなく小さな都市でも起きる可能性がある」。

全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/JArticle/297163?servcode=400&sectcode=400

 

続きを読む

52件のコメント

美術品襲撃に味をしめた環境活動家が新たな獲物に目をつけた模様、今度は自然史博物館でやらかした

1:名無しさん


【10月31日 AFP】ドイツのベルリン自然史博物館(Natural History Museum)で30日、恐竜の骨格標本を支える柱に環境活動家2人が手を接着し、政府の気候変動対策に抗議した。

 2人は、環境保護団体「ラスト・ジェネレーション(Last Generation)」のメンバー。この団体は先週、ポツダム(Potsdam)の美術館でクロード・モネ(Claude Monet)の絵画にマッシュポテトをかけている。

 欧州各地の博物館や美術館では、有名なアート作品を標的とした環境活動家による抗議行動が相次いでいる。

 今回はオレンジ色のベストを着た女2人が、6000万年前の恐竜の骨格標本を支える金属の柱に手を接着し、「政府が制御できなければどうする?」と書かれた横断幕を広げた。

 そのうちの一人、カリス・コネル(Caris Connell)容疑者(34)は「恐竜は激しい気候変動に耐えられず絶滅した」とし、人類も同じ状況に脅かされていると主張した。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3431553

 

続きを読む

28件のコメント

バフムートでの勝利を宣言したロシア軍、実際は多大な犠牲を払って僅かに前進しただけだと判明

1:名無しさん


ロシア、戦果を誇張か 米研究所「劣勢続き、虚偽の発表で見せかけ」

 米シンクタンク戦争研究所(ISW)は28日、ウクライナに侵攻するロシアが、ウクライナ東部ドネツク州での戦果を誇張している可能性が高いとする分析を公表した。北東部や南部でロシアの劣勢が続くなか、虚偽の発表で戦果を得ているように見せかけているという。<中略>

ロシア軍はバフムートを含めた全ての前線で目立った戦果を得ていないとしている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBY5QCLQBYUHBI01C.html

 

続きを読む

61件のコメント

骨董品「T-62」の乗せられたロシア兵が戦闘放棄して逃げる事例が続出、ウクライナ軍が「T-62」を鹵獲しすぎて困っている模様

1:名無しさん


ロシア軍、引っ張り出してきた旧式戦車「T-62」をほぼ無傷で戦場に放置

ウクライナ軍との戦いで1000両以上の主力戦車を失ったロシア軍は今夏、倉庫に残されていた数百両ほどの主力戦車を引っ張り出し始めた。1950年代に設計され、1960年代に初めて生産されたT-62は、1980年代にソ連軍からほとんど退役し、数千両単位で倉庫に保管されている。

修理やささやかなアップデートを行っても、老朽化した戦車はあまりうまく機能しなかった。特に、ウクライナ軍が8月下旬に反攻を開始したウクライナ南部のヘルソン州では、4人乗りのT-62の乗員が戦いを挑む代わりに戦車を放棄する傾向が顕著だ。

全文はこちら
https://forbesjapan.com/articles/detail/51501

 

続きを読む

93件のコメント

環境保護団体グリーンピースの報告書で日系メーカー3社がワースト3を独占、評価基準が本当にアレである

1:名無しさん


脱炭素ランキングでトヨタ、日産、ホンダでワースト3を独占、一体なぜ? 執筆メンバーに聞いてみた

 環境保護団体グリーンピースが9月に発表した世界の自動車大手10社の脱炭素への取り組みを評価した報告書で、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの日本3社がワースト3となった。トヨタは2年連続最下位。ちょっと日本車メーカーに厳しい印象を受けるが、報告書の真意は何か。執筆メンバーの1人で気候変動・エネルギー担当のダニエル・リードさん(32)に聞いた。(特別報道部・岸本拓也)

◆「環境負荷が低いのはEV」と強調

 「結論から言うと、どのメーカーの取り組みも足りていない。ゼネラル・モーターズ(GM)が2年連続トップだが、他社より少し良い程度。さらなる取り組みが必要だ」。オンライン取材でリードさんは今回の報告書をこう総括した。

 昨年11月に続く第2弾となる報告書は、各社の公表資料を基に大きく3つの項目から点数化し、100点満点でランク付けした。最重点項目が「内燃機関(エンジン)車の段階的廃止」で、電気自動車(EV)や、燃料電池車(FCV)といった走行時に二酸化炭素(CO2)を出さない「ゼロ排出車」の販売比率や、ガソリン車の廃止計画の有無などを評価し、77点を配分した。その他、部品調達先にも脱炭素化を求める「サプライチェーンの脱炭素化」が18点、「資源の節約と効率化」は5点とした。

 なぜEVなどを重視するのか。世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べて1.5度以内に抑える国際社会の約束である「1.5度目標」を達成するには「さまざまな研究からEVと、グリーン水素を利用したFCVしかない」(リードさん)と考えているからだ。「日本のように火力発電が多い国では、EVがハイブリッド車よりCO2を多く排出するという反論もあるが、最近の研究では、製造から利用、廃棄までの車の一生でみて、EVが最も環境負荷が低いことが明らかになっている」と強調する。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210924

 

続きを読む

38件のコメント

NHKトップアナの不祥事の件、見解を問われたNHKが回答を拒否してしまった模様

1:名無しさん


NHKにも、阿部アナとA子さんとの関係や、密会が勤務時間内に当たらないのかどうかについての事実確認に加え、公共放送を担うNHKとしてこうした局員の行動についてどう考えるかについて質問したところ、以下のように回答するのみだった。

「局員個人に関することについては、お答えしていません」


NHKトップアナウンサー阿部渉(55)が昼下がりに“禁断の局内不倫”「時間差、偽名、2部屋予約を駆使した厳戒態勢」《部屋から男女の声が…》
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ca60664d4a2483bfb3d418471ae60dbf59eb4ea

 

続きを読む

23件のコメント

誇大広告が蔓延していた不動産業界、法改正により「駅から10分」の表示が凄まじい勢いで消滅中

1:名無しさん


駅までの所要時間や職場への通勤時間は不動産選びの重要な条件だ。だが広告の表示より実際は時間がかかると感じることも。9月には規約が改正されたが、所要時間はどう決まるのか。

信号足止めで時間オーバー

所要時間が正しいかを確かめるため、東京都調布市で分譲中のマンションを訪ねた。ホームページでは駅から徒歩8分となっている。京王線・調布駅東口から北に向かい、速足にならないよう速度を抑えながら歩いた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE131560T11C22A0000000/?n_cid=SNSTW005

 

続きを読む

77件のコメント

ハロウィンの仮装が違法行為になる可能性があると日本赤十字社が警告、国際条約レベルの問題である

1:名無しさん


 

続きを読む

57件のコメント

仲本工事氏の葬儀で妻と友人男性が遺体をスマホで執拗に撮り始めた模様、あんまりな態度に加藤茶が激怒

1:名無しさん


仲本工事さん“置き去り報道”妻に加藤茶が「あんたのせいだ!」と激怒…葬儀では友人と遺体を執拗に撮影

「もういいかげんにして。仲本さんがかわいそうじゃない……」

それまですすり泣きが聞こえていた斎場の空気は一変した。

急逝した仲本工事さん(享年81)との最後の別れの場で、出棺の直前、仲本さんの妻・三代純歌(54)と彼女の友人男性数人が、遺体をスマホで執拗に撮り始めたのだ。

故人を冒涜するような行為に、参列していた故・いかりや長介さん(享年72)の長女や、高木ブー(89)の長女、そして加藤茶(79)の妻・綾菜(34)らが激怒。静かに仲本さんを送るはずの場に、険悪な空気が立ち込めた――。<中略>

告別式の参列者が振り返る。

■「なんでダメなんだよ!」内縁妻の友人がまさかの反論

「お別れのとき、棺には仲本さんが大好きだったカフェオレやメロンミルクなどが入れられました。そして、いよいよ棺を閉めるというときです。純歌さんと彼女の友人らが、カシャカシャといろんなアングルから仲本さんの顔をスマホで撮りだしたのです。動画も撮っていました」

まず高木の娘が声を上げた。

「やめて! 仲本さんをそんな風に撮らないで! ご遺体は目に焼き付けるものでしょう!」

それでも純歌たちは動じず、友人の一人は言い返した。

「なんでダメなんだよ!」

前出の参列者が続ける。「制止にも応じず故人を撮影し続ける純歌さんたちに対し、いかりやさんの娘さんも声を荒らげていました。加藤綾菜さんも泣き崩れて、高木さんの娘さんと3人で、肩に手を回して抱き合い、支え合っているような感じでした」

そんな純歌に対して、加藤と高木も怒りを露わにしているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f240fde55966b65aa25a577f128626ea18cdf3d?page=1

 

続きを読む

28件のコメント

ウクライナの農作物を封鎖したロシア、ロシア産と称する農産物を海外にばらまき始めた模様

1:名無しさん


ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアは、ウクライナ産の農産物の輸出をめぐる合意の履行を無期限で停止すると一方的に表明しました。また、輸出される農産物は主にヨーロッパ向けだと主張し、代わってロシアが貧しい国に農産物を無償提供するとしていて、揺さぶりをかける思惑もあるとみられます。

ロシア外務省は29日、ウクライナ産の農産物の輸出をめぐる合意の履行を無期限で停止すると一方的に表明しました。

これに先立ってロシア国防省は、一方的に併合したウクライナ南部クリミアに駐留するロシア軍の黒海艦隊がウクライナ軍の無人機による攻撃を受けたと主張していて、外務省は合意の履行を停止する理由として「船舶の安全な航行が保証できないこと」を挙げています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013875241000.html

 

続きを読む

8件のコメント

日本企業がNYマンハッタンにした投資が続々と回収フェーズに入った模様、各社は大型投資の成果に期待している

1:名無しさん


【ニューヨーク時事】世界有数のオフィス街であるニューヨーク中心部マンハッタンで、日本の不動産大手が開発を手掛けた超高層ビルが相次いで完成した。オフィス需要は新型コロナウイルス禍で冷え込んだものの、感染拡大が落ち着いたことによる「出社再開」が回復の追い風となっており、各社は大型投資の成果に期待している。

 三井不動産は、再開発地区ハドソンヤードに完成した地上58階建ての「50ハドソンヤード」のプロジェクトに参加した。総事業費は6000億円超と、日系企業が携わったマンハッタンのオフィスビル開発では過去最大級。すでに8割以上の入居契約が完了しているという。

 東急不動産は、金融大手が集まるパーク街にできた地上45階建ての「425パーク・アベニュー」の開発に参画。この目抜き通りに面した大規模オフィスビルの開業は約50年ぶりだ。総事業費は約2500億円で、約85%の入居が決まっている。

 米国ではコロナ感染ペースが落ち着き、多くの企業で従業員が出社勤務を再開した。コロナ禍前と比べた米主要都市のオフィス使用率は9月前半にほぼ半分まで戻ったという。東急不動産の岡田正志社長は、コロナ禍を経て「人が集う重要性が再認識された」と述べ、オフィス需要の持ち直しに期待を寄せた。

全文はこちら
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022102900311&g=eco

 

続きを読む

46件のコメント

ハリウッド実写版「君の名は。」が思いっきり迷走しまくっている模様、ストーリーからしてなんか違う

1:名無しさん


大ヒットした新海誠監督によるアニメーション映画『君の名は。』(2016)がハリウッドで実写化されると発表されたのは、2017年のこと。その後、実写化はどうなったのだろうか。<中略>

 実写化については、2017年9月に東宝が発表。米パラマウント・ピクチャーズと映画『スター・ウォーズ』シリーズを手掛けるJ・J・エイブラムスの制作会社バッド・ロボットが実写映画化権を獲得し、脚本は『メッセージ』(2017)で第89回アカデミー賞脚色賞にノミネートされたエリック・ハイセラーが手掛けるとしていた。

 2019年2月には、『(500)日のサマー』『アメイジング・スパイダーマン』のマーク・ウェブが監督を務めると発表していたが、その後離脱。2020年9月に『ミナリ』(2020)で注目を浴びるリー・アイザック・チョンが監督に就任するも、2021年7月に降板がDeadlineで報じられた。同時点で、米パラマウント・ピクチャーズは代役探しに奔走しており、何人かの候補者にも接触済みだと伝えられていたが、新監督はいまだ発表されていない。

 2019年に発表されたストーリーは、田舎に住むネイティブアメリカンの少女とシカゴに住む少年が、お互いの体が入れ替わる不思議な現象を体験することから物語が始まり、来るべき災害を予知した二人は、その命を救おうと相手に会いに行くというもの。この発表通りの物語になるのか、日本中を熱狂させた『君の名は。』がハリウッドでどのように実現されるのか、続報を楽しみに待ちたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6430d557abe13be92d02e92e1cd0dcb2f7639cf6

 

続きを読む

22件のコメント

インドが半年かけて修復した築140年の吊り橋が崩落、500人の通行人が転落して死傷者が多数出た模様

1:名無しさん




 インド西部のグジャラート州で30日、500人近い人が通行していたつり橋が崩落した。地元メディアは橋から川へ転落するなどして少なくとも60人が死亡したと報じた。子どもや女性、高齢者の犠牲者が多いという。負傷者も数十人に上るといい、死傷者は今後増えるとみられる。

 現地からの映像では、ケーブルや網、橋の一部などにつかまって救助を待ったり、泳いで岸まで渡ったりする人々の姿が映されている。地元の住民たちも救助にあたっているという。

 地元メディア「NDTV」などによると、つり橋は約140年前に完成し、全長は約233メートル。地元企業による半年近い修復作業を経て、現地の新年にあたる26日に通行が再開されたばかりだったという。日曜日だったこの日も見学客で混雑していたため、重さに耐えきれずに崩落した可能性がある。

全文はこちら

https://www.asahi.com/articles/ASQB00G8LQBZUHBI045.html

 

続きを読む

18件のコメント

天然ガス価格がマイナス価格を記録して関係者に衝撃を与えている模様、輸送網に限界が来てしまった

2:名無しさん


米国パーミアン盆地内の天然ガスハブであるワハハブの天然ガス価格が、10月25日に100万英熱量単位(MMBtu)当たりマイナス2.25ドルまで下落した。複数の米国メディアが報じた。同盆地は、テキサス州西部とニューメキシコ州南東部の一部にまたがる広大な地域で、国内有数のシェールオイルとシェールガスの生産地として知られている。

ワハハブの価格下落の要因として、同盆地の旺盛な生産が、消費地へ送るためのパイプライン輸送網を圧倒し、引き取りの制約と衝突したことが挙げられている。また、米国の石油ガスパイプライン輸送大手キンダー・モーガンのパイプラインでは10月下旬からメンテナンスを実施しており、テキサス州のフリーポートLNG(液化天然ガス、FLNG)の火災事故による同施設の長期稼働停止の影響により、パーミアン盆地からFLNGまで天然ガスをパイプライン輸送できない点も要因に挙げられている(オイルガスジャーナル10月26日)。FLNGは11月に一部操業再開、2023年3月に完全稼働を目指すと発表している(2022年8月24日記事参照)。

なお、米国ヘンリーハブ・スポット価格(天然ガス先物価格)の平均が100万英熱量単位(MMBtu)当たり5ドル台で推移、欧州の天然ガス先物価格も25ドル以上で推移しており、今回の大幅な価格下落はワハハブのものに特有であることが分かる。

全文はこちら
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/fc169794ea02e611.html

 

続きを読む

20件のコメント

有名画家の未完作品が75年間も誤った解釈のまま放置されていたと判明、今から修正することは困難だ

1:名無しさん




抽象画家モンドリアンの作品、75年間逆さまに展示か

オランダの抽象画家ピエト・モンドリアンの作品の1つが75年間、さまざまなギャラリーで逆さまに展示されてきた――。美術史の専門家がそんな指摘をし、注目されている。

問題の作品は「ニューヨークシティI」。1941年に制作され、1945年に米ニューヨーク近代美術館(MoMA)で初展示された。

1980年からは、ドイツ・デュッセルドルフで、ノルトライン=ヴェストファーレン州の美術収集品として展示されている。

学芸員のズザンネ・マイヤー=ブーシャ氏は今年、モンドリアンに関する新たな企画展のリサーチをしていて、長年の間違いに気づいたという。

ただ、いま作品を正しい向きに変えると損傷してしまう恐れがあるとして、同氏は注意が必要だとしている。そのため、今後も作品は逆さのまま展示される予定だ。

「ニューヨークシティI」は、モンドリアンの絵画「ニューヨークシティ」の粘着テープを使ったバージョン。赤、青、黄色のテープで格子模様が描かれている。未完成で署名はない。

格子の線の密集部分が

マイヤー=ブーシャ氏は、「格子の線が密になっている部分は、暗い空のように、上にあるべきだ」と英紙ガーディアンに話した。
https://www.theguardian.com/artanddesign/2022/oct/28/mondrian-painting-has-been-hanging-upside-down-for-75-years

BBCには、「私がそのことを他の学芸員たちに言うと、みんなまったくそのとおりだと気づいた。作品が逆さになっている可能性がとても高い」と話した。

ただ、いま作品を正しい向きに変えると損傷してしまう恐れがあるとして、同氏は注意が必要だとしている。そのため、今後も作品は逆さのまま展示される予定だ。

「ニューヨークシティI」は、モンドリアンの絵画「ニューヨークシティ」の粘着テープを使ったバージョン。赤、青、黄色のテープで格子模様が描かれている。未完成で署名はない。

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/63436627

 

続きを読む

1 2 3 33

最近の投稿

スポンサードリンク