これは仰る通りなんだけど、Amazonはこの規制を掻い潜るために最低賃金以下の報酬で業務委託配達員を調達してるんだよね。Amazonといったら世界有数の大企業で時価総額も上位ですよ。結局、何が言いたいのかと言うと規制当局は米国企業だからと見逃すなってことです。 https://t.co/FwHYP7luff
— moja🧚♀️ (@moja99758134) September 17, 2025
岩手県の最低賃金が初めて千円台に乗ることが確実となった。物価高が続く中、暮らしの底上げにつながると歓迎の声が聞かれる一方、中小企業は人件費の上昇が経営を圧迫すると懸念。営業時間の短縮を検討する事業者もおり、行政支援を求める声が上がる。
紫波町の照井厚美さん(32)は、6歳の長男を育てながら家電量販店でアルバイトとして働く。「昼の時間帯の勤務でも時給が千円を超えるのはうれしい」と率直に喜ぶ。
「弱者切り捨てのように感じる」。宮古市の川崎タクシーの川崎利治代表取締役はため息をつく。復興需要が終息した上、人口減少に伴う地域経済の低迷で売り上げが上向かない。内部留保を取り崩しながら、給料を支払う状況が続く。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/9/17/186684