人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

インバウンド需要をあてに民泊に投資した中国人男性、「こんなことは初めてです……」と日中関係悪化を嘆くが……

1:名無しさん


「こんなこと初めて」民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で

 タレントの鈴木奈々(37)が17日放送の日本テレビ「月曜から夜ふかし」(月曜後10・00)に出演。都内に購入した3億円の自宅の支払いについて詳細に明かした。

 高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を巡り、中国外務省が日本への渡航自粛を呼びかけたことの波紋が広がっている。多くの中国人旅行客が訪れる大阪では宿泊予約のキャンセルが既に出ている。中国の航空会社3社は日本への航空券の払い戻しなどを受け付けると明らかにし、中国の留学生を受け入れる日本の学校からも懸念の声が漏れた。

 「こんなことは初めてです……」。中国籍の40代男性は17日朝から、予約キャンセルの連絡を2件受けた。3年前から大阪市の繁華街・難波で経営してきた民泊の予約だ。

 キャンセルの連絡はいずれも中国人客からで「渡航を控えるよう国から指示があった」という内容だった。男性は「国同士のことは個人の意思ではどうにもできないが、中国と日本は密接な関係。長期化すればさまざまなところで影響が出てくる」とため息をつく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c790c680004befd4e98e8a87268eae90d2675332

 

続きを読む

12件のコメント

「このクラスのタレントでも巨額ローンを組めるんだ」と芸能界の金持ちっぷりに衝撃を受ける人が続出、借金で都内に豪邸を買ってしまった結果……

1:名無しさん


鈴木奈々 都内に購入した3億円豪邸は「35年ローン」頭金&月々の支払い事情も明かす

 タレントの鈴木奈々(37)が17日放送の日本テレビ「月曜から夜ふかし」(月曜後10・00)に出演。都内に購入した3億円の自宅の支払いについて詳細に明かした。

 茨城県龍ケ崎市出身の鈴木は、この日の「茨城県民の日スペシャル」のコーナーに登場。

 「私いばらき県大使をやっているので。今もやっています」という鈴木にスタッフが「ネットニュースで拝見したんですけど、3億円の豪邸を購入されたみたいな。それはどこに買ったんですか?」と聞かれると「それは東京に買いました。35年ローンです」と答えた。

 また頭金を聞かれると「頭金は…」とちゅうちょしながらも「1億5000万円です」と答え「月々26万円」と支払額もぶっちゃけた。

 また「茨城県にもお家あります」と言いながらも、現在は「10:0」で東京にいると明かした。

 鈴木は9月26日に放送されたフジテレビ系「全力!脱力タイムズ」(金曜後11・00)で、お笑い芸人・出川哲朗から「茨城通勤やめて、都内に家買ったって?その家、3億円だって?」と暴露され「ヤバいよヤバいよ!マジなやつじゃん!本当に誰にも言ってなくて。リアルにここで初めて言いました。3億です!」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c790c680004befd4e98e8a87268eae90d2675332

 

続きを読む

39件のコメント

日中関係悪化で日本が巨額損失を被ると発表したシンクタンク、わずか1日で修正を余儀なくされてしまう……

1:名無しさん


【北京共同】野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは17日、中国政府による日本渡航自粛呼びかけで日本が受ける経済損失の試算値を1兆7900億円に下方修正した。16日に2兆2千億円との試算を明らかにしたが、一部の計算に誤りがあったとしている。

 日本の国内総生産(GDP)を0.36%押し下げるとした試算も0.29%に修正した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95dbb448a19ebeee02b7746c5364a9966d6d8d5f

 

続きを読む

23件のコメント

「上海人は北京政府に対する反骨精神に溢れている」と目撃者騒然、政府の命令に対しては面従腹背の精神で……

1:名無しさん




木原 官房長官
「日本側の認識とは相いれず、首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進と建設的かつ安定的な関係の構築という大きな方向性とも相いれるものではありません」

中国からの観光客
「私は日本は安全だと思います。(通達は)無視する、無視。国と国とのことは政治家に任せればいいです」
「今後日本に来ないとは思いません」
「今のところ(治安を)心配する場面はありません。出会った人は、みなフレンドリーです」

訪日中国人の数は、2019年に過去最多となる約959万人を記録しましたが、その後、コロナ禍で激減。しかし、今年は9月時点ですでに750万人に迫っていて、過去最多を更新するペースで増え続けています。現在は訪日外国人のうち、2割以上が中国から、という状態です。

北河口湖観光協会 大町悦章さん
「過去に尖閣問題で渡航禁止が出て、その時は中国系の客をメインにやっていたところは、軒並み客が減って大変そうだったんですけれども、日本人でも海外の人でも、ルールとマナーを守ってくれるお客さんでしたら、ぜひ来ていただきたい」

報告・尾崎文康 記者
「日本への渡航自粛が突然呼びかけられたことで、中国人旅行者の間からは戸惑いの声も上がっています」

https://www.youtube.com/watch?v=GCayqsk_8vg

 

続きを読む

37件のコメント

立民支持層の世論調査で衝撃的な事実が発覚、「これマジで本人たちは深刻に捉えた方がいいぞ」と立民の現状にツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

「県職員に忍者でも混じっているのか?」とクマのイオン侵入騒動の情報量が多すぎる!と話題に、やり方がポケモンバトル……

1:名無しさん


イオン能代店にクマ侵入、吹き矢で麻酔かけ駆除…鹿角市ではクマに襲われたとみられる女性死亡

 16日午前11時20分頃、秋田県能代市の中心部にある商業施設「イオン能代店」から「クマが店内に入ってきた」と110番があった。

 クマ(体長約80センチ)は店舗北東の出入り口から侵入し、家具売り場付近へ移動。従業員らが売り場にあったパーティションなどで閉じ込めた。駆けつけた県職員が吹き矢で麻酔をかけ、午後2時前、電気ショックで駆除した。

 同店3階の飲食店経営者の男性(61)は、イオンの従業員から「客を店外に出してほしい」と指示された。店内には、3組8人ほどの客がいたが、すぐに食事を中断させて避難させたという。男性は「1階は防火シャッターが閉められ、さすまたを持った警備員が巡回するものものしい雰囲気だった」と振り返った。

https://news.livedoor.com/article/detail/29998797/

 

続きを読む

28件のコメント

「今回の件は中国にとっても誤算では?」と日本の劇的変化が話題に、メディアの影響力喪失と公明離脱が合わさって……

1:名無しさん


 

続きを読む

76件のコメント

「高市政権は中国に完敗した」と某弁護士が主張、中国に怒られてご説明に伺った日本と見られることは間違いない

1:名無しさん


 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が2025年11月17日にXで、外務省の局長が訪中し、高市早苗首相の台湾有事をめぐる答弁について中国側と協議するとの報道に関し、「結局、日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係」などと指摘した。

 橋下氏は、外務省の金井正彰アジア大洋州局長が訪中し中国側と協議するとの記事を引用。「結局、日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係」とし、「このような実態を無視して、口だけ番長で威勢よく言えるのは、無責任な国会議員、コメンテーター、学者など。力を持つまではキャンキャン騒ぐべからず」と、中国を批判するコメンテーターらを批判した。

 さらに、「日本から中国にご説明に伺った時点で、この喧嘩は日本の完敗。国内でいくら威勢よく言っても意味無し」とも続けた。

 また、世界各国はこの外務省局長の訪中について「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られることは間違いない」とも指摘。「国内で毅然たる対応を!と威勢よく言っても世界には通用しない」とし、「なんとかっこ悪い日本か」と批判した。

 続けて、「真の毅然たる対応」について「第三国での交渉だろ?」とし、「今の日本は中国相手にそこまでできないのが現実」と言及。「力もないのに喧嘩をふっかけると完敗するのは喧嘩の鉄則。日本も力を付けることに集中すべき」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2493e5f0790a196004c4fc7e0d6d81aa821acac8

 

続きを読む

10件のコメント

「ガチ請求来たら対物無制限保険じゃないと人生詰むやつ」と飲酒運転車の末路に目撃者騒然、油が漏れてたらおしまいだぞ……

1:名無しさん




・参考事例

■耕作者には損害賠償を求める権利がある

本件の具体的な損害額は不明ですが、一般に田畑を汚染して耕作不能にした場合、耕作者が被る損害について賠償する義務が生じます。

「新規就農ガイドブック」(全国農業会議所発行)によると、1反(約1,000㎡)あたりの標準的な売上高は以下のとおりです。

稲作:14.2万円
ナス:312万円
トマト:173万円

休耕を余儀なくされれば、これらの売上相当額を補填する責任が発生します。

さらに、汚染が長期に残り、最終的に水田の買い取り(財物賠償)が必要となるケースもあります。この場合、福島原発事故時の基準が参考になります。

政府・東京電力が2013年(平成25年)5月に示した賠償基準単価は、 1㎡あたり350円〜1,200円。 これを1反(1,000㎡)に換算すると 35万円〜120万円 となります。

(田畑の種類や条件によって賠償額は大きく異なります。)

https://www.think-sp.com/2015/03/31/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%92%E6%8C%87%E5%B0%8E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%94/

 

続きを読む

91件のコメント

「高市首相は発言撤回しないなら即座に辞任せよ」と元朝日記者が要求、日本の首相は発言権ゼロだ

1:名無しさん




 高市氏と習国家主席は先月31日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれた韓国で初めて会談。「戦略的互恵関係」の推進を確認し、中国では「日本との対話継続のサイン」(外交筋)と受け止められた。今月3日に日本人向け短期ビザの免除期間延長が発表され、7日には日本産冷凍ホタテの対中輸出再開も明らかになった。

 発言への抗議も、当初は事務レベルにとどまっていた。それが報復に発展した背景には、高市氏が発言を撤回しないことや、X(旧ツイッター)への過激な投稿で高市氏を糾弾した中国の薛剣・駐大阪総領事に厳しい対応を求める声が日本で強まっていることへのいら立ちがあるとみられる。

 習政権は、今後も対抗カードを切る可能性が高い。対立が長引けば、日中関係の冷え込みは避けられない。  

https://news.yahoo.co.jp/articles/2667f935248ef9882476e324ca5e267ad20aa6ea

 

続きを読む

22件のコメント

日本事業が絶好調のはずの某外資系チェーン店、韓国系資本に買収されていたが今度は……

1:名無しさん


香港の投資ファンドのアフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業を売却することが17日わかった。このほど優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた。買収額は700億円規模。バーガーキングは国内で規模を拡大しており、ゴールドマンは外食分野の知見や投資を通じ事業成長を支える。

ゴールドマンが日本事業を運営するビーケージャパンホールディングス(東京・千代田)を買収する…

この記事は有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC07BDQ0X01C25A1000000/

 

続きを読む

48件のコメント

「いつの間に沖縄県知事が日本国民の代表になったんだ?」と有権者が困惑、高市内閣の方針転換を絶対に認めないと……

1:名無しさん


高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討しているとの報道を受け、玉城デニー知事は17日午前、記者団の取材に対し「日本は唯一の戦争被爆国。日本が非核三原則を見直すこととか、核兵器廃絶に向けた取り組みと逆行することは、国民は絶対に認めない」と強調した。核兵器廃絶という「国民の意思を受け取ることも総理の責任の一つだと思う。そこは重々考えていただければ」と述べ、政府の検討にくぎをさした。

 また、高市首相が7日の衆院予算委員会で、台湾有事が「存立危機事態」に当たると発言したことを念頭に「昨今の総理発言はちょっと、従来の政府見解より突っ込んでいる感じがある。一国の総理発言ですから、国際社会に及ぼす影響は非常に大きい。そこはどうなのかな(と思う)」と述べ、慎重な答弁を求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/77ac89f9b58cf16ff360ffb441c54d8a250f258d

 

続きを読む

104件のコメント

「若い世代が支持しているのだからどうにもならない」とメディア関係者が高市人気に絶望中、戦争に行かされる世代なのに……

1:名無しさん




 記者会見で手にしたピンク色の多機能ペンに熱い視線が注がれ、愛用する黒革バッグはいまや入荷が半年待ち――。日本初の女性首相、高市早苗氏(64)の人気がすさまじい。

「報道各社が行った世論調査をみると、内閣支持率は60%台半ばから70%台半ばと、軒並み高水準を記録。JNNが11月に実施した最新の調査では82.0%に達した。過去30年をみても、88%だった小泉純一郎内閣に次ぐ支持率で、石破茂前内閣から約40ポイントも上昇しています」(政治部デスク)

 驚異の高支持率を目の当たりにし、自民党内でにわかに浮上しているのが、衆院の早期解散論である。

「維新と連立を組んだものの、衆参両院で少数与党の現実は続く。世論の追い風があるうちに解散すれば、衆院だけでも過半数を回復できる可能性がある。党内でも早期解散を望む声は高まっています。今のところ、新年度予算案を提出した来年1月の通常国会冒頭に解散する日程が最有力とされている。連立組み換えや、年内成立を目指している補正予算案での物価高対策などについて国民に信を問うと銘打てば、十分、解散するだけの大義になります」(自民党関係者)

 高市首相が伝家の宝刀を抜いて解散に踏み切れば、政界の勢力図はいかに書き換わるのか。「週刊文春」は政治広報システム研究所代表の久保田正志氏とともに緊急選挙予測を実施した。

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b12699

 

続きを読む

27件のコメント

高校生の文化祭で1個150円のホットドッグを販売、だがある保護者が食券が売り切れなことに激怒して……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

榛名湖にボルボが水没した事故から半月経過!引き上げられずに放置された結果、とんでもない事態に……

1:名無しさん




榛名湖VOLVOスカイミッション!?

 2025年11月中旬、Googleマップ上に「榛名湖VOLVOスカイミッション」という謎のスポットが出現し話題になりました。

 これは同月初旬にあるボルボ車が、榛名湖のボート小屋付近に水没する事故が発生し、そのボルボ車が引き上げられずしばらく放置されていることを受けて、第三者がスポット化したものと思われます。

 実際に“榛名湖VOLVOスカイミッション”の現場に言ってみると、一台のボルボのミドルサイズSUVと見られるクルマが沈んでいました。

 たどり着いたのは夜だったため、少し見えづらい部分もアリましたが、その特徴から現行型「XC60」のプラグインハイブリッドモデル「T6」だと思われます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c5654821b0490a5c03cc68e4a81f4cc0a784817

 

続きを読む

137件のコメント

「アメリカは助けてくれないので、100%日本が負けます」と早稲田大の名誉教授が断言、台湾も迷惑だと言っているよ

1:名無しさん


 フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」のコメンテーターとしても知られる生物学者で早稲田大学名誉教授の池田清彦氏が、17日、X(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言について言及した。

 高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、台湾有事が集団的自衛権行使の対象となる「存立危機事態になり得る」と答弁。これに対し、薛剣氏がXで「その汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」などと投稿(現在は削除)したとして、木原稔官房長官が、中国に抗議したことを明らかにしている。一方、中国も外務省などを通じ高市首相の発言について反発するなど、波紋が広がっている。

 池田氏は「勇ましいことを言ってネトウヨに拍手喝采されて、いっときのエクスタシーに酔っても、何も得することはないのにね。高市には東アジアの地政学的なバランスが全くわかっていないようだ」と指摘。「中台関係は両者に任せておけばいいのに、中国が怒っているばかりでなく、台湾も迷惑だと言っているよ。何で、関係ない日本が口を出すの」と高市首相の発言を批判した。

 続けて「中国をこれ以上刺激して、交易がストップすると、日本はやばいことになるよ」と懸念。「中国から日本への輸入は世界一、日本から中国への輸出は世界二位。中国を見捨てて、他の国と交易すればいいと簡単に言うネトウヨもいるが、他の国との交易を開拓する前に日本の経済はクラッシュするよ。頭きて戦争を始めると、アメリカは助けてくれないので、100%日本が負けます」と私見を述べ、「その後どうなるかはわかるよね」とつづった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/647244b56f8e4a3bac7f7bc6ca4b390c135e13ef

 

続きを読む

79件のコメント

「高市首相の発言は条約違反に該当する」と野党議員が主張、世論調査の結果にも異議を唱えている模様

1:名無しさん


立憲民主党の小西洋之参院議員が17日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。台湾有事での集団的自衛権行使は1978年に日本と中華人民共和国間で結ばれた「平和友好条約」違反だと指摘した。

 小西氏は共同通信社が行った、台湾有事での集団的自衛権行使をめぐるアンケートで、「どちらかといえば」を合わせ「賛成」が48.8%、「反対」が44.2%だったと伝える記事を引用。「台湾有事での集団的自衛権行使に賛成か反対かではなく、『台湾有事で日本が中国と戦争を行うことに賛成か、反対か』と尋ねるべきだろう。その際に、『世界最大規模の戦力と経済力と国土と人口を有する中国』、『日本の最大の貿易相手国である中国』などの説明を付して」とつづった。

 そして別の投稿では「高市総理の『台湾海峡有事での中国への集団的自衛権行使』は日中平和友好条約違反です」と指摘。その上で外務省のサイトで掲示されている「日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約」内の第一条の二番を公開。「2 両締約国は、前記の諸原則及び国際連合憲章の原則に基づき、相互の関係において、すべての紛争を平和的手段により解決し及び武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する」と引用した。

 高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、台湾有事が集団的自衛権行使の対象となる「存立危機事態になり得る」と答弁。これに対し、薛剣氏がXで「その汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」などと投稿(現在は削除)したとして、木原稔官房長官が、中国に抗議したことを明らかにしている。一方、中国も外務省などを通じ高市首相の発言について反発するなど、波紋が広がっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6900fd6bdbad7dc920de36acac5e6eaa601a99f1

 

続きを読む

47件のコメント

次期衆院選で野党陣営が候補者を擁立しまくる意向を表明、自民党側の早期解散を警戒している模様

1:名無しさん




立民・野田代表、早期解散を警戒 比較第1党へ候補者擁立急ぐ考え

 立憲民主党の野田佳彦代表は16日、報道各社の世論調査で高市内閣の高支持率を踏まえて早期の衆院解散・総選挙に警戒感を示した。「可能性は十分ある。緊張感を持たなければいけない」と述べた。比較第1党を目指して候補者擁立を急ぐ考えを示した。長崎県島原市で記者団の質問に答えた。

 擁立目標については「少なくとも200人近くを自前で擁立し、他の友党と合わせて過半数に達する状況に持っていきたい」と説明。多党化が定着してきているとして、単独過半数を狙うより、比較第1党を取って中道政権をつくるイメージの方が良いと語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a36db52570817ead55e4c37b88f1d5af946fa4

 

続きを読む

38件のコメント

政党支持率で野党第一党から脱落した立民、その後の世論調査でも支持率を回復できなかった結果……

1:名無しさん




 共同通信社は15、16両日、全国電話世論調査を行った。高市内閣の支持率は69.9%で、前回10月調査から5.5ポイント上昇した。不支持率は16.5%。高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64.7%で、「感じる」の27.6%を上回った。クマによる各地での被害を巡る政府対応は「どちらかといえば」を合わせ「遅い」が65.0%に上り、「迅速だ」は31.4%にとどまった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d3f44f2c6facca4d2432bc18d609af3bbfdf82c

 

続きを読む

65件のコメント

中国に依存した企業の株価が絶賛大爆死している模様、中国外務省の通達でインバウンド需要が絶望的になり……

1:名無しさん




日経平均一時5万円割れ インバウンド急落、晴れぬ投資家心理を映す

17日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前週末比365円(0.72%)安の5万0011円だった。下げ幅は一時500円を超え、節目の5万円を割り込む場面があった。米追加利下げ観測が後退し高値警戒感が強まるなか、インバウンド(訪日客)関連銘柄の急落がいっそう投資家の不安心理をかき立てた。

朝方から売り優勢で始まった日経平均は9時15分過ぎに4万9800円台半ばまで下落し、取引時間中とし…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL17133TX11C25A1000000/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク