人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

0

自民党が衆院だけでも過半数を回復できる可能性が浮上、サナエ人気”が驚異的なのは就任から1カ月近く経っても……

1:名無しさん


日本初の女性首相となった高市早苗氏(64)の人気がすさまじい。報道各社が行った世論調査によれば、内閣支持率は60%台半ばから70%台半ばと、軒並み高水準を記録。JNNが11月に実施した最新の調査では82・0%に達した。過去30年をみても、88%だった小泉純一郎内閣に次ぐ支持率だ。

 そんな中、にわかに浮上しているのが「1月解散説」である。

「世論の追い風があるうちに解散すれば、衆院だけでも過半数を回復できる可能性がある。今のところ、来年1月の通常国会冒頭で解散する日程が最有力とされています。連立組み換えや、年内成立を目指している補正予算案での物価高対策について国民に信を問うと銘打てば、十分、解散するだけの大義になります」(自民党関係者)

“サナエ効果”で自民圧勝の予想

 そこで「 週刊文春 」は、政治広報システム研究所代表の久保田正志氏とともに、緊急選挙予測を実施。その結果、自民は“サナエ効果”に後押しされる形で圧勝する結果となった。

 久保田氏が解説する。

“サナエ人気”が驚異的なのは、就任から1カ月近く経っても支持率が上がっている点です。もし今、解散すれば、『小泉劇場』と呼ばれた2005年の郵政選挙に匹敵するイベント性の高い選挙になるでしょう。投票率は、政権交代のきっかけとなった2009年衆院選以来となる60%超えも見えてきます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcaa28bfcda042cb4be1a63f72151e0ecd258810

 

続きを読む

19件のコメント

中国外務省の必死の対日工作、クマの圧倒的な脅威を前になすすべもなく打ち破られた模様

1:名無しさん


高市内閣支持69%、共同調査 クマ対応遅い65%

 共同通信社は15、16両日、全国電話世論調査を行った。高市内閣の支持率は69.9%で、前回10月調査から5.5ポイント上昇した。不支持率は16.5%。高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64.7%で、「感じる」の27.6%を上回った。クマによる各地での被害を巡る政府対応は「遅い」が「どちらかといえば」を合わせて65.0%に上った。

 首相が国会で「台湾有事」が集団的自衛権の行使を認める「存立危機事態」になり得ると答弁したことを踏まえ、台湾有事での行使について賛否を聞いたところ「どちらかといえば」を合わせ「賛成」が48.8%、「反対」が44.2%だった。

 首相が表明した防衛力強化に向けた防衛費の増額方針に「賛成」との回答は60.4%、「反対」は34.7%となった。

https://news.jp/i/1362696453855838373

 

続きを読む

42件のコメント

「高市総理は一線を踏み越えた」とTBSアナが主張、国益にも影響が出かねない具体的な動きになっている!

1:名無しさん


「総理という立場で踏み込んでしまった、踏み越えてしまった」…高市早苗首相「存立危機事態」国会答弁…「サンモニ」膳場貴子アナが見解

 TBS系「サンデーモーニング」(日曜・午前8時)は16日、7日の衆院予算委員会で高市早苗首相が「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば、これは、どう考えても存立危機事態になりうるケースだであると私は考えます」と述べたことを報じた。

 台湾有事をめぐり、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になりうると述べたことに13日、中国外務省の報道官が「日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば侵略行為となる。中国側は必ず撃退する」と述べたことを伝えた。

 さらに高市首相の答弁を巡り中国外務省が14日夜、中国国民に日本への渡航を避けるよう呼びかけたことも番組は報じた。

 日中関係の緊張が高まる状況に司会を務める膳場貴子アナウンサーは「発言は以前から高市さんの持論ではあるんですけれども」とした上で

 「これまで日本政府がはっきりと言ってこなかった具体的な状況に総理という立場で踏み込んでしまった、踏み越えてしまったということでヒートアップを招いている状況です」と指摘し

 「国益にも影響が出かねない具体的な動きへと今、移行してしまっています」と示していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62f8dc66bf09cb1c0f698b6ca51ee91daf1b4378

 

続きを読む

39件のコメント

発足直後に高支持率を記録した高市内閣、「御祝儀相場だから次は下がるだろう……」と皆が予測していたら……

1:名無しさん




【速報】高市内閣支持69%、不支持16%

 共同通信社が15、16両日に行った全国電話世論調査によると、高市内閣の支持率は69.9%で、前回10月調査から5.5ポイント上昇した。不支持率は16.5%だった。

https://www.47news.jp/13462416.html

 

続きを読む

36件のコメント

連立離脱した公明党が野党連合の一員となる意向を示唆、今まで自民党に配慮してきて主張しきれなかった政策を……

1:名無しさん


自民党との連立政権から離脱した公明党は立憲民主党や国民民主党との協調路線を探る。自公政権で自民党に配慮して主張しきれなかった消費税の減税や企業・団体献金の規制が軸になる。両党の支援組織の連合とも政策の勉強会などを通じて連携を深め、両党との協力の土台を築く。

公明党の岡本三成政調会長は14日、首相官邸で木原稔官房長官に政府の経済対策への緊急提言を申し入れた。提言には食料品にかかる消費税の軽減税率の…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143950U5A111C2000000/

 

続きを読む

23件のコメント

館内禁煙を宣言していた老舗旅館、事前注意にも関わらず宿泊後の客室にスタッフが入ると……

1:名無しさん




(3) 禁止行為
・壁が薄く響きやすいので、大声や大きな音を出さないでください。 (特に21時以降)
・他のお客様の迷惑となりますので、夕食後、客室で二次会をしないでください。
当館の許可なく宿泊以外の目的で客室に入らないでください。
・館内や客室内で、賭博、その他風紀を乱す行為をしないでください。
・客室を汚したり、壊したりしないで下さい。見つけた際は相当額の弁償を請求いたします。
・客室や館内にある備品や装飾品を持ち帰らないでください。発見した場合は窃盗罪として通報いたします。
当館内諸施設で許可なく、広告、宣伝物の配布、掲示、物品の販売、勧誘、営業行為等、及びビラ等の配布、署名活動等を 行うことを禁じます。

(4) 火災予防 保安
・当館は館内、敷地内完全禁煙です。喫煙所はございません。
・喫煙する場合は駐車場のみ可です。煙が館内に入るため、玄関前も禁煙とさせて頂きます。
・館内、 客室内で喫煙された場合は清掃代、および当面の客室クローズ分の基本宿泊料含め実費請求させて頂きます。
・貴重品は原則自己管理をお願いしております。客室に据え付けの金庫をご利用ください。入らない大きさのものに限りフロントお預かりしております。ご入浴中のお部屋の鍵は、受付時間内であればフロントでお預かりします。左記手続きをなさらず万一 で紛失、盗難事故等が発生した場合、当館は一切責任を負いかねます。

(5) 駐車場について
当館の故意または過失による事故の場合を除き、 駐車場内での不慮の事故、お客様同士のトラブルにつきまして一切責任を ません。 (宿泊約款第17条)

https://pbs.twimg.com/media/G5rw1Y9bwAEKAjC.jpg

 

続きを読む

29件のコメント

釧路湿原を違法開発していたメガソーラー事業者、世間の批判を浴びた北海道が行政指導を行った結果……

1:名無しさん




「指導に従っていない」 北海道が釧路湿原メガソーラー事業者に文書で土壌調査求める

北海道・釧路湿原国立公園周辺の大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設工事を巡り、北海道は13日、事業者「日本エコロジー」(大阪市中央区)に対して、土壌調査の実施と結果報告を速やかに行うよう文書で行政指導した。土壌採取には道職員が立ち会うとし、20日までに調査スケジュールを提出するよう求めた。既に口頭で土壌調査を求める行政指導を実施していたが、指導に従っていないとして対応を強めた。

https://www.sankei.com/article/20251113-4D5BDYM7U5P45OWH32B3DSDW2Q/

 

続きを読む

30件のコメント

「あれだけ足蹴にしておきながら……」とNHKの手のひら返しにファンが激怒、ぬけぬけと今年の紅白出演オファーを……

1:名無しさん




 STARTO ENTERTAINMENT所属タレントは、直近2年出場はない。23年9月に旧ジャニーズ事務所が創業者のジャニー喜多川氏の性加害を認めて以降、NHKは同社所属タレントへの新規出演依頼を見合わせ、同年の紅白は44年ぶりに同社タレント出場がゼロに。翌24年10月には、同社タレントの起用再開が発表されたものの、STARTO社と同局の交渉が難航し、2年連続出場なしとなっていた。

 3年ぶりに同社からの出演復活に向け、NHK側は「Snow Manは今年を代表するアーティストの筆頭格。幅広い年齢層に支持され、活躍も申し分なく、番組を大いに盛り上げてくれる存在」としてオファーしたものの、同社やメンバーらの意向で今年も出場は見送りとなった。同社からは、King&Princeが出場する。

https://hochi.news/articles/20251114-OHT1T51003.html?page=1

 

続きを読む

85件のコメント

中国側の強硬姿勢に外務省が狼狽えまくっている模様、高市首相と李強首相の会談を模索するが……

1:名無しさん


 日本政府は、高市早苗首相の国会答弁に対する中国の反発激化に苦慮している。中国が求める首相答弁の撤回は「到底、応じることはできない」(政府筋)と拒否する一方、対抗措置がレアアース輸出規制といった経済面に波及する事態を警戒。緊張緩和を図るため首脳級対話を呼びかけるが、ハードルは高そうだ。

 だが、訪日自粛呼びかけにまで発展した中国側の対応は日本にとって想定以上と言える。政府関係者は「今が分かれ道だ。これ以上こじれれば経済報復にエスカレートしかねない」と懸念する。

 木原稔官房長官は15日「立場の違いがあるからこそ意思疎通が重要だ」と対話の必要性を指摘。日本側はG20首脳会議に合わせて高市首相と李強首相の会談を模索するが、外務省関係者は「何も決まっていないし、どうなるか分からない」と明かす。

https://www.47news.jp/13460630.html

 

続きを読む

48件のコメント

台湾有事の件で杉村太蔵が「めっちゃド正論」で野党陣営を批判、岡田さんのような副総理も外務大臣も経験された方が……

1:名無しさん




元衆院議員のタレント、杉村太蔵(46)が16日、TBS系「サンデージャポン」(日曜前9・57)に出演。高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことを巡り、私見を述べた。

杉村は高市首相への質問に注目したといい、自衛隊の最高指揮官としてどのような状況になったら武力行使をするかについて「言う方も言う方」と前置きしつつ、「聞く方も聞く方」だと指摘。さらに「どういう状況だったら武力行使をするか、敵国のスパイからすると最も欲しい情報じゃないですか。これをわざわざ世界中が見ている国会の予算委員会で追及する。いったい誰が得するんだ」と副総理や外相を務めた立憲民主党の岡田克也元幹事長の質問を疑問視した。

https://www.iza.ne.jp/article/20251116-Q7MR75YXSFAHHA564E6OKECJN4/

 

続きを読む

27件のコメント

2年前にジムニーをDIYして物損事故を起こした御仁、懲りずにDIYを続けていたら洒落にならない事態に……

1:名無しさん




タイヤ交換における「トルク」とは、端的に述べるとホイールナットを締める力の強さを示すものです。

ナットを締めようとする力の強さと軸の中心から力点までの距離によって数値が変わり、「N・m」という単位で表記されます。

ナットはタイヤのホイールを固定するための部品ですが、ただ強く締めれば良いという訳ではありません。

メーカーが指定したトルクに沿って締めないと、部品に過剰な力がかかって破損するリスクが高まります。

その結果、走行中に重大な事故が発生しかねないため、走行の安全性を確保するにはタイヤ交換の際のトルク管理が重要とされています。

ホイールナットのトルクは、普通自動車なら90~100N・m、軽自動車なら70~90N・mが一般的です。

ただし、車種によって規定トルクが異なるため、事前に確認しておく必要があります。

https://ss.eneos-wing.co.jp/colum/tire-diy-howto-torque/

 

続きを読む

19件のコメント

出勤途中に事故現場に遭遇して救急要請、圧迫止血しながら情報を伝えると「今電話されてるあなたはどなたですか?」と聞かれ……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

八潮の道路陥没事故から9か月、事態は解決されたかと思ったら凄まじい状況になっている模様

1:名無しさん


今年1月、埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故から9か月以上がたちました。
現場周辺では今も下水の臭いが消えず、住民は健康への不安を抱えています。

陥没現場の近くに住む、木下史江さん。「ここの部分になります」

今年7月、洗面所のタオル掛けがさび黒く変色しているのに気づきました。

こうしたさびは浴室でも。

「下水の中でお風呂入ってるような。不快なままお風呂入ってる感じです」

木下さんが、その原因ではないかと考えているのが、自宅からおよそ70mの地点で起きた…道路陥没事故。

下水道管が破損したため、周辺の住民は、下水の悪臭に悩まされていますが、金属がさびたという訴えも、相次いでいるのです。

埼玉県によりますと下水から発生した「硫化水素」がさびの原因の可能性があるといいます。

木下さんが、自宅に県が用意した測定器を置くと…

「いま0.1ppmを示しています」。硫化水素が検出されました。

この日、寝室でも検出された硫化水素。

木下史江さん
「やっぱり家の中で0.1でも出ると最初はびっくりとショック。でもやっぱり『だよね』って」

また、周辺では54台の車にもさびが確認されています。

木下史江さん
「5年前に新車で買ったので、 すごくショックでした」

県は、周辺の住宅に様々な金属を置いて「調査」を始め、補償についても検討を進めています。

さらに、住民たちが不安を感じているのが。

木下史江さん
「私たちの体も、もう限界というか、何か大きなことが起こるのではないかという不安は持っています」

硫化水素による“健康への影響”。県には不安を訴える声が40件以上届いています。

現場から130メートルほどの距離に暮らす住民は。

陥没現場から約130mに住む母親(40)
「子供が小児ぜんそくなんですけど、事故後に(ぜんそくの)発作が頻繁に出るようになってしまって」

事故以降、ぜんそくの発作が出ることが増えクスリが手放せなくなったといいます。

かかりつけ医からは下水の臭いなどストレスの多い生活が症状に影響した可能性があると指摘されたということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90e1a50386abc2ed806527c7cef094cf43671502

 

続きを読む

38件のコメント

野党の某議員が資料を読み間違えて恥をかいた件、「あれは間違いではなかった」と他党の議員がなぜか擁護

1:名無しさん


社民党のラサール石井参院議員が15日までにX(旧ツイッター)を更新。12日の参院予算委員会での高市早苗首相と立憲民主党の蓮舫参院議員のやりとりを巡めぐり、蓮舫氏の質問に理解を示した。

 蓮舫氏は、12日の国会で、企業・団体献金をめぐる議題の中で、高市首相に政党支部の数を尋ねた。蓮舫氏が「自民党支部は全国にどれだけありますか?」と質問したのに対し、高市首相が「7757支部でございます」と返すと、蓮舫氏が「えっ?」と、とまどった声に。蓮舫氏は「届け出政党、今年の1月1日、総務省からいただいたのは7766になってます」と返し一時、議事をストップしたが、確認した結果、高市氏が提示した数字が最新のものであることが判明した。

 ラサール石井氏は「こういう『数えれば分かる』と言った、分かりきったことを聞いて、大臣や官僚に答えさせるのは、正確な数字の前程を議事録に残すためです」と主張。「いくら資料があっても発言にならなければ残りませんから。国会中継をよく見ていれば皆さんやっています。蓮舫議員がバカな質問しているわけではありません」と理解を示した。

 一般ユーザーから「例えば『総務省に確認したところ○○箇所とのことですが、これは多すぎませんか?』と問えば良いのでは?」との質問に対し、ラサール石井氏は「相手に言わせる事が大事です」と返答。「間違えてたのはどう釈明されますか?」との問いに対しては「私が間違えた訳でもなく、党も違いますから、私が釈明する言われはない。この事まで議事録に残すかは国会の判断ですが。結果的に正しい数字が示されればよいのでは」と返していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/005ec6d96491741b5dc33ad00fcda312346e0d69
https://x.com/bwkZhVxTlWNLSxd/status/1989583141896659003?t=OYtSR1_rVRTXUmLE1NJJuw&s=19

 

続きを読む

18件のコメント

辞めた方がメリットが大きいスーパーのバイトだが「楽しくて辞められない」、なぜなら……

1:名無しさん


 

続きを読む

50件のコメント

名古屋在住の外国人が『ある事実』に気付いて衝撃を受けまくってしまう、 「ただの一日も名古屋がつまらないと思ったことはない」と主張して……

1:名無しさん


【名古屋】東京発の新幹線は観光客で混み合っている。だが京都や大阪と結ぶ「ゴールデンルート」を高速移動する際、彼らが名古屋で途中下車することはあまりない。

 「名古屋飛ばし」と地元の人は呼ぶ。名古屋は素通りされている。トヨタ自動車の本拠地がある中京工業地帯の中心であり、日本で4番目に人口の多い大都市だが、10年前の世論調査では「最も魅力に欠ける都市」となった。その結果に住民は今も傷ついている。

 名古屋在住16年のエリサベス・ヨピス氏は、素通りをやめさせたいと考え、自身が愛する街の退屈なイメージを覆し、より多くの観光客を呼び込むことを目的に、旅行サイト「Nagoya is not boring(ナゴヤはつまらなくない)」を運営している。

 「誰もここに来ないことに気づいた。それはなぜか?」。スペインのマヨルカ島出身の彼女は問いかける。市内には、第二次世界大戦後に鉄筋コンクリート造りの天守閣が再建された名古屋城や、三種の神器の一つ「草薙神剣」がまつられる熱田神宮がある。ヨピス氏は米国やスペイン、オーストラリアからの観光客を案内して市内を巡り、食べ物と日本酒を味わってもらう。また伝統工芸の絞り染めで知られる有松を訪ね、職人の手仕事を見学する。この地区は400年前から布を染めて複雑な模様を描く技術を磨いてきた。

 「ただの一日も名古屋がつまらないと思ったことはない」とヨピス氏は言う。

 日本には観光客が殺到している。だが、正当な恩恵を得ていると実感する地域ばかりではない。ベネチアやバルセロナの住民をいら立たせる「オーバーツーリズム」は、大阪や京都の地元住民も怒らせている。着物姿の観光客が街路や寺を埋め尽くし、ソーシャルメディア用のスナップ写真を撮っている。

全文はこちら
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20251115/biz/00m/020/002000c

 

続きを読む

63件のコメント

侍ジャパンに大敗を喫した韓国代表監督、「WBCのルールは間違っている」と不満を漏らしまくりな模様

1:名無しさん


ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本vs韓国

 野球日本代表「侍ジャパン」は15日、東京ドームで強化試合「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本vs韓国」の第1戦を11-4で制した。大敗を喫した韓国のリュ・ジヒョン監督は試合後、「残念な判定もあった」と振り返った。

 韓国は4回にアン・ヒョンミンの2ラン、ソン・ソンムンのソロ本塁打で3点先制。優位に立ったのも一瞬、その裏に同点に追いつかれると、5回には6点失って大量リードを許した。

 リュ・ジヒョン監督は5回に判定を巡って2度抗議した。

 表の攻撃では、ムン・ヒョンビンの打球が侍3番手・松本裕樹(ソフトバンク)の右足に当たって大きくはね、一塁手の佐々木泰(広島)が直接捕球。打球が最初に当たったのが足ならアウト、地面ならセーフというケースでアウトの判定となったが、リプレー映像では最初に地面に当たっていたように映った。審判団協議の末に判定は変わらず、指揮官がベンチから出てきたものの、判定は覆らなかった。

 裏の守備では、野村勇(ソフトバンク)の打球が天井に当たり三塁側のファウルグラウンドに落下。一度は「二塁打」となったが、リュ・ジヒョン監督が抗議すると、協議の末にファウルとなった。

 試合後の会見で指揮官は、「残念な判定があった。KBOではグラウンド内で起きたものについてビデオ判定が可能だが、WBCのルールは違っている」と漏らした。ムン・ヒョンビンの打球が松本に直撃したシーンについては「バウンドしていたのではないかと思うが、それを覆すことができないということだった。試合の中盤だったので揺らいではいけないと思った」と実らなかった抗議を振り返っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c22b79a66b08801c5287daad0fcaad8078f39746

 

続きを読む

17件のコメント

新規ブランドに採算性で完全敗北した老舗ファミレス、関東圏の店舗が続々と廃止させられて……

1:名無しさん


「資さんうどん」来年の出店30店中29店を業態転換で対応…現状は「店舗売り上げが既存ブランドの3倍」

 外食大手すかいらーくホールディングス(HD)の金谷実社長は13日、昨年10月に傘下に加えた北九州発祥のうどんチェーン「 資すけ さんうどん」について、来年中に関東などに新たにオープンさせる30店のうち9割超に当たる29店を、「ガスト」などからの業態転換で対応する方針を明らかにした。

 25年1~9月期の決算記者会見で言及した。金谷氏は、関東や関西で営業する資さんうどんの現状について、「1店舗あたりの1か月の売り上げが、グループの既存ブランドの3倍になっている」と説明。業態転換は「ローコストで、短期間で出店できる」ことから、積極的に進めていく意向を示した。対象となる店舗などには触れなかった。

全文はこちら
https://share.google/tf6UES3iANSXfkzsx

 

続きを読む

26件のコメント

事故で執筆を休止せざるを得なくなった漫画家、4カ月に血液検査を行うと医師も驚愕する展開に……

1:名無しさん


 

続きを読む

96件のコメント

「勇ましかった高市応援団はどう対応するんだ?」と某弁護士が高市政権を批判、日本側が悪かったと認めたに等しいと主張

1:名無しさん


高市首相が7日の国会答弁で、台湾有事が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になりうると述べたことを巡り、中国外務省の報道官が14日の会見で懸念を示した。ネット記事を添付した上で、橋下氏は「中国に非常に勇ましかった高市政権とその大応援団は、さてどう対応する? これが威勢のよさだけで発言してしまう高市政権の超弱点」と記した。

 続けて「中国の声など無視して靖国参拝すればいいと言い続けてきた高市政権とその大応援団。存立危機事態概念に関する認識は、超内政問題」とし、「高市さんとその大応援団の持論では、中国に徹底対抗でしょ? でもそんなことはできないのが日本外交の現実」とつづった。

 その前のポストでも「『汚い首を斬ってやる』と常識外の発言を行った中国外交官に対して、ペルソナノングラータも発動できない高市政権」「高市政権の最大の懸念点は、この無責任な強硬派を意識しすぎて、戦略なき威勢のよさを出してしまうこと。日本の国力も考えずに、存立危機事態発言をやってしまったことが典型。その後、火消しに追われた。そして中国総領事にあそこまで言われても何もできず。これは高市さんの存立危機事態発言が悪かったと認めたにも等しい」などと一連の対応を批判的に記述した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2404726f7a57288cff5e94efd49afb93f860a9

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク