人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

28件のコメント

「八徳で魔法少女作ろう」という独創的なアイデアを考案した小学生、実現のために色々調べてたら”ある作家”の存在に気付き……

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

「パインが飛蚊症に効くらしいから試してみたくならない?」と嫁に言われた作家、「??? なにを???」と困惑していると……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

自衛隊の元教官に「アルバイトの接客教育やって欲しい」と頼んだお菓子屋、だが元教官がリアルハートマン軍曹みたいな人間だったので……

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

夏の風物詩だった「ホームランバー」、今とんでもなく悲しい状況になっていると判明して衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




発売から65年!大人気アイス「ホームランバー」がさらにおいしくなって新登場!

『ホームランバー バニラ&チョコ』『ホームランバー ミルク&キャラメル』

2025年9月22日(月)より全国のスーパーにて販売開始

長年親しまれてきた銀紙パッケージは2025年8月で生産終了へ

協同乳業株式会社(本社 : 東京都中央区、代表取締役社長 : 深松 聖也)は、子どもから大人まで幅広い年代に愛される当たりくじ付きアイスバーの「ホームランバー」シリーズより、新商品『ホームランバー バニラ&チョコ』、『ホームランバー ミルク&キャラメル』を全国のスーパーにて9月22日(月)より、発売いたします。

https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP695968_X20C25A8000000/

 

続きを読む

36件のコメント

条例改正で富士登山客を拒否できるようになった山梨県、山開きから約1か月半が経過した結果……

1:名無しさん


軽装での富士山への入山 山梨県職員の「拒否権」発動が可能に

 富士山の山梨県側登山道・吉田ルートで今季、サンダルなど軽装登山者の入山に対し、県職員が「拒否権」を発動できるようになった。

 同県では昨季から通行料の義務化など登山規制を導入した一方、訪日外国人観光客らの軽装登山が課題となっていた。条例改正により指導に従わない登山者の入山を拒否できるようになり、山開きから約1か月半で800人超に指導を行うなど啓発を進めている。(富士吉田通信部 涌井統矢)

 「富士山は天候の変動も激しく危険な山。安全のために、しっかりとした装備がないと入山を許可できません」

 15日、5合目の登山口に設置されたゲート前で同県富士山観光振興グループの浦郷敬さん(47)が登山客に指導すると、雨具のズボンを持っていなかった東京都中野区の中国人留学生(27)は売店で購入。「富士山への認識が甘かった。気をつけて登る」と話し、登山道に向かった。

 同県は昨季から、通行料の支払い義務化や夜間のゲート閉鎖などの登山規制を導入。問題視されていた夜通し登る危険な「弾丸登山」はほぼ解消された。ただ、サンダルや半袖短パン姿で登頂を目指す登山者の姿は依然として多く、県職員らが登山口で注意しても、訪日客の中には反発したり無視したりするケースが絶えなかったという。

https://news.livedoor.com/article/detail/29452286/

 

続きを読む

40件のコメント

外資系の高級ブランド店で「何かお探しですか?」と店員、決まってないと答えたら「おかえりはあちらです」って出口指されて……

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

「これはとても怖い話です。弊社、情シスが消えます」と突然の爆弾発言、担当者を切ったのは元工場長の役員で後任は……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

洗い物を増やしたくなかった人、食べ終えた「じゃがりこ容器」をコップ代わりにカフェオレを淹れた結果……

1:名無しさん




・メディア推奨のじゃがりこ容器の再利用例

調理用のボウル代わりに

料理中に卵を割るときや、調味料を混ぜるときにはボウルが必要です。ボウルを洗う手間を省きたいときは、じゃがりこの空き容器が便利です。

実際に卵を溶いてみると、少量でもしっかりと混ぜやすい容器です。容器は深さもあるので、中身が飛び出す心配もありません。卵が容器に染み込む心配もなく、使い終わったらそのまま捨てられるので、洗い物のストレスから解消されます。

キッチンで料理をしているときに出る生ごみの処理にも、じゃがりこの容器は大活躍します。じゃがりこの容器に水切りネットを入れます。

料理中に出る果物の皮や卵の殻などの生ごみを入れると水切りもできて、そのまま捨てられるのが便利です。

https://saita-puls.com/37827

 

続きを読む

31件のコメント

ホムセンで働いてた時「有刺鉄線を買いにくる人に気をつけろ」と警告されてた、なぜなら有刺鉄線でグルグルに巻いとけば……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

カイジの地下労働者風の衣装でバズった人、その2日後にバイト先で特大級のやらかしをしてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

中国GDP2位の江蘇省、手持ちの資金が枯渇してにっちもさっちも行かなくなった結果……

1:名無しさん




8月25日、知乎の質問:江蘇が21.8億元の住民養老保険を地方の三保(給与の保証、運営の保証、基本的な民生活動の保証)および政府債務の返済に流用したことについてどう思うか?

 

続きを読む

5件のコメント

全国で6店舗にしかないロイヤルホストの朝食ビュッフェに参加、すると周りに富裕層みたいな人しかいないかった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

往年の人気児童文学に大爆死フラグが立ってしまった模様、あのアマプラに目をつけられた作品とは……

1:名無しさん


 人気児童文学作品「オズの魔法使い」を現代版に大胆アレンジした新シリーズ「ドロシー(原題) / Dorothy」が、Prime Video で企画開発されているとDeadlineが独占で報じた。

 ライマン・フランク・ボームの原作に基づく「ドロシー(原題)」は、ヤングアダルト向けに音楽要素を盛り込り、エメラルドシティへと続く「黄色いレンガ道」を、若者たちが直面する試練や選択のメタファーとして描くという。制作は『ハート・オブ・ウーマン』などのジーナ・マシューズが担当し、グラミー賞アーティストのグウェン・ステファニー&ブレイク・シェルトンがエグゼクティブ・プロデューサーに名を連ねる。

 制作にあたり、マシューズは「子どもの頃から『オズの魔法使い』が大好きでした。この物語は困難を乗り越えるために必要な資質を思い出させてくれます。ドロシーは、その強さの象徴です。少しの優しさと大きな粘り強さがあれば、大きなことを成し遂げられるだけでなく、周りの人も支えることができます。今だからこそ、このメッセージを世に届けたいと思っています」と声明を発表している。

 「オズの魔法使い」は、ブロードウェイミュージカルや1939年のミュージカル映画版など、世代を超えて愛され続ける作品。昨年は、シンシア・エリヴォ&アリアナ・グランデによる映画『ウィキッド ふたりの魔女』が大ヒットし、2026年3月には続編にして完結編となる『ウィキッド 永遠の約束』が日本公開される。(編集部・倉本拓弥)

https://www.cinematoday.jp/news/N0150534
https://img.cinematoday.jp/a/TP9VqDV_WXe-/_size_640x/_v_1756264387/main.jpg

 

続きを読む

11件のコメント

「外国人モデルがお米のPRをしている、彼はいったいどこの国の人だ?」と海外観光客がざわざわ、とんでもない存在感に動揺を隠せない模様

1:名無しさん




 お盆休みということもあり大混乱になったが、そんななか、万博会場と夢洲駅を結ぶ連絡通路で多くの来場者が「阿部寛」というワードをささやいていたという。

「俳優の阿部寛さんが来ていた、というわけではありません。

 夢洲駅の改札外にあるエスカレーター横に、象印が高さ5メートル、幅25メートルの巨大な企業広告を掲げていて、そこに同社の炊飯器のCMに出ている阿部寛さんの濃い顔が、大きな存在感を醸しているからです。

 万博マニアからは『阿部寛エスカレーター』と呼ばれ、『名所』になっています。なかには、待ち合わせの場所に使う来場者もいるようです」(大阪在住会社員)

 Xにも

《夢洲駅で待ち合わせするとき 「阿部寛見えてる?」 「阿部寛のエスカレーター上がったとこおるから」「阿部寛のちょっと左側の壁で待っとくわ」と阿部寛が完全に皆の標となってる》

《もうかれこれ30回出逢ってますけど、正直… 阿部寛以外何の広告があるのか、一切覚えてまっせん》

《まだ万博に行ったことのない人たちと「阿部寛の下で待ち合わせ」としたら、すぐに会えたので非常に有益です》

 などのポストが寄せられていた。

 「阿部寛」が意外なところで万博の名所になっているようだ。

https://article.auone.jp/detail/1/5/9/124_9_r_20250814_1755167454487602

 

続きを読む

7件のコメント

致命的な欠員が出た近所の系列店に「ファミレス店長とバイトの2名」が緊急参戦、発狂するほど忙しくて普通に全部が破綻してたんだけど……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

TikTokで生の乾麺を食べるチャレンジが流行、13歳の少年がインスタント麺を3袋食べた結果……

1:名無しさん




10代の少年が、調理していないインスタントラーメン3袋を食べて死亡したと報じられている。

地元メディアによると、13歳の少年は、この致死性のスナック菓子を食べ終えたわずか30分後に、激しい腹痛、発汗、嘔吐に襲われたという。

エジプトのカイロ出身の身元不明の少年は、病気が家族に心配を引き起こし始めた直後に亡くなった。

少年が麺を食べる前に、麺に毒が盛られていたか、あるいは汚染されていたのではないかと最初は懸念された。

警察は、適切な安全基準を順守していなかったのではないかという懸念から、この少年にこの銃を販売した店主まで尋問した。

その後、少年の検査と検死により、製品に混入物は入っていなかったことが確認された。

彼の死因は、生麺類を大量に食べたことによる急性腸障害または消化閉塞によるものと考えられている。

生の麺類を食べると、重度の脱水症状や腸閉塞を引き起こす恐れがある。

しかし、健康への懸念にもかかわらず、ソーシャルメディアで流行して以来、生のインスタントラーメンを食べる人が急増している。

混乱を招く「ラーメンを生で食べる」動画はここ数カ月で何百万回も再生され、若い世代を中心に多くの人が炭水化物を摂取している。

https://www.thesun.co.uk/health/36427223/boy-dead-eating-noodles/

 

続きを読む

15件のコメント

今日12:30から予約した美容外科に田舎から訪れた患者、休診日で閉まったままのクリニックを見て唖然……

1:名無しさん




六本木境クリニックのレビューを見ると、多くの患者が「やってよかった」と満足している一方で、カウンセリングや手術の予約が取りにくい、先生の独り言が多い、傷跡の経過には個人差があるといった点に言及があります。眉下切開の症例写真が多く、患者の体験談がトリビューなどで確認できます。

良い点

満足度の高さ
・多くの患者が「やってよかった」と満足しており、特に重い瞼(まぶた)の改善に効果があるという声が多いです。
先生の対応
・手術中の独り言で緊張が紛れる、という患者の声があります。
自然な仕上がり
・二重幅を広げすぎず、自然な形で目がすっきりとした印象になることが期待できます。
価値のある施術
・医師が時間をかけてデザインと縫合に真剣に向き合ってくれるため、価格以上の価値を感じるという意見があります。

https://roppongi-sakai-clinic.com/

 

続きを読む

76件のコメント

受験期の中学3年生への原爆教育に参加した学生、周囲の生徒たちの反応に「もう二度としたくない」と心が折れてしまう……

1:名無しさん




広島市は平和教育を教育の原点、最重要課題と掲げています。10年前からは独自に平和教育プログラムをつくり、「ひろしま平和ノート」という副教材を使った教育を年間3時間、実践しています。プログラムが始まった背景には、広島市教育委員会が行った調査で、原爆投下の年や日時を正確に答えられる小学生が全体の33%にとどまるなど、被爆に関する知識や平和に対する意識が、子どもたちの間で希薄化しているという課題がありました。

それから10年が経ったいま、アンケートで平和教育の状況について「どれぐらい充足度を感じているか」尋ねたところ9割近くが「感じている」「ある程度感じている」と回答しました。

その一方で、平和教育の実践に課題を感じている教員も少なくないことが見えてきました。「平和教育を実施する上で難しさを感じることがある」か尋ねたところ、「ある」または「少しある」と答えた人は63人で全体の6割にのぼりました。

自由記述では、 いまの子どもたちに戦争を伝えることの難しさを感じているという教員の声が複数ありました。

「平和教育で学ぶ被爆のおそろしさがトラウマになってしまう児童がいる」

「戦争の悲惨さを伝えなければならないと思う反面、『こわい』『見たくない』と感じる子どもが増えており、指導のむずかしさを感じる」

「平和な世の中になりすぎて戦争が架空のこと、遠い昔の出来事としてうまく伝わる感じが持てない。戦争の話題にトラウマを持つ児童や、児童の見ている様子からうまく伝わっているのか不安になる」

また、教員を取り巻く環境についての課題も数多く寄せられました。

https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic004.html

 

続きを読む

12件のコメント

槍ヶ岳に設置された「鎖」が雷の直撃を食らって『とんでもない姿』に、雷レベルの電圧になると軽く接触してるだけで……

1:名無しさん




槍ヶ岳山荘は、槍ヶ岳の頂上直下に建つ大規模な山小屋で、創業は大正15年と古く、北アルプスを代表する山小屋の一つです。
その歴史、立地条件、規模などからも、グループの中心となる小屋です。
三千メートルの稜線に建つ小屋からは、360度の大展望が楽しめ、晴れた日には穂高連峰、立山連峰、常念岳、笠ヶ岳、雲ノ平、薬師岳等の北アルプスはもとより、中央アルプス、南アルプスの山々、浅間山、八ヶ岳連峰そして遠く富士山も望めます。また、星空観察や日の出・日の入りを眺めるにも最適です。
小屋へのアプローチとしては、代表的な上高地槍沢コースをはじめ、多様な登山ルートがあります。

槍ヶ岳山荘ではライブカメラと気象観測装置を設置しています。槍ヶ岳山荘の「今」をご覧ください。→「ライブカメラページへ

https://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/

 

続きを読む

7件のコメント

「ワイ、死刑宣告を受ける」と某HPサービスの終了に悲鳴を上げる人が続出、我々は阿部寛氏に頼りすぎていたのかもしれない…

1:名無しさん




 ニフティ株式会社はホームページサービス「LaCoocan」の無料プラン「LaCoocanミニプラン」の提供を10月1日で終了する。同時に、料金改定と全プランでのHTTPS対応も実施される。

無料プラン「LaCoocanミニプラン」の提供終了

 10月1日をもって、無料の「LaCoocanミニプラン」の提供が終了し、ホームページの閲覧・更新ができなくなる。10月以降も引き続きサービスを利用したい場合は、9月26日の23時59分までに有料の「スタンダードプラン」または「スタンダードプラスプラン」への変更手続きが必要になる。なお、「ライトプラン」への変更は不可。

全文はこちら
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2041860.html

 

続きを読む

スポンサードリンク