人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

18件のコメント

「フランスの裏側を見たような気がして……」と衝撃的な体験を語った旅行者、それを聞いたお笑いタレントは……

1:名無しさん


お笑いタレント・有吉弘行(51)がパーソナリティーを務める26日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、フランスで幻滅した瞬間について語る場面があった。

リスナーから「以前ルーヴル美術館に行ったことがあるのですが、トイレがめちゃくちゃ汚くてビックリしました。館内はキレイなのに、公衆トイレより汚くて。フランスの裏側を見たような気がして、衝撃を受けました」といった投稿が寄せられた。

これを受けて、有吉は「でも、フランスってそうなんだよね。街並みが凄くキレイそうに見えるけどさ。今はどうか知らないけど、俺が行ってたときはセーヌ川なんてゴミの山だったよ」と振り返る。

「タバコもぼんぼん捨てられててさ。シケモクが1000本ぐらい集まったよ。リュックに半分ぐらいタバコのときがあった。それを吸うんだよ。シケモク天国」とジョークを飛ばし、アシスタントを笑わせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7adb13b6ed3c777fcf58291ac477ef14b6d064a

 

続きを読む

49件のコメント

中国に辛酸を舐めさせられてきたASEAN参加国、高市首相がASEAN首脳会議に出席した結果……

1:名無しさん




 高市首相は26日、マレーシアの首都クアラルンプールで東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議に出席した。首相は外交の柱に据える「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」構想を推進していく考えを強調し、ASEANと安全保障や経済、先端技術などでも協力を強化させていく意向を示した。

 首相は就任後、国際会議への対面出席は初めて。会議の冒頭、「ASEANと共にインド太平洋地域の平和、安定、繁栄を守り抜いていきたい」と呼びかけ、FOIPを「時代の変化に合わせて進化させていく」と表明した。ASEANが開放性や透明性を確保して地域協力を進めていく独自構想「インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)」と連携させる考えも示した。

 会議では、AOIPの推進に関する共同声明を採択した。FOIPとAOIPが本質的な価値観を共有し、法の支配に基づく国際秩序に寄与することを確認した。力による現状変更を試みる中国をけん制する狙いがある。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251026-OYT1T50090/

 

続きを読む

39件のコメント

「まじ電車に何してるんだよ。許せん!」と京王線の乗客が激怒、日本もアメリカやドイツみたいになってしまった……

1:名無しさん




 スプレー塗料(スプレー缶入りの塗料)を使った落書きは、いついかなる時でも、どのような場所であっても重大な犯罪行為だ。景観が著しく損なわれることはもちろん、日本であれば器物損壊罪に問われることになるだろう。もちろん海外でも、現行犯で逮捕されれば厳罰が待っているが、現実にはなかなか捕まえることは難しい。

 そもそも落書きと称しているスプレー塗料による絵や文字などは、元々1970年代にアメリカで始まったとされ、当初は広告主のない空き広告に紙を張って描く、芸術作品としても一定の評価がなされるものだった。しかし、その後はモラルの低下で、いつの間にか商店や家の壁が、好き放題に落書きされるようになってしまい、鉄道車両や施設へ飛び火していったのだ。

 アメリカ発祥のこうしたあしき文化は、間もなくヨーロッパへと渡り、筆者(橋爪智之、欧州鉄道フォトライター)が記憶している限りでは、1990年代には、落書きが増えてきていたと認識している。鉄道車両へも同じ頃から落書きが目立つようになり、2000年代になると、落書きをされていない車両を探す方が難しいのでは、と思うまでになった。

全文はこちら
https://merkmal-biz.jp/post/32744

 

続きを読む

44件のコメント

猟友会を激怒させた積丹町の町議、なぜか名前が出なかったが関係者の経歴を突き合わせた結果……

1:名無しさん




先月27日、北海道・積丹町に住む町議会議員の自宅近くに体重284キロのクマが出没しました。

 地元の猟友会がクマを駆除する際、近くにいた町議に離れるよう注意したところ、町議が激高し、ハンターに「やめさせてやる」と発言したということです。

 この発言に反発した猟友会は、翌日、町に対し出動拒否を伝えました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec8d4fe9fbcdf72c031859b01f126aac18b65bed

 

続きを読む

51件のコメント

朝生出演者の中から裏切り者が出てしまった模様、田原総一朗が「高市が総理大臣なのに賛成の人、手を挙げて」と質問すると……

1:名無しさん


ジャーナリストの田原総一朗氏(91)が26日、司会を務めるBS朝日「朝まで生テレビ!」(日曜後7・00)の生放送に出演した。番組冒頭では同局「激論!クロスファイア」での暴言に触れる場面はなかった。

 番組冒頭、自民党の鈴木馨祐前法相、立憲民主党の塩村あやか参院議員ら与野党7議員らが席につき、自民と連立した日本維新の会・梅村聡衆院議員は与党側、連立を離脱した公明党の上田勇参院議員は野党側の席に。田原氏は「この位置づけで不満はないの?」と上田氏に話し掛けて笑いを誘うと、「高市さんは選択的夫婦別姓に批判的だった。こういう人が総理大臣になったのは面白いし反時代的でね…何やるか非常に興味がある」とさっそく高市首相と選択的夫婦別姓に言及した。

 続けて「高市さんが総理大臣になったことに賛成の人、手挙げて」と質問。鈴木、梅村両氏ら数人が挙手すると「結構いるんだ」と一言。スタジオには戸惑いの空気も流れた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/20298bc8a88e75e648e456e7087d2dffcefb5309

 

続きを読む

50件のコメント

現職必勝と予測されていた宮城県知事選、ゼロ打ちかと思ったら予想外の展開になっている模様

1:名無しさん




 26日に投票が行われた宮城県知事選は、朝日新聞社が同日実施した出口調査によると、無所属現職の村井嘉浩氏(65)と無所属新顔の和田政宗氏(51)が激しく競り合っている。その2氏に無所属新顔の遊佐美由紀氏(62)が続く展開となっている。

 今回の選挙は、東日本大震災の発災時から復興に向けた陣頭指揮を執り、6選をめざす村井氏に対し、新顔4人が挑む構図となった。東京都出身の元NHKアナウンサーである和田氏は、参政党のバックアップを受け、参政が掲げる「日本人ファースト」を意識した訴えを繰り返した。唯一の女性候補である遊佐氏は、宮城県議を長く務め、立憲民主党や共産党の県議を中心に支援を受けてきた。

https://www.asahi.com/articles/ASTBV3DN0TBVOXIE026M.html

 

続きを読む

38件のコメント

「経済界ではこの数年〝高市アレルギー〟が公然と語られていた」と専門家が指摘、財務省幹部も不安を隠せない様子で……

1:名無しさん


財務省幹部「大変なことに…」 経済界も高市首相にアレルギー 重厚な布陣が示す〝杞憂〟

10月21日、自民党の高市早苗総裁が第104代首相に選出された。憲政史上初の女性首相の誕生を心からうれしく思う。国内外の女性役員の比率は欧米が3~4割なのに対し、日本は15%程度だ。帝国データバンクが今年7月に全国約2万6000社(有効回答企業数1万626社)を対象に実施した調査で、自社の管理職(課長相当職以上)に占める女性の割合を聞いたところ、「10%未満」は25・4%、管理職は全員男性である企業は42・3%となるなど日本では幹部の地位にある女性の比率は低い。その中で国のトップに高市氏が就いたことは、多くの働く女性の励みになり、国際社会において日本の女性活躍が進むとの期待が高まるだろう。

企業幹部「政治が不安定に」

高市政権が短命に終われば女性リーダーへの期待がしぼみ、海外投資家からは日本の首相がコロコロ変わる〝回転ドア〟の再来とみられて失望を招く。衆参両院で少数与党であることに加え、経済でも課題は山積している。正念場はこれからだ。

 公明党の西田実仁幹事長は26日放送のBSテレ東番組で、今後の国政選挙で立憲民主党候補を推薦する可能性に言及した。「人物本位だから、あり得る」と述べた。

https://www.sankei.com/article/20251026-LSYRF6ZKMNK65HOCXAV3L7ME44/

 

続きを読む

81件のコメント

「昭和の警察官僚が見たら大声上げて泣くぞ」と警察庁の自爆に呆れる人が続出、国民から武装する権利を召し上げといて流石にそれは……

1:名無しさん




秋田県の鈴木知事、自衛隊派遣の検討を要望へ 相次ぐクマ被害受けて

 秋田県の鈴木健太知事は26日、県内で相次ぐクマの人身被害を受け、防衛省に自衛隊派遣の検討を要望する考えを明らかにした。自身のインスタグラムで「状況はもはや県と市町村のみで対応できる範囲を超えており、現場の疲弊も限界を迎えつつある」と強調。近く防衛省を訪問する方向で調整しているという。

 クマの駆除のために自衛隊を出動させることを明確に想定した法令は存在しないとの見解を示した上で「通常の災害派遣のように簡単にはいかない」とも記した。

https://www.sakigake.jp/news/article/20251026AK0018/

 

続きを読む

52件のコメント

連立離脱で迷走しまくりだった公明党、「お似合いですねw」と国民から祝福される選択をした模様

1:名無しさん


公明幹事長、立民候補推薦の可能性に言及

 公明党の西田実仁幹事長は26日放送のBSテレ東番組で、今後の国政選挙で立憲民主党候補を推薦する可能性に言及した。「人物本位だから、あり得る」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2416adebf921a100d0b7ee8c8a49acf6e84953ec

 

続きを読む

16件のコメント

「団司令いる?」とのOBからの電話に「基地外です(部外行事参加中)」と回答、「じゃあ副司令は?」と返され「飛んでます(年飛=技量維持訓練中)」と答えた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

52件のコメント

元妻が高市政権の閣僚に任命された国際政治学者、官邸人事を「全く輝いていない」と酷評しようとするも……

1:名無しさん




 前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏が25日までにX(旧ツイッター)を更新。24日に国会で所信表明演説を行った高市早苗首相について「まさに『ミニ安倍晋三』である」とし「初の女性宰相という点でも全く輝いていない」と酷評した。

 高市氏は、安倍晋三元首相のよく使った言葉としてもしられ、安倍氏と百田尚樹氏との共著「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」(2013年)の著書もある「世界の真ん中で咲き誇れ」という言葉を引いた「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す」とのフレーズを所信表明で2回使用。2019年の安倍晋三首相(当時)の所信表明演説でも使われた「自由で開かれたインド太平洋を実現」や、2006年に安倍晋三首相(当時)が中国の胡錦濤党総書記(当時)と結んだ「戦略的互恵関係」もちりばめた。さらに、旧安倍派を中心とした自民党の裏金事件など、政治とカネの問題には触れなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce88f8ee6459a40313806a11d78f906355cc8f52

 

続きを読む

43件のコメント

総務相を解任された村上誠一郎、「よりによって、このチャンネルに出演するのか……」と有権者を呆れさせる……

1:名無しさん




 高市早苗新内閣発足とともに総務相を退任した村上誠一郎氏は22日、総務省の幹部職員を前に最後のあいさつをした。世界各地で戦闘が起きる世界情勢や、ポピュリズムがはびこる日本の状況を踏まえ「民主主義が危ない」と訴えかけた。

 村上氏は、在任中の総務行政を振り返った後、「私はここ数年、非常に危機感を持っている。それは今、世界が100年前に戻りつつあるからだ」との認識を示したうえで切り出した。

 1929年の世界恐慌や、ドイツでのナチス政権の発足、第二次世界大戦の勃発などの歴史とともに、最近のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘やイラン・イスラエル戦争にも言及。「日本の立ち位置をもう一度考え直し、世界の平和と安定にどのように寄与できるかを皆さん方とともに考えていく必要がある」と呼びかけた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e46f5c78ee8d2104bcc23edb75bd6d403db31946

 

続きを読む

46件のコメント

高市総理の所信表明演説にサンモニ出演者が苛立ちまくっている模様、自分たちの今までのやり口を棚に上げて……

1:名無しさん




 TBS系「サンデーモーニング」が26日放送され、高市早苗首相が24日に衆参両院本会議で行った所信表明演説について取り上げた。

 番組では、高市首相が所信表明で物価高対策や、外国人対策、防衛費の増額について述べる一方で、公明党離脱のきっかけとなった政治と金の問題や日本維新が連立の絶対条件とした議員定数削減といった政治改革についての言及がなかったことを伝えた。

 ジャーナリストの寺島実郎氏は「高市さんの所信表明の中で、一度も使わなかった言葉があるんですね。何だというと、民主主義という言葉なんですよ。国家、国民という言葉はやたらに使ったんですけど、今、実は日本の政治の最大の問題は政治の上部構造、政治家とか政党とかいうものと国民の意識のギャップなんですね。国家主義的な色彩が強いんだなというのが僕の印象なんですが。今、最大の我々が抱えてる問題は政治不信なんですよ」と印象を述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dec54f31a95c120f4af815bc98061abdb9c964f8

 

続きを読む

50件のコメント

某有名解説者、自身の番組を「日本のようにニュースをわかりやすく解説して伝える番組は海外にはそもそもない。それは誇っていいこと」と絶賛

1:名無しさん




番組ではこのほか、気になる“お金”についても解説。

“日本が世界に誇れるもの”の数々を見ていくなかで、池上は「海外で、ニュースをわかりやすく解説するテレビ番組を見たことがない。こういった番組自体が世界に誇ってもいいのでは?」と微笑む。

https://post.tv-asahi.co.jp/post-592635/

 

続きを読む

33件のコメント

高市首相の所信表明演説、某メディアがいつものように難癖を付けようとした結果……

1:名無しさん


 高市早苗首相は初の所信表明演説で、経済政策を重視する姿勢を示す一方、自民党が衆参両院選挙で大敗した最大の要因である「政治とカネ」の問題にはほとんど触れなかった。多くの国民が現在の生活への不満と将来不安を抱えているのは事実だが、政治の安定に向けて信頼回復は避けて通れない。<中略>

 一方、「政治とカネ」に関する言及は、「政治への信頼を回復するための改革にも全力で取り組んでいく」との一節だけ。日本維新の会との連立合意に盛り込まれた企業・団体献金の規制には一言も触れなかった。

 連立を組み替えても少数与党の状況は変わらず、野党と「共に決める」必要がある。経済政策と同様に政治とカネの問題にも全力を挙げるべきだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102400697&g=pol

 

続きを読む

32件のコメント

「社内だいぶ大変っぽい……」とアサヒの新卒社員の友人が明らかに、せっかく大企業に入社して将来安泰だと思ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

設備更新ができず老朽機材を使っていた日本の農家、昨今の米価高騰で一息ついた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

高市総理就任でトランプ大統領の態度が目に見えて軟化した模様、安倍晋三氏にことについても言及し……

1:名無しさん




高市総理は、ASEAN関連の首脳会議に出席するためマレーシアに到着し、現地でアメリカのトランプ大統領と電話会談を行いました。

高市総理は日本時間のきのう(25日)午後、政府専用機でマレーシアのクアラルンプール国際空港に到着しました。

そのまま現地のホテルに入り、航空機で移動中のアメリカ・トランプ大統領と、就任後、初の電話会談を行いました。

高市総理によりますと、トランプ大統領から総理就任の祝いの言葉があり、両首脳は日米同盟を更なる高みに引き上げていくことで一致したということです。

高市総理
「とても快活で楽しい方だなと思いました。私のこともよく認識をしていただいていて、少し安倍元総理の思い出話もされながら、安倍元総理がとても気にかけていた政治家であることも知っていると」

https://www.youtube.com/watch?v=ANtp2PC-pJw

 

続きを読む

14件のコメント

有名監督が「自己資産177億円」を投じて製作した超大作、世界興行収入が大爆死を遂げてしまった結果……

1:名無しさん


コッポラ監督(86)が、自身の私物である高級腕時計7点をオークションに出品する。これは、コッポラ監督が1億2000万ドル(約177億円)の自己資金を投じて製作した「メガロポリス」(2025年)が世界興行収入わずか1430万ドル(約21億円)にとどまり、多額の損失を被ったことを受けた決断のようだ。

 出品される時計の中には、著名時計師フランソワ=ポール・ジュルヌと共同でデザインした、100万ドル(約1億5000万円)相当の一点物「F.P.ジュルヌ FFCプロトタイプ」も含まれる。このモデルは、黒いチタン製の人間の手を模した表示機構を持ち、指や親指の動きで時刻を示すユニークな構造が特徴だ。

 これらの時計は、12月6日と7日にニューヨークで開催されるフィリップスのオークションに出品される予定。

https://news.yahoo.co.jp/articles/546a070ad0295b14e74df098b38fdcbdfb5de051

 

続きを読む

30件のコメント

維新の大躍進に某弁護士がなぜか不満を抱いている模様、「自分たちの力に見合わない勇ましさ」と宣って……

1:名無しさん


フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)は26日、共同通信社が21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施し内閣支持率は64・4パーセントとなったことを報じた。

 発足時では石破内閣の50・7パーセント、岸田内閣の55・7パーセントを上回った。

 コメンテーターで元大阪府知事の橋下徹氏は「政治家ってらしさと熱量だと思うんですよね。政策の中身はしっかりチェックしなきゃいけませんけど」とし「パッと見た時の熱量って画面通しても、それから文書通してもそういうのって伝わってきますから、そこへの期待ってすごいあると思うんです」と解説した。

 続けて「ただ、高市さん、高市さんを支持している熱烈な人たち、それから今、高市さんとタッグを組んでいる維新の国会議員グループ…僕が感じているところでは、自分たちの力に見合わない勇ましさを出すようなところへの僕は懸念を感じていますので、これは、これから有権者とメディアの方で行きすぎないように、しっかりチェックしていくってことが必要だと思います」と指摘し「ただ動く政治っていうことには、僕は評価をしています」と示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8af8120f963955b6a29c4ef6d3e6be0b9832ae3f

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク