人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

26件のコメント

英語で 「〇〇-san」という文化、アメリカ企業では既に日本人を相手にする時限定ではなくなってる模様

1:名無しさん

 



男性への一般的な敬称としてもっとも広く使われているのが「Mr.」です。これは「Mister」の略で、相手が既婚か未婚かに関係なく使用できます。通常、姓またはフルネームの前に付けて使い、「Mr. Smith」や「Mr. John Smith」のように表現されます。

名前が分からない相手に対しては、「Sir」という呼び方が適しています。「Sir」は丁寧さを含んだ敬称で、見知らぬ男性に声をかける際や、職場などで目上の人や顧客に話しかけるときにも失礼にあたりません。

また、子どもに対して敬称を用いる場合、15歳未満の男の子には「Mstr.(マスター)」が使われます。たとえば「Mstr. James Brown」のように表記されますが、年齢がある程度上がると「Mr.」へと移行するのが一般的です。

一方、女性に対する敬称は、相手の婚姻状況に応じて使い分けがなされてきました。たとえば、結婚している女性には「Mrs.(ミセス)」が用いられます。「Mrs. Smith」のように使い、離婚や死別を経験している場合でも、相手がその姓を名乗っている限り「Mrs.」を使っても構いません。ただし、相手が結婚していると明確にわかっている場合に限定して使うのが無難です。

未婚の女性には、「Miss(ミス)」という敬称が伝統的に使われてきました。これは若い女性や女の子に対する丁寧な呼び方で、「ミス・ユニバース」などの表現でも知られています。

しかし、現代では婚姻状況に関わらず使える「Ms.(ミズ)」が広く受け入れられるようになっています。これはジェンダー平等の観点から推奨されている呼び方で、結婚しているかどうかにかかわらず女性全般に使える便利で中立的な表現です。相手の婚姻状況が不明な場合は、迷わず「Ms.」を使うのが現代のマナーとされています。

https://www.rarejob.com/englishlab/column/20210801_04/

 

続きを読む

16件のコメント

バンコクのビル崩落事故にタイ政府がガチでキレていた模様、自分たちの命が危険にさらされた結果……

1:名無しさん

 

ミャンマー中部を震源とする大地震で隣国タイの高層ビルが倒壊した事故をめぐり、タイ警察は、ビルの建設に関与した17人に逮捕状を出しました。

2025年3月にミャンマーで発生した地震では、タイの首都バンコクで建設中の高層ビルが倒壊し89人が死亡、今も7人の行方がわかっていません。

タイ警察はビルの資料を押収するなど倒壊の原因を捜査してきましたが、現地メディアによりますと15日、建設を請け負った中国の国営企業「中鉄十局」の現地法人の幹部ら17人に逮捕状を出したということです。

エレベーターの位置など建物の構造が違法で、コンクリートや鉄筋の強度も基準を満たしていなかった疑いがあるとしています。

タイ警察は今後17人を拘束し、建築手法や不正の認識などについて厳しく追及する方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b08adbcfe763d24782f4fa16dab2cef216384809

 

続きを読む

8件のコメント

3週間休暇で日本旅行にきたアメリカ人同僚、日本滞在中にレイオフにヒットしてしまった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

米企業の採用事情で「驚くべき逆転現象」が起き始めている模様、今までは冷遇されてきた職種が……

1:名無しさん




イライジャ・リオスさん(17)が高校を卒業するのは来年だが、既に就職が内定している。しかも年収は6万8000ドル(約990万円)だ。リオスさんが溶接を学ぶカトリック系のファーザー・ジャッジ高校は技能労働者を求める企業と緊密に連携している。ベビーブーム世代が引退する年齢を迎える中、企業は技能労働者不足に取り組んでおり、リオスさんのような高校生に声をかけるケースが増えている。企業はこうした採用方法が今後さらに重要になるとみている。地元の公共交通機関から潜水艦メーカーまでさまざまな企業が毎年、同校の溶接教室を定期的に訪れ、社名入りのグッズを生徒に配り、職場について説明している。リオスさんは来年高校を卒業したら、原子力やリサイクルなどの分野向けに装置を製造する地元企業で製造工として働く予定だ。収入は1時間当たり24ドルで、残業代も付き、有給休暇が取得できる。

https://diamond.jp/articles/-/364777

 

続きを読む

40件のコメント

ハリウッドの新作映画『スーパーマン』、妙な日本テイストが混じっていて視聴者を困惑させている模様

1:名無しさん


 15日、新DCユニバースの劇場映画第1弾『スーパーマン』の本予告と本ポスタービジュアルが公開された。人々の“希望の象徴”であるスーパーマンが、ボロボロに傷つき、世間から批判されながらも何度も立ち上がる姿が垣間見える。

 DCスタジオのトップに就任したジェームズ・ガンが自ら脚本・監督を務めた本作。大手メディア「デイリー・プラネット」の新聞記者として働くクラーク・ケント/スーパーマン(デヴィッド・コレンスウェット)が、最高の頭脳を持った天才科学者にして大富豪の宿敵レックス・ルーサー(ニコラス・ホルト)に立ち向かう。

 本予告は、クラークがデイリー・プラネットの同僚で恋人のロイス・レイン(レイチェル・ブロズナハン)からインタビューを受け、“いきすぎたヒーロー活動”を追及されるシーンで幕を開ける。人々の命を救うという自身の使命に対して、心の揺らぎが生じるスーパーマンの前に、レックス・ルーサーの手下であるヴィランたち、さらには超巨大生物KAIJUが襲い掛かる。

 また、スーパーマンを連行するリック・フラッグ大佐(フランク・グリロ)や、戦闘態勢のガイ・ガードナー/グリーン・ランタン(ネイサン・フィリオン)、ホークガール(イザベラ・メルセド)、ミスター・テリフィック(エディ・ガテギ)らも登場。ラストは、スーパーマンの愛犬・クリプトの可愛らしいカットで幕を閉じる。

 あわせて公開されたポスタービジュアルには、ティザービジュアルと同じく「LOOK UP」というシンプルなキャッチコピーが添えられ、鮮やかな青色を基調とするスーツ姿のスーパーマンが描かれている。(編集部・倉本拓弥)

映画『スーパーマン』は7月11日(金) 日米同時公開



https://www.cinematoday.jp/news/N0148782
https://img.cinematoday.jp/a/lSO-qNDzH3hx/_size_640x/_v_1747241853/main.jpg

 

続きを読む

21件のコメント

プーチン大統領が露骨に引き籠もり、説得のためにブラジル大統領が急遽モスクワを訪問するも……

1:名無しさん






ロシアとウクライナの直接交渉に出席するようプーチン大統領を説得しようとブラジルのルラ大統領が急きょモスクワを訪問しましたが、会談できなかったとみられます。

 ブラジルのルラ大統領は14日、中国で習近平国家主席と会談後、プーチン大統領にイスタンブールに行ってゼレンスキー大統領と交渉するよう説得するつもりだと述べました。

 ロシアメディアによりますと、ルラ大統領の専用機は午後2時ごろ、モスクワの空港に着陸しました。

 しかし、プーチン大統領は午後2時から5時すぎまでマレーシアのアンワル首相と会談中で、ルラ大統領の専用機は午後6時前にはモスクワを離陸しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/18db20a1069b15ad564ab0838ace6fcbe67cd957

 

続きを読む

79件のコメント

米国から資金停止されたWHO、テドロス事務局長が悲痛な叫びを上げてしまい……

1:名無しさん


WHO、米国からの資金停止で部門半減へ…テドロス事務局長「人々が救命治療を受けられなくなる」

 【ジュネーブ=船越翔】世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は14日、WHO脱退を表明した米国の資金拠出停止を受け、WHOの76部門を半分以下の34部門に減らす組織再編計画を明らかにした。

 エイズウイルス(HIV)や結核、マラリアなど疾病ごとに分かれていた感染症対策の部門を統合する。事業縮小や職員退職などで年末までに約1億6500万ドル(約240億円)の支出削減を図る。

 テドロス氏は14日の声明で「多くの国が医療に関する混乱に直面し、人々が救命治療を受けられなくなる」と危機感を示した。米国のWHOへの資金拠出は世界最多で、2022~23年には約12億8000万ドルを提供していた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250515-OYT1T50055/

 

続きを読む

40件のコメント

J-POPに「第二の海外ブーム」が起き始めていると専門家が明らかに、90年代以降は影響力が衰えていたが……

1:名無しさん


J―POPに第2の波 SNS活用、海外で

 日本で制作された楽曲「J―POP」が海外で好評だ。

 新型コロナウイルス禍後に交流サイト(SNS)で話題を呼び、ファンが急増。1990年代に続く第2のブームとされる。

 政府は音楽を含むエンタメ産業の輸出額を2033年までに20兆円と3倍以上に引き上げる方針だ。勢いを加速し、世界に飛躍できるか、勝負の年を迎えている。

 マレーシアの首都クアラルンプール。4月下旬の夜、J―POPのコンサートが開かれた。当日の朝から会場前には最前列に陣取ろうと地元ファンが長蛇の列を作った。

 出演した「Creepy Nuts」のファンのマディハさん(21)は「他とは全く違う独自の楽曲に引かれた」と力を込める。

 別の日本の歌手も好きで日本語を独学した。J―POPの魅力を「カラフルで開放的。曲や歌詞が多様」と語った。

 会場の「Zeppクアラルンプール」の本多真一郎支配人は「J―POP人気は拡大の一途」と自信を示す。

 日本が得意なアニメのヒットと連動し、主題歌を歌うアーティストの評判が一気に高まる例も目立つという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3f20793a01f3a285fffb04c0c9ee2e1783a3d88

 

続きを読む

12件のコメント

満員電車に乗ろうとした外国人の家族連れ、お父さんが子供達に向かって呼びかけた内容に周囲が「え!?」となり……

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

「タイでは富士山噴火や日本が沈没するとまで言われている」とタイを訪問した人が愕然、7月だけでもタイに来ていたほうがいいと勧められている

1:名無しさん


宮城県の村井嘉浩知事は7日の会見で、仙台―台北線はインバウンド需要で好調としながらも夏場に香港線が減便となることに「風評被害が出てきた。日本の漫画家が描いた、おっしゃったことが3・11で当たったらしく、今年7月にとおっしゃった。それが広まって、香港のお客さまに伝わっている」とこぼした。

村井知事が指摘した日本の漫画家とは、たつき諒氏のことだ。自身が見た予知夢を描いた1999年出版の「私が見た未来」の表紙に「大災害は2011年3月」と記されたメモがあった。11年3月に東日本大震災が発生すると、「たつき氏の予言していた通りになった」と話題となった。

たつき氏は99年に漫画家を引退していたが、22年に「私が見た未来 完全版」(飛鳥新社)を出版。過去や1年前に見た夢から「本当の大災難は25年7月にやってくる」「日本とフィリピンの中間の海底が破裂」と新たな警告を発したことで、テレビ番組やネットなどで注目され、90万部を突破するベストセラーとなっている。

たつき氏の予言したXデーが迫っていることに加え、南海トラフ地震は「30年以内に発生確率80%」とされている。昨年8月に政府が南海トラフ地震臨時情報を発表したこともあり、香港ではインフルエンサーや風水師による「日本への渡航は控えるべき」「太平洋側の都市は大津波に襲われる」との警告が次々と拡散。客足の減少が見込まれることから、航空会社は太平洋側に位置する仙台や徳島への定期便減便や運休に踏み切ったわけだ。

このウワサは香港、中国にとどまらず、東南アジア、世界各国にも広がっている。「7月の旅行は欧州や東南アジアのほうがよい」と日本への敬遠ムードになって、インバウンドに水をさすのは避けられない。

リゾートでタイを頻繁に訪れている日本在住の男性は「こっちでは日本で大変なことが起きるとの話題でもちきりになっている。地震による津波だけでなく、富士山噴火や日本が沈没するとまで言われている。7月はとにかく大惨事になるから、その間だけでもタイに来ていたほうがいいと勧められている」と真顔で心配されたという。

全文はこちら
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/1640w/img_09b9c9b3b9ee11fec92949cf2cc43686192987.jpg
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344189

 

続きを読む

22件のコメント

ホテルに突如現れた野生のアシカ、「情報量が多すぎる」と目撃者を困惑させる展開になってしまう

1:名無しさん




人を次々に襲うアシカ 有毒な藻で発作、影響深刻化 米カリフォルニア州

ロサンゼルス(CNN) 米カリフォルニア州南部の海岸沿いで、人がアシカに襲われる被害が続出している。専門家によると、アシカの生息する海で有害な藻が異常繁殖して病気になるアシカが増え、多くが命を落としている。

ロングビーチに住むフィービー・ベルトランさん(15)は3月30日、ジュニアライフガードの泳力テストを受けている最中、アシカに襲われた。右腕はかみ傷やあざやひっかき傷だらけになったが、幸いにも縫わずに済んだという

https://www.cnn.co.jp/fringe/35231446.html

 

続きを読む

59件のコメント

「日本の戸籍制度は時代の先端を行く効率的な制度」と在米帰化人が断言、戸籍がないアメリカでは省庁同士が互いに連絡せず……

1:名無しさん




読売テレビの元アナウンサー、辛坊治郎氏(69)が10日までにX(旧ツイッター)を更新。戸籍制度について持論を述べた。

戸籍制度をめぐっては、ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が「戸籍なんか廃止でいいだろ笑」と主張、Xで議論が活発化していた。

辛坊氏は堀江氏の主張を記事化したネットニュースの画像を引用した上で「戸籍は元々大陸由来の制度だが、近年まで現存していたのは、日本、台湾、韓国くらいなもの」と書き出した。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202505100000017.html

 

続きを読む

52件のコメント

長年にわたり日本不利のルールを貫いてきたフランス、日本からの収入が激減する危機に陥った結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

押収した麻薬20tとガソリン200㍑を使って「大麻文字焼き」を作った捜査当局、自分たちの成果を誇ろうとしたが逆に……

1:名無しさん


押収した大麻20トンを村の空き地で燃やした…住民2万人が集団幻覚などで大騒ぎ=トルコ

11日(現地時間)、トルコメディアによると、トルコ警察は先月18日、ディヤルバクル県の小さな村のリジェ(Lice)で大麻20トンを焼却した。今回焼却した大麻は警察が2023年から2024年まで実施した薬物取り締まり作戦で押収したものだ。

当局は捜査成果を誇るために大麻が入った袋で村名「LICE」の文字を作り、ガソリン200リットルを草の山の上にかけて火をつけた。大麻袋が文字通りに赤く燃え、黒い煙を吐き出す写真も公開した。

大麻の焼却後、数日間、町全体が煙で覆われた。このため、住民2万5000人は不便を強いられた。住民たちは窓を閉めて外出を自制するなど対処に乗り出したが、めまいや吐き気、浮いているような症状を経験した。一部は病院に搬送された。

ある住民は「大麻の匂いのために数日間窓を開けることができなかった」とし「子供たちが病気で病院を行き来しなければならない」と話した。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28732621/

 

続きを読む

45件のコメント

アメリカの『サマーキャンプ』制度、実は凄まじく闇が深いシステムだと経験者が語っている模様

1:名無しさん




私が小さかったときがそうであったように、アメリカでも昔は子供だけで自転車に乗って海や公園で一日中遊んだり、友達の家に出かけたりといったことがあったようです。今では、11歳、12歳くらいまでは子供だけで外出してはいけない、一人で留守番もさせてもいけない、という法律が州ごとに存在するので、短時間でも放っておくわけにはいきません。

両親が共働きでなかったとしても、2ヶ月半以上子供の面倒をフルで保護者がみるのはなかなかのストレスです。そういうわけで、民間が運営している水泳、テニス、フェンシング、スケードボード、カヌー、アウトドアなどのスポーツ系、または、ピアノ、ミュージカル、演劇、LEGOなどのサマーキャンプに送り込むことが多いのですが、サマーキャンプといっても、年齢が低いうちは泊りがけのスリープオーバーキャンプではなくデイキャンプといって、朝送りに行って夕方迎えにいくパターンが多いです。

早めに申し込むと50ドルオフになるEarly Bird の申し込みが真冬の2月ごろから早々に始まります。人気があり、コストパフォーマンスが高いプログラムになると申し込み初日の日付が変わったとたんにパソコンの前で待機していた保護者が登録するので、あっという間に満員御礼。「アリアナ・グランデのコンサートのチケットくらい難しいんだねー」。私の子供がつぶやきました。友達は入れたのにごめんよー。

https://globe.asahi.com/article/11663796

 

続きを読む

22件のコメント

海外観光客を戸惑わせる日本の満員電車、海外向け旅行サイトではどう書かれてるのかと調べたら……

1:名無しさん


満員電車の話、
海外向け旅行サイトではどう書かれてるのかと思ったら、割とポピュラーなトピックらしく

「禅の修行だと思え、心を無に」とか
「すぐ降りそうな人の見分け方」とか
「全力で取り組むことを恐れない」などなど書かれてたり

「興味本位で近付かない」「体験すると後悔する」など
治安の悪いスラムみたいな解説をされていた

 



2.手すりウォッチャー

「座席に座っている乗客が突然、自分の座っている場所の上にある手すりや革のつり革に目を向け始めたら、すぐに降りてしまう可能性が非常に高い」と、電車を頻繁に利用する人は言う。

特に混雑した電車では、手すりは貴重なスペースであり、電車が揺れたり急停車したりした際に、他の乗客にぶつからないようにする唯一の手段となることもあります。 あるビジネスマンが靴紐を結ぶためにひざまずいていた際にバラ ンスを崩し、私の股間に顔から落ちてきたの で、実際に体験しましたが、電車が動いている間は乗客が手すりや支えにつかまっていることが重要であり、また望ましいことです。

そのため、多くの乗客は席を離れる前に手すりや支えとなるものを確保しようとします。つまり、次の駅のアナウンスが流れるとすぐに周囲の状況を確認するということです。さりげないヒントに気づけば、きっとあなたの席が確保できるはずです!

3. 敵を知る

 

続きを読む

8件のコメント

万博アメリカ館のスタンプを押してみた人、「自己主張しすぎ!」と衝撃的な光景を目撃することに……

1:名無しさん




 お土産も記念に残りますが、無料で記念になるものを残したいという方にはこちら、スタンプラリーがおすすめなんです。

 それぞれのパビリオンが、特徴的なスタンプを用意していまして、全て揃えると200以上にもなるということなんですね。

 私が今ここにいるのがですね、「コモンズA」というところでして、29の国が展示を出しているんですけれども、このように29個のスタンプをこの中で押すことができるんです。私も今日ここで多くのスタンプを集めることができました。

 各パビリオン、非常に個性的なスタンプを用意しているんですけれども、こちらオーストリア館はですね、パビリオンの形を形どったデザインとなっています。そして、スロバキア館は、観光名所となっているお城をデザインしたものとなっているんです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/358086a5acde3efb592c85191725179289d4e397

 

続きを読む

12件のコメント

シチリアのある古いホテルに泊まった時、深夜にふと目を覚ますと鏡ごしにお爺さんがベッドのそばに立っていて……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

インドパビリオンでカレーを注文した人、待ち番号460番を貰うも460番は3人いて驚愕した結果……

1:名無しさん




インドパビリオンは博覧会協会が建設し、費用はインドが負担する形で外装や内装の工事を進めていましたが、これまで準備が整わないなどの理由から開館が延期されていました。

開幕から2週間余り遅れ、1日午前9時にオープンすると、多くの人が次々と訪れていました。

パビリオンには、おととし、月面着陸に成功した「チャンドラヤーン3号」のレプリカのほか、インドの最新技術を使って海底から採掘されたという鉱物資源などが展示されていて、訪れた人たちは興味深そうに見て回っていました。

大阪市の40代の男性は「このパビリオンの開館をずっと楽しみにしていました。きょう、オープンすることが急きょ発表されたので、会社を休んできました。入場してすぐの場所にあるぼさつに関する展示物が印象に残っています」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250501/k10014794451000.html

 

続きを読む

14件のコメント

Windows XPの「草原の壁紙」の撮影場所、今は当時とは全然違う光景になっていると目撃者騒然

1:名無しさん




Windows XPの壁紙だった「Bliss(ブリス)」の実際の場所、ソノマ郡の草原がブドウ畑に変わったというニュースが伝えられた。

6日(現地時間)、英紙デイリーメールは1998年に米国ナパ・ヴァレーで撮影された写真で、草原と青い空で有名なブリスは2001年にマイクロソフトがWindows XPの運営体制の基本的な壁紙として採択し、世界的に有名になった。

​しかし最近、あるネットユーザーが自分のインスタグラムアカウントに該当場所の変化の過程が写った写真を公開し、話題になった。草原が次第にブドウ畑に変わっていく姿が写っていたためだ。

​だが、デイリーメールはこの風景が最初から「一時的な姿」だったと説明した。写真を撮影したチャールズ・オレア氏は過去のインタビューで「当時、ブドウ畑が病虫害で除去された状態だった。そのおかげで緑の丘がしばらく現れた」と伝えた

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0788a1e7c4a6fa957d18bcd85294bb642204c1

 

続きを読む

1 2 3 368

スポンサードリンク