人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

昼休みが15分しかない憧れのフィンランド教育、給食を味わう暇もないので30分に延長した結果……

1:名無しさん




ラッペーンランタのケサマキ学校は、生徒たちに学校給食を食べさせるための厳しい措置を検討している。

学校給食の受給者数は短期間で減少しました。春には中学生の80%が給食を食べていましたが、現在は約60%にまで減少しています。

その理由は、フィンランド保健福祉研究所の勧告に従い、学校が新学期の初めに給食時間を30分に延長したことです。その結果、多くの生徒が昼食時に近所の店へ食料を買いに行くことが分かりました。

学校給食の減少数の推計は具体的な事実に基づいています。

「厨房スタッフは洗う皿の数を減らしました」とケサマキ中学校の副校長カティ・ホンキオ・サーレクス氏は言う。

学校では現在、午前中の最後の授業の終わりに教師が生徒たちをカフェテリアに連れて行くという新しいモデルを実験している。

「コロナ禍において、学生たちが食堂でガイド付きで食事をすると、より頻繁に食事を摂るようになったことは既に確認しています。食事を強制されることはありませんが、健康的なライフスタイルと食習慣を身につけるよう学生たちに促しています」とホンキオ・サーレクス氏は言います。

マンニネン氏によると、学校給食を避ける理由として調査されたものとしては、食べ物が子供にとって味がしなかったり魅力的でなかったりすること、食事中の不安や苦痛、大人数で食事することに抵抗があること、体重管理に関するプレッシャー、食事時間が短いこと、店でスナックを買うことができることなどが挙げられる。

大規模な学校では、生徒全員が適切な昼食時間に食事ができるよう食事のスケジュールを組むのが難しい場合があります。

全文はこちら
https://yle.fi/a/74-20187357

 

続きを読む

18件のコメント

マルタ館の”例の甲冑”、姫路城で展示されることになった経緯が面白すぎる!と話題になっている模様

1:名無しさん


マルタ館のあの甲冑が、姫路城で展示されることとなった経緯がおもしろい🤔

江戸時代末期、ロンドン万博に向かう途中の使節団がマルタ🇲🇹に立ち寄る

親切にされたお礼に福沢諭吉が甲冑をマルタに寄贈

時を超えて、今回の万博でマルタ館に展示

マルタ館の館長が、万博期間中にプライベートで姫路城を観光

姫路城の家紋が甲冑の家紋と同じことに偶然気づく

甲冑は姫路城藩主のものと判明😯!

https://youtu.be/bKagEjaAQa0?si=a97fVg6EGvlH1u00

約170年ぶりに
甲冑が故郷に帰ってきたわけですね。



【姫路城で見られます】

江戸時代末期に地中海の島国マルタに贈られ、万博でマルタパビリオンに展示された甲冑(かっちゅう)。
11月から姫路城で展示されます。

https://x.com/nhk_bknews/status/1983492058766848191

 

続きを読む

23件のコメント

韓国大統領がカンボジア首相にも完全無視される悲劇、「石破を思い出して辛い……」という声も多数……

1:名無しさん




 カンボジア国内の詐欺組織で韓国人2千人あまりが「闇バイト」のような構図で犯罪に加担している可能性が浮上し、韓国社会に動揺が広がっている。高収入の仕事があると勧誘され、現地の詐欺組織で監禁被害に遭う事件が多発する一方で、韓国人が「加害者」となっている実態が日増しに明らかになっている。

 「全国民がこの問題に非常に敏感になっている」。東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するためマレーシアを訪れた韓国の李在明(イジェミョン)大統領は27日午前、カンボジアのフン・マネット首相との首脳会談で、同国内の詐欺組織による韓国人への被害と、対策に向けた協力を訴えた。

 カンボジアの詐欺集団による被害に関心が集まるようになったのは今月初めから中旬。「高収入の仕事がある」と誘われてカンボジアに渡航したとされる韓国の男子大学生が、監禁され激しい拷問を受けて死亡したと報じられた。韓国政府によると、現地では監禁事案が昨年は220件、今年は8月までに330件把握された。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASTBW2FSKTBWUHBI003M.html

 

続きを読む

61件のコメント

「メルケルなら高市のような情けない真似はしなかった」と高市首相を非難する声、速攻で反論画像を提示されてフルボッコにされてしまう……

1:名無しさん




 高市氏は28日、神奈川県横須賀市の米軍横須賀基地に停泊している米原子力空母「ジョージ・ワシントン」上で行われたトランプ米大統領の演説に「飛び入り参加」し、自身も多数の兵士たちにメッセージを発信した。高市首相は「この女性は勝者だ!」と呼び掛けられると、トランプ氏の横で拳を上げて笑顔をみせるなどした。そしてトランプ氏に肩を抱き寄せられるようなシーンもあった。

 またトランプ氏は自身のSNSに、高市氏と腕を組んで歩いているように見える写真をアップするなどした。

 大椿氏はこうした状況をうけ、Xに「トランプ大統領が、高市総理の肩を抱き寄せる、カップルの様に腕を組む。強烈な違和感。それ、必要か?」と投稿した。

 この大椿氏の投稿に対し、さまざまな意見が寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02b7d2418953ff0cc855391f0b26e5eb72b9cd03

 

続きを読む

31件のコメント

「イギリスが日本への渡航者向けに注意喚起を出した……」と日本側が衝撃を受けまくり、既に京都の嵐山で目撃証言があるからな……

1:名無しさん


 



アウトドアアクティビティとアドベンチャーツーリズム

野生動物

日本の一部地域、特に山岳地帯や森林地帯、人口密集地帯の近くでクマの目撃や襲撃が増加している。

これらの地域を旅行する場合は、現地のアドバイスと警告に従い、予防措置を講じてください。

あなたがすべき

・地域を調査して地元の野生生物について学ぶ
・クマが目撃されている地域では一人で歩かないようにしてください
・生ゴミを含むゴミはすべて持ち帰ってください
・目撃情報を地元当局に報告する

https://www.gov.uk/foreign-travel-advice/japan/safety-and-security#:~:text=Wildlife

 

続きを読む

19件のコメント

「ニュースを見てて『!?!?』となった」と衝撃を受ける日本人が続出、日本発の国際ブランド「JCB」に北米再進出の可能性が浮上して……

1:名無しさん




アメリカのトランプ大統領は28日夜、東京都内で開かれた日米の企業トップらを招いた夕食会でスピーチし、アメリカへの投資を歓迎しました。

アメリカ・トランプ大統領:
ソフトバンクについて言及したが、JERA、JCB、トヨタ、三菱、日立、ホンダも全て参入している。関税のおかげで多くの自動車工場が開設されている。

トランプ大統領は、日米の企業トップらを招いた夕食会で「日本はアメリカへの直接投資の最大の供給源となっている」と話し、日本企業によるアメリカへの投資に期待を示しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a821ea7756012a49cedc60ed9f92b7b552f1d929

 

続きを読む

29件のコメント

高市首相らと昼食会、「アメリカ側の男衆が超紳士モードに入っている」と目撃者らが騒然……

1:名無しさん




 アメリカのトランプ大統領が来日し、28日に高市早苗首相らと昼食会を行った。

 ジョージ・グラス駐日大使は自身のXに「Menu」写真を掲載。それによると、「色とりどりの野菜のパレット ビーツのジュースと一緒に」「大和伝統野菜 大和丸なすと米国産米のグラタン 旬の茸を添えて」「ミックスフルーツゼリー 富有柿の器でバニラアイスクリームを添えて」「コーヒー/紅茶」がしたためられた。

 グラス駐日大使は「日米パートナーシップは、あらゆる分野に深く浸透しています。実は今日の昼食会にも、米国産のコメが使われています」と記した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90f5df82a003cbc8a62a5bc300e82e13947296e5

 

続きを読む

39件のコメント

「アメリカそのものが日本に来てると言っても良い」と訪日メンバーの豪華っぷりに日本側騒然、本国を留守にしていいのかレベルのトランプ政権の閣僚

1:名無しさん




 高市早苗首相はトランプ米大統領との初の日米首脳会談で、台頭する中国を念頭に日米の抑止力強化を確認し、トランプ氏との信頼関係づくりにも腐心した。トランプ氏も日本との関係強化を鮮明にし、日米で足並みをそろえる姿勢を強調した。

杉山晋輔・元駐米大使

 就任わずか1週間の高市早苗首相、2期目では初のアジア・東京訪問となるトランプ米大統領の双方にとって非常に意味がある良い会談だったことは間違いない。ただ、首相にとっては初めの一歩でこれからが大事だ。

 首相は会談で防衛力を抜本的に強化する姿勢を示した。トランプ氏は「結局、結論は何なのか」を求めるスタイルの首脳で、今回はこうした対応で良いが、今後は、…

https://mainichi.jp/articles/20251028/k00/00m/010/277000c

 

続きを読む

33件のコメント

「なんかこのジャンプ、相当欧米圏では珍しいらしい」と高市総理のジャンプに世界が騒然、なんか海外で受けまくっている模様

1:名無しさん


 




海外コメント抜粋

・これ、すごく気に入りました。
・アメリカが戻ってきた
・彼女はバイクに乗っているから、そんなに悪い人ではないはずだ!
・見ていて楽しい
・やっと戻ってきました!
・日本が戻ってきて本当に嬉しいです。強固な同盟が再構築されつつあります。
・会議全体の中心的な議題は、次回の『鬼滅の刃』映画に関税がかからないようにすることだった。
・このような真の外交的興奮を国際政治で見るのは新鮮であり、指導者間のこのようなエネルギーは実際に重要であ
・わあ、これ大好き!日本にとっていいことだね!
・彼女はヘビーメタルのギタリストであり、バイクに乗る、素晴らしい人です!
・これは歴史上重要な瞬間です。日本国民を味方につけたいものです。敵に回したいなどとは考えません。素晴らしい文化です。
・彼女は素晴らしい。トランプ氏が彼女や日本国民と素晴らしい関係を築いているのは素晴らしいことだ。

 

続きを読む

15件のコメント

陛下とトランプ大統領の拝謁中に突撃取材をやらかそうとした海外メディア、日本側から思いっきり釘を刺されてしまい……

1:名無しさん




 天皇陛下は27日、お住まいの皇居・御所で、来日した米国のトランプ大統領と会見された。トランプ氏が国賓として訪れた2019年5月以来、約6年半ぶりの対面で、陛下は玄関で出迎え、再会を喜ばれた。

 トランプ氏を乗せた車は午後6時半過ぎ、御所に到着した。陛下はトランプ氏と笑顔で握手を交わし、英語で「またお会いできてうれしいです」と述べられた。

 宮内庁によると、会見は約30分間、和やかな雰囲気で行われた。トランプ氏は安倍晋三元首相と信頼関係を築いたことや高市首相との会談への期待を語り、陛下は「日米の友好関係がさらに強化されることを期待しています」と述べられた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251027-OYT1T50169/

 

続きを読む

44件のコメント

韓米首脳会談が始まる前から失敗が確定する笑えない事態に、韓国側は合意内容を覆そうとするも……

1:名無しさん


29日に韓国の慶州(キョンジュ)で開かれる韓米首脳会談を控え、3500億ドル規模の対米投資パッケージ交渉の妥結が不透明になった。両国はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を契機に交渉妥結を試みているが、核心争点で溝が埋まらず、「成果のない会談」に対する懸念が大きくなっている。

韓国政府関係者などによると、韓米は終盤まで閣僚級協議チャンネルを稼動し合意点を模索したが、期待した劇的妥結は容易ではない雰囲気だ。韓国産業通商部の金正官(キム・ジョングァン)長官は先週末から最近まで2回以上カウンターパートであるラトニック米商務長官とオンライン会議を開いたが溝は狭まらなかったという。

ベッセント財務長官は27日、「交渉妥結はまだ違うようだ。処理すべき細部事項が多く非常に複雑な交渉」と伝えた。先にトランプ大統領が「妥結に非常に近い」と明らかにしたのとは雰囲気が異なる発言だ。韓国政府もやはり「APEC時の韓米関税交渉妥結は難しいのではないかと思う」(オ・ヒョンジュ国家安全保障室第3次長)と明らかにした。大統領室の金容範(キム・ヨンボム)政策室長と金長官が29日の首脳会談直前にラトニック長官に会うとみられるが、首脳会談を契機にした成果演出は容易ではない雰囲気だ。

核心争点は韓国が米国に投資することにした3500億ドルのうち、現金性直接投資の割合と分納方式だ。米国は2000億ドルの現金投資と 年250億ドル以上の執行を要求し、韓国は外為市場への衝撃を考慮し年150億ドル以下で対抗する状況だ。相次ぐ対話にも両国の意見差は 減らずにいる。

交渉長期化にともなう韓国のリスクは▽関税引き下げ遅延▽主力産業の輸出への打撃▽ウォン安への不安に要約される。自動車・部品関税の引き下げが遅れ、関税施行が予告された半導体・医薬品などが最恵国待遇(MFN)から除外される可能性も大きくなっている。日本がすでに米国との包括協定をまとめており、米国市場で韓国企業の競争力が落ちるとの懸念が高い。

交渉の不確実性は金融市場にも負担として作用している。ウォン相場は最近1ドル=1430~1440ウォンまでウォン安が進んだ。交渉膠着が長引くほど市場の信頼低下と外為不安が同時に大きくなる悪循環が予想される。

米国もやはり政治的負担を抱えている。トランプ大統領に今回のAPECは「トランプ関税」の外交的成果を印象付ける舞台だが、韓国との交渉が膠着すれば同盟内の不協和音がむしろ強調される可能性が大きい。韓国は米国の製造業復興戦略の核心パートナーに選ばれるだけに、協力が初期から揺らげばトランプ政権の産業政策推進動力にも亀裂が生じかねないとの分析が出ている。

ソウル大学法学専門大学院のイ・ジェミン教授は「APECと首脳会談が終わって合意がないという認識が広がれば両国とも負担が大きくなるだろう。最小限、溝は狭まっているというメッセージを出さなければならない」と強調した。

https://japanese.joins.com/JArticle/340310

 

続きを読む

57件のコメント

「石破の存在がなかったことにされてる!」と陛下に拝謁時のトランプ大統領のコメントに日本側騒然、すごく強い意志を感じる……

1:名無しさん




午後6時半ごろ、陛下は皇居・御所でトランプ大統領を迎え、英語で挨拶を交わされました。

面会で、トランプ大統領は「安倍元総理と強い信頼関係を構築して日米の関係は良好でした」「新しい総理のもとで日米関係をさらに強化していきたい」と話したということです。

また、メジャーリーグも話題に上がり、陛下が「大谷選手を高く評価する発言をしていることが嬉しいです」と伝えられると、トランプ大統領は「大谷はたしかにすごい。しかし、この前のドジャースの試合では日本のピッチャーも良かった」と返したということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f32b2d5b5831dd5b26588931195eb085328a4ec9

 

続きを読む

39件のコメント

「石破と扱い全然違うくて草」と日米首脳会談冒頭の光景に有権者騒然、普通の神経してたらビビって何も言えないぞ

1:名無しさん




高市早苗首相は28日の日米首脳会談の冒頭で、会談が始まる前にトランプ米大統領と野球を観戦していたと明らかにした。「トランプ氏の部屋で野球を見ていた。1対0で勝っていた」と話した。

会談は米大リーグのワールドシリーズ第3戦の試合中に始まった。ドジャース(ナ・リーグ)が先制しブルージェイズ(ア・リーグ)を1対0でリードしていた。両首脳はこの様子をテレビで観戦したとみられる。

迎賓館の会談会場では両国の閣僚が両首脳の到着を待つ時間があった。首相は会場に入ると出席者に会談が遅れたことを謝罪し、野球を見ていたと語った。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA281AF0Y5A021C2000000/

 

続きを読む

57件のコメント

高市首相がトランプ大統領の心を鷲掴みにする提案、「日本側のデメリットは全く無いな」と衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整

高市首相が日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝える方向で最終調整していることが日本テレビの取材でわかりました。

これは複数の政府関係者が日本テレビの取材に明らかにしたものです。高市首相は日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを本人に直接伝える方向で最終調整しているということです。

高市首相は25日の電話会談で中東情勢をめぐって「指導力をたたえさせて頂いた」と話していました。さらに、タイとカンボジアの紛争をめぐり両国の首脳が26日トランプ大統領の立ち会いの下和平に向けた共同宣言に署名した事を踏まえ、複数の政府関係者が「地域紛争の解決に向け平和に大きく貢献した」と推薦理由に挙げているということです。

トランプ大統領はこれまでノーベル平和賞の受賞に意欲を示していました。また、2019年には安倍元首相が北朝鮮の対応をめぐってトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦しています。トランプ大統領を推薦することである外務省関係者は「トランプ氏との信頼関係を築きたい」と話しています。
https://news.ntv.co.jp/category/politics/67e17314c2244d7dab9abe2574146b14

 

続きを読む

18件のコメント

「フランスの裏側を見たような気がして……」と衝撃的な体験を語った旅行者、それを聞いたお笑いタレントは……

1:名無しさん


お笑いタレント・有吉弘行(51)がパーソナリティーを務める26日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、フランスで幻滅した瞬間について語る場面があった。

リスナーから「以前ルーヴル美術館に行ったことがあるのですが、トイレがめちゃくちゃ汚くてビックリしました。館内はキレイなのに、公衆トイレより汚くて。フランスの裏側を見たような気がして、衝撃を受けました」といった投稿が寄せられた。

これを受けて、有吉は「でも、フランスってそうなんだよね。街並みが凄くキレイそうに見えるけどさ。今はどうか知らないけど、俺が行ってたときはセーヌ川なんてゴミの山だったよ」と振り返る。

「タバコもぼんぼん捨てられててさ。シケモクが1000本ぐらい集まったよ。リュックに半分ぐらいタバコのときがあった。それを吸うんだよ。シケモク天国」とジョークを飛ばし、アシスタントを笑わせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7adb13b6ed3c777fcf58291ac477ef14b6d064a

 

続きを読む

50件のコメント

中国に辛酸を舐めさせられてきたASEAN参加国、高市首相がASEAN首脳会議に出席した結果……

1:名無しさん




 高市首相は26日、マレーシアの首都クアラルンプールで東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議に出席した。首相は外交の柱に据える「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」構想を推進していく考えを強調し、ASEANと安全保障や経済、先端技術などでも協力を強化させていく意向を示した。

 首相は就任後、国際会議への対面出席は初めて。会議の冒頭、「ASEANと共にインド太平洋地域の平和、安定、繁栄を守り抜いていきたい」と呼びかけ、FOIPを「時代の変化に合わせて進化させていく」と表明した。ASEANが開放性や透明性を確保して地域協力を進めていく独自構想「インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)」と連携させる考えも示した。

 会議では、AOIPの推進に関する共同声明を採択した。FOIPとAOIPが本質的な価値観を共有し、法の支配に基づく国際秩序に寄与することを確認した。力による現状変更を試みる中国をけん制する狙いがある。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251026-OYT1T50090/

 

続きを読む

38件のコメント

高市総理就任でトランプ大統領の態度が目に見えて軟化した模様、安倍晋三氏にことについても言及し……

1:名無しさん




高市総理は、ASEAN関連の首脳会議に出席するためマレーシアに到着し、現地でアメリカのトランプ大統領と電話会談を行いました。

高市総理は日本時間のきのう(25日)午後、政府専用機でマレーシアのクアラルンプール国際空港に到着しました。

そのまま現地のホテルに入り、航空機で移動中のアメリカ・トランプ大統領と、就任後、初の電話会談を行いました。

高市総理によりますと、トランプ大統領から総理就任の祝いの言葉があり、両首脳は日米同盟を更なる高みに引き上げていくことで一致したということです。

高市総理
「とても快活で楽しい方だなと思いました。私のこともよく認識をしていただいていて、少し安倍元総理の思い出話もされながら、安倍元総理がとても気にかけていた政治家であることも知っていると」

https://www.youtube.com/watch?v=ANtp2PC-pJw

 

続きを読む

16件のコメント

CNNが「大谷翔平に関係する”新語”」を発表して困惑する人が続出、これってどう考えても元ネタは……

1:名無しさん


 ドジャースの大谷翔平投手(31)の連覇をかけたブルージェイズとのワールドシリーズが24日(日本時間25日)に敵地トロントで幕を開けた。世界中の野球ファンが大興奮しているが、米CNN(電子版)も注目している。ブルワーズとのナ・リーグ優勝決定シリーズ(NLCS)第4戦での7回途中2安打無失点、10奪三振、打者では3本塁打を放って「野球史上最高のパフォーマンス」を検証。「Ohtanic(オオタニック)」なる新語を発表した――。

 大谷が17日(同18日)のNLCS第4戦で見せた歴史的な投打のパフォーマンスは1週間過ぎても、語られ続けている。23日(同24日)のWS前日会見でもブルージェイズのゲレロ、シャーザー、スプリンガーらが称賛した。

 そんな状況を受けて、CNNは24日、ハリー・エンテン記者と統計アナリストのニール・ペイン氏がこの偉業をデータの観点から分析した。

 エンテン氏は「大谷はポストシーズンで2本どころか3本塁打を放った史上初の投手だ。さらに、6回以上を投げて2安打無失点、10奪三振以上を記録した投手は史上10人しかいない」と、その前人未到ぶりを強調。

 一方ペイン氏は、チームの得点期待値をどれほど高めたかを示す「ラン・エクスペクタンシー・アディッド」という指標で分析。

「大谷は打撃で+3・13、投球で+2・03、合計で+5・16を記録した。これは驚異的な数字だが、ポストシーズン史上、打者単体でこれを上回った試合が10回、投手単体で上回った試合も10回ある」と指摘したうえで、「それでも今回の大谷のユニコーン的な偉業には、単なる数字以上の価値がある。ベーブ・ルースでさえ、投打両方で出場した試合の最高値は+4・01にとどまっている」と特別性を強調した。

 そして、「指標上『大谷にとって投打合わせて史上最高の試合』であるなら、それは同時に『史上誰にとっても最高の投打融合試合』と言える。なぜなら、現代野球でこの挑戦をしているのは大谷ただ一人だからだ」と断言した。それを聞いたエンテン氏が「正しい言葉は『最高』より『歴史的』なのかもしれない。大谷は文字通り、唯一無二の存在として歴史をつくったのだから」と指摘。これを受けたペイン氏が「元メジャーリーガーの評論家ダグ・グランビル氏が、ショウヘイのやることを『オオタニック』と呼んでいる」と紹介した。

「これまで誰も成し遂げたことがなく、10年前までは不可能だと思われていたことをやってのける現象を指している」という。

 英語で歴史的を意味する「ヒストリック」と「大谷」を掛け合わせた造語「オオタニック」。エンテン氏が「過去の90年間のプレーヤーの中で本当に唯一無二です」と称賛する大谷にぴったりな新語だといえるだろう。

 グランビル氏は6月2日に自身のサイトに「オオタニック」と題するコラムを掲載したが、米メディアなどでは話題になっていない。しかし、今回CNNが取り上げたことで一気に広がるかもしれない。

https://news.livedoor.com/article/detail/29851479/

 

続きを読む

12件のコメント

バンコクの高知料理店で出された鰹のタタキ、「海外でほぼ生の魚食うの猛者すぎる」と目撃者を恐怖させてしまう……

1:名無しさん




腐ってしまったカツオには、いくつかの明確な変化が現れます。まず触ったときにぬるぬるとしたヌメリがあり、指先にねっとりとした感触が残るようになります。さらに、鼻を近づけると強烈な生臭さが漂い、鮮魚特有のさわやかな香りとは明らかに異なります。見た目にも変化があり、表面が黒ずんだり、身の一部が溶けたように崩れていたりする場合は、すでに腐敗が進行しているサインです。

スーパーで購入する際には、まず「色」に注目するとよいでしょう。鮮度のあるカツオは赤みが鮮やかで透明感がありますが、黒っぽくくすんでいるものは避けた方が安全です。購入後も、触ったときにぬめりやねっとりとした感触がある場合は要注意です。ヌメリは腐敗の初期段階に出るもので、悪臭の原因にもなります。

もし身がどろどろと溶けていたり、変な臭いがしたりする場合は、すでに腐敗がかなり進んでいます。そのようなカツオを食べると、腹痛や下痢、嘔吐などの食中毒症状を引き起こす危険があります。見た目や臭い、感触に少しでも違和感を覚えたら、もったいないと思っても食べずに廃棄することが大切です。

https://kisetsumimiyori.com/kusaru_katsuo/

 

続きを読む

14件のコメント

ルーブル強盗に使われたリフトを製造したドイツ企業、「さすがはドイツだ……」な対応をしてしまい……

1:名無しさん




フランス・パリのルーブル美術館で発生した強盗事件が、大胆な手口と豪華な盗難品リストにより注目を集めている。侵入時には警報が鳴ったものの、覆面姿の犯人たちは警備員を脅し、宝飾品を奪ってスクーターで逃走した。

BBCなどの海外メディアによると、4人組の強盗は10月19日(現地時間)、美術館開館直後の午前9時30分に犯行を開始した。日曜日の午前、観光客が集まり始める時間帯で、交通渋滞の少ない週末の午前を狙ったとみられる。

彼らはセーヌ川側から接近し、美術館の外壁に高所作業用の車両を横付けして2階の外部バルコニーの窓に接近した。強化ガラスを電動カッターで切断して中へ侵入したところ、自動警報装置が作動し警備員5人と対峙する状況となったが、強盗らは切断機を突きつけて脅したという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0a48540a74a82d5d7cd6bdd169baa43f523d2f

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク