話にならないロシアのウクライナ分割和平案
— かみぱっぱ (@kamipapa2) November 21, 2024
完全に滅ぼす気じゃねーか。
イカれてるのかマジで。
一番左のところですら将来的にはロシアと周辺国で去就を決めるとか…。
絶対に飲むわけないだろこんなの。 pic.twitter.com/N1eRiNDs78
話にならないロシアのウクライナ分割和平案
— かみぱっぱ (@kamipapa2) November 21, 2024
完全に滅ぼす気じゃねーか。
イカれてるのかマジで。
一番左のところですら将来的にはロシアと周辺国で去就を決めるとか…。
絶対に飲むわけないだろこんなの。 pic.twitter.com/N1eRiNDs78
1000円カットで絶望的な髪型(通称:禊ヘアー)にされ、研究室でみんなにいじめられてる pic.twitter.com/tBNNWijUEx
— nszt (@katanshika_nina) November 20, 2024
やったー❗やったー‼️フジテレビの「めざましテレビ」でカメラが抜いてくれた❗特注の400万円の気温計ホント設置して良かった。今日はボジョレー・ヌーボー飲んで乾杯だ‼️フジテレビ撮影隊の皆さん、本当にありがとうございました。勝手にきぬた歯科オリジナルGoodsをお送りさせて頂きます。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます❗
やったー❗やったー‼️フジテレビの「めざましテレビ」でカメラが抜いてくれた❗特注の400万円の気温計ホント設置して良かった。今日はボジョレー・ヌーボー飲んで乾杯だ‼️フジテレビ撮影隊の皆さん、本当にありがとうございました。勝手にきぬた歯科オリジナルGoodsをお送りさせて頂きます。今後ともど… pic.twitter.com/DnyM4zWpxl
— きぬた歯科 @西八王子 (@kinutashika) November 20, 2024
これが寝台列車だったらシートベルトなんかしなくても安全かつ快適に移動出来るのに……
— P・BLUE (@TokaidoBlue) November 19, 2024
これじゃ拘束バスで草 https://t.co/VKqIFW62PA
ガイドラインでは主な要件として、座席が前向きに備えられており、転落防止プレートと衝撃吸収材等を備えること、転落防止措置及び保護部材を設けること、2点式座席ベルトなどが備えられていることを盛り込んでいる。3点式座席ベルトは衝突時に乗客の頸部を圧迫するおそれがあるため使用しない。
全文はこちら
https://www.traicy.com/posts/20241119320404/
昨日バイト帰りに黒いチョコミントのアイス買ったら駅の地面と完全に同化して激アツだった pic.twitter.com/0YD7XxqWPk
— 社会 (@skin_float_love) November 20, 2024
令和になって使うのは初めての
— 日本刀彫物師 宗風 (@jswordengraver) November 20, 2024
滅多に出番のない道具。
『脱磁機』
金属が帯びた磁力を取る道具です。
所有しているのはくたびれたアンティーク物ですが、なくてはならない大事な道具です。 pic.twitter.com/ieOmEfriur
何度か着た服にまち針が入っていた時、企業に確認するより真っ先に名指しでSNSで疑うのがジャーナリズムかー(大量生産の縫製工場で、機械の横で人が大量に座ってまち針と縫い針使ってチクチク縫ってる姿を想像するだけで堪えきれなかった) https://t.co/anugVNbntS
— みさきゆみこ (@misakifes1) November 20, 2024
「観光客が減って、住民も自然も喜んでいます」
— NHKクローズアップ現代 公式 (@nhk_kurogen) November 19, 2024
いま日本の観光地では、観光客が集中することで自然破壊や住民の生活への影響が課題にhttps://t.co/ccruuyY9nC
週2日のビーチ閉鎖に踏み切ったハワイの事例から見える、
”持続可能な観光”実現のためのヒントは?#クロ現 今夜7時半~
店員だけどこれ注文しないでくれ
— 柾 洞也 (@masakitoya_) November 20, 2024
作るのクソ面倒だし提供方法も猫ロボ禁止だし謎の所作が必要だしで本当に面倒
時給1000円分の労働しかしたくないのにそれ以上求められても困る https://t.co/C5855pTieU
当時、この建て替えに少し関わりました。1920年築ですから老朽化耐震化は避けられませんでした。建替も凄まじいコストがかかったんで(これ全部アスベストですからね)複雑構造のアーチ形状に拘っていられなかったのでしょう。
— Alunim(アルニムさん)🛠️ (@AluminiumMania) November 20, 2024
利害関係のない外野がノスタルジーだけで語るのは簡単ですが… https://t.co/gzC6loFVKU
車屋なんてやりたくなくなるわな
— 有)井藤レンタカー I Odd ROAD TRIP STORE (@DichaAutomotriz) November 19, 2024
おはようございますー pic.twitter.com/38ANHnwXEp
ここ数年の自動車界隈のロゴの情けなさは何なんだろね pic.twitter.com/CRCOuGuoUg
— バイヨン#13 🏴🏴 (@SPXn13) November 19, 2024
コミティアの会場に、富士フイルムが5000万円近くするオンデマンド印刷機を持ち込んで、質の高い同人誌印刷できる事をアピールしていた。
— 乙城蒼无(Otusiro, Aomu)@12/30(月)C105東プ-56a (@aomu) November 17, 2024
キヤノンとコニカミノルタも以前から同人誌即売会会場で同様の宣伝を重ねてるし、オフィス需要が先細りな複合機メーカー各社がこっち方面に力入れてきてるなあ。 pic.twitter.com/wRqo0dMI0b
友達いなさすぎて「独り言を喋り続けるイルカ」が見つかる
友達がいなさすぎて独りブツブツ話し続けるイルカが見つかったようです。
南デンマーク大学(SDU)の研究チームはこのほど、地中海のバルト海にて、1頭で孤立しているハンドウイルカが何年も独り言を続けていることを発見しました。
その海域には他にハンドウイルカの仲間がおらず、この個体は孤独のあまり自分だけで喋っているか、仲間を呼び探しているのではないかと考えられています。<中略>
シグネチャー・ホイッスルとは、それぞれのハンドウイルカが幼い時期に学習して生涯にわたり使用する個体に特有の鳴き声パターンのことを指します。
私たち一人だけが持っている名前のようなものです。
つまり、ヨーダにならヨーダだけが発する鳴き声パターンがあるのですが、なぜか彼はそれを3つも持っていました。
フィラトヴァ氏は「もし彼が一人でいることを事前に知っていなければ、少なくとも3頭のハンドウイルカが交流をしているように見えたでしょう」と話しています。
全文はこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166068
【騒動】航空機からハムスター132匹が脱出 ポルトガル航空機が運航停止にhttps://t.co/KupUO8rMgM
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 20, 2024
目的地に到着した後、手荷物処理の担当者が飛行機から荷物を下ろした際、動物たちが含まれていたケージが損傷しているのを発見。ハムスター132匹が貨物室を歩き回っていたという。 pic.twitter.com/F0EUAf0Saw
ポンタ・デルガダに到着した後、手荷物処理担当者は飛行機から荷物を下ろした。この過程で動物たちが含まれていたケージが損傷したことを発見し、ハムスター132匹が貨物室を歩き回っていることを目撃した。
航空会社や空港関係者らは、乗客が全員降りた後、消えたハムスターを探すための捜索を開始した。捜索のために該当航空機は再びリスボンに戻れないまま5日間運航が停止されていたことが分かった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27588654/
ハリウッドが沈む一方で日本発コンテンツは米国で「空前絶後の大活況」となっている。その理由を紐解いて見えてきたものとは? エンタメ社会学者の中山淳雄が解説する。
世界を動かすカルチャープレナーたち
日本コンテンツが大活況時代に入っている。ここ数年での日本アニメの躍進は周知の事実だろう。映像コンテンツの世界需要を見ると“ハリウッド離れ”が鮮明になってきており、「英語以外の言語の番組需要」が伸びている。
2018年は英語番組:非英語番組が8:2であったが、23年には6:4と半分近い比率まで伸びている(Parrot社調査)。ではその4割の非英語番組とは何かというと、韓国ドラマや欧州ドラマを差し置いて「日本語コンテンツ(≒アニメ)」がいちばん高いシェアを誇る。米国のZ世代の視聴者は、NFLのスーパーボウルを見るよりも「推しの子」や「呪術廻戦」を優先するようになっている。
日本アニメブームは約10年前の動画配信時代から、また日本ゲームブームは7、8年前に家庭用ゲームがサブスク化していった時代から加速した。しかし、こうしたアニメやゲームのお家芸以外でも「日本コンテンツ全体」が今ほど米国でもてはやされている時代はかつてなかったと言っていい。5年前のVTuberブームは米国大陸にも飛び火して、20年ごろから米国版のVTuber事務所が生まれている。XGや藤井風といったJ-POPが22年ごろから世界で聴かれるようになり、24年にはついに実写映画『ゴジラ-1.0』がアカデミー賞を受賞した。
日本の戦国時代を舞台にしたDisney+配信の「SHOGUN 将軍」は、Disney脚本シリーズとして過去最高の6日間で900万回再生に到達した。エミー賞での25部門ノミネートは“歴史的快挙”であり(史上最多は19年「Game of Thrones」の 32部門ノミネート)、9月の発表時には新たな“お祭り騒ぎ”が生まれる確かな予感がある。正直ここまで複雑な日本の歴史ドラマが海外で視聴されている事実は信じられないほどだが、「米国を中心とした海外ユーザーの日本に対する熱量」をインバウンドで4000万人に到達しようとしている過去最高の旅行熱とあわせて実感している。
しかし、ここまでの一連の成功例は、果たしてコンテンツそのものの力だけで実現したのかと問われると、そこは少し立ち止まって考える必要があるだろう。
■ハリウッドが見せた死角
ハリウッドは今「過去30年最も絶不調」状態に入っている。2020年3月のパンデミックで映画・TVの職業人口は全米で40万人から20万人へ半減、ハリウッド周辺(Greater LAエリア)で14万人強から9万人程度まで3割減の大リストラがあった。それが徐々に回復していき、23年初頭にはすっかり元通りになったのだが、2度目の危機が5月の「WGA(全米脚本家組合)/SAG-AFTRA(全米映画俳優組合)ストライキ」によって起こった。ストライキは脚本や俳優の演技にAIを使うことに対する是非や、ストリーミングに対して脚本家・俳優への二次使用料が還元されていないことなどへの不満が爆発し、ハリウッド全体を巻き込んだ騒動へと発展。半年間映画がつくれない状況に陥った。職業人口は再び9万人に急減した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8585a7a13eafd9c117a8782200010e7f60ff6b
ちなみに、国内法的には贈賄3年収賄5年の時効、政治資金規正法の外国献金の時効が成立して居ますが、米国では時効が成立していないものと考えられ、ICPOなどを通じて、国際手配されれば、憲政史上初の国外に出られない外務大臣が誕生します。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) November 20, 2024
逮捕されたのは秋元司議員だけですが、中国側は5人に渡したとしており、その中に岩屋外務大臣が含まれて居ます。さて、米国に逆らえませんね。◾️日本の国会議員にIRで贈賄の疑い 中国企業元CEO起訴 米司法省:朝日新聞デジタル https://t.co/xSZhBmDvap #
— 渡邉哲也 (@daitojimari) November 20, 2024