一緒に働いてる人が給水してたら
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) July 10, 2025
レジにいた👴
👴「あれ飲み物飲んでるけどいいの?」
私「暑いですからね、熱中症対策です」
👴「せめて客から見えないとこで飲むように指導しようね」
私「まぁしゃがんでストローで飲むとか最低限見えないようにはしてますよ」
え?何が悪いの?
別に隠れて飲まなくてもよくない?
— 雑 (@XZZzzattazzZZX) July 10, 2025
その👴に全うな解答が返ってくるまで激しく問い詰めたい
見えないように配慮するのも不思議ですよね、必要なことなのに😭
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) July 10, 2025
まぁこういう輩が絡んでくるからってことで答えが出てますが😅
忙しくてバタバタしてると水分補給さえ忘れてしまうこともあります。こまめな水分補給は今や命を守る行動です。お客さんから見えるとか言ってる場合じゃない💧
— 珍味 (@tatsunigi) July 11, 2025
元々はバックヤードで飲むように指示してたんですが
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) July 11, 2025
おっしゃる通り忙しい合間にわざわざバックヤードまでいって水分補給する人っていないんですよね…
ウチは扇風機もレジ下に導入してますw
職場(肉体労働多め)の50代以上の人達
— yu🌺ka (@bN9brz35y0wlInX) July 11, 2025
こんなに暑いのに全然水分とらず小さいペットボトルとか水筒だけだけだったり!
私含め20代〜40手前はがっつり水分補給してるから何かしら違うのかもね🤔
おじじの体力はやばい
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) July 11, 2025
そりゃそうだろって思ってしまったけど、なんでこういう考え方になってんだろ自分。
— yui-daliy diaries- (@yui_yuta6751) July 11, 2025
別に飲んでる人見ても、気にしないと思う一方で、だらしないよねとも考えてしまう。
ふーむ。気づきと発見!
私も脳死で「見えないように飲もうね」って注意してましたけど、なんで?って思っちゃいました
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) July 11, 2025
その👴水飲まない生き物なんですよ
— ミアスギ (@miasugi) July 11, 2025
だから干からびてるのね
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) July 11, 2025
ロボットと思ってるから人間味出されたくないんじゃないですか?
— あんず (@soramame_anpa) July 11, 2025
だからお礼も言わないし。
じゃぁ話しかけてくるなって思っちゃうw
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) July 11, 2025
これうちの店でも客から見えないようにって言われるけど、むしろ堂々と飲んで熱中症対策してますアピールした方が良くない?って思う
— 通さん (@tolisugary) July 11, 2025
飲み物飲む=サボってると勘違いしてるんでしょうね😟
— TKM (@FS20164) July 11, 2025
「店員が水分補給をする場合があります」という貼り紙をしないといけないのって異常
— 佐倉井ニャ (@sakurai6663) July 11, 2025
近所のスーパーは「厚生労働省の指導で、レジ係もこまめな水分補給に努めております。ご了承ください」と張り出しています。
— 店員の呟き (@monoiutenin) July 11, 2025
それを書かなきゃいけないのね…と思って見ています。
何故、客から見えないように水分補給させるの?
— 塩キャベツ (@frD54nEVm552409) July 11, 2025
堂々と飲んでいいと思う。
— jmda (@EnaRd17055361) July 11, 2025
恥ずかしい事でも、失礼な事でもない。
夏場は社会全体で積極的にやるべき事だよ。
昔某ショッピングモールの食品レジでバイトしてた時8時間勤務でレジに水分持って行くの禁止で倒れた記憶あります。
— さとみん♡ASH♡Dhalsim♡ベイビーズ♡ (@le_ciel_3103) July 11, 2025
8時間ずっと混んでるお店だったのでずっと声出し続けてました。
その後職場から言われたのがそれが耐えられないなら働けないと。休憩の時しか水分取れない。キツかったな!