人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

辞めた会社の社員に10年ぶりに再会、すると「貴方の残したプロジェクトが破綻して訴訟になりました」と言われ……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

爆死した某大作アニメ映画を視聴したプロ漫画家、「ニュートラルに観たい」とわざわざ初日に観に行くも……

1:名無しさん


映像に関わらず、エンタメとは極論すれば優劣でなく好みの問題だと考えているので、ネガなポストは控えてますけども!…

「果てしなきスカーレット」…ニュートラルに観たかったので初日に行きましたが…うっく…ここまでとは…

マジで?これだけの手間、マンパワーを費やす間に、誰も何も言わなかったの?

この何もかも雑で虚無な内容を、一流の作業で完成させて、映画館で上映してしまう…
もう細田監督がどうこうの話でなく、製作陣全体の問題だと思う。

 

続きを読む

43件のコメント

官邸前に集結した500人の反高市デモ隊、存立危機発言の撤回を求めるも「中国の武力攻撃」に対するコメントは……

1:名無しさん


「高市発言、今すぐ撤回!」500人が官邸前デモ「戦前が来ている」 アンチと言い合いに

高市早苗首相の台湾有事と「存立危機事態」を巡る国会答弁の撤回を求める「官邸前緊急行動」が25日夜、首相官邸前で行われ、約500人(主催者発表)が「高市発言、今すぐ撤回」「台湾有事扇動するな」と声を上げた。駆け付けた国会議員は「勇ましいことを言うのが愛国ではない」(社民党のラサール石井参院議員)などと訴えた一方、今回「存立危機事態」となり得る前提の一つとされた中国による台湾の武力攻撃に反対する声は目立たなかった。

「大政翼賛会始まった」

「憲法9条を壊すな!実行委員会」が呼びかけた。

ラサール氏は首相の答弁について「愛国は冷静に話して戦争が起こらないようにし、日本も相手の国も血が一滴も流れないよう頑張るのが愛国だ」と強調した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20251127-QQWVXOPNYJD2VBDY5R3APTYUNI/

 

続きを読む

17件のコメント

人気美容ブランドが販売した常識外れの新商品、「これ買ってる奴いたら察しちゃうね」と衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


人気美容機器ブランド「ReFa(リファ)」が常識外れの挑戦をしている。

 ReFaを運営するMTG(名古屋市)は、1本5400円という一般的なミネラルウオーターの約50倍もの価格設定で「水」を売り出したのだ。

 ReFaは高機能・高価格帯のドライヤー、シャワー、美容機器などを展開するブランドで知られる。そんなブランドがなぜ、テクノロジーを一切感じさせない「水」に行き着いたのか。

バルミューダの空白

 その答えは、先行者であるバルミューダが直面した「失敗」と、それによってぽっかりと空いた市場の空白にある。

 かつて「感動のトースト」で市場を席巻し、情緒的価値(ストーリー)で高収益を上げるモデルを確立したバルミューダだが、その延長線上で参入したスマートフォン事業(BALMUDA Phone)では手痛い失敗を喫した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad0fa93da1526575cb1760d75083d9d7164dfabf

 

続きを読む

36件のコメント

中国ロックに人生を捧げてきた有名ドラマー、今回の件で中国での公演やイベントが延期・中止になったことで……

1:名無しさん


 爆風スランプのドラマーとして知られるファンキー末吉(66)が26日までにX(旧ツイッター)を更新。中国での公演やイベントが延期・中止となったことについて発信するミュージシャンに対する思いをつづった。

 ファンキー末吉は、1990年に訪れた中国・北京で当時はまだタブーとされていたロックを演奏する若者たちの姿に胸を打たれて以来、現地でのライブや音楽活動を現在も続けており、日中の架け橋となってきた。15年には、その半生を記した著書「ファンキー末吉中国ロックに捧げた半生」が出版された。

 現在、高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言によって日中関係が悪化する中、日本のアーティストによる中国での公演やイベントが延期・中止となるなど影響が及んでおり、SNS上ではミュージシャンから怒りや不満の声もあがっている。

 そうした状況にファンキー末吉は、「中国ロック40年の歴史の中で、それこそ数限りないほどの公演が中止されてきたのを見てきた。たった一度の公演が中止されたからといってそんなに怒ってたりすることが私にはよく理解できない」と言及。「みんなずっとここでそうやってロックをやってきた。この国でロックをやるということはこういうことだと思う」と私見を述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eed867c8118c4e9ccfbd9a74ddd486c536227402

 

続きを読む

42件のコメント

豊洲タワマンで管理組合の理事をやらされた人、50万くらいのツリーを購入してクリスマスに飾ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

「転売シャトレーゼ」で閉店に追い込まれた香港人オーナーの京都カフェ、だが跡地を確認してみると驚くべきことに……

1:名無しさん




 報道後、カフェAはどのような状況なのか。店舗関係者に話を聞いた。

「ここの社長は香港のやり手経営者で、この店には4億円かかっています。その椅子もこのテーブルもフランスから輸入したもので、100万円くらいします。時給も高いほうではありますが、私ひとりで注文、食事の提供、皿洗い、会計、在庫管理とやることが多くて大変です」

 NEWSポストセブン取材班は9月中旬、再び同店を訪れた。中国人の男性アルバイトに、ケーキはあるか尋ねたところ、一転して表情を曇らせた。

「私、あまりわからない。オーナーから連絡が来て、“ケーキはもう品薄で入ってこない”ということしか聞かされてない」

 そう言うと、男性はにわかに忙しそうに店内作業を始めて、会計時も顔を強張らせたままだった。メニューからケーキが消えたのは、本当に“品薄”が理由なのか──。

https://www.news-postseven.com/archives/20240924_1992312.html

 

続きを読む

31件のコメント

「中国人が来なくなって、観光業界に大打撃」との報道にホテル関係者が反論、スタッフもドライバーも地元住民も今回の件で……

1:名無しさん


「中国人が来なくなって、観光業界に大打撃」

これ、正確にはね

「中国人のツアーを運営している旅行会社に大打撃」くらいの事だと思うんですよね。
もっと言うと、「その旅行会社と癒着、依存してるお土産業者やバス会社、宿泊施設にまあまあ打撃」かなと。

ホテルスタッフもバスのドライバーさんも観光地に住む皆さんも、中国人減って喜んでます。
今更炎上気にしませんが、「汚されなくて済むから」です。

当ホテルの近くのコンビニの店長さんから聞いた話です。

店長「おい!駐車場にゴミを捨てて行くな!」

中国人「駐車場にゴミ箱を置いてないあなたが悪い!昔は日本のコンビニの外には必ずゴミ箱があったから、私達はちゃんとゴミ箱に捨てました!ちゃんと仕事しなさい!」

店長「黙れゴミ!ゴミ持って帰れ!」

そう言えばありましたねぇ。
コンビニの外にゴミ箱設置してた時代…。



中国から団体旅行を多く受け入れている宿泊施設、観光地にとっては大打撃だが、上記のような状況は、中国人向けインバウンドの全体を反映しておらず、関係者の受け止め方は比較的冷静だ。

第一に、訪日外国人旅行者に占める中国人の存在感はかつてほど圧倒的なものではない。

観光庁の統計によると2025年1~10月の訪日外国人旅行者は3554万7200人。前年同期から17.7%増えた。通年でも、過去最多だった2024年(3687万人)を上回るのほほぼ確実だ。

そのうち中国人は同40.7%増の820万3100人。ゼロコロナ政策や処理水放出の影響で戻りが遅かった分、今年の伸び率は非常に高いが、それでも訪日外国人旅行者全体に占める割合は23%で、コロナ禍前の2019年の30%(総数3188万2000人、中国人959万4000人)から大きく低下している。

日本のインバウンドにとって中国人は重要なターゲットではあるが、伸びしろは違うところにある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed024efca3d9b4126b3e018d04548c20aa1be71?page=2

 

続きを読む

13件のコメント

引っ越し先に到着したら管理会社から渡された鍵で開かず、管理会社に電話が繋がらない中で引っ越し業者が到着し……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

「初質疑する某野党の新人議員が普通じゃなくて怖い」と有権者を怖がらせている模様、後ろの神谷議員の表情が気になって仕方ない

1:名無しさん




奥田芙美代(おくだ ふみよ、1977年6月11日生)は、日本の政治家。現在、れいわ新選組 所属の参議院議員(1期)である。本名は遠藤 芙美代(えんどう ふみよ)である。

福岡県福岡市に生まれ、福岡雙葉の小・中・高等学校を卒業後、武蔵野音楽大学 で学び、卒業後はピアノ講師として働いていた。

しかし、2011年の福島第一原子力発電所事故 をきっかけに、東京都から福岡県糸島市へ移住。以後、九州電力玄海原子力発電所の再稼働に反対する市民運動に参加し、反原発の立場から市民活動に取り組むようになった。

その後、政治の道へ転じ、2022年7月の参議院選挙(福岡県選挙区)にれいわ新選組公認で立候補したが、定数3人に対して7位で落選。さらに2024年10月の衆議院選挙(福岡3区)でも4位に終わり、得票率9.82%で比例九州ブロックでの立候補資格も失った。

しかし、2025年6月に実施された第27回参議院議員通常選挙では比例区で再び立候補。投開票の結果、25,454票を獲得し、特定枠を含めた党内順位で3位となり、れいわ新選組が獲得した3議席のうち1議席を得て、晴れて参議院議員に当選した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E8%8A%99%E7%BE%8E%E4%BB%A3

 

続きを読む

44件のコメント

夜間に患者を診察した病院に「診察代を払わないといけないんですか?」と患者が激昂、受付の人が慌てて「確認してきます!」と先生に聞きに行き……

1:名無しさん




その受診、本当に救急ですか?~救急医療を知ってください~
更新日:令和6(2024)年9月25日(水曜日)

夜間や休日の医療は、救急のためにあります。
救急医療機関は、夜間や休日などの時間外には救急外来患者を受けつけるだけの準備しか整えていません。

緊急性がないのに夜間や休日の救急医療を受診すると、重症の方に医療の手が届かなくなります。

リーフレット~救急医療を知ってください~
夜間や休日など、医療機関の診療時間外に急に具合が悪くなってしまった。

船橋市ではそのような場合にいつでも安心して医療サービスが受けられるように、地域の医療機関の協力のもと、24時間年中無休の救急医療体制を整えています。

このリーフレットでは、船橋市の救急医療体制や、救急車の適正利用などについてご案内しています。 

https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/shoubou/009/p020877_3.html

 

続きを読む

11件のコメント

アメリカの和食屋で「いらっしゃいませ〜!(完璧な発音)」と店員さん、思わず「あ、3人で。」と答えた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

夜中3時に突然の胸部の痛みで7119、応対した人が「このまま119に繋ぎます」と言ったので安心していたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

香港トップスターと契約した運営会社が突然の悲報に絶望、だが「マジで誰なの?」と名前を聞いて困惑する人が続出中

1:名無しさん


日本のファンも悲鳴、香港トップスターが来日コンサートを突如中止「早く解決を」運営会社の切実な訴えを聞いた

 11月7日の衆院予算委員会で、高市早苗首相が台湾有事について「戦艦を使って武力の行使もともなうものであれば『存立危機事態』になりうる」と答弁したことに端を発した、中国の猛反発。

 これが政治だけでなく、音楽などの文化交流にも暗い影を落とし始めた。

 ボーイズグループのJO1は11月28日、広東省広州市で開く予定だったファンイベントの中止を17日に発表すると、ギタリストの高中正義も20日に北京公演の延期を公式サイトで発表した。

 ほかにも、19日に北京でおこなわれる予定だったシンガーソングライターのKOKIAがコンサートを突然、中止にするなどが明らかになっているが、日本人アーティストだけでなく、中国のアーティストが日本でのコンサートを中止する事態も起こり始めた。

 12月5日に東京都内でコンサートをする予定だった、香港生まれの俳優・歌手のイーキン・チェンが、11月25日に公式サイトで《〈Ekin Cheng Live In Tokyo 2025〉は、不可抗力の事由により、中止とさせていただくこととなりました》と突然、発表。

 《本公演を楽しみにされていたお客様には、多大なるご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます》と謝罪した。

「1991年に歌手としてデビューしたイーキン・チェンさんは、香港を代表するトップスターです。俳優としても多くの映画やドラマに出演し、アメリカ、イギリス、マレーシア、台湾、カナダにも進出しています。2009年に公開された松山ケンイチさん主演の映画『カムイ外伝』にも出演しており、日本にも多くのファンがいます」(芸能記者)

 公式サイトでは、中止の理由を《不可抗力》としているが、いったい、何があったのか。このコンサートの企画や運営を務めた「ジェーズワン」の担当者に聞いた。

「日本のアーティストのみなさんも、中国での公演をキャンセルしている状況で、香港からのお客さまも多くいらっしゃる(来日する)ことから、いまの状況で無理して開催し、何か問題があっては……となりました。香港サイドからのお願いもあり、話し合いをして(中止を)決定いたしました。

 ファンの方からは『次回はできるのですか』などの問い合せをいただいています。我々とすれば、早く政府間で(問題を)解決をしてほしいと願うばかりです」

 Xにも

《イーキン・チェンに会う夢見た。優しかった。来日コンサート行きたかったな》

《香港関係ないと言ってた人もいたけど、そんなことなかった…》

《イーキン・チェンの曲聴きながら出勤してるけど涙出てくる。めっちゃ楽しみにしてたんだよ》

 など、割り切れない思いのポストが寄せられていた。早期に問題解決の糸口は見つかるだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a0d3aef7b0d67670b61a38e8bde93933d6851a2

 

続きを読む

40件のコメント

鳴り物入りで整備された沖縄の巨大テーマパーク、威風堂々と開業してから三ヶ月たった結果……

1:名無しさん




のぶりんさんはXに「ジャングリア沖縄はガラガラだった。工事中の時期と開業日、そして先週と3度訪れたが、人で賑わっていたのは開業日だけで落差が大きい。見切り発車のまま開業し、来場者の意見を聞きながら改善していく方針はテーマパーク運営には向かないのではないか。一度嫌な思いをした場所に、もう一度足を運びたいと思う人は多くないだろう」と感想を述べ、現地で撮影した写真も投稿した。最後には「スタッフは皆一生懸命だったから、運営にはぜひ頑張ってほしい」とエールを送り、公開したショート動画でも「開業直後こそ注目されていたが、今はご覧の通り客が少ない。駐車場の埋まり具合も三割ほどに見える」と語っている。

こうした投稿に対し、多くのユーザーが反応を寄せ、「冬の沖縄に行った理由が気になる」「自分が行ったときはガラガラではなかった」「空いているなら行ってみたい」「気軽に行ける場所ではない」「人が少ないのにアトラクションの待ち時間が長かった」「今なら思う存分楽しめるのでは?」など、さまざまな意見が集まっている。

https://encount.press/archives/898397/2/

 

続きを読む

48件のコメント

兵役義務で韓国軍に入隊したサムスン会長の長男、当然下っ端の兵士をすることになると思ったら……

1:名無しさん


米国市民権を放棄したサムスン電子会長の長男、海軍任官式で期数代表に

米国市民権を放棄して海軍将校として入隊したサムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)会長の長男イ・ジホ氏(24)が、任官式で期数代表を務め諸兵指揮を担うことになった。

25日、韓国海軍によると、イ・ジホ氏は28日に慶尚南道昌原市(キョンサンナムド・チャンウォンシ)の海軍士官学校で行われる海軍学士士官候補生139期の任官式で候補生全体を統率する。候補生はイ氏を含め、合計84人だ。

イ氏は訓練期間中、同期たちとも和気あいあいと過ごし、訓練にも熱心に参加するなど模範的に生活したことが評価されて期数代表に抜てきされたというのが海軍関係者の言葉だ。2000年に米国で生まれ、韓国と米国の複数国籍を持っていたイ氏は、兵役義務を果たすために米国市民権を放棄し、9月15日に海軍将校として入隊した。

11週間の教育訓練を終えて海軍少尉として任官した後、通訳将校として勤務する見通しだ。訓練期間と任官後の義務服務期間36カ月を合わせて軍服務期間は合計39カ月となる。任官式には李在鎔会長も出席するという。李会長はこれに先立ち士官候補生入営式には姿を見せなかった。

https://japanese.joins.com/JArticle/341476

 

続きを読む

31件のコメント

石破前首相の残した”負の遺産”、そのせいで高市首相が野党議員から野次の嵐を食らう羽目に……

1:名無しさん



 これに対し高市総理が「支部の数そして実情の調査を行っていますが、それを御党にお示しするという約束であるとは思っていません。これは党内の議論でしっかりと役に立てるということで、本日新たな決定をした」と答弁すると、議場は「えー」「ひどい答弁だ」「石破さんが嘘つきになっちゃうよ」などヤジがおさまらなかった。

 議場がざわつく中、高市総理は「そんなことよりもぜひ、野田総理、定数の削減やりましょう」と定数削減を呼び掛け、ここで2人の討論は時間切れに。議場は「すり替えもいいところだ」などヤジが収まらなかった。

https://news.livedoor.com/article/detail/30076941/


続きを読む

67件のコメント

「やり方が完全にヤクザやんけ」と日テレが国分太一を降板させた手口にツッコミ殺到、編集局長が新しくなるので挨拶に行ったら……

1:名無しさん



 解散したTOKIOの国分太一(51)が26日、代理人の菰田優弁護士とともに都内で会見を行った。国分がメディアの前に出るのは、日本テレビが6月20日に同局の人気バラエティー「ザ!鉄腕!DASH!!」からの降板を発表して以来、初めてとなる。

 国分は深々と頭を下げて謝罪。降板に至る当日のやり取りを詳細に語った。国分らによると、6月18日、制作局長とスタッフの交代のあいさつという説明で日テレに呼ばれたが、その場に弁護士2人、コンプライアンスの局員、執行役員が同席し、突然コンプライアンスに関する事情聴取が始まったという。

 「降板はまったく想像していなかった」と国分は振り返り「かなり動揺していて、当時は記憶も定かでなかった。真っ白になってしまい、どうなるんだろうという気持ちで、ただただ申し訳ないというのが精一杯だった」と述べた。スマートフォンでやり取りの録音を試みたが弁護士に削除を求められ、メモには手が震えて何も書けなかったという。

 また国分は、処分の根拠となった具体的行為について「答え合わせに関してはできていない」と明かし「その協議はしていければ」と話した。会見では自らの口から関係者への謝罪の意を重ねて示し「たくさんの方に迷惑をかけてしまった。特に30年以上このようにいられたのは日本テレビのおかげであるのは間違いなく、そのことも伝えた」と語った。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/11/26/kiji/20251126s00041000168000c.html


続きを読む

30件のコメント

短パン推奨と明記された結婚式の二次会に招待、4月の寒さを我慢しながら律儀に短パンで会場に向かったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

中国の元総理の娘が大学の単位を落として大学側に圧力、だが融通の利かない老教授が合格を認めなかった結果……

1:名無しさん


これは、李小琳が電機系で履修した「マイクロコンピュータ原理」の授業について語ったもので、老教授はどうしても融通を利かせようとせず、やむなくその科目を取り消すことになった……という話である。



李小琳(1961年6月1日—)は、中国前国務院総理・李鵬の長女である。現職は、マカオ電力の取締役、香港中資企業協会の常務取締役、中国電力企業連合会常務理事、中国工商理事会常務理事を務めている。かつては、中国大唐集団の副総経理・党委員、中国電力国際発展有限公司の董事長、中国電力新能源発展有限公司の董事長を歴任した。また、第11期および第12期全国人民政治協商会議(全国政協)委員、全国婦女連合会の執行委員も務めていた。同時に教育分野では、宜賓学院の名誉院長も務めている。中国では「電力の女王(電力一姐)」と称されることがある。著書に『静水深流』『心路歴程』『小琳演講録』などがある。

早年の経歴

1961年6月1日、李小琳は瀋陽市皇姑区の中国医科大学付属第四病院(旧・瀋陽鉄路局瀋陽病院)で生まれた。

大学入試(高考)で学部課程に合格できなかったため、華北電力大学の職工大専課程に進学。その後、就職してから父の支援を受け、清華大学電機系電力システム及び自動化専攻の大学院へ進学し修士課程を履修したとされる。

李小琳は電力技術学院で教員を務め、その後電力工業部華北電業管理局で技術員・エンジニアとして働いた。1986年、25歳の時に電力工業部華北電業管理局から国家能源部へ異動し、国際司経貿処副処長に就任。中国のエネルギー産業における対外経済・貿易業務を担当した。1988年には清華大学大学院を修了し、電力システム及び自動化専攻の工学修士号を取得した。

https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E5%B0%8F%E7%90%B3

 

続きを読む

1 2 3 760

最近の投稿

スポンサードリンク