スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

スポンサードリンク

13件のコメント

「高橋がなかなかえっっぐい球を投げている」と米専門家が腰を抜かす、圧倒的なピッチングに驚きを隠せない

1:名無しさん


5回に登板、高橋宏斗が投じた「すっげえスプリット」に騒然

 野球日本代表「侍ジャパン」の高橋宏斗投手(中日)が見せた圧倒的なピッチングに、米国が驚きを隠せないでいる。チーム最年少20歳が世界のスーパースターたちを手玉に取った“信じられない光景”に、元ジャイアンツのジョージ・コントス氏は「タカハシがなかなかえっっぐい球を投げている」と腰を抜かした。

 5回に3番手として登板。先頭のベッツには際どい三塁への内野安打を許したものの、続くトラウトはスプリットで空振り三振に。ゴールドシュミットに対しては156キロで見逃し三振に斬った。その後2死一、二塁を迎えたが、最後は中飛に。高橋宏は雄叫びを上げ、打ち取られたシュワーバーは愕然と肩を落とした。

 ワシントン・ポスト紙のロス・ギアンフォーチュン氏は「タカハシのスプリットは現実離れしている。NPBの打者は彼をどうやって打っているのか?」と投稿。「ピッチング・ニンジャ」の愛称で知られる投球分析家ロブ・フリードマン氏は「ヒロト・タカハシ。すっげえスプリット」と特筆した。

https://full-count.jp/2023/03/22/post1354740/

 

続きを読む

11件のコメント

シャンパンファイトで栗山監督が「これ以上ない、最高の侍です!」とはっちゃけ発言、「個人的には最後のユニホームだと思っている」とも

1:名無しさん


 侍ジャパンが3大会ぶりの世界一奪還を祝してシャンパンファイトを行った。栗山英樹監督(61)による「世界一の侍、最高!」というかけ声とともにスタートした。

 大谷翔平投手(28=エンゼルス)も中継用のテレビカメラに水を吹っかけるなど、はっちゃけた。栗山監督は「みんなが喜んでよかったね。イエーイ!」と言った後に「個人的には最後のユニホームだと思っている」とも。最後は「これ以上ない、最高の侍です!」と話した。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/4df824b0228e7912f7de311f739b9283b1b515a8

 

続きを読む

39件のコメント

WBC決勝で日本が3大会ぶり3回目の優勝を果たす、奇跡のような展開に日本ファンが歓喜している

1:名無しさん


WBC決勝 日本【速報中】3大会ぶり優勝 大谷翔平 9回締めて勝利

野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックは21日、アメリカ・フロリダ州で日本とアメリカの決勝が行われ、日本が3対2で勝って3大会ぶり3回目の優勝を果たしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/k10014015641000.html

 

続きを読む

17件のコメント

犯罪組織の最愛の夫を殺害された未亡人、映画のような大胆すぎるやり方で復讐を成し遂げた模様

1:名無しさん


まるで良く出来た犯罪映画のようなニュースが報じられたのは南米コロンビア。

ある犯罪組織に最愛の夫を殺された未亡人が復讐を決意。身分を隠して裏社会に潜入し、犯罪組織のボスに決死のハニートラップを仕掛けたのだ!!!

尊敬されるビジネスマンの裏の顔は反社のボス

コロンビアのコルドバ地域は多くの麻薬密売組織や反社グループの拠点となっていて、非常に治安が悪い。

そんなコルドバに住むルベン・ダリオ・ビロリア・バリオスは、ビジネスマンとして成功し、敬虔なキリスト教徒として市民からの尊敬を集めていた。

しかし、彼には裏の顔があった。

市民から尊敬されるビジネスマンの正体は、町のギャングを取り仕切る反社グループのボス、通称フアンチョだったのだ。麻薬や銃器の密売から殺人まで、あらゆる犯罪を指示して大金を稼いでいた。

しかし表と裏の顔を巧みに使い分けていたため、警察やコロンビア当局から目をつけられることもなく悪行を重ねていた。

そんなフアンチョの悪事を暴こうと立ち上がったのが、彼の犯罪グループに最愛の夫を殺された匿名の未亡人。

彼女は自分の身元を隠してコルドバの裏社会に潜入。自然を装ってフアンチョに近づき、信頼を得て、やがて彼の恋人となった。

なんと彼女は夫の死後、何年もの歳月をかけて反社のボスにハニートラップを仕掛けたのだ!!!

全文はこちら
https://bq-news.com/widow-seduces-man-who-had-her-husband-killed

 

続きを読む

14件のコメント

メキシコ戦の大勝利にTBSが露骨に便乗している模様、視聴者からは賛否両論になっている?

1:名無しさん


 第5回WBCで21日、日本が決勝進出を決めたのを受け、TBSは同日午後7時から準決勝・日本対メキシコ戦を再放送することを発表した。

 同番組は「WBC緊急特番準決勝 日本×メキシコ~世紀の大一番を再び!~」と題されて放送される。当初はバラエティー番組「バナナサンド」の2時間スペシャルを放送する予定だったが、日本がメキシコに劇的な逆転サヨナラ勝ちを決めた試合だけに見逃した人に向けて再放送を決めたとみられる。

 この決定にネット上では「さすがTBS 仕事の人は見るよね」「営業中で見れなかったから嬉しい」「凄く高い放送料かかるのに凄いなぁ TBS」と歓迎する書き込みがある一方、「バナナサンドを見たかったな…」「バナナサンド楽しみにしてたのに」「子供の頃に野球のせいで好きな番組が無くなったり延長で観られなくなった気分」など批判的な声も上がっている。

 なお「バナナサンド」2時間スペシャルは来週、28日に放送されるという。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/257657?page=1

 

続きを読む

16件のコメント

WBC決勝が仕事で見れないと嘆く日本人にMLB JAPAN公式が思わぬ反応、ツイートはリツイートされまくっている模様

1:名無しさん




 決勝で米国と世界一を懸けて激突するが、日本で春分の日の祝日だった21日とは違い、22日は平日。

 SNSでは「仕事で決勝見られない」の声が続出、ツイッターで「WBC休暇」がトレンド入りする中、「MLB Japan」の公式ツイッターが“休暇届”を公開し、話題となっている。

 MLBの日本公式アカウント「MLB Japan」は「明日は #侍ジャパン が優勝を目指し決勝戦に挑みます!!仕事をしている場合ではないという皆さんのために、MLBJapanが書類をご用意いたしましたので、ご利用ください」とツイートし、侍ジャパンが喜ぶ姿が入った画像をアップ。

 それは「平素より大変お世話になっております。MLB JAPANと申します」から始まり、「ご存知の通り来たる3月22日(水)に日本対アメリカの決勝が行われますが____(あなたの名前)様は侍ジャパンを応援するため当該日は仕事および学校をお休みすることになりました」と記された“休暇届”。「大変恐れ入りますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します MLB JAPAN拝」と結んでいる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6329d650ff2bcc3c3ab66b00ec812db1eeb40163

 

続きを読む

13件のコメント

メキシコ監督の粋なコメントに全世界から感動の声が殺到、日本が決勝に進んだが今夜の勝者は野球界そのものだ

1:名無しさん


 日本はメキシコに劇的な逆転サヨナラ勝ち。激闘を制し、3大会ぶりの決勝進出を果たした。

 試合後、歴史的な激闘の末に敗れたメキシコ・ヒル監督の言葉が感動を呼んでいる。初の決勝進出の偉業を逃した直後だったが、「これが野球。日本チームに帽子を脱ぐしかない」と日本をたたえた指揮官は、その後、こう話した。

 「日本が決勝に進んだが、今夜の勝者は野球界そのものだ」

 野球の魅力が詰まった試合を指したものとみられるが、これに対して、米FOXニュースのツイッターは、100点満点の絵文字を添えてツイート。コメント欄も「なんという粋なコメント」、「メキシコは本当に素晴らしいチームだった」、「ありがとうメキシコ、そして野球にありがとう」と、日本、メキシコだけでなく、世界の野球ファンから感動の声が殺到していた。

https://www.daily.co.jp/baseball/wbc2023/2023/03/21/0016164846.shtml

 

続きを読む

41件のコメント

「もし大谷が韓国の選手だったら……」と韓国人が皮肉コメント、侍ジャパンの勝利に衝撃を受けまくり

1:名無しさん


 侍ジャパンが21日にWBC準決勝・メキシコ戦(ローンデポ・パーク)に6―5で勝利。これを受けて、韓国国内の大手ネット掲示板では日本の勝利を称賛する声とともに韓国球界への皮肉も相次いだ。

 日本が準決勝で劇的勝利を果たすと、すぐさま「日本が逆転勝利!」とスレッドが立ち、スレ内には「日本の野球には感動がある」「日本はいつもすごい」と侍ジャパンの活躍を称えるレスが連続。

 一方で、同国代表は予選ラウンド敗退となったこともあり「韓国の選手は日本の高校野球を見ろ! 地方の下級高校チームで選抜しても今のプロチームの水準はかなり上がるぞ」、「もし大谷が韓国の選手だったら絶体絶命のピンチであんな力は出せないよ…」などと韓国球界への皮肉めいたコメントも目立った。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/257642

 

続きを読む

11件のコメント

海外リゾート地でバンジージャンプに挑戦した男性、命綱のロープが切れて酷すぎる顛末を迎えた模様

1:名無しさん


タイのリゾート地、パタヤの観光施設で先月、客の香港男性が、地上約30メートルの高さから飛び降りる遊具「バンジージャンプ」をしたところ、体をつるす命綱のロープが切れて湖に落ちるということがあった。中国メディアの九派新聞が19日付で報じた。

男性は体の左側や胸を打撲するなどした。施設側の補償は、バンジージャンプの料金と同国における緊急外来費用の計2300香港ドル(約3万8000円)だけだっだ。香港での治療実費5万香港ドル(約83万5000円)は保険金支払いの対象となった。男性は施設側の不十分な補償や安全面について直視するようタイ観光局に訴えたが、これまでのところ回答はないという。

https://www.recordchina.co.jp/b911049-s25-c30-d0192.html

 

続きを読む

21件のコメント

日本代表の圧倒的な粘り強さに「日本チームに帽子を脱ぐしかない」とメキシコ監督が脱帽、日本は誰もあきらめなかった

1:名無しさん


メキシコ監督は日本の執念に脱帽「帽子を脱ぐしかない」「誰もあきらめなかった」選手は呆然

 「WBC準決勝、日本代表6-5メキシコ代表」(20日、マイアミ)

 メキシコは土壇場で逆転サヨナラ負け。選手は呆然とした表情でグラウンドを引き上げた。

 日本の粘りに屈した。ヒル監督は「これが野球。日本チームに帽子を脱ぐしかない。両方が素晴らしい仕事をしたが、日本は誰もあきらめなかった。日本が野球に勝った」と脱帽した。<中略>

左翼手・アロザレーナが岡本の本塁打性の打球をキャッチするなど、再三の好守備を披露。日本に負けない粘り強さは見せた。指揮官は「私たちは本当に勝利に近づいていた。後悔は何もない」と語り、初の4強を果たすなど躍進したことに「負けたが、完敗したわけじゃない。メキシコの野球界にとっては勝利だと思う」と前を向いた。

https://nordot.app/1010749584495869952?c=768367547562557440

 

続きを読む

36件のコメント

スポーツ新聞がうっかりミスで廃棄予定の嘘記事を配信してしまいツッコミ殺到、記事はすぐに削除されている

1:イノシンプラノベクス(大阪府) [KR]:2023/03/21(火) 14:02:30.30 ID:uUQBCv/e0 BE:329591784-PLT(13100)


スポニチアネックスは2023年3月21日のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)準決勝で日本がメキシコにサヨナラ勝ちした直後、「メキシコが初の決勝進出!」などと題した記事を配信した。SNSユーザーから誤りではないかとの指摘が相次ぎ、記事はすぐに削除されている。

■メキシコが1点差守りきったことに

記事は21日11時45分に配信。写真には試合でサヨナラ打を打った日本の村上宗隆選手が使われたものの、タイトルは「メキシコが初の決勝進出!侍Jに1点差で逃げ切り勝ち 同点3ラン被弾直後にバードゥーゴが決勝打」と、メキシコが1点差を守り勝ったことになっていた。

SNSユーザーから誤りを指摘する声が相次ぎ、記事は12時40分までに削除されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0af486becc73e0d08e05047f61849702dd635580

 

続きを読む

65件のコメント

戦略ミスによりロッテリアは凋落する羽目になったと専門家が指摘、参入してはいけない戦いに参入した

1:名無しさん


 ロッテホールディングス(ロッテHD)傘下のロッテリアが運営するハンバーガーチェーン「ロッテリア」のゼンショーグループ(以下ゼンショー)への売却が決まった。

 「『ロッテリア』って久しぶりに聞いた」「しばらく行ってない」──。そんな人も多いのではないか。無理もない。店が少ないのだ。ロッテリアの店舗数は、ピーク時の524店から大幅に減り、今や358店。マクドナルドの「8分の1」(2月末時点で2960店舗)、モスバーガーの「3分の1」(2月末時点で1274店舗)にも満たない。

 近所に店がないから行かない。客が来ないから閉店せざるを得ない。「負のサイクル」の繰り返しで、競合との差は大きく開いた。かつては「マクドナルド」に次ぐ存在だったはず。凋落したのはなぜか。マクドナルドばかり見ていたからだ。

強すぎたマクドナルドへの対抗意識

 競合であるマクドナルドへの対抗意識が強すぎた。マクドナルドの銀座三越出店に対抗し、ロッテリアは1972年、日本橋高島屋に1号店を出店。80年代には、マクドナルドのセットメニュー「サンキューセット」(390円)に対抗し、「サンパチトリオ」(380円)を発売した。その後、2社は激烈な価格競争に突入する。コストがマクドナルドより高いロッテリアにとって、参入してはいけない戦いだった。

漁夫の利を得た「モスバーガー」

 低価格化は、ハンバーガーを敬遠していた中高年層を取り込み、市場の拡大をもたらした。漁夫の利を得たのが、モスバーガーだ。

 ハンバーガーに抵抗感がなくなった中高年層は、価格競争に「参戦」しなかったモスバーガーにも訪れるように。「少し高いけどおいしい」。味が評判になり、認知度が向上する。店舗数がじわじわと増える。87年には「瞬間風速」だがマクドナルドを超えた。

 一方、価格競争で疲弊したロッテリアは業績が振るわず、衰退していく。価格が高いわけではない。味が悪いわけでもない。「シェーキ」は大変な人気だったし、「絶品チーズバーガー」などヒット商品もある。だが、マクドナルドほど安くないし、モスバーガーほど高品質でもない。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a53014c8dddeef4b6f5c8404f3eb69b2a816dc6

 

続きを読む

38件のコメント

ウクライナから誘拐された子供たちの行方が判明、ロシア牧師一家の「人道的な対応」に日本側騒然

1:名無しさん


ロシアの首都モスクワから3000キロ以上東に離れたシベリア連邦管区ノボシビルスクに住む牧師のロマン・ビノグラドフさん(41)と妻のエカテリーナさんは、自国が占領しているウクライナ東部出身の子ども5人を里子として受け入れている。

ビノグラドフさんたちは里親としての経験が豊富で、現在は実子4人を含む子ども計16人を育てている。<中略>

ビノグラドフさんはAFPに対し「私は誰もさらってなどいない。子どもたちもさらわれたとは思っていない」と述べた。

ビノグラドフさんによると、里子を1人増やしたいと申請したところ、地元当局から電話があり、「ウクライナ人の子どもたちを受け入れてもらえるだろうか」と聞かれたという。

「『受け入れます』と答えた」とビノグラドフさん。
「何の違いがあるだろうか。子どもはどこであっても子どもだ。どこの国かは関係ない」

https://www.afpbb.com/articles/-/3456437

 

続きを読む

29件のコメント

4戦全敗に終わったWBC中国代表、日本での戦いに手応えを感じていると関係者らが明かす

1:名無しさん


野球の世界一を決める大会・第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に日本国内が沸いている。その侍ジャパンと同じ1次ラウンド・プールBで戦った中国代表は4戦全敗に終わったが、日本での戦いに手応えを感じていた。

中国ではサッカーや卓球、バスケなどの人気が高く、野球はきわめてマイナーな存在だ。2002年にはプロ野球リーグが誕生しているが、経済的な理由などからシーズンが中断したり試合数が削減されたりなど不安定な運営が続いている。<中略> 

中国代表は対日本戦で中盤まではロースコアで善戦し、最後は1対8で敗戦した。中国としては翌10日昼に行われた第2戦のチェコでの勝利をもくろんでいたが、日本戦のナイトゲームから15時間後にプレーボール。こうしたスケジュールに慣れていない中国代表は疲労感も見られ、8回まで5対4でリードしながら、9回表に逆転を許して連敗した。その後、オーストラリアには2対12、韓国には2対22の大差で敗れ、WBCを終えた。

それでも、元中国代表の徐錚(Xu Zheng)氏は「時速160キロのボールを生で見るなど、選手たちはこの大会でしか味わえない体験をした。中国に戻った後も、成長するモチベーションを保つことができる」と意義を語る。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3456376?act=all

 

続きを読む

41件のコメント

壱岐島に離島留学して行方不明になった高2男子、最悪の展開を迎えてしまい衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


20日、壱岐市の原島神社付近の海岸の岩場で、男性と見られる遺体が見つかりました。

関係者によりますと、見つかった遺体の服装が3月1日から行方不明になっている壱岐高校2年の椎名隼都さん(17)の服装と似ているということです。

身元の確認が行われています。

https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20230320004

 

続きを読む

33件のコメント

中国サッカー界のレジェンドが「日本にはほとんど負けたことがない」と虚偽申告、メディアとファンから総ツッコミを食らう

1:名無しさん


「日本にはほとんど負けたことがない」中国代表レジェンドの“虚偽発言”が母国で炎上!「実情は6戦4敗だ」「大ホラ吹き」

 中国代表のレジェンドDFであるファン・ジーイ氏の発言が、物議を醸している。

 中国メディア『PP体育』などが報じたところによれば、ファン・ジーイ氏は3月16日、テレビ番組に出演した際に、「日本代表にはほとんど負けたことがない」と語った。だが、実際は1勝1分け4敗だったという。

 イングランドでもプレーし、2001年にはアジア年間最優秀選にも輝いた53歳の発言は、中国ですぐさま炎上。『網易』は次のように報じた。
 
「サッカー界のレジェンド、ファン・ジーイ氏は『日本にほとんど負けたことがない』と誇らしげに言ったが、実情は6戦4敗だ。中国代表は日本や韓国の相手ではない。ファン・ジーイは顔を平手打ちされた」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/43d0611e8af99d8dfd622000e121b7a2fc1ec765

 

続きを読む

26件のコメント

WBC日本代表があまりにも強すぎて困ったことになっている模様、一部スポーツ界隈で特需が発生していない

1:名無しさん


ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で準決勝へ駒を進めた日本。ここまでは盤石の戦いで相手国を圧倒してきた。野球世界一を決める今大会は、パブリックビューイングを開くスポーツバーにとってまさにかき入れ時。ただ、客の盛り上がりは昨年のサッカーワールドカップほどではないらしい。店主に聞いてみると、日本が強すぎるが故のぜいたく(?)な悩みもあるそうで…。<中略>

■来店者はW杯より半減

 日本はこれまでの5試合、いずれも6~9点差をつけて快勝した。1次ラウンドの韓国戦は3点を先制されたものの直後に逆転し、最終的には13対4で破った。歴代最強という前評判を裏付ける戦いっぷりで、テレビの視聴率も記録的な数字をたたき出している。

 なのに、パブリックビューイングの活気がサッカーワールドカップほどではないとはどういうことか。大会の途中で決め付けることはできないが、スポルテリア店主の安永英治さんと理由を考えてみた。

 まず、予約の電話の数からしてかなり違うという。W杯では毎試合で全60席が完売し、キャンセル待ちが出るくらいの盛況だった。一方、WBCはこの5試合で予約が入ったのは30席くらい。当日に訪れる人もいるが、来店者数はW杯の方が倍近く多かった。

 安永さんは「W杯はもうドイツに勝ってからがすごかった。ひっきりなしに電話がかかってきて、断らざるを得ない状況でした」と振り返り「野球は、ナイター中継をお茶の間のテレビで、という昔ながらのイメージが根強くあるのですかね」と推察する。

■勝って当たり前?文化の違いも

 試合結果から分かる何よりの違いが、大会の展開だろう。W杯日本代表は初戦で格上のドイツを破り、そこで一気に社会の注目が高まった。一方でWBC日本代表は大会前から優勝候補だ。投手の層も厚く、打撃の破壊力も底知れない。

 安永さんは「ジャイアント・キリング(番狂わせ)があったW杯と比べると、WBCは何となく勝ってあたり前な空気がありますね」と話す。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/02bb3ababdbbaf23e0bcbcfdff3c716b9758de85

 

続きを読む

26件のコメント

チェコ野球協会が大谷翔平投手をチェコ代表にすべく、大谷の祖先にチェコ人がいないか探している模様

1:名無しさん


チェコ野球協会の公式ツイッターから





WBCで侍ジャパンと戦ったチェコ野球協会の公式ツイッターが18日、大谷翔平投手(28=エンゼルス)の代表入りを画策? しようと色めき立った。

17日に米フロリダ州マイアミの空港に降り立った大谷は、チェコ代表のマークと国旗が入ったキャップをかぶって登場。代表選手からプレゼントされたものと思われ、チェコ国内でも話題になっている。同協会はこの日、「ショウヘイ・オオタニはチェコの服が似合うよね! ご先祖にチェコの人はいないかな? 誰か調べてよ。秋の欧州選手権で彼の働き場を探したい」と投稿。冗談交じりに代表チーム入りへラブコールを送った。

チェコ野球協会は大谷のチェコ帽子に気付いた直後にも、「さりげなくチェコの帽子をかぶって準決勝のためにアメリカに到着! 大変光栄です!」とツイートして感謝を表していた。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/baseball/samurai/wbc2023/news/202303180001701.html?mode=all

 

続きを読む

19件のコメント

WBCでメッツの守護神が自滅した件にアメリカ野球ファンが激怒、WBC不要論が飛び出す理不尽な展開に

1:名無しさん


現地時間3月15日に行なわれたWBCのプールD、プエルトリコ対ドミニカ戦。スターティング・メンバーにはMLBのスター選手を揃える両チームだが、ともにベネズエラに敗れており、勝ったほうが準々決勝に駒を進めるという、言い換えれば負ければそこで敗退が決まる、まさに大一番のゲームだった。

 試合は3回に怒涛の攻撃で4点を先制したプエルトリコがリードを守りきり、5対2で勝利を収めた。しかしこの試合の終了後、最終回を締めたプエルトリコのクローザー、エドウィン・ディアスが負傷したことから、現在、アメリカのベースボールファンを二分する大きな議論が起こっている。

【試合後に起きた衝撃の出来事】

 衝撃の事件は試合終了直後に起こった。チームの絶対的クローザーであるディアスが試合を締め、ベンチから選手が飛び出し、マウンドに歓喜の輪が広がった。しかし、その輪の中心でうずくまり立ち上がれないディアス。プエルトリコ・ナインはすぐさまチームドクターとトレーナーを呼び寄せる。

 このあたりで、準々決勝進出が決定し、お祭り騒ぎの客席も異変に気づき、スタンドには不穏な空気が流れる。敗戦に肩を落とすドミニカのベンチでさえ、心配そうに見つめるという異様な事態だった。結局、自力で歩くことのできないディアスは車椅子に乗せられ球場を後にした。

 プエルトリコ代表のヤディアー・モリーナ監督も肩を落とし、心配そうに見つめ、弟のアレクシス・ディアス(レッズ)にいたってはグランド上で号泣するという、およそ勝利チームとは思えない光景が広がっていた。試合を中継していたFOXスポーツの実況もこうコメントするのが精一杯だった。

「こんな幕切れは予想していませんでした。ディアスのケガが重症でないことを祈るばかりです」

 しかし翌日、所属先のメッツから発表された検査結果は、右膝の膝蓋腱の断裂というあまりにも重いものだった。その日のうちに手術が行なわれ、無事に成功したという発表もなされたが、全治8カ月、今シーズン絶望という結果は皮肉にも今大会でもっとも注目を集めるニュースとなってしまった。

28歳のエドウィン・ディアスは、昨季61試合に登板すると32セーブをあげ、防御率も1.31とメジャー屈指の成績を残した。シーズンオフにはメッツと救援投手史上最高額となる5年1億2000万ドル(約150億円)の超大型契約を交わしたばかり。入場曲として用いる『Narco』のトランペットは本拠地シティ・フィールドの名物となっている。

 メッツのオーナーであるスティーヴ・コーエンの莫大な資産を元手に積極的な選手補強を繰り返し、悲願のワールドシリーズ制覇を目指すメッツにとって、この守護神の離脱はあまりにも痛すぎるニュース。ESPNを含めた全国のニュースでもこの一件が報じられると、ネット上はメッツファンにとどまらず、多くのMLBファンによるWBCへの批判で溢れることになった。

【マイク・トラウトの見解は?】

「恐れていたことが起こってしまった。こんな意味のない大会やる必要ないって言ったのに」

「この時期に開催するからこうなるんだ。各チームが選手を出し渋るのも当然だ」

「WBCの存在意義自体考えなきゃならない。肝心のシーズンに影響が出てるじゃないか」

全文はこちら
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2023/03/19/wbc_21/

 

続きを読む

29件のコメント

うっかりミスで車の燃料を入れ間違ったタレント、原状復帰にそれなりの費用と時間が必要だったと明かす

1:名無しさん


 タレントの渡辺裕太が16日に自身のアメブロを更新。車の燃料を入れ間違えてかかった金額を明かした。

 この日、渡辺は「大事件発生」と切り出し「マイカーの軽自動車を運転して、育ててるニンニクを見に行きました」と報告。「雑草を取る作業をして、もう少しで収穫できるニンニクの順調な成長にご満悦だった」と説明し「帰り途中に立ち寄った、ガソリンスタンドで事件発生」とハプニングに見舞われたことを明かした。

 続けて「いつも乗っている実家の車が、『軽油』のため、いつものように、『軽油』を注ぎました」と述べるも、運転していた車について「『レギュラー』対応の車」だったといい「エンジンをかけるとキュルルルルーと音が鳴りエンスト」と説明。店員に事情を説明すると「あぁーやっちゃいましたかぁ」と言われたことを明かした。

 また「作業に1時間以上かかる事、料金が数万円になる事など説明されました」と述べ「無事作業が終わり、丁寧にお礼を言い、料金のお支払い」と報告。「金額は、3万円以上」と明かし「今後このようなミスを絶対にしないことを誓うと共に、皆さんくれぐれもガソリンの入れ間違いは気をつけてください」と呼びかけ、ブログを締めくくった。

全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10071668

 

続きを読む

スポンサードリンク