人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

33件のコメント

大学講義で出席コード打って30分後、教授が「先程取った出席はフェイクです!」と言い出して……

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

無謀にも赤沢大臣に通告なし質問を仕掛けた立民議員、内閣官房のHP掲載のMOUを読んでなかったため……

1:名無しさん


【悲報•赤沢大臣にボロ負けの立憲】

謀叛にも赤沢大臣に通告なし質問を仕掛けた今井議員。ボロ負けしてしまう。

今井議員
「80兆円の投資のことも全然わからないんですけれども。国益にかなってるかどうか、国会でどうチェックしていいかわからない。出来る限り開示していただけないですかね」

赤沢大臣(鼻で笑いながら)
「あの投資については、内閣官房のホームページにアップしてあるMO Uにしたがって行われます。中略。見方などわからない時はご説明しますよ」

立憲今井氏、勉強不足がバレてボロ負けwww

 

続きを読む

46件のコメント

「2日前通告ルール」の件で玉木代表に噛みついた立民議員、だが自党HPに記載されていた内容を把握していなかった結果……

1:名無しさん


 



 今井氏はその上で、国光氏が1993年の人事院の調査を添付しているとして「これが事実なら仕方ないが、以前は2日前ルールがあったが、なかなか実務的に難しいということで2014年にルールが変わり、期限を設けずできるだけ早く提出するということになっている。ですから今、『2日前ルール』はないんです」と訴えた。

 国光氏が添付した人事院の資料についても、「人事院そのものが『2日前ルール』があると勘違いした上でのアンケートということで不適切だとして、当時の総裁が謝罪されている。この資料も不適当だ」と述べた。

 その上で「こういうものをSNSで流されたことで、うちの議員について、だれがそんなことをしたんだと犯人捜しになっていて、ひどいことになっている。正しくない情報でこうやって炎上してしまうことは問題だと思う」と述べ、「立法府と行政府の関係なので、行政府の方がこう言うことを言うのは正しくないと思う。木原(稔)官房長官は公平な方だと思ったが、7日の会見で、前日の正午までには質問は出そろっていると説明して頂き、ありがたかった。信頼関係をつくるにあたって、間違った情報を政府側から流されると、我々も本当に困る」と述べ、「事実関係を確認していただき、もし私の申していることが正しければ指導をしていただきたい」と求めた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/49867e879e42b9f00d65008ad1123f600df6d4fd

 

続きを読む

60件のコメント

クレーマー市民に困り果てた市役所、職員の反対を押し切って弁護士を大量採用した結果……

1:名無しさん


「ごめんなさい」はむしろ逆効果…市役所が困り果てた「クレーマー市民」を1分で撃退した”新人職員の神対応”

専門職としての弁護士5名の採用は、市役所にどのような変化をもたらしたか、いくつかの事例を紹介したいと思います。

 その筆頭に挙げるべきなのが、先ほど述べたクレーマーの対応です。明らかにクレーマーと思われる人から電話がかかってきたら、その瞬間に、「お待ちください、担当に代わります」と言って、すぐに「はい、弁護士職員の**です。お話を伺わせていただきます」と電話口に出てもらうようにしました。

 「今からそっちに押しかけるぞ」などと脅してきたとしても「どうぞお越しください。弁護士職員の私が、しっかり対応いたします」と返せば、いちゃもんをつけたいだけのクレーマーはものの1分ほどで「ああ、もういいわ」となります。

■弁護士職員の対応で状況が一変

 これまで、悪質なクレーマーの場合、窓口に座り込んで何時間も怒鳴り散らすようなこともあり、対応した職員が「ごめんなさい」と謝っても、「ごめんで済むか! 甘えるな」とさらに手に負えなくなり、そんなことで1日忙殺されて精神を病んでしまうような状況もあったようです。

 しかし、弁護士職員を揃えたことで、電話であればすぐに電話を代わってもらえばよく、窓口に来た場合でも「相談室にどうぞ」と招き入れて「お話、伺います」と弁護士職員が出ていくことで、ほかの職員はクレーマー対応に頭を悩ませる必要がなくなりました。

 弁護士相手に理不尽な文句を1時間も話せる人はまずいません。交渉のプロである弁護士が揃ったことで、面倒なクレーマー自体も少なくなりました。これにより職員はストレスなく本来の業務に集中することができるようになったのです。

 当初は「なんで弁護士なんか採用するんや」と専門職採用に抵抗感を示していた職員たちも、クレーマー対応から解放されたことで「ほんまに助かった!」と感謝していました。

 ほかにも税金や保険料、市営住宅家賃などの滞納者への督促業務においても、弁護士職員が活躍しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a21b0d0e5e68cfa2765abad160d65a57473978b?page=3

 

続きを読む

19件のコメント

「大学閉じ込められたんだけどどうやって出るのこれ?」と学生が困惑、ガチでやばいどうすればいいんだこれ……

1:名無しさん




中央大学は、東京都八王子市東中野742-1に本部を置く日本の私立大学。1885年創立、1920年大学設置。大学の略称は中央、中大。8学部26学科と大学院各研究科を擁する総合大学である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6

 

続きを読む

27件のコメント

日本の”首都圏”を誤解した外国人が作成した画像、「これは流石に日本人でもツッコむ」と目撃した人を困惑させまくり……

1:名無しさん




日本の首都圏は、1956年(昭和31年)に制定された「首都圏整備法」において、「東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域」と定められ、さらに同法律の下位法令である政令「首都圏整備法施行令」において「首都圏整備法第二条第一項の政令で定めるその周辺の地域は、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域とする」と定められている。これは、文部科学省による学習指導要領における地方区分でみると、関東地方全域に中部地方の山梨県を加えた地理的範囲である。

なお、「首都圏」という言葉の指す範囲が状況や文脈によって上記とは異なることもある。たとえば、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県、あるいは皇居から50km – 100km程度までの圏内とする例があるが、法令上の定義と区別するためにこれらを「東京圏」、「東京近郊」「南関東地域」などと呼ぶこともある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F

 

続きを読む

21件のコメント

26年前の主婦殺害事件の容疑者、自分から出頭したにも関わらず途中で態度を一変させて……

1:名無しさん


安福久美子容疑者(69) 警察の取り調べを拒否 逮捕当初は供述もその後は黙秘する意思示す 名古屋主婦殺害事件 動機はいまだ明らかにならず

26年前名古屋市西区で主婦が殺害された事件で、逮捕された女が警察の取り調べを拒否していることが分かりました。

名古屋市港区のアルバイト安福久美子容疑者(69)は1999年11月、名古屋市西区のアパートで主婦の高羽奈美子さん(当時32)の首などを刃物で刺して殺害した疑いがもたれています。

安福容疑者は逮捕された当初、警察の取り調べに容疑を認めた上で「26年間、毎日不安だった」「家族や親族に迷惑をかけられず捕まるのが嫌だった」などと供述しました。

しかし、その後は黙秘する意思を示し取り調べを拒否していることが捜査関係者への取材で新たに分かりました。

安福容疑者は高羽さんの夫・悟さんの高校の同級生で、当時、悟さんに好意を寄せていたことが分かっていますが、直接面識がないとみられる高羽さんをなぜ狙ったのか、動機は明らかになっていません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c639fcb599f3e99083b7ff51ac0ad2593f0b1e4
https://i.imgur.com/QfnEyJu.jpeg

 

続きを読む

29件のコメント

大谷翔平投手の世界的知名度、日本人が認識しているよりずっと認知度が高いのではないかと話題に

1:名無しさん


「日本人が思ってるよりも認知されてる」 もはや米国超え…大谷SNSで判明、異様な影響力が話題

 米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は今季、二刀流の活躍でチームの世界一に貢献した。インスタグラムのフォロワー数は、日本人男性初となる1000万を突破。

 日本や米国だけでなく、野球が盛んではない欧州の世界的な有名人が大谷をフォローしていることが話題になっている。

 野球選手の枠を超えた影響力を示していた。

 米国からは別競技であるアメフト界のレジェンドであるトム・ブレイディ氏。大谷のファンとして知られ、コメント欄に書き込むシーンもあった。


 さらに、野球が比較的盛んではない欧州、南米のスーパースターも大谷に注目。

 フォロワーリストには、貴公子として知られる元イングランド代表のデービッド・ベッカム氏、スペイン代表のセルヒオ・ラモス、コロンビア代表のハメス・ロドリゲスら大物の名前が並んでいた。

 また、大谷がインスタで世界一を報告すると、ベッカム氏がドジャースカラーの青のハート3つとトロフィーの絵文字で祝福。突然コメント欄に現れ、衝撃を呼んでいた。

 大谷のフォロワーリストはネットでも話題に。驚きのコメントが寄せられた。

「まさかベッカムにフォローされる日本人野球選手が出てくるとはなぁ」

「大谷さんの知名度マジで半端ないやろ」

「日本人が1番大谷を過小評価してる」

「野球って日本人が思ってるよりも認知されてるのかな」

「大谷はマジで野球選手という枠を超えてるよな」


 大谷は今季、打者としては打率.282、55本塁打、102打点。投げては14先発登板で1勝1敗、防御率は2.87。

 ポストシーズンではナ・リーグ優勝決定シリーズでMVPに輝いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d86318de9d102dd0a921ba9def4f48fdaeb106

 

続きを読む

45件のコメント

野党議員の質問通告を受けた官僚、あまりにも意味不明だったので通告者に確認しようとしたら……

1:名無しさん


ルールを守らない一部野党の質問通告が話題になっています。
私が厚生労働大臣政務官になって驚いたのが「接触不可」という言葉。
役所が質問の意図を確認しようとしても、通告者が「私には会えません」と言っている状態。
そういう時はその議員に時間を確保してもらうようお願いを続けるか、どうしても本人に会えない場合は、その議員の秘書に質問の要旨を確認することも。
当然ながら本人ではない方とのやり取りでは要領を得ないことが多々ありました。
これらを行うのは役所の方々。
通告が遅くなった上にこのような状態になると本当にご苦労をされているようでした。
接触不可の理由はわかりませんが、どれだけ忙しくても自分が通告した以上、その質問に関する仕事を優先させるべきだと思います。

 

続きを読む

20件のコメント

珍走団の迷惑行為に激怒した『道の駅』、前代未聞の超強硬手段に出てしまい……

1:名無しさん


駐車場の照明「ぜんぶ消します」

 国土交通省 岡山国道事務所は2025年11月4日、道の駅「笠岡ベイファーム」において、迷惑行為に対する異例の対策を14日から実施すると発表しました。

 いったいどういうことなのでしょうか。

「笠岡ベイファーム」は、岡山県最西である笠岡市にある道の駅です。国道2号の「笠岡バイパス」沿いに位置しています。

 笠岡湾の干拓地にあり、瀬戸内海の海の幸のほか、笠岡牛などのグルメも豊富です。

また敷地内には広大な花畑があり、菜の花やひまわり、コスモスなど、四季折々の花が植えられるなど、岡山南西部の観光スポットとなっています。

 設備も整っており、駐車場は126台(さらに臨時で110台)、休憩所は24時間の利用が可能で、国道2号の本線からはやや離れていますが、貴重な休憩スポットにもなっています。

 しかし、こうした充実した設備があるからか、深夜になるとクルマやバイクなどが集結し、大声で騒いだりする連中が来るようになりました。

 同事務所は「迷惑行為が散見されており、市役所や警察を始め、周辺地域の方からやインターネット上でも意見が寄せられています」としています。

 発表資料の画像では、金曜日の23時に多数のバイクが集結。敷地内で会合を開いている様子が写っています。

 2023年7月には、注意喚起として駐車場の照明を「減光」する対策をしてきましたが、それでも改善が見られず、業を煮やした道の駅は、今回ついに厳しい対策を取ることにしました。

 それが「照明の全消灯」です。完全に真っ暗闇にすることで、クルマやバイクで集まって駄弁ったり、クルマの見せ合いっこなどもできなくなります。

 照明は22時以降に全て消され、さらに警告看板の設置や、関係機関と連携した違法車両の取締りも実施する予定です。

 同事務所は「道の駅利用者が安全で安心して休憩できるよう、また、近隣にお住まいの方の安心な暮らしを目指し、関係機関が連携し迷惑行為対策に取り組んで参ります」としています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/81737b2333a7161e2e67814adc9a6fa33df89885

 

続きを読む

35件のコメント

「立民議員のツイートに書かれていた情報は事実ではない」と日本最大の選挙サイトが否定、拡散した場合は法的措置を取ると示唆

1:名無しさん




【弊社サービスに関するX投稿について】

この度、弊社が運営する政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」に関して、事実誤認の投稿が確認されました。

当該投稿には、特定政党(政治家)のSNS支援に関して、弊社の事業として一切行っていない事実無根の内容が含まれていました。弊社のサービス内容に対する誤解を招く投稿であったため、現在、弊社は当該政党に対し本件についての申し入れを行っております。

1.誤認情報の内容
このたび、X上に投稿された内容において、弊社が特定の政党に対し、SNSアカウントの作成支援やエンゲージメント(ポスト・リポスト)の増加支援を行っているかのような言及がなされました。弊社は事業としてこのようなサービスを提供したことはなく、全くの事実無根です。 弊社の事業範囲外である行為に関する誤解であるため、皆様にご理解いただきたく存じます。

2.選挙ドットコムのサービス提供について
弊社が運営する「選挙ドットコム」は、年間約2,800万ユーザーにご利用いただくプラットフォームとして、国内の選挙情報や候補者情報を網羅し、情報の透明性と公平性の確保に努めてまいりました。特定の政党や政治家のSNSアカウントを開設・運用するなどの行為は一切行っておりません。

3. 対応について
弊社は当該政党に対し、本件の事実確認と対応について正式に申し入れを行っております。

なお、事実に基づかない情報を意図的に拡散するなど、弊社の信用を毀損する悪質な行為に対しては、法的措置を含め厳正に対処いたします。

https://x.com/go2senkyo/status/1987808978685018267

 

続きを読む

32件のコメント

高市首相を疲労困憊させる野党陣営の国会戦術、維新側の配慮によって頓挫してしまった模様

1:名無しさん


高市首相に維新が配慮…衆院予算委の持ち時間中「退出いただいて結構です」 5分ほど離席

10日の衆院予算委員会で、高市早苗首相が日本維新の会の中司宏幹事長の質疑時間中、5分ほど自席から離席する場面があった。首相は7日の衆院予算委に向けた答弁書を練り上げるため午前3時過ぎに首相公邸に入るなど激務が続いており、維新が首相の「働き方」に配慮したようだ。

中司氏は10日の衆院予算委で「副首都」構想に関して首相が答弁を終えると、「退出いただいて結構です」と切り出し、歳出改革に関する質疑に移った。当初、中司氏の次に質疑に立つ維新の斉藤アレックス政調会長の持ち時間も含めて約10分離席する予定だったが、首相は早めに切り上げて自席に戻った。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20251110-JYJYZBNOZNMTFB3L2CI6X6TNY4/

 

続きを読む

44件のコメント

猟友会を怒らせた積丹町の副議長。身内による説得を受けた結果、ようやく態度を渋々改めて……

1:名無しさん


後志の積丹町でハンターと副議長によるトラブルで地元の猟友会が出動拒否している問題で、今月7日に開かれた町議会で副議長が陳謝していたことが新たにわかりました。

積丹町では今年9月、クマの駆除をめぐり、積丹町議会の海田一時副議長と地元猟友会がトラブルになり、海田副議長は「議会で予算も減らすからな」「辞めさせてやる」と発言しました。

これを受け、地元猟友会は町からの出動要請に応じない姿勢を続けています。

海田副議長はこれまでHTBの取材に対し、猟友会には「謝罪しない」としていましたが、町によりますと、今月7日、

町議会の産業建設常任委員会で

「私の不用意な発言から猟友会員や役員のみなさんなどにご迷惑とご心配をおかけした」と陳謝したということです。

また、松井秀紀町長も「町政を預かる立場から心からおわび申し上げる」と町議会で陳謝しました。

町によりますと、再発防止と出動再開に向けて、猟友会との間でヒグマ捕獲対応マニュアルを作成し、今週中をめどにまとめる方針だということです。

 

続きを読む

34件のコメント

主力ブランドを捨てて中国富裕層に賭けた某大手メーカー、頼みの綱の海外事業で不振が続いてしまい……

1:名無しさん


資生堂が過去最大赤字520億円、25年12月期最終 新たに200人削減

資生堂は10日、2025年12月期の連結最終損益(国際会計基準)が520億円の赤字(前期は108億円の赤字)になる見通しだと発表した。60億円の黒字としていた従来予想を下方修正し、一転最終赤字となる。国際会計基準の導入以降では過去最大の赤字となる。米国事業で計上する468億円の減損損失が響いた。2期連続の赤字となる。

傘下の米スキンケアブランド「ドランク・エレファント」の不振が続き、米国事業の収益性が低下。のれんの減損損失を468億円計上する。資生堂は19年、約900億円で同ブランドを買収した。新興ブランドとの競争が激化したほか、24年には生産トラブルによる供給混乱で顧客離れが進んだ。

8月には構造改革のため、米子会社の1割超にあたる人員300人を削減したことを明らかにしていた。今回、本社で約200人の追加削減を発表した。

売上高は前期比3%減の9650億円を見込み、従来予想(9950億円)を300億円下回る。本業のもうけを示すコア営業利益は微減の365億円と据え置いた。

同日発表した25年1~9月期の連結最終損益は439億円の赤字(前年同期は7億5400万円円の黒字)だった。売上高は前年同期比4%減の6938億円、コア営業利益は10%増の300億円だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB073DA0X01C25A1000000/?n_cid=BMSR2P001_202511101544

 

続きを読む

78件のコメント

小泉防衛相の言質を取ろうとして「よくわからない質問」を繰り出した野党議員、それに対して進次郎構文で迎撃した結果……

1:名無しさん




小泉氏は「岡田氏は、今年ではなく去年の総裁選の発言を引いて議論した。私の記憶が確かであれば、テレビ番組の中で、個別具体的なケースを挙げて、これは存立危機事態になり得るかどうかというのを各候補者に見解を問うような番組の作り方をしていた。こうした中での議論の一部を引いて指摘を受けるというのは、妥当ではない」と述べた。「首相が申し上げていることは、個別具体的なケースを挙げるのではなくて、最終的に政府として、全ての情報を駆使しながら総合的な判断をする。それに尽きる」と説明した。

これに対し、大串氏は「はぐらかさないでストレートに答えてほしい。戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースである。これを撤回しない、取り消さないという政府の姿勢でいいのか」とただした。

これに対し、小泉氏は「立憲民主党の皆さんが何を求めているのかは、私にはよく分からない。岡田氏は外相、副総理も務めた。『個別具体的な事例について、より詳細な基準などを設けて事態認定などをすべきではないか』と言っているのか、『軽々に言うべきではない』。一体どちらを求めているのか」と反論した。そのうえで「現実を見れば、いざというときに備えて、わが方として、最終的に全ての総合的な情報を駆使した上で全てを判断をすることに尽きるというのは、安全保障の現実を考えた場合に、私はそれが政府として当然のことではないかと思っている」と強調した。

https://www.sankei.com/article/20251110-3LOTH7TYFFC75LDH2UJYZQGIPY/

 

続きを読む

68件のコメント

「四時間警察署居る、助けてくれ」と窃盗容疑のラッパーが悲鳴をあげる、「ペットボトル三本パクるほど俺は金がないわけじゃない」と訴えるも……

1:名無しさん




もし自宅に帰ってから、セルフレジで会計を通し忘れた商品があることに気付いた場合は、できるだけ早くお店に連絡して事情を説明しましょう。その際、「返品に伺います」あるいは「代金を支払いに行きます」と伝えておけば問題ありません。支払いまたは返品は、すぐでなく後日でも構わないとされています。

なぜなら、会計忘れが単なるうっかりミスであれば、窃盗罪には該当しないためです。また、気付いた段階でお店に連絡し、商品を返すか代金を支払う意思を示していれば、「占有離脱物横領罪」にも当たりません。

ただし、うっかりしたケースであっても、状況によっては故意を疑われ、窃盗の容疑で警察に通報・逮捕される可能性がまったくないとは言い切れません。とはいえ、実際に逮捕に至るのは、同様の行為を何度も繰り返している場合など、悪質と判断されるケースに限られると考えられています。

https://bengoshi-one.com/columns/selfregi-crime/

 

続きを読む

42件のコメント

某議員のせいで毎日タクシー帰宅を余儀なくされた官僚たち、彼らを慮ったタクシードライバーが簡単な酒とつまみを用意したら……

1:名無しさん




 財務省や金融庁など9省庁の官僚約160人が深夜にタクシーで帰宅する際、運転手から「サービス」としてビールや、つまみの提供を計約2900回受けていたことがわかった。大半が税金から支出されるタクシー券を利用して、個人的なサービスを受けていたと見られる。

 長妻昭衆院議員(民主)が全省庁にタクシー利用状況の調査を求め、4日までの回答を集計して判明した。大半の省庁は07年度分を調べたが、一部はそれ以前にさかのぼった。調査中の省庁もあり、件数はさらに増えそうだ。

 件数が圧倒的に多かったのは財務省。タクシーでの帰宅が07年度中に160回にのぼり、そのうち120回もビールなどを提供された職員もいた。1人が2千円分の図書券を受け取っていた。財務省は「頻繁にビールなどの提供を受けるのは国民の疑念を招きかねない。金券の受領は、事案を調べて対処する」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5587a54ddae6cf982a0afd91aa945adb8d43d61

 

続きを読む

39件のコメント

高市内閣の人事に不満を示した参院幹事長、野党と共謀して反高市活動をしている疑惑が広まったことに焦りまくり……

1:名無しさん




 石井氏が問題視しているのは、高市内閣で起用された佐藤啓官房副長官をめぐる内容。佐藤氏は、旧安倍派閥の裏金問題に関与し、幹事長注意を受けた経緯がある。参院の政治倫理審査会(政倫審)で弁明を行ったものの、今年7月の参院選は非改選のため有権者の審判を受けていないとして、野党は官房副長官への起用に反発。参院本会議への登壇や参院議院運営委員会理事会への出席を拒否されるなど、「出禁」の状態が続いている。

 一方、石井氏は佐藤氏の起用に関して先月28日の会見で、「多少、疑問視している」「こうしたことが起きないよう(高市首相に)強く申し出ていた」と明かした上で、高市内閣にとって「今後もこの状況が続くのは望ましくない」と懸念を示していた。

 石井氏は「現在、SNS上で佐藤官房副長官の参議院議院運営委員会における出席停止について、参議院の人事に腹を立てた私の嫌がらせによるものであるという記事が拡散されていますが、その様な事実はありません」と、SNS上の自身に関する記事内容の事実関係を否定。別の投稿で「当初はこれらの投稿に反論する必要はないと考えていましたが、昨今のSNSを使用した政治的な投稿において、事実誤認や切り抜きによるイメージ操作など、目にあまる投稿が多く、これらに対し沈黙を続けていてよいものかという気持ちから、この投稿をすることにしました」とつづった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5587a54ddae6cf982a0afd91aa945adb8d43d61

 

続きを読む

42件のコメント

野党某議員の過去の所業を告発した元官僚氏、公的なソースを提示しまくって周囲に衝撃を与えまくり

1:名無しさん





高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、国会答弁について官僚による事前説明(レク)無しで臨んでいることを明かした。過去の閣僚時を振り返り「職員を待機させたレクはこれまで受けていない」と述べ、「ファクスやパソコンで答弁書を受け取り、宿舎で自分で読んでいる」と語った。官僚レクを受けず、答弁書のみで準備する首相も閣僚も極めて珍しい。

立憲民主党の黒岩宇洋氏の質問に対する答弁。

首相や閣僚の答弁を巡っては、質問する議員による政府側への質問内容の通告が遅れ、官僚による答弁書の作成が深夜・未明に及ぶなど労働環境の「ブラック化」が問題視されている。

首相はこの日、午前3時過ぎに首相公邸に入り答弁書を練り上げるなど歴代首相としても異例の時間帯から準備を進めており、黒岩氏は「総理レクで多くの人に大きな影響を与えたのではないか」と尋ねていた。

https://www.sankei.com/article/20251108-3DONGX77XNGGPA3ICUOE6YFFTU/

 

続きを読む

11件のコメント

「サービス過剰で潰れてしまわないかハラハラする」と近所の居酒屋の夜定食に客が感激、だがその2ヶ月後には……

1:名無しさん





・鶏のたたきに関して: 宮崎県でも食中毒出しており、加熱をするよう推奨

食中毒の発生について(令和7年4月25日)

4月21日(月曜日)午前9時頃、都農町内の飲食店「美食鳥(ビクトリー)」で4月12日(土曜日)に会食をした同一グループ6名のうち4名が腹痛、下痢の症状を呈していると高鍋保健所に連絡があった。
調査の結果、6名のうち4名からカンピロバクターが検出された。また、有症者の共通食は当該施設で提供された食事のみであることが判明した。
このことから、高鍋保健所は、4月12日(土曜日)に当該施設で提供された食品を原因とする食中毒と断定し、当該施設に対し、食品衛生法に基づき、令和7年4月25日(金曜日)から令和7年4月27日(日曜日)の3日間、営業停止を命じた。
なお、患者は全員快方に向かっている。

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/eiseikanri/press/2025/04/20250424175127.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク