すごい!
— あーぁ (@sxzBST) October 26, 2025
高市総理、英語ペラペラ😆
最強すぎる✨ pic.twitter.com/HOwzjiVSoe
この英語をペラペラと思うんですか?あなたは英語を話せますか?高市さんの英語は英語を“喋って”いません。用意した原稿をよく練習してスラスラと読み上げているように聞こえます。英語話者はやらないような不自然なところにアクセントを散りばめていて非常に聞きづらいです。当方イギリス住まいで英語… https://t.co/HWY7K72d8p
— 🌈BASIL💙💛🌻 (@basilsauce) October 27, 2025
なにがあった?
高市早苗総理大臣(高市政権)の英語スピーチについて、Yahoo!ニュースのコメント欄で話題になっています。
ユーザーコメントでは、高市総理が英語でスピーチを行ったこと自体に意義があるという意見や、発音や流暢さよりも堂々と伝えようとする姿勢が大切だという声が寄せられています。
また、日本人は英語の上手さにこだわりがちだが、内容や気持ちが伝わることの方が重要だという感想も見られます。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c810aeb5cbf075e6741fed9e404756152e4da2b3

