特攻で命を落とした息子の母親をダシにした玉子丼を提供している靖国神社の食堂。
— サルサ岩渕 (@La_Rumba_Buena) August 19, 2025
悪趣味どころかもはやグロテスクですらある
英霊をネタに悪どい金儲けをする愛国似非保守ビジネスの拠点が靖国神社の本質。#靖国神社 #参政党に騙されるな #参政党に議席を与えてはいけない pic.twitter.com/lWBEvz15ak
1929年(昭和4年)にトメが27歳の時に富屋食堂を開業。1942年(昭和17年)には知覧町に陸軍知覧飛行場(大刀洗陸軍飛行学校知覧分教場)が完成したのに伴い、富屋食堂は陸軍指定の食堂となった。以後、多くの飛行隊員がトメのもとを訪れた。1945年(昭和20年)、特攻作戦が始まると、トメも知覧から出撃する特攻機の見送りを続け、隊員がトメに託した手紙を代理で投函したほか、個々の隊員の出撃の様子を自ら綴った手紙を全国の家族のもとへと送り続けた。
第二次世界大戦終戦後、トメは警察署長から進駐軍の富屋食堂への出入りを懇願されるが、トメはそれを固辞した。しかし町が主催する進駐軍の歓迎会が富屋食堂で開かれたことをきっかけに、米軍兵士が富屋食堂に出入りするようになり、生来の面倒見の良さからトメは米軍兵士からも「ママさん」と親しまれた。終戦後の知覧飛行場は戦後に進駐してきたアメリカ海兵隊に破壊されて跡形も無くなっており、トメが、独自で跡地に木切れの慰霊碑を立てて生花や線香を絶やさずに供し慰霊を続けているだけという状態になっていた。
1952年(昭和27年)、「基地跡を訪れる遺族のために」富屋食堂に隣接する旅館を改装し富屋旅館を開業。また、トメは観音堂建立に向けて知覧町役場に協力を要請するなど積極的に行動していたが、観音堂建立の動きは戦後間もなくの反軍反戦の風潮のなかで、平和運動団体などから「戦争賛美」と批判されるなど大変な苦労があった。トメら関係者はその都度「特攻隊員慰霊のための観音堂がなぜ悪いか」とはっきり反論している。やがて、トメらの要請を受けて知覧町も工費の一部を負担することとなり、知覧陸軍飛行場跡地に特攻隊員の精神の顕彰と世界平和の祈念を目的に1955年(昭和30年)9月28日に「特攻平和観音堂」が建立され、観音像は「知覧特攻平和観音像」と命名され観音堂に収められた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E6%BF%B1%E3%83%88%E3%83%A1
調べてからポストしよな
— (@MonsterGhidorah) August 19, 2025
お前がな
— サルサ岩渕 (@La_Rumba_Buena) August 19, 2025
批判するのは簡単ですが、その玉子丼は「特攻の母」と呼ばれた鳥濱トメさんが、我が子のように若き特攻隊員へ振る舞った「最後の母の味」を再現したものです。現在の平和を享受する私たちが、揶揄ではなく敬意を払うべきではないでしょうか。
— 安次郎 (@yasujiro_engine) August 20, 2025
特攻を美化することに加担しているあなたたちはこの記事を読んで恥というものを知ったほうがいいです。 pic.twitter.com/Kg8XaQ1S7b
— サルサ岩渕 (@La_Rumba_Buena) August 20, 2025
鳥濱トメは、大戦中に鹿児島県「富屋食堂」を経営し、特攻隊員たちに母親のような温かい世話をし「特攻の母」と呼ばれた。彼女の玉子丼は、知覧の富屋食堂で提供されていた名物料理で特攻隊員たちに愛され、現在、この玉子丼は靖国神社「八千代食堂」や知覧の「ホタル館 富屋食堂」で再現されています
— 元自衛官Poki (@Poki_Okinawa) August 20, 2025
ちょっと違和感。
— もっちゃ (@kaikossetu720) August 19, 2025
鳥濱トメさんは、特攻隊の基地の近くで食堂を切り盛りしていた方。
特攻隊員は若い人が多かったから、母の様に慕われていたらしいです。
特攻隊を知覧でお世話した鳥濱トメさん。私財を投げ売ってまで美味しいものを食べてもらおうと出していた玉子丼。それを現代の方々が味う事で、当時に思いを馳せ、出来事を風化させない。
— こってりスープ (@paraparadaze) August 20, 2025
売上の一部は知覧の富屋食堂ホタル館の整備維持にも使用されてる。
靖国八千代食堂は靖国神社直営じゃないんだよなぁ。
— ブロジー (@hananoyouseibur) August 19, 2025
まぁそういう商品展開を許してると言われたらそうなんだけど。
特攻隊を知覧でお世話した鳥濱トメさん。私財を投げ売ってまで美味しいものを食べてもらおうと出していた玉子丼。それを現代の方々が味う事で、当時に思いを馳せ、出来事を風化させない。売上の一部は知覧の富屋食堂ホタル館の整備維持にも使用されてる。
— 凸子 (@totsugirl) August 19, 2025
トメさんすら知らない無知が浅はかに語るな。 https://t.co/R0GUs36ZuO pic.twitter.com/gJgcACuVNj
有名な穴澤利夫大尉の遺書。
— 凸子 (@totsugirl) August 19, 2025
穴澤大尉の吸い殻を生涯持っていた婚約者の想いが切ない。 pic.twitter.com/86uemCtcf0
皆様も機会がありましたら、是非。#靖国神社 #八千代食堂 pic.twitter.com/UgFphm9o2C
— 凸子 (@totsugirl) August 20, 2025
私財を擲(なげう)ったのすごいなぁ……。
— 文道館(ネコだいすき)語文セミロング (@bundoukan) August 20, 2025
ガンギマリだな、、、
— Kuroi-ko (@ko_kuroi) August 20, 2025
靖国行ったときは絶対食べる
— やまちゃん (@crMwwvL0aLO2z5W) August 20, 2025
コレにも噛みつく元宝塚おるそうな。
— 吉原徹弥 (@iZXp4N3y0lFUrg7) August 20, 2025
間違っても謝れない
— フラットブラック @ 膵臓癌ステージ3 (@tuDBFPTKJZ25932) August 20, 2025
訂正もできない
放置して知らんぷり
これほどみっともないことは無い
(´・ω・`)
ホントだよねぇ、、
— レジーナ☆鬼殺隊酒柱やまもとりょうこ・限界ツイ廃 (@mendokuseyo) August 20, 2025
ちゃんと調べてから投稿すれば良いのに
— ファン・ガンマ・ビゼン (@OusBSU1DfbASkrE) August 20, 2025
知覧に行けば?