人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

15件のコメント

バブル崩壊で売上激減した中国の紹興酒、起死回生の策として日本市場に全面的に乗り込んでくる模様

1:名無しさん


景気低迷、中国で紹興酒の消費が激減 ワインや蒸留酒に押され、日本市場に熱視線

 寒い季節は中華料理に温かい紹興酒―。日本でもなじみ深い紹興酒が本場の中国で消費が激減している。ワインブームや高級化した蒸留酒の白酒に押され、近年の景気低迷による宴会減少が追い打ちをかけた。苦境のメーカーが熱視線を向けるのは海外輸出先トップの日本市場。カクテルなど新たな楽しみ方を紹介して販売拡大を図っている。(共同通信上海支局=柴田智也)

 紹興酒はもち米と麦こうじが原料の醸造酒。色合いから「黄酒」と呼ばれる。製法や原材料に条件があり、本来は浙江省紹興市で造られたものだけが紹興酒と認定される。生産地、消費地とも同省や隣接する上海市に集中している。

 上海市で日本人駐在員にも人気の紹興料理店「孔乙己酒家」を経営する楊金宝さんは「店での紹興酒の販売量はピークの2008年と比べ6分の1に激減した」と嘆く。「愛好者の大半が高齢者で年々減る一方だ。そして若者はほとんど飲まない」と解説。接待の場では高級な白酒が重宝されるため、販売は「上海市の減り幅が特に大きい」と肩を落とす。

 業界団体などによると、メーカーの総売り上げは2017年の195億元(約4千億円)から2023年の85億元まで縮小。メーカーの数も3分の2に減った。同じ時期、白酒の市場規模は拡大した。

 国内市場の低迷を受け、各社は知名度が元々あった日本への輸出拡大に乗り出した。中国メディアによると、2023年1~10月の輸出割合は日本が35%でトップ。2025年7月、東京都内で開かれた飲料展には、紹興市の複数社の10ブランド以上が出展し、試飲や製造方法の紹介でアピールした。

 大手の「会稽山」は1990年代から日本に輸出してきたものの、中華料理店への販売が中心で、売り上げは頭打ちだったという。昨年は新たな需要を掘り起こそうとまだ珍しい高価格帯の紹興酒を投入。今年は大阪府と沖縄県で、若者が手に取りやすいスパークリングの販売を始める。試行錯誤が続くが、傅祖康・副董事長(副会長)は「5年後の売り上げ倍増を目指す」と言い切る。

 中国最大手「古越龍山」の関係者は2025年5月、紹興酒入りのカクテルやコーヒーを楽しめるバーを横浜中華街にオープンした。紅茶とジンジャーエールが入った「紹興酒アイスティー」など飲みやすいメニューを考案。これまで縁がなかった層への普及を狙っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f8cc750b92a6db3fe629f9e6fd7db19b5bb169e

 

続きを読む

5件のコメント

井の頭線の火災現場、「あー………(塗装屋飛ぶぞこれ)」と消火後の光景を目撃した人が絶句している模様

1:名無しさん




 8日午前7時50分ごろ、東京都三鷹市井の頭3の京王井の頭線の線路付近で「工事現場が燃えている」と119番があった。

 京王電鉄と警視庁三鷹署によると、火災があったのは吉祥寺―井の頭公園間の高架部分の沿線で、線路のレールの下に敷かれた枕木や発電機などが燃えた。けが人はいなかった。現場付近では午前4時ごろまで鉄道橋の塗装工事をしていたといい、警視庁と消防が出火原因を調べている。

https://mainichi.jp/articles/20251108/k00/00m/040/283000c

 

続きを読む

83件のコメント

NY新市長が”金融首都NYの特権”を全世界に行使する意向を表明、「何いってんだコイツ?」と困惑する人が続出

1:名無しさん


ニューヨーク市長当選者のマムダニ氏、ビットコインを「不公平」と宣言、ニューヨークに1000万枚の新規ビットコイン配分を要求

ニューヨーク市 — 市長当選者のゾーラン・マムダニ氏は本日、ビットコイン・プロトコルに「埋め込まれた深刻な経済的不正義」を是正するための緊急イニシアチブを発表した。

「ニューヨークは長年、世界的な金融の首都であり続けてきました」と、市長は市庁舎の階段から語った。

「不公平な優位性の概念を発明した我々の偉大な都市が、ビットコインに関しては何の優位性も持てないというのは受け入れがたい」

提案された計画の下、ビットコイン・ネットワークは「民主的なソフトフォーク」を経て、ニューヨーク市の「ビットコイン不足人口」に1000万枚の真新しいビットコインを付与される。

コインはユニバーサル・ベーシック・マイニング・プログラムを通じて配布され、地下鉄のネズミ1匹あたり0.001 BTCを自動的にエアドロップする。

この変更がビットコインの固定された2100万枚の供給量にどのような影響を及ぼすかについて問われると、マンダニ氏は自信たっぷりに答えた:

「数字は社会的な構築物です。サトシはこれを望んでいたでしょう」

市長はまた、すべての区でデジタルな希少性の公平な再分配を確保する任務を負うデジタル公平性局の設立も発表した。

「ブルックリンはその公正な分け前を受け取るでしょう」と彼は付け加えた。

「しかし、スタテンアイランドはそれをステークしなければなりません」

 

続きを読む

29件のコメント

卒業遠足がディズニーになるも教員は入園料自腹(約9000円)、入園料の支払いを拒否し「施設の外で待ってます」と教員が表明したら……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

クラファンで名店「遠軽駅そば」が復活した案件、あの後に『生き地獄のような展開』を迎えていた模様

1:名無しさん




 この場所で営業していた北一そばが70余年の歴史を閉じたのは、2019年のこと。長らく店を切り盛りしていた勝本一子さんが亡くなられ、突然の閉店を余儀なくされた。

「北海道三大駅そば」の一角であった北一そば閉店は多くの人々に惜しまれ、地元・遠軽高校の卒業生である萩原和浩さんが、店の復活に向けて動き始めた。普段はミュージシャンをされているという萩原さんは、クラウドファンディングで資金を募りつつ、関連各社への調整に奔走する。そこで「さまざまな手続き処理に時間がかかった」(萩原さん)というやむを得ない事情が発生し、当初の開店予定が大幅に遅れるなどしたものの、紆余曲折を経て2025年のオープンにこぎつけたのだ。

 なお、遠軽での北一そば閉店後、「北海道三大駅そば」の一角であった「常盤軒」(宗谷本線 音威子府駅)が、店主が亡くなられたことで閉店。さらに2024年には、音威子府駅から「最北駅そば」のバトンを受け継いだ士別駅「フーズサービスささき」も、店主の急死によって店を閉じざるを得なくなった。

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/2020113.html

 

続きを読む

26件のコメント

「マジでこんな物を売る気なのか?」と有名美容ブランドの新商品にユーザー絶句、いくらなんでも限度というものが……

1:名無しさん




MTGの美容ブランド「リファ(REFA)」が新ライン“リファ コレクション”を立ち上げる。第1弾としてプレミアムウォーター“リファ ウォーター プレミアム70”(720mL、5400円※税込)を発売する。11月15日にオープンする同ブランド最大級の銀座旗艦店で販売を開始する。

“リファ ウォーター プレミアム70”は、富士山頂上付近の地層にある「永久凍土」の下で約70年をかけて磨かれた地下水を採取したもの。長年の自然濾過を経ることで、特有のミネラルバランスと純度の高い味わいを実現した。

https://www.wwdjapan.com/articles/2249444

 

続きを読む

10件のコメント

国内ではパッとしない感じのスシロー、だが海外では物凄い状況になっていると判明

1:名無しさん


スシローが好調、中国でも人気拡大 FOOD & LIFEが最高益を更新

海外スシローは中国が好調

 海外スシロー事業も好調で、売上収益は42.6%増の1314億2000万円、営業利益は105.1%増の203億4000万円と大きく伸ばした。同社は2026年度に海外事業の売上比率を35%まで高める計画で、2025年度に30%を超えた。

 香港、台湾、中国大陸や、韓国、タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシアなどでの回復・成長が業績をけん引した。特に中国では1日当たりの売り上げで過去最高を更新する店舗が相次ぎ、全拠点で業績を大きく伸ばしたという。中国での出店は今後も加速させる方針で、12月6日には、上海で2店舗を同時に出店する予定だ。

 山本雅啓社長は中国市場について「都市部の出店を通じて大きなポテンシャルを感じている。リーズナブルな価格で、現地の方にも受け入れられる価値を提供していきたい」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bf3504ed9bec2307f78e9811a9716d09d1ad336

 

続きを読む

31件のコメント

「何やこの電池、こんなの売ってる?」と火災報知器を取り外した人が困惑、「電池切れです」ってうるさいから電池交換しようかと思ったら……

1:名無しさん




【住警器】住宅用火災警報器から「電池切れです」と鳴ったときは、どうすればいいのですか。

電池交換も可能ですが、住宅用火災警報器は古くなると内蔵電子部品の寿命のために火災を感知しない恐れがあり、約10年ご使用の場合、すみやかに本体交換いただくことを推奨いたします。

警報を止めるには、警報停止ボタンを押す、または引きひもを引いてください。ただし、電池切れのままの場合、単独型:16時間、ワイヤレス型:0~24時間以内に再び警報が鳴ります。

電池交換の場合は、必ずご使用の電池と同じ品番のパナソニック純正品の専用リチウム電池をお買い求めください。(補修部品として取り寄せをご購入先に依頼ください。)
なお、パナソニック純正品以外の電池をご使用になりますと、警報器本来の性能を発揮できない場合があり、また品質や信頼性について保証できかねます。

専用リチウム電池の品番は電池本体および取扱説明書に記載しておりますので、ご購入前にご確認ください。電池交換の仕方はこちらをご確認ください。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/85612/

 

続きを読む

21件のコメント

エレベーターに設置された「謎のボタン」に利用者が困惑、正体はすぐに判明するも2週間後に更なる新展開が……

1:名無しさん




最近のエレベーターには、「ペットボタン」と呼ばれる機能が設けられているものがあります。

このボタンは、犬や猫など“ペットが好きな人が押す”ためのボタンではなく、エレベーターを待っている他の階の住人に対して「ペットと一緒に乗っています」ということを知らせるためのものです。

ペットと暮らせるマンションが増える一方で、そこに住む人すべてが動物好きというわけではありません。中には、犬や猫にアレルギーを持っている人や、動物が少し苦手な人もいます。そうした住人に配慮し、エレベーター内にペットが同乗していることを事前に知らせるのが、このボタンの目的なのです。

たとえば東芝エレベーターのシステムでは、

「ペット専用ボタン」を押す

1.5秒以内に行き先階ボタンを押す 2.という操作を行うことで、各階に「ペット同伴中」であることが通知される仕組みになっています。

つまり、ペットボタンは人と動物が共に安心して暮らせる環境をつくるための、思いやりの仕組みといえるでしょう。

https://aiwaok.jp/articles/pet-button-elevator

 

続きを読む

28件のコメント

石破前首相が完全に間違った基礎知識で消費税の減税反対を力説、知識の出所はもちろん……

1:名無しさん




〈番組概要〉

 今回の「+JOURNAL」では、石破茂前内閣総理大臣をゲストにお招きします。今年10月、約1年務めた総理の職を辞した石破さん。防災庁の準備やトランプ米大統領との関税交渉、そして戦後80年所感の発出など、この1年の取り組みについて、改めてご自身の評価を伺います。

 国内外で右派政党が躍進する中、石破さんは政治における「分かりやすさ」に危機感を抱いているといいます。分かりやすさはいったい何をもたらすのか、そして、分かりやすさに抗うにはどうすればいいのか。政治ジャーナリストの増田剛さんとともに、前総理に緊急収録で迫ります。

※この動画は11月6日に収録されました。

https://www.youtube.com/watch?v=y0vIyCSPwUQ&t=1s

 

続きを読む

12件のコメント

アサヒの出荷停止で特定の製品が枯渇、代替としてキリンの某製品が買われまくった結果……

1:名無しさん


キリンビールは2種類の缶商品の販売を停止すると発表しました。アサヒグループホールディングスのシステム障害の影響とみられます。

 対象となるのは「キリン一番搾り生ビール」と「淡麗極上〈生〉」の135ミリリットル缶です。

 11月11日出荷分から当面の間、販売を停止します。

 135ミリリットル缶に想定を上回る注文が入るなかで、「350ミリリットルや500ミリリットルなど主力商品の安定供給のため」だということです。

 サイバー攻撃によるシステム障害が復旧していないアサヒビールの出荷量の減少が影響しているとみられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b2f79dac8ef9f352e3152aa37358106465e3fc

 

続きを読む

20件のコメント

会社に無断で1ヶ月欠勤した新規採用の従業員、やむをえず試用期間をもって契約を打ち切った結果……

1:名無しさん


「ほとんど出勤せず…1カ月で解雇」逆恨みで元勤務先に侵入のハンマー男逮捕 頭部殴られた女性従業員は全治3カ月

東京・田園調布署でカメラが捉えたのは、眼鏡をかけ髪の毛を後ろで結んだ男。

女性をハンマーで殴り、殺害しようとした疑いで逮捕された高須神貴容疑者(32)です。

高須容疑者は5日、大田区にある元勤務先の事務所内で、ハンマーでパソコンを壊すなどした後、50代の女性従業員を追いかけ回し、頭部を複数回殴ったということです。

https://www.fnn.jp/articles/FNN/957396

 

続きを読む

52件のコメント

シンガポールを訪問したタレント、「日本なら25万円の仕事が150万円だ」と手放しで大絶賛した結果……

1:名無しさん


ジャパンエフエムネットワーク(JFN)の全国JFN系列32局ネットで放送中のラジオ番組「ウチらのイイブン!」(毎週金曜27:00~29:00/AuDee毎週金曜29時頃配信予定)。今回の放送(10月31日)は、5週目スペシャルパートナーとして、タレント・YouTuber・美容家として活躍する「アレン様」登場! 若者の生きづらさ、日本の賃金問題……など盛りだくさんの内容でお届けしました。<中略>

アレン様:私、先日までシンガポールに長期で行っていて、いろんな現地の人としゃべったんですけど、9割ぐらいの人々の不満な気持ちの解消方法って、お金なんですよ。今の日本って、手取り30万円だったらいいほうじゃないですか。こんな国ないですよ、先進国で。

すがちゃん:そうなんですか。

アレン様:シンガポールで働いている日本人の方で、もう16年ぐらい住んでいる方がいるんですけど、「もう絶対日本には戻れない」って言うんですよ。日本だと25万円の給料のところが、同じようなことをして向こうだと150万円ぐらいお給料がある。
でも日本は物価が上がっているじゃないですか。物価が上がると同時に自分の給与もどんどん上がっていけばいいんですけど、それがないから、若者の意欲も減るし。お金で自分の気持ちを解決してくれないじゃないですか、働けど働けどすり減ってくだけ。

すがちゃん:なるほど。報酬がね。対価としての。

アレン様:「固定給を上げなさいよ!」って、すごい今の日本に思いますね。だからもう先進国からちょっとずつ遅れてってるって言われているじゃないですか、日本って。やっぱそこ、みんなの意欲を掻き立てるためにお給料で反映したほうがいいなって思うんですよ。
私、自分の気持ちが、お金で解決ができるってわかっているので、マネージャーとかにはすごいお金払ってます。

すがちゃん:なるほど。自分のチームにはその感覚があるから。

アレン様:だから、みんなやっぱりうちのチームは、「アレン様の仕事だったら入りたい」って言ってくれるし、お金もいいし。だから意欲にも繋がるじゃないですか。だからすごいいいことしか生まないのに、ケチくせえんだよ、この国は! 安く人を使おうとしているでしょ、安く!!

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9646ffc8a018bc259db1e4329c39b43f6e523374

 

続きを読む

20件のコメント

転売ヤーに大量爆死フラグが成立してしまった模様、ヤフオクがようやく導入した新規制によって……

1:名無しさん




新作ゲームソフトの定価を超える価格での出品禁止について(2025年11月13日より適用)

いつもYahoo!オークション、Yahoo!フリマをご利用いただき、ありがとうございます。

近年、発売直後の人気商品を中心に、メーカー希望小売価格(定価)を大きく上回る価格での転売が問題となっており、ユーザーが安心して適正価格で取引できる環境の整備が求められています。

Yahoo!オークション、Yahoo!フリマではこれまでも、無在庫出品や画像の盗用といった不正な転売行為への対応を行ってまいりましたが、2025年6月に発売された「Nintendo Switch 2」では、取引環境の混乱を防ぐため、二次流通市場で初めて出品を禁止するなど、より踏み込んだ対策を実施しました。

そして今回、引き続き安心してご利用いただける環境を整えるため、ゲームカテゴリにおいて「新作ゲームソフトの定価を超える価格での販売を一定期間禁止する取り組み」を、2025年11月13日より導入します。

今後も、公正で健全な取引環境の実現に努めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

■ 禁止対象 ・2025年11月13日(木)以降に発売される新作ゲームソフト
・上記商品のうち、メーカー希望小売価格(定価)を超える価格で出品されているもの
※オークションストアが出品した商品は禁止対象ではございません。

■ 禁止期間
・各タイトルの発売日から1カ月間

全文はこちら
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_4052/

 

続きを読む

5件のコメント

複数チェーンを運営する大手企業が「夜逃げしたのでは?」と話題になっている模様、既に地元で有名な超人気店が閉鎖に追い込まれ……

1:名無しさん




株式会社フーディアム・インターナショナルは、レストランチェーン店を運営する企業。本社を静岡県沼津市に置く。

店舗

・旨いもんや 串特急 – 34店舗
・さしみ居酒屋 駿河うお菜 – 3店舗
・伊酒家ダイニング 海人(かいと)- 2店舗
・四代目新宿酒場 元気回復堂 – 1店舗
・焼鳥・串かつ 串特急 改 – 1店舗
・バーガー&カフェ 沼津バーガー – 1店舗
・東京中野コロッケ西郷亭 – 2店舗
・おいしい珈琲&食事の店 フジヤマ珈琲店 – 1店舗

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB

 

続きを読む

37件のコメント

有名タレントが単独生配信サービスを開始した件にメディアが露骨な不快感、「絶対に失敗する!」と断言するも……

1:名無しさん


【独自検証】松本人志「DOWNTOWN+」のビジネスモデルが絶望的な3つの理由…「殿様スタイル」「巨額コスト」「世界展開の壁」

松本人志氏の単独生配信で華々しくスタートを切った有料配信サービス「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」。月額1,100円という価格設定のもと、黒字化を達成するためには、どれほどの有料会員が必要になるのだろうか。そして、この独自プラットフォームがビジネスとして成立するのか、有料動画配信サービスに関わっていた経験から独自に検証してみる。

黒字化ラインは最低25万人か

サービスの収益構造を考察するには、まず「月間の総コスト」を把握する必要がある。最も大きな支出は、松本氏の出演料を含むコンテンツ制作費と、安定的な生配信と動画視聴を支えるプラットフォーム運営費(サーバー、システム維持、人件費、決済手数料など)だ。

業界トップクラスのタレントを起用し、テレビ番組と遜色のないクオリティの企画を継続的に制作する費用、さらに生配信にも耐えうる高負荷なインフラの維持費を考慮すると、月間の総コストは数億円規模(仮に3億円~5億円程度)に達すると推測される。

この総コストを月額料金1,100円で回収するのに必要な会員数を試算すると、月間コストが3億円の場合は約27.3万人、5億円の場合は約45.5万人の会員が必要となる。この試算から、サービスが安定的に黒字となるには最低でも25万人から50万人程度の会員が必要である。

既にこれらのキリの良い会員数を突破していれば大々的に宣伝するはずなので、現状の会員数はここまで届いていないはずだ。

会員数の天井とライト層の離反
そして、この黒字ラインを達成し、さらに上を目指すにあたっては、いくつかの大きな課題が立ちはだかっている。一つ目は、会員数の伸び悩み、特にライト層の獲得難である。

松本人志という名前は、国内のエンタメ業界において既にトップクラスの知名度であるため、初期会員の多くは熱心なコアファンが占める。彼らが登録を終えると、会員数は一気に頭打ちとなる可能性が高い。

さらに、多くのライト層は、一連の騒動により松本氏に対し一定の不快感や冷めた視線を持っている。その状況で、コンテンツが以前と同様な「大喜利の判定」「トークの聞き役」といった「汗をかかない殿様スタイル」ばかりだと、わざわざ月額料金を払うまでの動機付けにはならない。

これから会員数を伸ばすためには、松本氏自らが体を張る、あるいは従来のイメージを覆すような「熱意あるプレイヤー」としての姿を見せられるか、にかかっている。
https://gendai.media/articles/-/159900?imp=0

 

続きを読む

28件のコメント

ワシントン事務所が閉鎖された件、沖縄県が”想像の斜め上すぎる対応”に出て「はっ?」となる有権者が続出

1:名無しさん


閉鎖したワシントンの沖縄事務所 県が5700万円要求案 再設置に向け2026年度予算で 設置経緯巡る百条委が継続中

 沖縄県が米国での再開を目指すワシントン駐在活動について、2026年度の予算要求案として約5700万円を見込んでいることが5日、分かった。複雑だった事業委託の手法を見直した上で、駐在活動の受け皿となる現地法人を設立する方針。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1707371

 

続きを読む

26件のコメント

「未だにこの叙述トリックでどうにかなると思ってる議員いるんだ…」と自民党税調インナーの発言に批判殺到、財政の基本的知識が全く無い?

1:名無しさん




自民党税調、随所に高市色 山際氏ナンバー2・西村康稔氏インナーに

自民党税制調査会は24日、党本部で「インナー」と呼ばれる幹部の非公式会合を開いた。2026年度税制改正に向けた議論を始めた。インナーとして新たに西村康稔元経済産業相や山際大志郎元経済財政・再生相を起用した。成長重視の「高市カラー」が随所にあらわれた。

小渕優子元経産相や後藤茂之元経財相は留任した。両氏は歳出拡大に慎重で、財政規律を重視することで知られる。積極財政派と財政健全派のバランスをとった。…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2435K0U5A021C2000000/

 

続きを読む

35件のコメント

「貴重な未研究の古墳一つ丸々失ったってことか」と奈良で起きた惨劇に古墳ファンが騒然、とんでもない業者がやらかしやがった……

1:名無しさん




 上牧町にある史跡・上牧久渡古墳群の公園整備で町が適切な指示などを行わなかったため、史跡の一部を損壊したことが分かりました。

 上牧町の会見
「痛恨の極みであります今回深くお詫びを申し上げます申し訳ございませんでした」

 上牧久渡古墳群には古墳時代初頭から飛鳥時代まで8基の古墳があり中国製の鏡などが見つかっています。

 町によりますと史跡公園整備のために行った工事で文化庁の承認を受けずに重機の作業スペースを確保するために現状を変更し、傾斜地の一部を削る工事を進めたといいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa0a0b418f506d15621fe5a191c2816ce2aeb02

 

続きを読む

28件のコメント

ライバル凋落で日本国内で無双中のトヨタ、想定以上の受注が殺到してしまった結果……

1:名無しさん




トヨタの人気モデルがなかなか買えない

 最近のトヨタでは、SUVを中心に、受注を停止させている車種が目立つ。2025年6月中旬において、まずはランドクルーザー300と70が受注を停止させている。ランドクルーザー250も、定額制カーリースのKINTOのみの受け付けだ。KINTOでは、リース期間が満了したら車両を必ず返却するから購入とは異なる。

 クラウンエステートも、販売店では「プラグインハイブリッドは約4カ月で納車できるが、ハイブリッドは納期が延びて受注を停止した」という。

 カローラクロスは2025年5月に一部改良を実施したが、販売店では「納期が早くも約10カ月待ちに達し、今後は受注を止める可能性がある。購入したいなら早めに商談してほしい。なお、GRスポーツはすでに受注を停止させた」とコメントした。

 ミニバンではアルファードとヴェルファイアに注意したい。ハイブリッドとターボを含めたノーマルガソリンエンジン車は受注を停止させた。受け付けているのはリースのKINTOだけだ。販売店では、「アルファード、ヴェルファイアともに、プラグインハイブリッドなら4〜5カ月で納車できるが、そのほかのパワーユニットは受注を止めた。受注の再開時期は不明」と述べた。

全文・画像はこちら
https://www.webcartop.jp/2025/06/1637521/

 

続きを読む

1 2 3 581

最近の投稿

スポンサードリンク