2メートル四方に血糊をまかれました。
— スタジオブロンズ (@studioASGAO) August 19, 2025
床に血糊を撒くのは完全に規約違反です。
拭き取ったようですが古いコンクリートの床に染み込んでしまいそのままに。
こんな事されると血糊自体を禁止しなければならなくなります。
禁止事項を増やさせないで欲しい。
自由度が高いスタジオをやりたいのに pic.twitter.com/LDOnhQEkDD
約80坪の広さを誇る廃工場を活かした、ロケーション重視のスタジオです。難しい撮影環境でも、無料で貸し出している機材を使えば、手軽に雰囲気のある一枚を撮影することができます。
広大な工場空間を、個人撮影や学生さんにもご利用いただきやすい破格の料金でご提供。写真撮影のみでの一般利用なら、平日昼間8時間で23,000円、休日は28,000円。夜間や深夜はさらにお得にご利用いただけます。
また、特殊な撮影――アクションシーン、火や爆発物の使用、大量の水を扱う撮影、破壊行為を伴うシーン、さらには車やバイクなど大型物の搬入や大規模なセットの組み立てなど、通常と異なる用途をご希望の場合は、必ず事前にお問い合わせのうえご予約をお願いいたします。
●血糊は使えますか?
スタジオを汚さないのであれば使用可能です。汚した場合は清掃して下さい。汚したまま帰るなど悪質な場合は清掃費を頂きます
http://jjtt.web.fc2.com/
カビキラー試しましたか?
— noritan3 (PCLC3D)‥万策尽きた。のその先へ (@noritan3) August 20, 2025
使われた顔料次第ですが、体に付く想定のものならば、次亜塩素酸ナトリウムが手っ取り早いです。
コンクリ打ち直すと雰囲気下がるのでもったいない。、
こういうの下に何か敷いて血糊使えばいいのでは。床に直接まくのはやはり非常識だと思います。
— 優 (@R09XiNad0Y99780) August 19, 2025
塩素か過炭酸ナトリウムで落ちませんかねぇ。
— ハマスホ (@hamasuho) August 20, 2025
とれないもんなんだ。。。
— のり (@naminohitoweb) August 20, 2025
残念・・・
— 舞羅㌠@コミケ2日目 西2お49b (@maira0127) August 19, 2025
人それぞれ自由度の度が違うのも原因かもしれない
アルカリ洗剤か重曹で落ちないかな
— 蓝莲花 (@xshuanghuax) August 19, 2025
イベントのパブリシティに血糊注意と書いてあるのがあるが、これ気付かないでリツイしたのかな。
— nenem (@shanta8823) August 20, 2025
原状復帰規定はありますか?原状復帰で利用終了だと思いますし、契約書にあり、社会的に見て原状復帰がかなっていないと判断される状況であれば、いまだ利用者により利用料がかかっている状態とみることも出来るんじゃないですか。
— BeChart (◆) (@BeChart6uI) August 19, 2025
自由度とかではなくて、価値落とさず元通りにしたかだと思います
素人だからよくわからないけど、
— くろてん@C106①の25a②ソ25b【トレジャー募集】コスプレ売り子or留守番さん (@_Kuroten) August 20, 2025
こういう血糊を使うときって
1ブルーシート敷く
2ブルシの上に給水シート敷く
3給水シートの上にコンクリ見立てたタイル等敷く
とかの措置を利用者がしたうえで撮影してるものだと
思ってた。 https://t.co/mRlJgqPRQL
こう言う違反してできた作品は
— しょーさん@茶のみ (@syo0083) August 19, 2025
手放しで良いとは言えないし、
世に出せば叩かれる材料になるよね。
決められたルールやレギュレーションを守れないなら、評価される土俵にも立てないはずなんだよ。本来ならそうでなきゃおかしい。 https://t.co/Sc9ZoiUAe8
うわぁ……最悪のやらかしだコレ。規約通りに清掃費の請求は勿論だけど、ここまで酷いものは器物破損で修繕費を請求できないものだろうか……。
— 時夜 ️& (@tuki0211) August 20, 2025
こんなに染み込んだらなかなか取れなさそう……ブロンズさん、めちゃくちゃいいスタジオなのに……。 https://t.co/AjViZ4nAye
液状の血糊って服はおろか壁とか床についてもマジで落ちないんですよ。
— アマゾネス・キョン子8/30副次合唱 (@KYONsLabyrinthe) August 19, 2025
アングラ演劇やってた時も仕込みの時に黒い吸水性のあるシートを何重にも重ねて敷いて厳戒態勢引くくらいには血糊の扱いには気をつけていました。
これはもう器物損壊レベルです、、、 https://t.co/WNO5U9Hi6b
個人的に、復旧不可能だから器物損壊でいい気がします。1部だけの復旧は無理なので、床全面の補修とその間の営業保証は請求していい気がしますね。
— 海渡@ (@kaito_gda) August 19, 2025
規約になくてもダメなことはダメなんですよね。
常識の範囲なって規約にすら書かないです。
今後の界隈のためにも、しっかり請求された方が良いかと https://t.co/cRvr5ii24T
約束が守れない大人が侵した、違反です。 大人だろう・・
— 森案です。 (@s3m5g7) August 19, 2025
私も、お世話になったStudioですので。 https://t.co/qLiAiBMjL1
水をしっかり撒いてからだと血糊がコンクリートにしみ込まないので、当スタジオではその方法でお願いしまーす!https://t.co/fxSiD3JktN pic.twitter.com/uA5WBRIwKV
— 宇宙光業 (@ulwstudio) August 20, 2025
「自由度が高い」を「なんでもやっていい」と解釈する層は実在する。 https://t.co/ZBQG3XGbil
— らいむ(すだちらいむ) (@wenslime) August 20, 2025
Q&Aにも血糊についてかかれてたので(後から追加されたか知らないけど)それ読んでないのもダメだしそもそもこんな汚すのがダメすぎるが、清掃代頂きますで相手に請求、清掃しても無理だったの状態で発信してるかが気になります https://t.co/iiHscW3YHy
— あきほ (@KRABAT_jo) August 19, 2025