万博で無痛注射が紹介されていた。
— nosada (@anesthnosada) August 21, 2025
企業のお姉さんに聞いてみた。
俺「このジェット流、って圧力ですよね。
どうやって発生させるんですか?」
お姉さん「火薬です」
ま さ か の 火 薬
医療従事者は将来的には
火薬類取扱資格、取りに行かなきゃ駄目かな
なんかインプレッション増えてる。https://t.co/Jub0chFzcm
— nosada (@anesthnosada) August 21, 2025
こちらの企業パピリオンで見れます。
予約不要で入れて、あまり混んでなかった。
バズってるので御礼参り(通っただけ) pic.twitter.com/Djswutoxht
— nosada (@anesthnosada) August 22, 2025
カートリッジとかになるんでは
— いつみ (@123mario_64) August 22, 2025
それはそれで銃刀法大丈夫?
— nosada (@anesthnosada) August 22, 2025
な、な、なんですかそれ
— 椅子みるれぷ (@chair_milrep) August 21, 2025
爆発圧で薬剤を経皮で急速浸透させるとか
— nosada (@anesthnosada) August 21, 2025
ふぇ!?
— 鉄平石 (@teppeiseki) August 21, 2025
圧縮空気とかではなく…?
火薬だと適切な圧をだしやすかったのかしらん
セルロイドのメーカーって事で
— nosada (@anesthnosada) August 21, 2025
火薬のノウハウを持ってるからでは?
と邪推してます
要はパイルバンカーじゃないですかw
— ダックス (@N410Ygpsz960327) August 22, 2025
使う時はこう言います
— nosada (@anesthnosada) August 22, 2025
「どんな皮膚でも
ただ打ち貫くのみ…!」
ヒント:キャップ火薬
— 凍結三世(旧D.T) (@G8RHLZ) August 21, 2025
長崎県民の教養w
— nosada (@anesthnosada) August 21, 2025
エアバッグとか鋲打ち空砲とかの事例があるから、管理者一人が有資格者でいいような気がする
— rt19010101 (@rt19010101) August 22, 2025
一人医長ってやってるところがあってだな
— nosada (@anesthnosada) August 22, 2025
前々々……職ぐらい前にいたとこで、手動でゴリゴリ加圧してからトリガー引いて「バシュッ!」(サプレッサー付きの銃みたいな音)って奴有りましたよ。
— 仕事は真面目な美容外科医中川剛公爵(二重・眼瞼下垂・ハムラ法・ミッドフェイスリフト) (@Go_Go_Go_Go_Go) August 21, 2025
生食で試して見ましたけど「いやこれなら32Gとかの方が良いんじゃね?」ぐらいの痛みでした。
今はもっと良くなってるんですかねぇ。
まだまだ動物実験レベル?らしいですけど。
— nosada (@anesthnosada) August 21, 2025
一度経験してみたいっすな
これが応用できるのではと思っています…^^;https://t.co/7fG8qdfom9
— Nemo (@kuronekococochi) August 21, 2025
シグルイにおける流れ星の原理ではないですか
— nosada (@anesthnosada) August 21, 2025
じゃあ、小っちゃい銃火器で薬液を撃ち込んでるってことになる…?
— キヴィナゴ (@dimmercation) August 22, 2025
飛翔体は液体
— nosada (@anesthnosada) August 22, 2025
50年ぐらい前にあった自動噴射式注射器の火薬バージョン?
— 中庸カトー@こじろう提督 (@8217_) August 22, 2025
いや、、、同じものかもな、、、同じく50年ぐらい前からあったウォーターピックのパテントが切れたのか、一昨年ぐらいから水流式歯間清掃機がやたら出てきているし。
— 中庸カトー@こじろう提督 (@8217_) August 22, 2025
その昔、尿路結石を破砕するのに火薬式パイルバンカーを使っていたことがあるそうですが…その時の事例が参考になるかもしれません
— 獅子村 九郎 (@akishizuha) August 22, 2025
ジェット流でほんの小さな穴を開けるんでしたっけ…穴空いてるから痛みあるんじゃ…と思ったけど、小さすぎるから痛みをほとんど感じないのか…
— LSE (@Lse995795) August 22, 2025
小さすぎたら傷があっても痛みを感じない、人の体って不思議…まあ皮膚な日常的に傷ついてるだろうし、いちいち痛み感じていられないだろうけど…
尿管結石の爆薬による破砕っていうのも過去に研究されていた模様・・・
— backstage_staff (@backstage_staff) August 22, 2025
(火薬学会さんによる資料) https://t.co/S4ArYRlno3 pic.twitter.com/HZHhKYsjHK
ジェットを発生させる以外に、電流で皮膜を蒸発させて衝撃波を発生させて薬剤を浸透させるパッチとかあるらしい。体内で爆発するカプセルとかも最近出てたし、圧力で薬剤を打ち込む方法が色々増えてるっぽくて面白い https://t.co/gMFn1a2hoc
— あらら⋈ (@momni_now) August 22, 2025
甲種火薬類取扱の資格持ってるけど、実用化されるなら競技用紙雷管とか車載エアバッグとか玩具煙火とか建設用鋲打ち機とかまあその辺の無許可消費並の扱いになりそうな技術。 https://t.co/gf26Hh1heM
— kuina.その日暮らしver. (@kuina) August 22, 2025
原理的にはこれっぽい
— よ (@CrSRoCh) August 22, 2025
おもろすぎるやろhttps://t.co/9E9k1Y0gmR https://t.co/M7rUUJocDE pic.twitter.com/s94zRxzrZi