アルツハイマー病の原因物質が赤ちゃんの体では患者の3倍もあると判明
スウェーデンのヨーテボリ大学(GU)で行われた研究により、アルツハイマー病の進行と密接に関連するとされてきた「リン酸化タウタンパク質」が、健康な新生児の血液中で患者の約3倍もの濃度で存在していることが明らかになりました。
このタンパク質は神経細胞にダメージを与えるアルツハイマー病の原因物質としての側面と、アルツハイマー病の進行を示す診断用のマーカーとしての側面を持つことが知られています。
ですが今回の研究では、この危険なタンパク質が新生児においては逆に神経細胞の成長や脳の正常な発達を支える「重要な役割」を果たしている可能性が示されています。
一体なぜ、同じ物質が人生の最初と最後で、まったく正反対の役割を果たしているのでしょうか?
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/180698
だから物心がつく前って前日の記憶が基本残らないのか
— 妖怪ぐちり虫 (@gcrms73) July 1, 2025
赤ちゃんの時の記憶があるタイプのあかちゃんは濃度が低いんだろうか
それ
— モヨ男 (@loquatjam) July 1, 2025
母体のエストロゲンが原因のはず
たしかにエストロゲンが原因でその物質に影響与えてる可能性はありそうですよね
— 妖怪ぐちり虫 (@gcrms73) July 1, 2025
セロトニンとかドーパミンと同じように
赤ちゃんの時の記憶は後から作られたものだと思うよ。「きっとそんなだったに違いない」って感じで。
— jaway (@jawayjaway) July 1, 2025
前世の記憶を忘れようとしてるんだったりして
— Shin (@HShin615) July 1, 2025
グリンパティックシステム
— anonymous (@anonymos7915437) July 1, 2025
眠ることで脳の血管を拡張しタウタンパク質などの蓄積を洗い流す
赤ちゃんはよく眠るからね
年寄りの睡眠は短い
年寄りは結構昼寝してるぞー。
— jaway (@jawayjaway) July 1, 2025
お腹の中の記憶が段々消えていくと聞いたことがあります。
— 凛 (@cheburashka20cc) July 1, 2025
赤ちゃんが成長する過程で危険なタンパク質が減っていくプロセスを調べれば再現可能かもしれないのか
— あおまど=か(青窓化)🪟😱ブルースクリーンと戦うVTuber (@Ao_Madoka) July 1, 2025
原因のリン酸化タンパク質があってもキナーゼやホスファターゼ(リン酸化を調節する酵素)の成熟が進行している状態を、赤ちゃんのように作り出せれば、アルツハイマーを防げるかもしれないという事?
— おー (@pop47371) July 1, 2025
アルツハイマー、正直とても怖いので、この研究が進んで早く有効な治療法が見つかりますように🙏
リン酸化タウタンパク質がアルツハイマーを引き起こしているのではなく、アルツハイマーの状況やからリン酸化タウタンパク質が増えている説…
— 純国産鶏屋台 毘 (@Toriyatai_Be) July 1, 2025
つまり原因物質ではなく ボケ防止のために分泌された物質だったのかしら
— 難波直人 (@naniwagenji) July 1, 2025
アルツハイマー患者が実は若返ってるってこと?
— すーちゃんの映画ネタ垢 (@zd_iuo) July 1, 2025
五条悟みたいにオートマチックにリフレッシュしながら雪だるま式に組織構築が進んでいるって可能性もありそうだな🤔 https://t.co/6kD45JfBvx
— 🍠waonstagram🍠 (@waonstagram) July 1, 2025
新生児の時に多く、その後の成長過程で、リン酸化タウタンパク質が減っていくのならば、その成長過程で働くメカニズムを、リン酸化タウタンパク質が原因でアルツハイマー病になっている患者の脳内でも、似た形で再現出来れば、アルツハイマー病の症状を軽減できるということはないだろうか。 https://t.co/1SvFOYLHbk
— 原田 忠男 (@harapion) July 1, 2025
血中コレステロールと同樣で、本當の機能を見誤ってゐるんぢゃないの? https://t.co/KsgWOQRH7P
— あほよろづのたみ (@phinomotonokuni) July 1, 2025
危険な原因物質ではなく付帯状況での要素、それも自然治癒に関わる主要要素or治癒過程での発現要素だった可能性が高いですね!^_^
— 夏秋 レイ (@oAAE3EQVIonJtBa) July 1, 2025
(※既視感あるな🙄と感じられる方、癌細胞発生メカニズムとか想起しません?) https://t.co/4D5GS6BbxQ