8月15日18時4分でのレックウザVMAX HR PSA10の販売時の決済に関して、当店スタッフの販売ミスにより未払い部分がございます。
本来ご購入金額458,000円ですが、一部の45,800円のみをお支払いいただいている状況です。
ご購入いただきましたお客様にはお手数をおかけしてしまい大変恐縮ですが、至急残額の412,200円を明日8月16日中にお支払いいただけますと幸いです。こちらに関してはお振込でも対応させていただきます。
期日までにお支払いが難しい場合はDMにてご相談いただきますようお願いいたします。
また各店舗様におかれましては、こちらのお品物はご請求中のお品物になりますのでお買取しないようご協力いただけますと幸いです。
レックウザVMAX HR: SA[S7R 083/067] PSA10
【鑑定番号】76132877
【拡散希望】
— GEKIRIN2 平塚駅前店【トレカ・ホビー専門店】 (@gekirin_hiraeki) August 15, 2025
8月15日18時4分でのレックウザVMAX HR PSA10の販売時の決済に関して、当店スタッフの販売ミスにより未払い部分がございます。
本来ご購入金額458,000円ですが、一部の45,800円のみをお支払いいただいている状況です。… pic.twitter.com/2fy78lEuPz
「申し訳ございません」の一言くらい入れればいいのに
— イオン (@dr_wl2) August 16, 2025
本来ご購入金額458000円ですが
— ゆどうふの趣味垢 (@tiikawa_pokeka) August 16, 2025
一部のみの45800円をお支払いいただいてる状況です。
って店側のミスなのに
この記載はおかしくない?
普通クレジット決済するなら
双方で確認するやろ
しかも、額が額なんやから
それ怠った店舗側が悪い
すごい高い買い物してるのにこんな対応されたらムカつくよね
— たくなみ (@takurououen) August 15, 2025
回収は謝罪の上で
— 🌟鴨ネギ蕎麦たま🌟陽🌟いきてますお (@kamonegi_soba) August 16, 2025
お店の人がお客様指定の場所に伺うべき。
振込対応なら手数料は店が負担ですよね。
「店員の精算ミスにより、1桁少ない額を請求してしまいました。
— あお (@bbbbbkkkkkkkkkp) August 16, 2025
もしこのツイートをご覧になった際には、差額をお支払いいただけないでしょうか」
で良くないか、なんで客が会計ちょろまかしたみたいに書かれてるの……
客が悪いと思ってるからだよ。
— だっちゅーの (@opaipai011) August 16, 2025
要は本来の値段をあなたは知って購入してて
その分を払ってないから早く払いに
来いって思ってるのよ。
これクレカで買ってたら気づきようなくない?
— R (@R47837483) August 16, 2025
わざわざ買った店のSNSなんか見ないだろうし。
店側が菓子折り持って現金取りに行くor振込手数料くらい払え
— 養分損切り丸 (@son_youbun) August 16, 2025
期日1日とか、店の財務カツカツなんか?
もうネタだろこれw
— steez (@8IwtCEYxtk46038) August 16, 2025
本来ご購入金額458,000円ですが、一部の45,800円のみをお支払いいただいている状況です。
— りっく (@kanorel) August 16, 2025
これがPayPayのQR読み取りのように客側が支払金額入力するなら客に落ち度あるかもしれないけど
店側が金額提示してそれを客が支払ったなら全て店側の責任じゃないか。
客を指名手配するようなやり方汚いと思う。
なぜこのような高額な商品なのにバーコード管理してないんですかね…。
— Kazutitan@となりの456 (@kazutitan) August 16, 2025
これメルカリで金額間違えて出品しちゃったのと同じだよね
— Ryuu_008 (@Ryuu_511) August 16, 2025
完全に店側のミスなのになんか上から目線に感じるんですよね…
— moke (@moke_moekemo) August 16, 2025
クレジットカード払いの時、大抵店側がいくらで間違いありませんか?って確認すると思うけど
— たなちゅう@チィ推し (@doutai) August 16, 2025
してたなら客に問題はないから払う必要はないですね
文面も客側が悪いみたいな言い方で印象悪い
普通は店側が間違えたら請求しないけど
— glinda (@Hawaiichan2) August 16, 2025
支払いが丁度1/10だからクレカ10回払いのつもりで45,800円払ったつもりが店側のミスで一括45,800円になった可能性が1番ありえそう。
— 有川R平太 (@Arikawa_R_Heita) August 16, 2025
まあ「当店スタッフの販売ミス」がどんなミスか書いてないから話がややこしくなってるんだろうね、書けないようなトンデモミスで考えられる事は値札貼り間違えたか?
ちょと待てい!これ店側の完全なミスなんだよね?
— 月海碧 (@LfQmUcHYDcVImG8) August 16, 2025
で、そのお客様が来店したのが15日、ここまでは理解した
が、なんで支払い期限が翌日16日迄って店側が要求してるの?
お休みでゆっくりしようと思って投稿に気付かないかもだし職種によっては遅いお盆で帰省旅行中かも続く
そしてなんで上から目線なんだ?お振込でも対応させてってなんかいちいち言い方が。16日過ぎた場合はどうすんだ?まるで脅迫文にも読める
— 月海碧 (@LfQmUcHYDcVImG8) August 16, 2025
まずは誠心誠意謝罪で、後支払いは出来れば一週間以内でとかだろ。医療、飲食とかやっとお盆休暇って人も山程いるんだぞ。😡🌋