【悲報】吉野屋、完璧な転売対策をしてしまう
— お侍さん (@ZanEngineer) August 15, 2025
アプリを通じてポイントを貯めて、希望者全員にカービィのフィギュアを送付。これじゃ、まるでマクドナルドが全く転売対策する気がないみたいに見えるじゃないか(棒) pic.twitter.com/EU1D867uJE
これを受け、吉野家は8月10日、9月4日に早期完売の謝罪コメントを出すとともに「今回のキャンペーンと同じフィギュアを、お求めいただいているお客さまにお届けできるよう、第1弾および第2弾を対象に2025年1月の追加販売を予定しております」と発表しました。
2025年1月に行われた追加販売では、フィギュアの受取方法に、吉野家公式アプリによる「ポイント引換」方式を採用。同アプリ上のバーコードを会計前に提示し、450円(税込み)ごとの会計で1ポイントもらえ、2ポイントで好きなフィギュアを1つ選べる方式に変更され、SNSで「これなら絶対もらえるじゃん」「転売対策だ」と注目を集めました。なお、アプリ上で交換申し込みをしたフィギュアは「7月上旬のお届け」と告知されていました。
SNSでは8月以降、このフィギュアが「届いた」という報告が増え始め、「吉野家のカービィ届いた!」「牛丼カービィきた」「カービィのフィギュアめっちゃかわいい」「うちにも吉野家カービィきたよ~」「クオリティー高くて最高」「かわいい!もっと牛丼食べてコンプすればよかった!」「忘れた頃に届くってなんかうれしいね」など、喜びの声が多数上がっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c4e0c7f3a70127b7f43e2195fbf4311520db28c
確実に食べないとポイント入らないから完璧やな
— やはうえい (@MC5hkBAdmroskBS) August 16, 2025
しかも郵送で奴らが嫌がる住所が手に入る
あくまでお店では牛丼を食べた後会計する時にアプリ経由でポイントが貰えてそのポイントが貯まったらカービィを後日郵送して貰えるって事ね。
— kimi__ (@kimi__aji) August 16, 2025
テイクアウトでも会計さえ済ませばポイント入るとしたら結局フードロスになる可能性はあるか
特典は確実に貰えるのは良い
ハッピーセットは食品ロスが見える化されただけで、この方法も見えないところで食品ロスが起こる可能性はあるけど、これがマクドナルドの企画力の差ですかね。
— 取鳥(トルトリ)地方移住した人 (@torutori_main) August 15, 2025
各社が気遣うようになり、当たり前のことになるのが時代を感じます
とどめさすなら
— 唐可可「チョコわたるしみ~」 (@r5NdXEYQFE05Mqx) August 15, 2025
1店内飲食のみ
②監視カメラで監視 食べ残した場合は
フィギュアポイント上げない
③ ポイント貯めて後日郵送
④好きなフィギュアを選べる
面倒ごとは本部が引き受ける!現場は本業に注力せよ‼︎って姿勢は評価できる。
— なりやん (@nariyan11) August 16, 2025
クソ忙しいタイミングでそんなイベントやれってか⁉︎っていう本社が如何に多い事か…
吉野家がハッピーセットとポケモンカードを扱えば良かったのに。
— ROXY (@8S74lMK9HvnmSP0) August 15, 2025
マクドナルドよ…(白目)
マクドナルドはアプリあれだけ良いのあるのに、
— 皆城(みなき)さん@本番戦 (@YM00contents) August 16, 2025
性能活かしきれてないよな。
ポイント制にしてそれである一定のランクじゃないと限定セット買えないとかした方がいい。
やはり日本に寄り添わない社長は
そんな考え出てこないか…
一定ランクとか言うのは、新規層への撒き餌でもあるので馴染まないかと。
— @某警備府減衰 #げんぜいかると (@KITA__13) August 16, 2025
吉野家と同じようにアプリにポイントシステム付けて応募者全員サービスの方が良い。転売ヤーは確実に排除できる
マックはどうにでもやりようはあるのに、一番コストのかからない選択をして、お金で買えない評判を落としたということかな。
— 國田丈樹 (@fvlkunio) August 16, 2025
おいマクド
— 生姜焼き (@wrNIpa27sjC6ADa) August 16, 2025
良く勉強しておけよ
ここぞとばかりにイメージアップ出来るね!
— 黄金樹に誓って (@OYLX5u6XhVFO3Aw) August 15, 2025
①全員に希望の品が届く
— ネジ (@nejireta_nejire) August 16, 2025
(誰も転売ヤーから買わない)
②後日郵送なので現場が混乱しない
③住所氏名を開示しなければならない
④一度このシステムを普及させたら今後のオペレーションに役立つ
⑤どのキャラが人気なのかなど簡単に集計ができて、今後のグッズ案に役立つ
素晴らしい✨
最初からこう言う感じにすれば良かったんだよ。
— サクサク (@52LhN7UGiR5hW06) August 16, 2025
マックは「品物売れればあとはどうなろうが知ったこっちゃない」と言うスタイル貫いてるので、転売は無くならないでしょうね。
— まっすー (@chiruno4649) August 16, 2025
店側自体が、自分の店の品物へ「美味しく食べて」と言う想いが一切無いもの。
外国人がオーナーなら仕方ない事だけど
おおっ!
— まる (@mijuku5778) August 16, 2025
吉野家の好感度が上がりました!!
セルフの店だとカウンターで受け取りそのまま口つけず食器返却口へ持ってくのが出そう、恥知らずの転売ヤーなら
— ザ・ウサギーズ大激団&ザ・プランクトンーズの雇い主(旧PN山本沙姫) (@usagis6k) August 15, 2025