まいばすけっとは都民への罰だと思ってる https://t.co/4hnUdvhjdc
— Young hosakas 2 (@AtuhikoMoriyama) August 14, 2025
まいばすけっとは、イオングループが首都圏および北海道で展開する、都市型小型食品スーパーマーケットの店舗ブランド。 本項では、首都圏で「まいばすけっと」を運営するまいばすけっと株式会社についても記述する。同社は、イオンリテールが行ってきた首都圏の「まいばすけっと」事業を分社化するために設立された企業である。
イオングループが展開するイオンやマックスバリュのような駐車場を備えた郊外型大型店舗とは異なり、高齢化や人口の都心回帰に対応して、市街地の小型店舗を出店することにより、徒歩で買い物に行く層を開拓する狙いがある。さらに政府がまちづくり3法見直しで進める大型店規制への対策という側面もある。
商圏は半径300m以内かつ2,000世帯以上として設定されている。撤退したコンビニエンスストアや小型スーパーの店舗跡に居抜き出店を行い、初期投資を抑える例が多い。売場面積は150m2前後で、生鮮食品が売上の30%を占めており、生鮮コンビニと競合する業態である。営業時間は店舗により異なるが、7時(一部店舗では8時)開店・23時閉店などであり、コンビニエンスストアのような24時間営業は行わない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%B0%E3%81%99%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%A8
コンビニ以上、スーパー未満のアレね
— オールドタイプのなりそこない (@otorakissagan) August 15, 2025
プライベートブランド品は買わないが、他社製品はまいばすけっとで買ってる
コンビニより安いからね
助かる時はあるのよ
まいばすけっとは0時まで開いてるしお酒が普通にスーパー値段なのでありがたいのですよ
— ぴま🫠 (@Plg0Wg) August 15, 2025
マンションの1階に入ってる率高すぎ
— milkcow_UR (@SN_for2VA) August 15, 2025
そうか、まいばすけっとをスーパーと認知して期待外れという人が多いのか。個人的には深夜営業がない分値引きしているコンビニという認知なので便利で安い店なんだけど、世間と私の認知がこんなに乖離していたとは…
— HiRO (@MDB_HiRO) August 15, 2025
ここは忘れた何かを自宅から往復5分以内に買いに行くためのお店だぞ?
— none (@Wreckage_) August 15, 2025
まいばすけっとには、イオンのフローズンヨーグルトを、ローソンにはナガラ食品のホルモン鍋を買いに行くよ😋食べてみてね😊
— カチンカ (@YC4ntUmrWyxtAeW) August 15, 2025
まあまあ便利やけども(^^)
— ((((゜д゜;))))ガクガク (@tZtG21utii90856) August 15, 2025
マルエツプチが一番安心かも。
— みけぬこ (@Vdf9sYE5JHzpfa1) August 15, 2025
市ヶ谷に勤めてた民としては。
まいばすけっと、同じイオンなのに美味しいものなんもなくてマジ絶望する。
— 降夜 真兎(夜ウサ) (@NightUsagi) August 16, 2025
まいばすけっとはね、お酒とかおつまみとか、お菓子、スイーツとかを買うとこだよ。
— ハッピーターン (@koiwabe2) August 15, 2025
お弁当とかおかずは買わないほうが無難…
単純に、イオンは東京都内には進出するのが出遅れて、得意の戦術が取れなかったのよ。だから代わりに小さい店舗で商圏をカバーする作戦に出ている。
— 新天地(ラプラスの悪魔) (@KLEn1Af4pHkb02B) August 15, 2025
ウチの近所にもあったけど、何故か5年くらいで撤退してた。
— マックス&ウニ (@NyaiMaxx) August 15, 2025
ときめきはないけど、いつも空いてて快適だし、冷凍食材を買う時は重宝してた。
レジの方は感じの良い人ばかりだった。
マイバック持ってると、詰めましょうか?って必ず言ってくれるから、結構気に入ってたのに…
イオンモールを置けない申し訳なさの象徴
— 鈴木一郎 (@kz1s0S0HdkYGww7) August 15, 2025
なんかいつもまいばすバカにされてるんだけど理解できない
— うらやま (@m80750) August 15, 2025
「安いスーパー」ではなく「安いコンビニ」として認識したらだいぶ便利なお店だよ、、24時間ではないけど朝から夜まで開いてるし。取り急ぎで肉とか野菜買わなきゃいけない時に買えるし。コンビニと同じ商品がコンビニより安く買えるって感じ https://t.co/aZopBzDcs7
横浜西口には「これならまいばすけっとの方がマシだよ!」と叫びたくなる驚くほど使えないイオンがある。どれくらい使えないかと言えば、アイスが実質とびら2枚分しかない。他の食材のラインナップも似たような感じ。そこは全国ワーストかもしれないから、暇な人やイオンマニアは見物して欲しい。 https://t.co/i7UJAjROs9
— たにけい (@tanikei_tenga) August 15, 2025
イオンモールでアイスを買いに行くと、館内20分かかり、更にイオンから自宅に戻る間にアイスは溶ける。
— う (@Nmq1RCk15u8d9rQ) August 15, 2025
まいばすでアイスを買いに行くと、まいばすから自宅まで20分で済んでアイスは溶けない。
イオンが東京都に天に至る高さを持つイオンモールを作ろうとして神の怒りを買ってイオンモールが破壊され、都内にまいばすけっととして散らばったのは古事記にも書かれている。 https://t.co/iz5QyDgIY6
— mast@四鎮守府旅行完 (@1retsam) August 15, 2025
前、「まいばすは”今日頑張ったからごほうびにコレ買って帰ろ🎶”みたいな商品が一切置かれてない」というポスト見て笑っちゃった記憶ある https://t.co/8sbIwrMj3N
— 宵 (@KzvzKu) August 15, 2025
都民の罰ことまいばすけっと、都民が罪を重ねすぎて売上も店舗数も爆増。イオングループの中でも筆頭レベルの好調さらしい。神は都民を許さないーーー。 https://t.co/6vUk62VC48 pic.twitter.com/cjopd43dS7
— スコッチ (@ESTPT_amz) August 15, 2025