「東京進出に出遅れたイオンG、「都民への罰」と称される酷い仕打ちを東京都全域に……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzU5MTIyO
何をどう思考したら罰なんて発想になるんだろう
元ツイの人間はクスリでもやってるんじゃないか -
2 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:NTY1MzY5N
トップバリュの安い酒買うくらいだな徒歩3分にあるけど
-
3 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MTYxODAyM
首輪自慢はみっともないだろ
-
4 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MTMyNjg1O
徒歩圏内にあるから重宝してる。
もっと増えて欲しいね。 -
5 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzcxMTE0N
罰って言う割にはそこらのスーパーよりも時給高いんだよな
どういう事だろ -
6 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:NDEyOTM0N
え、あれって有難いもんなのか。専門店は利用してもスーパーで買うものないぞ
-
7 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:NDEyMjk0N
別に安くも無ければ質が良いわけでもないし品揃えも悪い
なのでよほどの近所かイオン信者でもないのにまいばすけっと使ってる奴は単に頭悪いだけだと思ってる
従来、普段の買い物にコンビニ使っていたような層 -
8 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzcxMTE1N
イオン系列は韓国製が多いから要注意
-
9 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzI3NzY2M
一般メーカーのビールと納豆と豆腐を買うお店
何気にビールのばら買いが地域最安値だったりしてる -
10 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjg1MzE0O
西麻布交差点の近くに住んでた頃は徒歩圏内にスーパーが成城石井のミニ版みたいなのしか無くて週一で車で大きいスーパーに買い出しに行ってた
なのでまいばすけっとが出来た時は神は西麻布を見放してなかったんだと感謝したものだったよ
地価が高すぎてスーパー作れない所にとっては救世主なんだよ -
11 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzU3MzYyM
23区にバカデカモールなんて作れんし、今更コンビニ大手に勝つのも難しいもんな
大成功してるんならマーケティングの勝利やな
使ってるやつが頭悪いとかあほすぎw -
12 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MTU5NzYzM
場所によってはコンビニ以上に密集している
ツブれたコンビニが高確率でまいばすけっとになるから
ツブれたコンビニは冷凍棚やエアコンなどの熱処理関連が考慮されて作られているから、居抜きでミニスーパーが入るには格好の物件なんだよね
可哀想なのは同じイオン系列のコンビニ「ミニストップ」。立地条件も店舗スペースも一部商品やATMも「まいばすけっと」と被るのに、まいばすけっとの林立によって、同じイオングループから被害を受けている感がある -
13 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzEzNzE2N
名前は知ってるが実店舗はしらん大阪府民
同じイオン系ならウェルシアでよくね?野菜とか肉はありますよってレベルだけどデザートとか冷凍食品、調味料やお菓子類は結構あるしそこそこ安い後トイレにオストメイトあるの凄い助かる -
14 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjg2MTY2O
>>1
100万の命の上にナンタラっていう駄作もそうなんだけど、
東京を叩けば社会派気取りできると思ってるパヨクがいるんだよ
地方交付税交付金を全額東京に返上してから抜かせって話だが -
15 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzQ3MzQxN
言うか、都内で言うとミニスーパーチェーンは複数がしのぎを削っとって、系列ごとにちょっとずつ品揃えが違うよって、ハシゴするとフツーのスーパーなみに商品そろったりするのんよね。
うちらへんも規模が都内でも巨大なスーパーが二軒あんのに、あっちもこっちも徒歩圏内に5軒もミニスーパーが出店してて、どういう出店計画なんかわけわからん。
五分以上歩くのがキツい後期高齢者層を狙って地蜘蛛のように巣をかけてるんかねえ・・・。
(´・ω・`) -
16 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzU3MzU1M
視点によって評価が分かれるよね
身の丈に合わない生活してる奴は「救世主」としてあがめるし
そこまで汲々としてない奴はイオンモールと比較して「都民の罰」だと認識するし
経営者や個人投資家は「業績右肩上がりで素晴らしい」と高評価になる -
17 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzM1NjkyM
都下で近所にまいばすあるけどもっと近くにいなげやがあってそっちのがトップバリューの揃えがよくてまいばすに行く用事が大してないんだよね
酒でちょっと値ごろのがあれば、くらい -
18 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:NDEyMjk0N
>>14
江戸っ子でもないのに東京に引き籠って育った奴が喚きがちな理論ね
交付金無くした所で代わりに食材、医薬品、機械部品、電力・水道の使用料を増額したり、全道路への使用料かけて回収されたら無駄に物価が跳ね上がるだけだけだ
高度経済成長期と違って農地も発電所も減って水源も他所の県から供給されて、そんで俺がガキの頃より工場も減って工業製品すら自給率下がってんのが今の東京なんだぜ
まあ東京が中途半端なヨソモンが住めないような街にリニューアルできるだろうが正当な土着民の生活も圧迫するから変な事言わんでもらいたい -
19 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzQwMzg3O
ミニストップの失敗を糧に生み出された業態だから
コンビニ的要素が削がれているのはやむを得ない
コンビニ撤退後の空白地域がつづくよりはいいのでは
今後の都内の伸びはトライアルGOとどちらが強いか興味ある -
20 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjg2MTY3N
ただのCMスレ
-
21 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzA0OTU0O
埼玉県上尾市に来てくださいよ
-
22 名前:ぬぬぬ
2025/08/16(土)
ID:Mjg1Mjk4N
世田谷だけどまいばすが好きというわけではない
イオンとかマックスバリュとか言われてもこまるんだよ
まわりにねーよ -
23 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MTU5NzYzN
夏にはまいばすが水とアイスの補給地として生命線になってるワイ参上
-
24 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzU5MTIzM
スーパーとコンビニの隙間を埋める形で成功を収めてるってだけなんだが
イオン以外にスーパーが存在しない地方民にはこれが罰に見えるのか -
25 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjg2MTY5M
マイバスは、食品特化のコンビニだからな。東京は都会なんだしちょっと歩けば他のスーパーでもコンビニでもあるからな。必要ならそっちで買うんだよ。くさす理由がない。
-
26 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzE3NjMzN
イオンモールが誇りの地方民には、このちょうど良さが理解出来ないかぁ…
-
27 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjk2OTg4N
じゃあ道民はどうなるんだよ?
あんなもん住宅街ならマックスバリュとイオンとマックスバリュの間にいくつかあったりするぞ? -
28 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzE0MDUxN
※10
駐車場が無いって割り切りが場所柄なんだろうね
地方都市以下のいわゆる田舎だとドラッグストアがスーパーの領分に攻め入っていたりして(よく見るとその逆もある)、割を喰うのがコンビニって感じで、コンビニが地味に減少しつつある -
29 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzE0MDUxN
※24
マックスバリュエクスプレスって小型店舗は、これの駐車場ありバージョンでは?
結局のところ、言い出しっぺはリサーチが足りないだけなのだと思う
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります