1:名無しさん


8月8日に日本公開された、「ジュラシック」シリーズ最新作となる『ジュラシック・ワールド 復活の大地』(以下『ジュラシック・ワールド』)。8~10日の初週末3日間で、興行収入11億3297万円を記録し、2025年に公開された洋画作品で最速となる10億円を突破するなど、ロケットスタートを見せている。

いっぽうで、ある“不安要素”も指摘されている。公開以後、X上ではこのような指摘が連日のようにあがっているのだ。

《ジュラシック・ワールド復活の大地でスカーレット・ヨハンソンの吹替をやった松本若菜さんは全く抑揚がなくてずっと棒読みなのが気になったな。スカヨハ演じるゾーラが感情を表に出さない無感情なキャラなのかと思ってしまうレベル》
《#ジュラシック・ワールド 観てきたけど主人公の女性の吹き替えの松本若菜って人が棒読み過ぎてヒドかった もう1人の男性の吹き替えこ岩田剛典は違和感なかった》
《ジュラシックワールドの松本若菜って人の吹き替えが酷すぎて集中出来なかった なんでプロの声優にやらせないの?》
《アベンジャーズ ナターシャの吹き替え米倉涼子になれすぎて 今回の松本若菜なんだけで違和感ヤバイ》
《松本若菜?って人のせいで吹替版は台無しだった。知らん人だけど話題稼ぎじゃなくてちゃんとした人使ってほしい。 マジでセリフ回し入ってこなくて緊張感無くなって残念だった》

『ジュラシック・ワールド』は、日本語字幕版に加えて、日本語吹き替え版も上映されており、世界的女優のスカーレット・ヨハンソン演じる元特殊工作員・ゾーラを女優の松本若菜(41)が、キーマンとなるヘンリー・ルーミス博士役を三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典(36)が、吹き替えを務めている。他にも芸人のやす子(26)や若手女優の吉川愛(25)が参加するなど、錚々たる人気芸能人が吹き替えに起用されている。

また、女性主人公は「ジュラシック」シリーズ初で、本作で映画の吹き替え初挑戦となる松本は、抜擢された際の気持ちについて、7月1日に行われたイベントで「お話をいただいた時、『え?私ってどういうこと?』ってすぐに理解できませんでした。でも、この作品の吹替をさせていただく。しかも新章で、ということは心からうれしかったですし、身の引き締まる思いでした」と語っていた。

‘22年のドラマ『やんごとなき一族』(フジテレビ系)の演技で大ブレイクし、ここ数年はドラマや映画にひっぱりだこの人気女優の松本。気合抜群だったが、初吹き替えの評価はというと、一部で“頑張っていた”と奮闘を称える声はあがっているものの、前述の通り酷評の方が多い状況となってしまった。

実際に、日本語吹き替え版を見た30代女性に話を聞いた。

とにかく最初から最後まで、セリフの読み方がずっと同じトーンで抑揚がないのでどうしても“棒読み”に感じてしまいました。松本さん演じるゾーラは、普段はクールなのですが、危険な場面ではリーダーシップを発揮するというキャラクターだったため、演技のトーンが同じだと松本さんの声だけがすごく浮いて聞こえてしまうのです。松本さんの演技力がどうというよりも、松本さんのキャラクターがスカーレット・ヨハンソンならびにゾーラのキャラクターとうまくマッチしていなかった印象を持ちました」

この“不幸なマッチング”が起こったいくつかの原因について、ある映画関係者は言う。

「スカーレット・ヨハンソンの代表作といえばマーベル映画でのブラック・ウィドウ役。ブラック・ウィドウとして8作品に出演しましたが、いずれもその日本語吹き替えは米倉涼子さんが担当しており、“スカーレット・ヨハンソンの声=米倉涼子”というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。そのため、そのイメージが強い人達にとっては、より松本さんの声が浮いて聞こえてしまった可能性が高い。

また、今回の『ジュラシック・ワールド』では、脇を固めるキャラクターの吹き替えを、楠大典さん、小野大輔さん、高山みなみさんといった錚々たるプロの声優陣が務めていました。そのため、その人達と並ぶと、どうしても吹き替え初挑戦の松本さんの演技が浮いて見えてしまうのは仕方ありません。有名作品の吹き替えに、芸能人を起用することは長年続いてきていますが、相性を適切に見極めないと、関わった人が誰も得をしないという不幸な事態が生まれてしまうのではないでしょうか」

今回の吹き替えについて、「今回はスカーレット・ヨハンソンさんが演じている気持ちを読み取りつつ、でも彼女にあまり引っ張られ過ぎないよう演じました」と語っていた松本。今後、研鑽を積んで吹き替え界でも“自分だけのカラー”を見つけていってほしい。

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2503487/

 

5:名無しさん


若菜って若そうな名前だけどおばはんなのか

 

128:名無しさん

>>5
今年40


404:名無しさん

>>5
売れるまで時間がかかってるからな
下積みが長い


845:名無しさん

>>5
おばあちゃんになってもその名前だよ


8:名無しさん


専業声優は何度リテイクしてもギャラは高くならないけど
芸能人の声優起用は収録時間の制限あるから十分な演技指導できないし酷くてもリテイクできないんでしょ

 

6:名無しさん


吹き替えというかアテレコは電王で慣れてそうなのにな

 

68:名無しさん

>>6
ほんそれ
プロにやらせろは的外れだよな


108:名無しさん

>>6
あれはほとんど抑揚がない役だったからな
電王と同じ調子でやれば同じトーンでやり通すことになる


204:名無しさん

>>108
電王の役
最初らへんと途中から全然喋り方が違うんだよな
コーヒー挽きながら良ちゃんなんちゃら~って喋るくらいなんだけど
もっとおっとり喋れだとか指導が入ったんかな?と思った


10:名無しさん


酒井若菜が好きでした

 

11:名無しさん


この人は知らんけど吹き替えは演技力が出るよな
小芝風花は声優としても良いレベル

 

12:名無しさん


松本若菜がどれくらい酷かったのか知らないがそれで米倉涼子が許されるというものではない

 

14:名無しさん


ディズニーとかならともかく吹き替えでプロ以外使うの辞めろよ…

 

18:名無しさん


でも松たか子とか竹中直人とかアテレコめちゃうま芸能人もいるよね
神木君とか萌音も上手いし松本マリカも特徴あるけど上手
やりゃせりゃいいってもんじゃないんだよなあ

 

25:名無しさん


吹き替えなら撮り直し出来るのに絶対にやらないよな
金がかかるにしてもそのまま放映する連中も悪い

 

34:名無しさん


プロメテウスっていう映画があってね
それの吹き替えをした女優さんがね

 

990:名無しさん

>>34
劇場がざわついたもんな
あれはなかなか超えられない


41:名無しさん


演技うまそうな顔はしてるよね

 

42:名無しさん


なんで声優使わないのって思う
まぁ声優並に上手い人もいるけどさ、舞台役者とか

 

62:名無しさん

>>42
テレビであちこち番宣で出るからだろうな芸能人使うと
ま、鬼滅映画がこういうのに食い荒らされなくて良かったよ


872:名無しさん

>>62
監督の意思もある。強制じゃないからね。


48:名無しさん


これか


@
ジュラシックワールドこれから観る人は絶対字幕で見てください
スカーレット・ヨハンソンの吹き替え、米倉涼子より圧倒的に下手クソです、ドが付くほどです、前三部作のクレア役やってた木村佳乃より圧倒的にヤバいです、松本若菜ヤバいです

午後3:26 · 2025年8月8日·13.3万件の表示

 

49:名無しさん


プロの声優の演技嫌いなアニメ監督とか多いから
どちらが良いのか微妙やな

 

64:名無しさん


声だけの方がややオーバーにやらないといけないのかね?
難しいね

 

80:名無しさん

>>64
声優さん曰く、例えば走る演技をする時に本当に走っているかのような
演技をしないといけない、慣れてない人は息遣いを荒くするだけで再現
できてると勘違いする、とのこと


65:名無しさん


うん、下手だった
誰か知りたくて最後まで残ってテロップ見たくらい

 

72:名無しさん


声優でもないのに声の演技を期待する方が酷だろう

 

74:名無しさん


俺は声優の演技の方が醜いと普段から思ってるからなるべく演技は控えてほしい
声優とかほんと糞だし大袈裟すぎるし
普通の人があんなふうに喋るわけねーだろといつも思う

 

84:名無しさん


これは女優を叩くんじゃなくて、キャストした人とOK出した音響監督叩けよ

 

87:名無しさん


洋画吹き替えの演技って大御所と言われてる人でも大袈裟だからな
あれが名演だと思わされてるけど
実際の俳優の演技や声とあってなかったり、映画全体の印象を歪めてしまってるものも多い

 

101:名無しさん


昔のと違って最近のジュラシックシリーズの日本語吹き替えはわざと下手な人配役してるとしか思えない
普通に声優使ってくれよ

 

124:名無しさん


芸能界というローカルな場所でブレイクしても一般人は知らないよ

 

126:名無しさん


なんか突然作品出まくるようになったな
しかもメインキャラばかり

 

137:名無しさん


こういう外人が日本語喋ってたり、口と声が合ってないのがイヤだから普段から字幕版しか観ない

 

155:名無しさん


日テレで放送した映画 「トワイライト」の吹き替えを担当した桐谷美玲とウエンツ瑛士の超絶棒読み吹き替えを超えるものを観たことはない

 

165:名無しさん


千と千尋の内藤剛志も酷すぎる棒読みだった
あれより酷いんか