小学生の頃クラス皆が小ザリをニホンザリガニと呼んでいたので、何回育ててもアメザリ化することや図鑑の分布から埼玉はあり得ないと説明したら僕以外の子達と言い合いになった。そんな時、担任が出てきて裁定を下す。「中村は生き物詳しいけど今回は多数決で負けね」と。
— okfish中村 (@okfishfarm) July 5, 2025
あれは正直今でもトラウマ。
似たような経験あります。みんなが「デカいコクワ見つけた!」と言ってたので、「それはヒラタだよ?」って言ったら、一定期間ハブられました( ̄∇ ̄;)明らかにアゴが違うんですけどね…
— toida.hideaki (@hitachinohidezo) July 5, 2025
そもそもでかいコクワなら見た目オオクワじゃねと思いました
— ジークフリート (@Siegfried_1990) July 5, 2025
あーーー
— カニ隊長 沖縄離島の自然案内人 (@kohamajima_crab) July 5, 2025
これは担任が教育機関の目的をわかってないから先生の負けね
はじめまして。
— healthandsmile (@tswandnmt) July 5, 2025
子供同士なら「当時は子供だし、しかたないなぁ」って思えるかもしれないですけれど、先生が出てきているのに、話の内容を理解しないで多数決の結論は乱暴ですね
小学生の生き物好きあるある、基本的には慕われるけどたまに周りと違う意見を言ってはぶられることがある
— みかん 変な人以外フォロバ (@Kotatumikanmkn) July 5, 2025
俗名、通称名、地方名、迷信などと
— 池辺 研(池辺 琉右衛門) (@KenIkebe18217) July 5, 2025
標準和名が一致しない生物はちょくちょくいると思います。
長崎では標準和名でいうメジナをクロ
クロダイをチヌと呼びますが
特に混同や混乱はされてないようです。
「それでも地球は回っている…」ガリレオの言葉を僕は吐き出し、後世の評価に委ねた。
— ばーまはんさ@なんでもやる (@h_haba334) July 5, 2025
小学校時代、この幼虫は何ですか?のテストで、「ドウガネブイブイ」とただ1人答えたのだけど、甲虫類全て○になったと思い出しました。先生達の生物系の話しは、ほぼわかってない事が多い。
— なごやぐいのみ (@nagoyaguinomi) July 5, 2025
中には詳しい方もみえますが。
権威とか大人ってこういう「正しいのに多数決で負け!」みたいな状況で「お前は正しい!みんなもそう思うよな!」「は、はい…」って従わせるのが本来のあり方なんじゃないのか…
— マイアミ (@myami_miru) July 5, 2025
司馬遼太郎は学生の頃
— 海 (@nttcocomo) July 5, 2025
「ニューヨークの由来はなんですか?」と教師に尋ねたところ
「地名に由来などあるか!」と怒られたらしい。司馬が自分で調べたところ、それは人名に由来するものだった。その時の憤りが作家になる動力源に繋がったという。
これは反面教師の話だが、バカな教師ほど害悪はない
反面教師の例などあまりなく、ほとんどは能力の無い教師のせいで学校が嫌になったり勉強が嫌になったりする。
— 海 (@nttcocomo) July 5, 2025
司馬もこの教師のせいで教師不信になっている
自分も同じようなことされた経験があります。
— Youichi (@sasagemono) July 5, 2025
まあ同じ県の小学校なんで教師の質は同じレベルだったんでしょうが。
事実として正しいかどうかより協調性を重視してるつもりだったんでしょうかね。
教員労組が全教が主勢力のあれなところですし。
明らかに間違ってることを多数決で決められその後, 全員参加で不服ながら嫌々やらされ結局なぜかうまくいかない,こういう経験はある人多いと思います.
— ℝ9800_ (@TRX9800_) July 5, 2025
多数決だからと明らかに間違ってることを通そうとする人は社会に出ても少なからずいるのでね,そういう恥ずかしい人にはなりたくないね
酷いですね…。分布域を図鑑に依拠して説明しているのに意見の多数によって担任が裁くのは中世の魔女裁判か何かかと…。
— まんぼう@漂流記 (@fn_aji) July 5, 2025
生物に対する正しい知識も付きませんし、生徒たちにはポピュリズムを植え付けかねない指導です。心中お察しいたします…
まあ、正誤がはっきりしているものでも、多数決で否定されることは多いもんですよ。そこに救いはない。
— 七等星 (@Thinking_reed) July 5, 2025
勝ちとか負けの話じゃないんだよ〜
— 伊勢彼方*浮雲 (@ZIISEKANATA254) July 5, 2025
社会に出たら正論を言うことが正しいわけではないから、ある種先生に感謝ですね
— 夕焼け (@alotofyamatoes) July 5, 2025
小学生の時、吐く息でも二酸化炭素より酸素の方が多い、と言ったらほかのクラスメイトだけでなく担任までも二酸化炭素の方が多い、と言いやがった。だったら教室の全員死んでるわ。
— toto (@returntozork) July 5, 2025