TVで屋根修理詐欺をやってました。うちにもきたんですよ。「屋根に穴があいている」と言うので、「ええ、数日前に裏の木が倒れ、屋根を直撃して穴があき、いま修理待ちです。ブルーシートを張っているでしょ(実話)」と応じたら、「え?」と言って、すごすごと帰っていきました(実話)。
— 高千穂遙 (@takachihoharuka) August 18, 2025
そそ!
— シン⋆北海柱🤗⇔笑・マリオz(^o^)/*イェーイ(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) (@speak5825) August 18, 2025
いつものお得意さんに頼むのよ
屋根職人を名乗ってるのにペンキの付いた作業服でやってくるコスプレ。
— gu:zi(粒あん) C106日曜 南 n-11b (@haruhina) August 18, 2025
うちにも来ました。
— GE999 (@GE99915) August 18, 2025
瓦がずれてるので屋根の上に上がらせてくださいと言われたけど、
知り合いに瓦職人さんがいるので、
そっちで修理頼んでますと言ったら帰っていきました。
その職人さん、ブルーシートを透かして穴が空いてる事を確認できるなんて、もしや超能力者なのかも?w
— 鋼鉄のelda@MightyElda【北部方面第999通信中隊】🇯🇵🇺🇦🇵🇱 (@Archer_elda) August 18, 2025
CF市ではまだ屋根詐欺生き残ってるんですね
— ぺこまま (@f00tb0aller) August 18, 2025
NTK市周辺は多分コロナ頃がピークだったかと…
最初は、ドアを開けさせ外に連れ出し引き止め、その間に相方が侵入して現金などを盗る手口でしたが、3年の間に誰かがそれを踏襲し修繕詐欺に進化させたんでしょう
悪知恵働かせるより身体で働けよ!!
悪徳営繕会社が手口を学んだか、強盗団が営繕会社をでっちあげたか、はたまた強盗団と悪徳営繕会社が手を組んだか…
— ぺこまま (@f00tb0aller) August 18, 2025
悪い奴らはツーと言えばカーですからね
その悪賢いおつむを地道に働く方向に向ければ、真っ当な儲けをちゃんと上げられると思うんですけどね
屋根修理とは違いますが、
— GUNMAX3 (@hysterictyphoon) August 18, 2025
名古屋・栄の駅近くで
「今、サービスで靴磨きさせてもらってます。どうですか?」と近寄ってくる輩が。
…スニーカーなんだけど?
という事がありました。
点検商法というそうですね。
— 岬ほたる@virtual girl (@misakihotar) August 18, 2025
シロアリとか水道管とか。
いろいろな詐欺が横行してるから気をつけてください。万が一の時は即答せずに、あと一時間で息子が帰ってくるからそれから検討するとか言ってワンクッション入れましょう。その間に調べまくるw
— J9 (@j9_megu) August 18, 2025
まっとうな業者だったら「そちらはどれくらいのお見積もりですか。当社なら◯◯万円で可能です」くらい言ったかもしれませんね😅
— せんちゃまん🍪 (@sencha_man) August 18, 2025
前住んでた家は二階建て一軒家なのに重鉄骨の装甲つき(夏も冬も地獄)プレハブ構造で異様に背が高く、詐偽の人は近づきもしませんでした。たぶんアサルトライフルまでなら弾くので床下も無理でしょう。
— 島風あさみ@Ship7ランチュウ (@asami0928_m) August 18, 2025
給湯機の点検詐欺もありますね。https://t.co/apEGuRCUxZ
— エロビデオ (@ERO_BD) August 18, 2025
屋根と外壁塗装した1ヵ月後くらいに「そろそろ外壁のメンテを~」って営業が来たのはあった
— maeda (@maeda_dol) August 18, 2025
君の目の前にある外壁、ピカピカやろ? https://t.co/kSBtIe5Zpc
これ。
— 【Yesterday&To】ねじ サボりすぎて猛省中 (@adv_ath00tokyo) August 18, 2025
向かいの家に来まして。
『隣のマンションから見たら屋根が浮いてる』
というのですよね…
まず、【罪状①:不法侵入】ですわ。
屋根を直すのに、梯子をかけて…と説明。
【罪状②:不法侵入】
ちなみに、隣のマンションから見ても、屋根が浮いてるか角度的に出来ません‼️ https://t.co/RcGgGheXvu
向かいの家の屋根が浮いてるかどうか……判断出来るのは、自分だけ。
— 【Yesterday&To】ねじ サボりすぎて猛省中 (@adv_ath00tokyo) August 18, 2025
(向かいの家より、マンションより、我が家の方が高いwww)
警察に仲介入ってもらい、騙されずに済ませました。
(※だいたい屋根工事するのに必要なモノが名刺に書いてない時点でアウトです‼️)
ああ、まあ、修理中って言われたら修理詐欺は成立しないよな。 https://t.co/IzTPx9EeLX
— きとさん (@kitori_jp) August 18, 2025
外から来たのに屋根すら見てないとは…(苦笑 https://t.co/YFDG8zrhH5
— Merlin C.(めるりん) (@merlin_cr) August 18, 2025