ウシガエルのオタマジャクシを捌いて唐揚げにしました
— のん🍀365日野草生活®️ (@365nitiyasou) August 18, 2025
白身魚のような蛋白さ
旨味がたっぷりで美味しいです#里山アドベンチャー pic.twitter.com/J1ysBg13Kq
・調理方法について
内臓には強い匂いがあり、頭部は水っぽくて、さらに滞在していた場所の香りが移っていることが多いため、そのままでは食べにくい場合があります。そこで匂いを軽減するために下処理を行います。まず肛門から顎の下まで刃を入れて内臓を取り除き、次に頭部を切り落とします。その後、尾の先まで皮を剥ぐことで、食べやすい状態になります。こうした下処理を済ませてから調理を行っています。
https://x.com/365nitiyasou/status/1957403779898433621
ウシガエルは特定外来生物に指定され、飼育・運搬・放出・輸入などが規制されています。
— のん🍀365日野草生活®️ (@365nitiyasou) August 18, 2025
こちらは私有地内での移動であること、地権者または農泊の管理者より委託されて実施してきます。
ということで、生物多様性のためにちゃんと下処理して食べるといいよ。ウシガエル(食用)美味しいよ。
ハゼ感のある見た目…食べたい…!!!
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) August 18, 2025
味もハゼやキスのような、ほんのり甘みがある感じです。
— のん🍀365日野草生活®️ (@365nitiyasou) August 18, 2025
捌いてるときは内臓が臭うので虚無になりますが、味は美味しいので食べて減らそう!
ハダカイワシみたいな見た目ですねぇ
— 割り下 (@warisita0709) August 18, 2025
これは皮をむいた状態なんです。皮を剥ぐと似てるかもしれませんね😆裸イワシはそのままで裸ッぽいですが。
— のん🍀365日野草生活®️ (@365nitiyasou) August 18, 2025
ちょっこり内臓みたいなのが残ってる~
— 測り屋 (@tomoya1969) August 19, 2025
ってよく見たら脚だった
むき身はハゼみたいに見える
気が付きましたね!後肢が生えてきている個体です。
— のん🍀365日野草生活®️ (@365nitiyasou) August 19, 2025
尻尾を剥くと白身魚のような身と骨、足は鶏肉のような筋肉と骨があり、内臓も変態の段階によって変わっていくため、解剖すると面白いです。
僕もウシガエルが増えまくった水路で獲りまくって食べてました。。僕はカエルよりオタマジャクシ派です!
— 奇食崇拝者Rikutо (@naze6622) August 19, 2025
すごい、お魚だ!🐟
— かぼちゃこおろぎ (@PBW86778789) August 18, 2025
ワカサギみたいで美味そう
— ともじ(ぶどう🍇桃🍑活動中) (@tomoji_0117) August 18, 2025
これは食材にするの無理なやつだと思ってた
— 83/GIN🍯野菜生物はちみつ🥬 (@silverd001) August 18, 2025
のん師匠すげえよ👏
旨味あるんですね!綺麗なところのやつ食べてみたいです
— シュレディンガーのトカゲ (@v_cxx080) August 18, 2025
親も鳥系の味だから調理次第でおいしいでしょうね
— kappa@ForzaSi (@kappakick) August 18, 2025
捌ける大きさなのですね😲
— tny (@tny_twtr) August 18, 2025
こんなに身があるんだ。
— ガトー【公式】訓:常在戦場 (@GatoID263210) August 18, 2025
覚えておいて損なし
おたまじゃくし、皮剥いたらおさかなみたいですね
— 大咆哮マン (@Great_Roar_Man) August 18, 2025
カエルはよく鶏肉と味が似てるって言われますが、オタマジャクシは完全に魚
— 蟲眼鏡 (@meganemushi1229) August 18, 2025
旨みの詰まったヤマメみたいな味でした
少し足の生えた個体も味は魚
いったいどの段階で鶏肉っぽくなるのでしょう?上陸して筋肉がついてから? https://t.co/HOhPnnSCgn
多くの野食系YouTuberが「土」「泥」「ゲオい」と匙を投げたウシガエルのオタマジャクシ…。
— new-KID in town (@der_Schurke13) August 18, 2025
これはカブトムシの幼虫もいけるんじゃないですか?カブトムシの幼虫を美味しくいただける調理法ができたら大金星ですよ!! https://t.co/YOTBcCGzBD
以前僕が食べたとき死ぬほど美味しくなかったのは調理方法か採った場所が悪かったのかな?
— ニワカバチ仮面ヒロポン(33歳無職乞食) (@philopon_vespa) August 18, 2025
お玉部分を取り除くと美味しいのか、それとも霞ヶ浦の横の側溝がドブ過ぎたのか… https://t.co/nGyapwOtlU
なるほど、オタマはタマの部分とって尻尾だけならおいしく食えるのか(クソ不味いと聞いた事がある) https://t.co/u1ifuBpDJP
— ヴェスティジアル 🐝 (@vestigial) August 18, 2025