![](https://pbs.twimg.com/media/GjgtQlUaAAA2Qoc.jpg)
これかわいそうすぎる pic.twitter.com/AXU03P3lCu
— オトミトル (@shotsubcity_ut) February 11, 2025
NHK広報局のツイッターアカウントが、絶滅したとされていたクニマス発見の話題を取り上げた際、「さかなクン」と発言したことに対し、「さかなクンには『さかなクンさん』と敬称をつけるべきだ」という内容の投稿が数多く寄せられ、同アカウントにて、NHKの広報局員が「大変申し訳ありませんでした。お詫びして訂正いたします」と謝罪する事態になった[71][72]。しかし、実際に寄せられた投稿の多くに見られる「さんをつけろよデコ助野郎」というのは、大友克洋作の漫画『AKIRA』から派生したネット上で多用されているジョークであり、芸名に敬称を含む知名度のある人物についてでも度々見られるフレーズでもある。つまり、投稿されていた多くは冗談であり、真実を知ったNHKの広報局員は「冗談だとは知らなかった」「みんなひどい」「どうしてこんなに多くの方からお叱りを頂くのか分からず、胃が痛くなっていた」「力が抜けた。安心はしたが(当時深夜まで寄せられた言葉一つ一つに返答、謝罪していたため)電気も空調も止まっている」などと発言した[72][73]。
— オトミトル (@shotsubcity_ut) February 11, 2025
https://t.co/r3ShyHyClN https://t.co/edrt82Un8K
— オトミトル (@shotsubcity_ut) February 12, 2025
だから昔っから「半年ROMれ」って言われてるのに…
— 通りがかり (@toorigakali) February 12, 2025
まあでも今後ミームの消費速度って半端なく早くなっていくだろうし、現状でも「3年ROMれ」くらいの情報量だよなぁ
なお数年後…
— あし (@uoooooooooo4nu) February 12, 2025
この人はSNS担当向いてたと思う pic.twitter.com/npqLyvuMPM
「俺の名前はさかなクンだ!呼び捨てで構わないからな」
— 海 (@nttcocomo) February 12, 2025
「じゃぁよろしくね♪さかな!」
我々ネット民の過ち
— ユウマ (@Yuma_The_Scum) February 12, 2025
こういうノリは身内だけにすべきだったと反省…
ネットのノリを現実でやってはいけない
— 地 雷(本物) (@Milk_medic_Grai) February 12, 2025
現実のノリをネットでやってはいけない(戒め)
これ、リアルタイムで見ていましたが、NHK_PRさん(浅生鴨さん)元ネタ知らなさそうで、大変そうでした。彼は、本当に愛された中の人でした。
— Masakazu Sekijima (@m_sekijima) February 12, 2025
えっ
— 野々瀬健 (@nonose987) February 12, 2025
NHK職員は誰もアキラ知らなかったの!?
なかなかヤバいな。
SNSのネタも分からないやつがSNSの広報をやるな
— 朱雀 (@Developer65537) February 11, 2025
嘘を嘘と見抜ける人でないと担当をするのは難しいですね、、、
— 春名 (@Levy092365) February 12, 2025
ネタをネタと分からない人が広報するからそういう事になっただけじゃないのかな。
— Lora (@Lora6025243011) February 12, 2025
「かわいそう」とか「みんなひどい」とかいう前に認識の甘さを反省すべきと思うのね。
なおその台詞、漫画では言ってない https://t.co/UwJ4pcM7h0 pic.twitter.com/IX8PEbC1rP
— sarubass (@sarubass) February 12, 2025
さかなクンさんのWikipediaの「私生活」、一行目からこれだからね。
— あらら@鈴木亜良太 (@sc_Arara) February 12, 2025
さかなクンさんを何だと思っているのか。 https://t.co/Bu5NbpKU78 pic.twitter.com/2gntimICeC
人傷つけといて「半年ROMれ」とか言う輩は、ちょっと反省したほうがよい。 https://t.co/AniwrgOac8 pic.twitter.com/rNJGKyJvMt
— しぎ (@takaraishigi) February 12, 2025
「自分が知っているネタは相手も知っているだろう」で使ってしまう駄目なオタク仕草だ(自戒) https://t.co/hxhqw4ofOp
— エノコロ (@enokor0) February 12, 2025
「お約束」のネタは、その「お約束」が通じる相手にしかジョークにならない事がよくわかる事案。 https://t.co/CZIpFPxjMM
— 野菜ジュース愛好家 (@oith2Q43todKSvq) February 12, 2025