1:名無しさん




東京・多摩地域を中心に展開してきた総合リサイクルショップ「ブックセンターいとう」は、長年にわたり地域に親しまれてきましたが、近年は閉店の流れが加速しました。2023年から2024年にかけて相次いで店舗が姿を消し、かつて40店舗以上を展開していた一大チェーンも、ついに終焉を迎えることになったのです。最後まで残っていた日野店も2024年2月29日に営業を終了し、この日をもって「ブックセンターいとう」の看板を掲げる店舗はすべて姿を消しました。

ブックセンターいとうは、古本だけでなく家電や家具、古着、雑貨、さらには食品まで幅広く扱う総合リユースショップとして、多摩地域の人々に「中古界のドン・キホーテ」と呼ばれるほど親しまれてきました。1975年に八王子で創業し、のちに全国的に展開するブックオフやハードオフに先駆けて、大型リユースショップの先駆者として存在感を示してきたのです。ところが2010年代に入ると次第に店舗数が減少に転じ、2023年には国分寺店をはじめ、創業の地・八王子市の東中野本店や元八王子店が相次いで姿を消しました。その流れは止まらず、2024年初頭には立川西砂店が閉店し、最後まで残っていた日野店も同年2月29日をもって営業を終了。地域に愛された一大チェーンは静かに幕を下ろし、一時代の終わりを象徴する出来事となりました。

https://end-reason.unij.co.jp/book-center-ito/