ロシアの航空会社は、
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) November 21, 2024
修理の問題により、エアバス・ネオの
半分のフライトを停止
→あ、末期だわ https://t.co/Vj4sR48TfD
ロシアの航空会社は、
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) November 21, 2024
修理の問題により、エアバス・ネオの
半分のフライトを停止
→あ、末期だわ https://t.co/Vj4sR48TfD
全然ダサくないです。家族のために社会のために仕事頑張る姿がかっこいいです。日本の冬は寒いので健康を大切にご自愛ください。
— カ医ザー (@Kaiser_gyne) November 20, 2024
アラサー女性医師より。 https://t.co/8EIMCYpGmZ
泣ける。衣服とりあつかってるBOOKOFFで300円くらいから婦人服投げ売りされてるから行ってみて欲しい。中高生の頃、服は基本BOOKOFFで調達してた https://t.co/0B9QKvIY2X
— はやおき (@hy__ok) November 21, 2024
親が本当に最低限しか服を買わない人だったから月2000円のお小遣い内で何とか私服買ってたよ。コートもカバンも靴も。今考えるとかわいそうw(お年玉は没収されてた)
— はやおき (@hy__ok) November 21, 2024
ちなみに結婚した時に、この没収されてたお年玉20年分を貯めた通帳をもらったんだけど、結構悲しかったw 社会人からするとボーナス一回分にも満たない。どうせくれるなら、我慢し続けた子供時代に自由に使わせて欲しかったなぁ https://t.co/qmUCwrCxQE
— はやおき (@hy__ok) November 21, 2024
常温常圧アンモニア合成…、信じられない。いまアンモニア合成は人類が使う全エネルギーの数%を占めていて何十億人という人間が飢えずに生きていられるのは天然ガスを燃やして作る合成アンモニア由来の人工肥料があるから。その窒素固定でブレークスルーって偉業すぎひん?https://t.co/OtvjkxrAAy
— 西村 賢Coral Capital, Partner (@knsmr) November 20, 2024
西林教授らは、2019年に金属元素のモリブデンを含む特殊な触媒を使い、常温常圧でのアンモニア合成に成功した。水素ガスの代わりに水などを用い、窒素ガスと還元剤のヨウ化サマリウムを有機溶媒の中で反応させる。ただ、反応物を溶かすための有機溶媒が非常に高価だった。
研究チームは新たに「メカノケミカル反応」を利用し、有機溶媒を使わないアンモニア合成に成功した。メカノケミカル反応は固体か少量の液体同士の化学反応で、反応物を砕くなどの機械的な刺激を与えて反応しやすくする。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27588654/
Vtuberのことまじで何も知らないから右の画像の意味がわからなくて怖い
— ぽぷぱ (@ppgff14occ) November 20, 2024
ディズニー公式が当たり前のように投稿してるのも相まって怖い
自分だけがおかしいものが見えてるホラーみたい… https://t.co/al8vXgv07n
1000円カットで絶望的な髪型(通称:禊ヘアー)にされ、研究室でみんなにいじめられてる pic.twitter.com/tBNNWijUEx
— nszt (@katanshika_nina) November 20, 2024
これが寝台列車だったらシートベルトなんかしなくても安全かつ快適に移動出来るのに……
— P・BLUE (@TokaidoBlue) November 19, 2024
これじゃ拘束バスで草 https://t.co/VKqIFW62PA
ガイドラインでは主な要件として、座席が前向きに備えられており、転落防止プレートと衝撃吸収材等を備えること、転落防止措置及び保護部材を設けること、2点式座席ベルトなどが備えられていることを盛り込んでいる。3点式座席ベルトは衝突時に乗客の頸部を圧迫するおそれがあるため使用しない。
全文はこちら
https://www.traicy.com/posts/20241119320404/
昨日バイト帰りに黒いチョコミントのアイス買ったら駅の地面と完全に同化して激アツだった pic.twitter.com/0YD7XxqWPk
— 社会 (@skin_float_love) November 20, 2024
店員だけどこれ注文しないでくれ
— 柾 洞也 (@masakitoya_) November 20, 2024
作るのクソ面倒だし提供方法も猫ロボ禁止だし謎の所作が必要だしで本当に面倒
時給1000円分の労働しかしたくないのにそれ以上求められても困る https://t.co/C5855pTieU
車屋なんてやりたくなくなるわな
— 有)井藤レンタカー I Odd ROAD TRIP STORE (@DichaAutomotriz) November 19, 2024
おはようございますー pic.twitter.com/38ANHnwXEp
コミティアの会場に、富士フイルムが5000万円近くするオンデマンド印刷機を持ち込んで、質の高い同人誌印刷できる事をアピールしていた。
— 乙城蒼无(Otusiro, Aomu)@12/30(月)C105東プ-56a (@aomu) November 17, 2024
キヤノンとコニカミノルタも以前から同人誌即売会会場で同様の宣伝を重ねてるし、オフィス需要が先細りな複合機メーカー各社がこっち方面に力入れてきてるなあ。 pic.twitter.com/wRqo0dMI0b
【騒動】航空機からハムスター132匹が脱出 ポルトガル航空機が運航停止にhttps://t.co/KupUO8rMgM
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 20, 2024
目的地に到着した後、手荷物処理の担当者が飛行機から荷物を下ろした際、動物たちが含まれていたケージが損傷しているのを発見。ハムスター132匹が貨物室を歩き回っていたという。 pic.twitter.com/F0EUAf0Saw
ポンタ・デルガダに到着した後、手荷物処理担当者は飛行機から荷物を下ろした。この過程で動物たちが含まれていたケージが損傷したことを発見し、ハムスター132匹が貨物室を歩き回っていることを目撃した。
航空会社や空港関係者らは、乗客が全員降りた後、消えたハムスターを探すための捜索を開始した。捜索のために該当航空機は再びリスボンに戻れないまま5日間運航が停止されていたことが分かった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27588654/
「黙っていたら私も死んでしまう」 生活保護受給者の悲痛な叫びhttps://t.co/ry1ckuTFHI
— 吉田一郎 (@no_saitama) November 21, 2024
死んでしまう額…? pic.twitter.com/5eTIBWG21M
受託開発時代、javaの経験者ということで契約したBPが同じチームにいたのだが、蓋を開けてみると全くjavaは出来なかった。
— 限界エンジニア34 (@okd61807313) November 13, 2024
即切りも難しかったので、javaの教本を与えて一ヶ月程勉強してもらっていた。
月50万貰って勉強…羨ましい限りだ。
いや、彼もまた経歴詐称の指示を受けた被害者なのかも…
多田神社境内に16億円の根抵当権 川西の国史跡、急死宮司が担保に借金かhttps://t.co/0CiVhY1C2f
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) November 19, 2024
兵庫県川西市の多田神社で、国史跡となっている約5万平方メートルの境内に、融資の担保として総額16億円を上限とする根抵当権が設定されていたことが、19日までに関係者への取材で分かった。
清和源氏発祥の地と伝わる兵庫県川西市多田院多田所町の多田神社で、国史跡となっている約5万平方メートルの境内に、融資の担保として総額16億円を上限(極度額)とする根抵当権が設定されていたことが、19日までに関係者への取材で分かった。債権者は4者で、うち京都市の不動産仲介業者の申し立てにより、9月に神戸地裁尼崎支部が競売開始を決定。神社側は異議を申し立て、同支部に提訴している。
全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202411/0018359102.shtml
今日テレワークしてたら常務から
— kuri (@kuri12894306) November 19, 2024
「至急:転職について」ってメール来て、心臓止まるくらいビビって開封したら
「ドラクエ3で転職したらレベルって1に戻るんだっけ?」って内容でやだもう常務可愛い。
JR函館線で起きた貨物列車の脱線事故
— たまて函@【公式】北海道新聞函館報道部 (@tamate_doshin) November 18, 2024
森町の鷲ノ木道路踏切内で破断したレールの断面(左)と作業中に切断されたレールの断面を比較した画像
破断したレールの「腹部」はかなりやせ細って見えます
詳細はこちらから▼https://t.co/OW8kGLud7e pic.twitter.com/GUycLTknvh
とあるソコソコ大きい会議
— 配車係@楽して痩せたい (@Lg3Yh) November 19, 2024
市の部長級や県の担当課、市内関係団体、警察、鉄道、なんやかんやいるところで会長(副市長)よりライドシェアについて聞かれた
会「今あちこちでライドシェアが始まったが当市での必要性はどうか。タクシー会社として率直な意見を」
↓
ドンキの みかん缶、情熱的だった
— lemonヌ (@lemon_size) November 18, 2024
シロップで満たされているのではなく
みかんジュース(砂糖不使用)で満たされているという✨
みかんも大粒で美味しいです! pic.twitter.com/4c0VWJTbde