閉店後に電話が鳴る→取る(取りたくないけど)→👴「バッテリ上がった!5分で行けるから変えてくれ」
— イ・ケメン🦋🩶🐸💕 (@iam_686) July 7, 2025
🔧閉店してしまったので明日以降お願いします
👴5分で行けるから!
🔧いや、もう。帰るんで
👴5分で行けんだって!
🔧だからもう帰るって言ってますよね?金庫閉じたんでもう会計できません
👴わかった!
— イ・ケメン🦋🩶🐸💕 (@iam_686) July 7, 2025
🔧はい😅(わかってくれたか)
👴とりあえず変えてくれ!お金は明日払いにくるから
🔧来ないですよね?そー言って来たお客さん見たこと無いです
👴俺は来る!免許証コピーしてもいいから!
🔧信用できないので。もう帰りますんで。さーせん📞
当時22時に帰宅する際に経験あったな💧JAF呼んでくださいで帰りました🚘
— 🕶渡邊幸信🕶 (@oql255Ra29DLiMe) July 7, 2025
【ちなみに閉店時間は20時です】
昔、バッテリー上がった!今頑張ってここまで来た!って帰ろうとしたら店の裏口でおじいさん出待ちしててかわいそうだから「どれどれ?」って見に行ったら「これ!」って言われて差し出された
— イ・ケメン🦋🩶🐸💕 (@iam_686) July 7, 2025
キーレスの電池🙄
確かにキーレスバッテリーだけど…
バッテリー上がっててどうなってクルマ動かすんだろ?
— kimi__ (@kimi__aji) July 7, 2025
保険会社の特約でレッカー来てジャンプスタートしてもらえます
— イ・ケメン🦋🩶🐸💕 (@iam_686) July 7, 2025
出てもロクな事無いのでスルー推奨です😂
— ひろ@ (@hiro_slotbis) July 7, 2025
出たくないのに「出ろ」オーラすごい((⛄))
— イ・ケメン🦋🩶🐸💕 (@iam_686) July 7, 2025
閉店後に電話出なきゃいいのに
— レペゼン港区 (@sweet_steed) July 7, 2025
お客様以外からもかかって来るんだけどね?🙄あ~わからないか~
— イ・ケメン🦋🩶🐸💕 (@iam_686) July 7, 2025
わからんわ
— レペゼン港区 (@sweet_steed) July 8, 2025
私が行ってるドイツ車のディーラーは営業時間以外は電話しても営業終了の自動音声しか流れないですよ
閉店間際の電話は悪い電話ばかりですよね。
— 闇堕ちキーパーコーティング技術者 (@keeperhayakawa) July 7, 2025
某量販店にいた頃
— あさぴ~ (@superasadax) July 7, 2025
閉店後の電話に
「〇〇〇メラ警備室です
スタッフさんみんな
帰っちゃいましたよ」
と対応した店長をみたことがある
鍵閉め担当の自分と店長、飲みに行く勢しか残ってなかったけど
ジャンプで毎日JAF呼んでるヤツいたって話聞いた事あります…
— Fumi (@funpany) July 8, 2025
バッテリー替える金がねーなら車乗るなよって思いました🤔
これね
— うっかりはちべぇ (@hatibe_ukkari) July 7, 2025
5分で行ける
(距離にいる。ちなみに車で)
自分も深夜になんども走行不能になった
レッカーしてもらって翌日入庫でしょ
気の利いたレッカー屋さんなら代車を積んできてくれるし
そゆ時の為の任意保険やで
来ると言って来ないはホントにあるあるですよね。やっぱどこも一緒なんだなぁ…
— 沙夜 (@pia_carotte) July 8, 2025
で、呼んでもないのに突然来るのもあるあるなんですよね(´・ω・`)
今から30年前、某トラックディーラーを辞めて門を叩いた所謂「民間整備工場」が正にこういう状況が毎日でしたね……
— subarist (@subarist_cars) July 8, 2025
平日昼間より17時からが仕事のピーク。それでも取引先の「部品商」は今とは違ってポピュラーな車の部品は大概在庫していて、電話一本で駆け付けてくるような時代だった……
続く⇒
代車も直ぐに貸し出し可能の会社だったので、昔のクリーニング屋ではないが「朝出して夕方バッチリ👌」のような感じであった。
— subarist (@subarist_cars) July 8, 2025
流石にオーバヒートやエアコンの修理は出来なかったが大概の修理は深夜までやっていた。
朝8時始業で毎晩の終業時間が22時で帰宅したら23時……
続く⇒
いい事も悪い事も沢山勉強させてもらったが、流石に「大好きな車の事が嫌いになってしまう」と思い24歳で退職した。
— subarist (@subarist_cars) July 8, 2025
そして「修理の知識を活かす」為に何が出来るだろう……と考え行動している最中に某自動車メーカー直轄のエンジニアリング会社へ応募した……
続く⇒
縁あって入社したが、今考えて見るとあの時の経験や知恵があったからこそ、ただの工業高校卒の人間が「自動車開発部」の中枢を担うことが出来たし「モーターショー」の車両にも携わる事が出来た。
— subarist (@subarist_cars) July 8, 2025
その会社も10数年前に解散してしまったが、今でも「経験と知恵と技術は裏切らない」と確信している。
閉店したあとに売上回収作業中に私のとこもタイヤパンクしたから直して!とかいってバーストしたクルマで敷地に入ってきたババアいましたよ。閉店してるので何もできませんと言ったら、ここまで来たのに助けてもくれないの?みたいな事言われた。
— ಥ╭╮ಥ 虚の黒sakura (@0mh2635578d624d) July 8, 2025
業務時間じゃないので無理です。そのまま帰宅した。