人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

20件のコメント

蛇口から泥水が出ることを「京言葉風に表現した報道」が流石すぎる!と話題に、山科は京都じゃない!とのツッコミも……

1:名無しさん




京都市山科区で「風呂の水が有馬温泉」相次ぐ水道管漏水 苦情250件、老朽管対策は十分か

 京都市山科区で1月、水道管の漏水が2件相次いだ。うち1件では修繕工事に伴い広範囲にわたって水道水が茶色く濁り、給水車が出動する事態となった。2件とも水道管の付属設備が想定よりも早く劣化したことが原因だというが、山科区で続いたのは偶然なのか。老朽管の対策は十分なのか。現状を追った。

 「お風呂の水が茶色だった。有馬温泉みたいでびっくりした」。1月27日午後9時ごろ、

全文はこちら
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1416891

 

続きを読む

20件のコメント

ゆで卵の「科学的に”最適”な作り方」が考案された模様、まるで王侯貴族用の料理みたいだ……

1:名無しさん




チームによると、黄身は約65度、白身は約85度で固まるため、100度で固ゆですると黄身が粉っぽくなる。ゆで時間の短い半熟卵は黄身の水分が増す分、甘味が減る。60〜70度で約1時間温める調理法は、全体的にクリーミーな食感になるが、白身が完全に固まらないという課題があった。

チームは流体力学を基に、卵内部の温度と調理時間の推移をシミュレーション。計32分かけて、卵を熱湯の鍋と30度のボウルに交互に計16回浸した後、流水で冷やす周期調理を考案した。白身の温度は35〜100度で変動する一方、黄身は約67度に保たれる。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE06E550W5A200C2000000/

 

続きを読む

40件のコメント

駐日ジョージア大使が文春砲を撃たれた件、ジョージア本国で大変な騒ぎになりつつあると判明

1:名無しさん




 駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバ氏が2025年2月6日、週刊文春によるスクープにXで反応した。

レジャバ氏をめぐっては、週刊文春が5日に「親プーチン独裁者の長男を東京で発見撮!《資産凍結直前に5億円でマンション購入》」との記事で、「親プーチン独裁者」とされるジョージア元首相のビジナ・イヴァニシヴィリ氏の長男とレジャバ氏が都内のレストランで食事をし、贈り物をしていたと報じた。

 SNSでロシアの対ウクライナ侵攻に批判的な投稿を行ってきたレジャバ氏だが、現在では親ロシア派とも言われるイヴァニシヴィリ氏の主張を拡散していることから、「青年と大使との単なる密会では済まされない」としていた。

 文春側はレジャバ氏に対し、「贈り物や面会の目的を問う質問状」を送るも、回答はなかったとしていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a76e6757d68f7278d7e72bdfed116e84a5cbb57

 

続きを読む

18件のコメント

年末調整で生じた所得税の還付金を要求、すると朝起きたらLINEに「30日後に解雇するのでよろしくお願いします」ってあって……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

愛知県のコンビニ開店祝いが「日本の古き良き伝統を色濃く残している」と目撃者騒然、まだこの風習が残っていてくれて嬉しい……

1:名無しさん


 

「お菓子まき」は名古屋だけ?

「お菓子まき」は、名古屋特有の結婚式文化とされていますが、実は全国にも似たような風習が存在していました。特に、その風習が色濃く残っているのが愛知県のようです。

例えば、神事として全国各地で行われてきた「餅まき」も、その一例といえます。 また、結婚式に向かう花嫁の行手を防ぐ風習も、全国的に見られた光景でした。

https://www.ize-style.net/%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90%E6%92%92%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%81%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%EF%BC%9F/

 

続きを読む

36件のコメント

有名漫画家の『思い出の品』が十数年前から行方不明に、そして今年とんでもない場所で発見されてしまい……

1:名無しさん


悲しい事がありました。

十数年前から、あるはずの場所に無く、
どこにしまい込んだか、分からなくなっていた、ウイングマンのスーツが、
今年?のスーフェスで、
売られていたとの事。
そして売却済みとの事。

この写真に写っているアイテム達は、
一つのロッカーに、ひとまとめで置いていたそのものです。
アトラクション用のスピルバン(ダイアナ?)のブーツや手袋もあるので、間違いがないです。

いくら探しても無いはずですね。
荒らされた形跡も無く、しまっていた所から、このスーツ達だけ無くなっていたのですから、
全く気づきませんでした。

しかしもう、誰が?とか、それには触れません。

ただ一つのお願いは、
買われた方、どうか返して頂きたい。

それは盗品です。

とても大切な思い出なのです。
売りになど出す訳がありません。

どうか、どうか、お願いします。
返していただける場合は、
集英社に連絡ください。
よろしくお願いします。

 

 

続きを読む

48件のコメント

衆議院の自販機の販売価格を見た人々が激怒、不当性を訴えるもファクトで殴り返されてしまい……

1:名無しさん




自動販売機の価格設定
自動販売機の商品価格は、契約者が自由に設定できます。
そのため、一般的に130円で販売されている商品が、観光地では200円で販売されることもあります。

自動販売機の種類
自動販売機には、大きく分けて2種類のタイプがあります。

フルオペレーションタイプ
メーカーが自動販売機を設置し、土地の所有者は売り上げの一部を手数料として受け取る方式です。 このタイプでは、管理や商品の補充・入れ替えなどをオーナーが行う必要はありません。

セミオペレーションタイプ
自動販売機をリースまたは購入し、オーナー自身が商品の仕入れや補充を行う方式です。
管理の手間はかかるものの、その分オーナーの利益が多くなる傾向があります。

 

続きを読む

15件のコメント

NVIDIAの研究者が「日本の超有名マンガを例え話に出して」衝撃を受ける人が続出している模様

1:名無しさん




エヌビディアのジム・ファン:私たちは、物理学を10,000倍に加速するシミュレーションでロボットを訓練しています。ロボットはバーチャルな 「道場 」で1年間の厳しい訓練を受けますが、壁掛け時計の時間はわずか50分です。

ドラゴンボールZを覚えている人なら、外の数分が部屋の中の数年に匹敵するような部屋に見覚えがあるだろう。これがロボットトレーニングの仕組みだ。

これが指数関数的発展なのだ。

 

続きを読む

40件のコメント

「兵庫県って雪降るんですか?」と言われた県民、衝撃的な光景を提示して他県民を驚かせてしまう

1:名無しさん




神戸地方気象台によりますと、この冬一番の強い寒気の影響で、兵庫県内は6日朝にかけて積雪が増えました。
午後4時の積雪は、▽香美町兎和野高原で87センチ、▽香美町香住で35センチ、▽豊岡市で14センチなどとなっています。
雪は現在、小康状態となっていますが、県内では7日の昼前から8日にかけて再び強まり、断続的に降る見込みです。
特に8日は、▽北部を中心に警報級の大雪となり、▽ふだんは雪の少ない南部の平地などでも大雪となるおそれがあります。
7日の夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで、▽北部で40センチ、▽南部の山地で30センチと予想されています。
8日の夕方までの24時間に降る雪の量は、多いところで、▽北部で70センチ、▽南部の山地で70センチ、南部の平地で20センチと予想されています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20250206/2020027785.html

 

続きを読む

29件のコメント

英紙「The Economist」の豆腐コラム、「我々が読むと奇妙としかいいようがない内容だ」と邦人読者騒然

1:名無しさん




豆腐:政治的評価で食べ物を判断してはならない

英国の元内務長官、スエラ・ブレイバーマンは、橋を閉鎖した抗議デモについて「ガーディアンを読んで豆腐を食べるヲケラティ」を非難した。アメリカの保守派上院議員であるテッド・クルーズは、民主党がテキサス州を「豆腐に至るまでカリフォルニア州と同じにする」ことを望んでいると訴えた。欧米では、豆腐を食べることは左翼的で弱く、男らしくないことだと思われている。このような見方は愚かであり、このような見方をする肉食動物は、健康的で美味しく、適応性のあるタンパク源を奪っている。

https://www.asahi.com/articles/AST2402Q5T24OXIE021M.html

 

続きを読む

35件のコメント

不幸があった積みラーの遺産を出張査定にきた業者、帰路の最中で1人の作業員の言葉に車内が凍りつき……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

「うちは貧しかったから」と語る東京出身の女性研究者、出身高校についてツッコミを受けまくってしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

発掘のバイト中に「ガチでヤバいやつ」を発掘、堀跡の下からまたもうひとつ堀跡が出てきて……

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

アメリカ政府がSDGsに協賛する企業との取引を全面停止、補助金・銀行融資も拒否される事態に突入

1:名無しさん




米国でドナルド・トランプ第2次政権がスタートした。就任と同時にパリ協定からの離脱を宣言、同時に米公有地に眠る石油・ガスの開発を促進する「ドリル・ベイビー・ドリル(掘って、掘って、掘りまくれ)」政策を打ち出した。予想通りに「あっけらかん」と、気候変動の脅威を否定し、化石燃料の時代に戻ろうとするトランプ政権の路線は、すでに米国の金融市場に織り込まれている。脱炭素化を軸とするESG(環境・社会・企業統治)資金の流れが昨年から大きく変調しているのだ。

3兆円超流出のESGファンド市場

2024年の米国のサステナブルファンド市場(Morningstar調べ)は、資金の流入より流出が196億ドル(約3兆円)多く、前年(2023年)の流出額133億ドルを上回った。2021年に過去最高の700億ドル(約10兆円)の資金流入で活況を呈したことが遠い過去の出来事のようだ。新規のサステナブルファンドの開設、あるいは閉鎖、改変等の動向でも、2024年は閉鎖ファンドが開設ファンドを61件も上回るなど、「ESG離れ」が明瞭になっている。

https://www.asahi.com/articles/AST2402Q5T24OXIE021M.html

 

続きを読む

33件のコメント

無農薬野菜を導入した品川区の給食事情が壊滅的だと判明、「うちの娘が被害者なんですけど」と区民が訴えている模様

1:名無しさん




東京都品川区は5日、区立小中学校の給食の全野菜を有機農産物(オーガニック)にすると発表した。安全・安心な給食の提供で、給食の質の向上を図るとしている。区によると、全野菜を有機農産物にするのは都内初という。

区では2023年4月から区立学校の給食を無償化しているため、オーガニック化による保護者の負担はない。対象となるのは小学校31校、中学校9校、義務教育学校6校の区立学校の全校。10月から導入する予定という。

 各学校の特別メニューなどの給食を除き、給食食材の全ての野菜について原則、化学肥料や農薬を使っていないものにする。代わりに、環境に配慮した栽培方法で生産された有機農産物や、特別栽培農産物を導入する。

https://www.asahi.com/articles/AST2402Q5T24OXIE021M.html

 

続きを読む

45件のコメント

日産の謝れない態度にホンダ幹部が「ブチ切れを通り越して完全に呆れて」て草、ホンダの本音すぎるコメントに共感の声が殺到

1:名無しさん




ホンダ幹部
もともとも基本合意の根幹であるホンダがリードする体制を

日産が消化できなかったということです

内田さんからの謝罪?

あの会社は謝れない会社ですよ

 

続きを読む

43件のコメント

エアバッグを取り外したジムニー乗り、相対速度70kmでフィットと正面衝突した結果……

1:名無しさん




 エアバッグを取り外して、エアバッグがない状態でも車検に通るのか?

現在では当たり前のように装備されているエアバッグですが、今となっては旧車と呼ばれる世代の車においてはエアバッグが装備されていない車も多く存在します。実はエアバッグの有無は保安基準には明記されていません。つまり、何らかの理由によりエアバッグを取り外したとしても、罰金や罰則等もないということになります。このことから、エアバッグがない状態でも車検を通すことは十分可能であると言えます。

https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/inspection/217625/

 

続きを読む

45件のコメント

フジテレビのCM放送が再開された模様、諸般の事情を考慮してスポンサー企業が復帰を宣言

1:名無しさん


キンライサー、フジテレビのCM放送を再開「さまざまなご意見があることも承知」

 給湯器の設置などを手掛けるキンライサーは7日、フジテレビのCM放送を再開したことを公式Xで発表した。

 同社はフジテレビのCM放送を再開いたしました」とし、「今回、フジテレビの関係者の皆様と直接お話をさせていただきました。報道の訂正がなされた一方で、いまだ議論の余地が残る点もあることを理解しております。また、第三者委員会の調査が進む中で、新たな事実が明らかになる可能性もあると認識しています」と説明。

 「しかし、私たちはフジテレビ様の中で誠実にこの問題に向き合い、より良い未来を築こうと努力されている方々がいることを知りました。どのような困難の中にあっても、変わろうとする意思がある限り、そこには前に進む力が生まれます。今回のCM再開が、未来を信じて努力を続ける方々への励ましの一つとなることを願っております」とつづった。

 「さまざまなご意見があることも承知しておりますが、私たちはこれからのフジテレビ様の歩みを見守ってまいります」としている。

 同局をめぐっては芸能界を引退した中居正広氏をめぐる女性トラブルに局員の関与を指摘する一連の報道で、多くの企業がCM差し止めの措置などを講じた。

 その影響でフジ親会社が発表した決算によると、今年度の最終利益は7割以上減少する見通しで、フジテレビ単体では赤字となる見込みという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df58af2b5dbe2b4b7c669e7ad50b9227645588ee

 

続きを読む

17件のコメント

停止中に追突された旧車オーナー、「古い車なので保険揉めそう」と懸念しまくっている模様

1:名無しさん




交通事故で相手の車両に損害が生じた場合、

例えば、相手の車両の時価が100万円のケースでは、修理費用が100万円以内であれば対物賠償保険で補償されます。しかし、修理費用が100万円を超える場合は、補償の上限として100万円までが車両の買い替え費用として支払われます。

この時の時価額は、原則として事故発生時点を基準とし、被害車両と同じ車種・年式・型式で、使用状態や走行距離が類似するものをもとに、「中古車市場での取得価格」に基づいて決定されます。

一方で、年式が非常に古いクラシックカーについては、その希少性が考慮される判決もあります。

ただし、単に年式が古いだけでは希少性が認められるわけではありません。

http://www.hokensoudan-akita.jp/mokuteki/722.html

 

続きを読む

32件のコメント

八潮道路陥没の『後始末』が凄まじく面倒なことになりそうだと発覚、土木工学の専門家によると……

1:名無しさん


八潮道路陥没「復旧に2、3年」…工法検討委員長がより強力な下水の利用自粛求める

埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故で、県が設置した復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)が6日、読売新聞の取材に応じた。安否がわからない70歳代の男性運転手の救出に向け、下水の利用自粛をさらに強く求める必要があるとの考えを示した。現場の復旧には2、3年かかると推測した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250206-OYT1T50146/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク