人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

70件のコメント

「砂糖は白砂糖を避けて、茶色い奴を買っています」と語る作家、「白砂糖は毒だという医学的根拠はありませんよ?」と反論されると……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

「グッズは悩んだら買え、ライブは全部行け」という忠告を信じたオタク、実際にやってみて数年が経過した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

海外で買い物したら突如カードが停止、「不正検知システムに引っかからんほうがおかしい」と本人も納得する理由だった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

母船老朽化で断絶が予測されていた日本の深海探査、長年予算がつかない状態だったが……

1:名無しさん


深海探査機の母船新造 政府、レアアース開発推進へ26年度予算計上
【イブニングスクープ】

政府は深海調査を推進するため、探査機を搭載する調査母船を新造する。複数の探査機を載せられるようにし、レアアース(希土類)など海洋資源の開発に向けた調査を効率的に進める。関連費用を2026年度予算案に計上する方針だ。

新しい調査母船は複数の探査機を搭載し、必要な航海日数を短くできる。自律型無人潜水機(AUV)や遠隔操作無人潜水機(ROV)のほか、「しんかい6500」などの有人潜水調査船を積むことを…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1928E0Z10C25A6000000/

 

続きを読む

18件のコメント

中国の有名ブランドの創業者が毎年末に会社の利益を根刮ぎ徴収、その状態で大規模リコールが発生した結果……

1:名無しさん




この管理職が操業・生産停止期間中の給与は2000元(約4万円)未満という「残酷」な通知が従業員に出されたこと、会社側が実質的に従業員を強制退職させ、解雇補償も払わない姿勢であることを明らかにしたと紹介した。

さらに、会社の利益は毎年末に経営者が持っていってしまい、リスク資金はわずか1カ月分しか残されていなかったとし、会社が6月にサプライヤーへ数千万元の代金を支払い、運転資金がほとんどない状況の中で大規模なリコールが発生し経営が破綻したとの認識を示したことを伝えた。

記事によると、ROMOSS創業者の雷桂斌(レイ・グイビン)氏はかつてノートパソコン用バッテリーのOEM工場を経営しており、ROMOSSの主要株主5人はいずれも雷氏の家族だという。現在同社はサプライヤーからの代金支払い要求と消費者からの返金要求を受けており、社員がその対応に追われているとのことだが、消費者からの返金要求は18万件に上っており、今後確かに返金が行われるかは不明のようだ。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_956751

 

続きを読む

67件のコメント

石破首相、参議院で過半数を大幅に割り込んでも辞任しない意向を示唆している模様

1:名無しさん




「自公で45議席取れれば…」石破茂が錯乱した!|総力取材 天下分け目の参院選
「週刊文春」編集部

 劣勢が伝えられるにつれて発言が過激化する一方、自信を失いつつある石破首相。都知事選で一敗地に塗れた元閣僚、国民民主を巡る女の闘い、与党に戻った名物議員、躍進する参政党の政策分析まで、参院選を総力取材!

▶︎嫌われ石破“過半数割れ宣言”岐阜、福岡で「応援来るな」
▶︎トランプ関税 右腕が「35%なら最悪だった」の平和ボケ
▶︎小泉進次郎「劣勢でも諦めずに行く」でポスト石破?

 名峰・阿蘇山の外輪に位置する熊本県菊池市。7月20日の参院選投開票前最後の日曜日、首相の姿は、日本有数の米どころで知られるこの地にあった。気温33度の猛暑の中、演説会場に詰め掛けたのは、およそ2000名。演台に上がった石破茂首相(68)は、警備の都合上、約20メートル離れた先で耳を傾ける聴衆たちにこう訴えかけた。

「今回のコメの高騰、もう一度、農業の大切さを、国民みんなが自覚する政策の転換点にしていきたい」

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11881

 

続きを読む

103件のコメント

「幼い頃から文学に沢山触れてきた人は自然な流れで反権力になる」とライターが断言、ビジネス本や啓発本だけ読んで読書自慢してるビジネスマンは……

1:名無しさん




1973年長野県生まれ。東京学芸大学教育学部卒業後に出版社へ入社。その後、広告制作会社勤務を経てフリーランスのライターに転身。週刊誌や月刊誌、webメディアなどで俳優や脚本家などのインタビューを行っているほか、ドラマに関するコラムを様々な媒体で執筆。主な著書に「大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた」(太田出版)「KinKiKids おわりなき道」「Hey!Say!JUMP 9つのトビラが開くとき」(ともにアールズ出版)などがある。

https://bunshun.jp/list/author/5e26861a776561604b770000

 

続きを読む

11件のコメント

原生息地で絶滅したと思われていたNZの国鳥「キーウィ」、独力で生き残っていた個体群が50年ぶりに発見され……

1:名無しさん




キーウィはニュージーランドの国鳥です。この珍しい動物の最小種は、何十年もの間、本土では絶滅したと考えられていましたが、今ではそれが奇跡とされています。専門家たちはこれを奇跡と呼んでいます。ニュージーランド本土の野生で極めて珍しい鳥が50年ぶりに発見された。プクプク・キーウィ(小型キーウィ、または小型の斑点のあるキーウィとしても知られる)の雌が、南島の西海岸でハンターによって初めて発見されたと、太平洋に面する同国の自然保護省(DOC)が発表した。専門家たちはこれを奇跡と呼んでいます。学名Apteryx oweniiのこの鳥は、ニュージーランドの2つの主要な島では絶滅したと考えられていた、キーウィの中で最も小さく希少な種です。この鳥は人里離れたアダムズ荒野で発見されました。これまで、この飛べない鳥は沖合の島や、フェンスで囲まれた捕食者のいない地域でしか見られないと考えられていました。目撃後、同局はキーウィを追跡するために、レンジャーのイアン・グラハム氏と訓練を受けた自然保護犬のブリュー氏をその地域に派遣した。

https://www.tagesschau.de/wissen/klima/kiwi-neuseeland-zwergkiwi-wildnis-100.html

 

続きを読む

25件のコメント

女子が揃いも揃って漢詩にかぶれたクラス、オリジナル漢詩を作りだすのは当然、自分の名前から二字三字だけ残した「唐代詩人ネーム」を使って……

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

「『何を言ってるんだ?』という感じですね」と韓国代表指揮官の発言に記者はため息、我々の選手のほうが良かった!と主張するも……

1:名無しさん


「日本は自分たちの強みを最大限に活かせていなかった」

「我々のほうが優れていた」日本代表に初の3連敗も…韓国代表指揮官の発言に、現場にいた韓国人記者はため息「何を言ってるんだ?」「みんな、心の中では笑っている」【現地発】

 強気な発言は、逆効果だったようだ。

 7月15日に韓国の龍仁で開催されたE-1選手権(東アジア選手権)の第3戦で、日本代表はホスト国の韓国代表と対戦。開始8分にジャーメイン良のボレーシュートで先制すると、終盤は押し込まれながらもライバルの反撃を許さず、1-0で勝利、連覇を達成した。

 これで史上初の日韓戦3連敗を喫した韓国代表のホン・ミョンボ監督は、しかし試合後の会見で次のようにコメントした。

「今日の両チームを比べるなら、我々の選手のほうが良かった、より優れたパフォーマンスを発揮していたと思う。日本は自分たちの強みを最大限に活かせていなかった。何度か崩す場面はあったが、我々の守備を脅かすほどではなかっただろう。ボールポゼッションでもシュート数でも上回っていたが、得点を取るという面に関しては、こちらも不甲斐なかったと言わざるをえない。集中力の欠如からゴールを失ったものの、選手たちはよく戦ってくれた」
 
 会見の直後、現場で取材していた韓国のホン・ジェミン記者にこの発言について印象を訊くと、こう嘆いた。

「『何を言ってるんだ?』という感じですね。言葉には出さないですけど、(ここにいる記者は)みんな、心の中では笑っていると思う。このコメントを批判する記事がたくさん出るでしょう」

 実際、韓国のメディアは、「負けたのに自賛した」と指揮官に手厳しかった。

 同記者によれば、ワールドカップ予選のホームゲームでは、スタジアムの大型スクリーンにホン・ミョンボ監督の姿が映ると、ブーイングが出るほど、ファンからの受けも悪いという。

 今回の発言は、そんな国民の印象をさらに悪くしてしまうかもしれない

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e5acb58280a3a2e53644dcc37673436177c0e8

 

続きを読む

19件のコメント

タイムセールに釣られて家電量販店でPCを購入した人、とんでもない恐怖体験をしてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

伊東市長の学歴疑惑を擁護しようとした著名人、不用意な言葉を使ってしまい敵を作りまくった模様

1:名無しさん


 実業家のホリエモンこと、堀江貴文氏が16日、Xを更新。東洋大卒業生から続々とクレームメールが来ていると明かした。

 堀江氏は「東洋大学の卒業生を名乗る者から続々と『うちはFランではない』クレームメールが来てるんだけど笑 どーでもええわ」とつぶやいた。

 堀江氏は、伊東市の田久保真紀市長が、東洋大卒業ではなく除籍だったニュースについて、SNSやYouTubeで、東洋大について言及。「Fラン私大の学歴詐称なんかどーでもいいだろ」などと記し、一部から苦情が上がっていた。「Fラン」とは「Fランク」の略。

https://www.daily.co.jp/gossip/2025/07/16/0019235105.shtml

 

続きを読む

31件のコメント

納品後に支払いを拒んだ取引先、『このお仕事での支払はできないけど、代わりに次の仕事を紹介するから……』と言い出して……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

『笑ゥせぇるすまん』について「意外な事実」が発覚、あれはたいてい中年の変なオヤジが喪黒にそそのかされて……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

『徳川将軍家』に関する諸権利は”ある家”が一手に握っていると判明、下手に『徳川』の名を使うと大変なことに……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

世田谷区出身の女性タレント、「東京名物」にとんでもない誤解をしていて周囲からツッコミ殺到

1:名無しさん


上田晋也「バカすぎる」 もんじゃを広島名物だと思っていた東京出身の女性タレントに鬼ツッコミ

タレント筧美和子(31)が16日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜」(水曜午後9時)に出演。MCの上田晋也から痛烈なツッコミを浴びる一幕があった。

今放送のテーマは「田舎育ちの女&都会育ちの女が大集合!」。筧は東京都世田谷区池尻出身で「ケンミンSHOWへの憧れがすごいあって。でも、もし出たとしても、何も東京の名物を知らなくて」と切り出した。

そして筧が「もんじゃも、最近なんですよ。東京の名物って知ったのが。あの印象で勝手に広島のものだと思ってて」と語ると、上田から「それちょっとバカすぎるんじゃね!?」とツッコミが入った。

それでも筧が笑いつつ「もんじゃ屋さんでバイトしてたんですけど」と告白すると、上田から「してたんかい! バイトしてたのに知らなかったの?」とさらにツッコミが入った。

続けて筧が「ケンミンSHOW出たら、何出そうかな…」と言うと、上田から「出られないよ! 君みたいな人は」と三たびツッコミを浴びた。

MCはくりぃむしちゅー上田晋也が務め、大久保佳代子、いとうあさこ、若槻千夏、蛙亭イワクラ、小倉優子、筧美和子、菊池桃子、高橋ユウ、室井滋、3時のヒロインゆめっちが出演。男性ゲストは鈴鹿央士。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b078e0c3b2559c2e9d35d8daa099275eb092c52

 

続きを読む

12件のコメント

バレないと高を括って自撮り画像を拡散しまくった国際犯罪者、警察の尽力でとんでもない事実が発覚した結果……

1:名無しさん




ニールは、300枚以上の写真に写っていました。これらの写真はインターネット上に流出し、「オペレーション・ヴィコ」として知られる世界的な捜索活動につながりました。写真にはデジタル渦巻きフィルターがかけられ、ニールの顔は隠されていました。しかし、ドイツの専門家がフィルターの効果を元に戻し、ニールの顔をはっきりと見えるようにしました。

これらの再構成された写真のいくつかはインターポールのウェブサイトに掲載され、350人以上が組織に連絡し、そのうち5人がその男性がニールであると特定した。ニールは当時、韓国の光州市にある光州外国人学校で英語教師として働いていたが、公に身元が判明するとタイへの片道航空券を持って逃亡した。彼は2007年10月19日にタイ北東部のイサーン地方ナコンラチャシマ県で逮捕された。タイ警察は、逃亡者の25歳のタイ人パートナーの携帯電話の履歴から逃亡者を発見したと伝えられている。パートナー自身もビーチタウンのパタヤで身元が確認されている 。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Christopher_Paul_Neil

 

続きを読む

30件のコメント

生命には「生」でも「死」でもない「第3の状態」が存在すると判明、「生命」および「生物」の定義が時代遅れになっている可能性がある

1:名無しさん


生命には生と死を超えた「第3の状態」が存在すると判明

生きるべきか死ぬべきか、それとも「新たな存在」になるか、それが問題になっています。

アメリカのアラバマ大学(UA)から発表された研究により、生命が生と死を超えた第3の状態に変化できるとの概念が示されました。

研究ではここ十数年の研究成果がレビューされており、栄養、酸素、生化学的刺激が与えられた場合、人間やカエルの体が死後に新たな機能を備えた「多細胞生物」に変化できることが示されています。

研究者たちは死の生物学が進んだ結果「生物の死に関する従来の理解や「生命」および「生物」の定義が時代遅れになっている可能性がある」と結論しています。

生とは、死とは、そして命とは何なのでしょうか?

研究内容の詳細は『PHYSIOLOGY』にて発表されました。

全文はこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/161377

 

続きを読む

45件のコメント

ベテラン漫画家が突然取引していた口座を凍結されて驚愕、銀行に問い合わせてみると信じられない回答が……

1:名無しさん


突然取引していた銀行で、取引先できませんという通知が来た
いろいろ電話で聞いてみると、取引のそういった是非はAIが判断して通知してるらしい
何がAIの判断基準値に引っかかったんだろう?
何も悪いことしてないし、何十年もこの口座で取引してきてのに
機械が判断したことなので銀行員としては理由は言えないし、そもそもわからないんだって

じゃあ口座解約して別の銀行にするしかないって言ったら相手も一言
「そうですねえ」

もはや社会はAIの支配する時代になってるのか😅
因みに何度か電話してようやく話がわかる人が出て何とか取引が再開できるようになった

いや、もうAIのチカラ借りないととてもやって行けない時代なんだろうけど、なんかむかしの効率悪いかもしれないけど、必死に対応して解決をしてくれたアナログ時代が懐かしい〜

 

 

続きを読む

25件のコメント

食堂で昼食を食べていた日産追浜工場の従業員、食堂のテレビ放送で悲惨すぎる事実を伝えられてしまい……

1:名無しさん




 経営再建中の日産自動車は、神奈川県にある主力の追浜工場での車両生産を2027年度末で終了すると発表しました。地元には衝撃が広がっています。

エスピノーサ社長「色々なシナリオを検討」

追浜工場の従業員
「不安な部分はありましたけど、こうなっちゃったなというのはある。将来的な不安があるので、そこはどうにかしていただきたい」

 従業員から聞こえてきた落胆の声。

日産自動車 イヴァン・エスピノーサ社長
「この決定は特に追浜工場で働く従業員にとっては極めて大きな痛みを伴う改革で、私としても会社としても苦渋の判断でした」

 今後、追浜工場で生産していた分は福岡県にある子会社の工場に移管・統合するということです。

 また、平塚市にある子会社、日産車体の湘南工場でも来年度に車両の生産を終了することを明らかにしました。

 追浜工場で車両生産に携わっていた、およそ2400人の従業員はどうなるのでしょうか?

エスピノーサ社長
「代替案を考えて雇用を守ろうとしています。例えば、他の生産工場に異動するとか、あるいは、ほかの事業に異動するということを考えています」

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/look/region/look-63605?redirect=1

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク