一昨日に上海で起きた理想汽車のMPV「MEGA」の火災事故。日本メディアも一部取り上げていたやつ。やっぱり、いきなり発火は怖いな。。。ドライバーが転げるように脱出。滴滴で利用するBEVがこんなことになったらパニック確定や。 pic.twitter.com/x20GAa0RsW
— Asia Strategist (@yoichiro_416) October 24, 2025
Li Auto(NASDAQ: LI)は、Li Mega電気MPV(多目的車両)の火災事故を受けて厳しい監視下に置かれており、今月初めに発生したXiaomi(HKG: 1810)のEV火災に続き、安全への懸念が再燃している。
昨夜から今朝にかけて中国のソーシャルメディアで拡散した複数の動画には、信号のある交差点でゆっくりと走行していたLi Megaの車体から火花が噴き出す様子が映っている。数秒のうちに車全体が炎に包まれた。
幸いなことに、乗員はすぐに前部座席から脱出した。
リーオートの株価は本日香港の午前の取引で下落し、記事執筆時点で2.99%安の84.3香港ドルとなり、4月10日以来の安値を記録した。
地元メディア「ザ・ペーパー」が本日報じたところによると、事故は北京時間10月23日深夜、上海市徐匯区の道路をリ・メガが走行中に発生した。
火災は数秒のうちに急速に燃え広がり、車両は最終的に完全に破壊されたものの、乗員2人は停止後にドアを開けて無事脱出したと報告書は指摘している。
事故当時、ドアはスムーズに開き、運転手と乗客は両方とも安全に車両から脱出したと、Li Autoは報告で述べている。
「当社は事態に対処するために人員を現場に派遣しており、消防も対応している」とLi Autoの代表者は述べた。
「当社は消防の調査に積極的に協力し、その結果に基づいてその後の対応を進めていきます」と担当者は付け加えた。
今月2件目の注目を集めたEV火災事故となりました。10月13日には、中国南西部四川省成都市の路上でXiaomi SU7が激しい衝突事故を起こし、炎上し、運転手が死亡しました。
この最新の事件は、Li Megaの月間売上が大きく伸び、Li Autoがバッテリー電気自動車(BEV)分野での取り組みを強化していた時期に起きた。
https://cnevpost.com/2025/10/24/li-auto-mega-mpv-fire/
理想汽車の「MEGA」はこんな感じ pic.twitter.com/EWXrKuYOyr
— Asia Strategist (@yoichiro_416) October 25, 2025
電池はたしかCATL製の「麒麟」だったかなぁ
— Asia Strategist (@yoichiro_416) October 25, 2025
何が怖いってこれ消せないのよね
— ざわせい (@bFVLYQo7qMRGqOU) October 25, 2025
バッテリーセルに穴開けて直接消化用の高圧水がいるとか
絶対無理ゲーやん
チャイルドシートに子ども乗せてたら確実に助けられない火の回りの早さですね
— しば -MG- (@shibater) October 25, 2025
中国EV火花が出てから出火までが早過ぎ
— 猫うどん (@akiba_nekoudon) October 25, 2025
電池セルが車体底面に並んでるタイプで
段差で底を擦って、既に劣化して膨らんだ電池セルから火が出たのかな?
まだドアが開いただけマシだけど
最近ドアノブが埋め込み式のEVが増えて
電気系統がやられるとドアが開かなく焼死する事案も発生しているとか
走る時限爆弾だろこれ……
— しぇりる@ミーア帝国民 絵描き垢 (@makinami_mari3) October 25, 2025
しかもBYDの方は扉が開かなくなって蒸し焼きなったし……
冗談抜きに、走る棺桶
— 皮下脂肪-弁慶 (@neko_butineko) October 25, 2025
油断してると棺桶どころか、
— masamune (@_z32_) October 25, 2025
一瞬で火葬まで完了しそうw
どこから来たのか、中国産ね/チャーイナボカーン♪︎
— GULLIVER (@heavenlyutopia) October 25, 2025
(『タイムボカン』OPの節で)
最近のev車は火災が起きたらバッテリーを射出するようになってた気がするが、これだと逃げる人に直撃するな。
— 佐伯 (@saeki_yukine) October 25, 2025
火災が起きたらドライバーを射出する様にすれば良いアル
— ウレブ (@ULEV87) October 25, 2025
これって、中国製なので。左ハンドルで。運転手は逃げ遅れてる??
— hayashi_450 ♂️⛰️ (@linsbar) October 25, 2025
逃げた後に。また誰かを助けに行ってる??クルマの中を覗く仕草? pic.twitter.com/ZKyucB2A9d
PHEVやったら燃料引火の可能性もあるのか..
— すかいらーく2 (@TQQ47u8zVs77478) October 25, 2025
運転手大丈夫か?確か左ハンドルだろ?
— 紙髪上 (@cSyuP5S3Rwvimgp) October 25, 2025
しかし火の勢いスゲーな よく逃げられたもんだ
— せいのじ (@seynoj) October 25, 2025
これ出火してから火が回るのが早すぎ
— しろぬこ@sub(いいね自重中) (@subChiroNuko3) October 25, 2025
普及優先で安全性を問題視していないみたいだから
死傷者が出るのは時間の問題ですね
似た構造取っている日本のメーカーも注意したいですが
今のところ動画での事故報告は見かけませんね
子供や老人が乗ってたら終わりですね。
— らみなう (@RLH2B3eFd5TLik0) October 25, 2025
流石中華EV火が回るまでもスピーディー
— 司 (@lovehardcore123) October 25, 2025
市場で製品の品質耐久テスト出来る国は違いますなぁ
新型中国自動車登場するたびに「日本導入あるか?」「上陸楽しみ」とか言ってるEV信奉者が居るけどどうなんだろうね https://t.co/p8r9RoDKFG
こんな発火の仕方するんだって思ってみてたけど
— Natsu (@Natsu_umidigi) October 25, 2025
最初に一気に可燃性ガスが噴出して大きな炎が上がったあと、噴出する炎が小さくなってるんだ
今のところリーフはバッテリ火災起こしてないよなぁ https://t.co/hDUDHGDrbX
燃えるスピードが尋常じゃない・・・ https://t.co/QHAvZm67vp
— こんぶ (@conbmax) October 25, 2025

