1:名無しさん


高市早苗首相の所信表明演説を武田一顕氏が分析「中国嫌いなんだな」

元TBS記者でジャーナリストの武田一顕氏が24日、MBSテレビ「よんチャンTV」に出演。高市早苗首相がこの日、初めての所信表明演説に臨んだニュースを解説した。

武田氏は「私はこの2つの文章に注目しました」として、高市氏の演説から「事を論ずるには、当に己れの地、己れの身より見を起こすべし、乃ち着実と為す」「事独り断むべからず。必ず衆とともによろしく論ふべし」の部分をピックアップした。

これはそれぞれ、吉田松陰の言葉と、聖徳太子の「十七条の憲法」の引用だが、武田氏は「これ漢文なんだけど、吉田松陰と聖徳太子でしょ。総理大臣の所信表明って基本的に中国の古典から引くのが常套手段なんです」と証言。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29847714/

 

4:名無しさん


支持率下げたいんだな

 

6:名無しさん


根拠が「中国古典を引用しなかったから」だって。

頭湧いてるんじゃね?

 

9:名無しさん


好きなやついんの?

 

10:名無しさん


>元TBS記者でジャーナリスト

はい

 

13:名無しさん


どういう点で中国嫌いと判断したん?

 

117:名無しさん

>>13
漢文から引用しなかったから


17:名無しさん


常套手段?いつ誰がそう言ってるの?

 

20:名無しさん


松陰とか聖徳太子好きなのね
にならず「中国嫌い」ととらえるあたりが
すでに色眼鏡であり報道陣として適性を欠く

 

21:名無しさん


何言ってんだこいつ

https://sdp.or.jp/sdp-paper/shuchou-30/
石破首相の所信表明演説 石橋湛山

 

25:名無しさん


菅は引用さえしてない
完全に見たい物だけしか見ない人、だな

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201026-OYT1T50114/
首相の所信表明は「仕事師」型、故事や歴史上人物引用せず…安倍前首相と対照的

 

32:名無しさん


中国の古典を引用しなかっただけで何言うとんねん

 

36:名無しさん


一刻も早く中国と戦争しなければならんのに仲良くしてどうする?

 

40:名無しさん


一切興味もないし調べる気もないし元記事を見る気もないが
誰がどの程度引用してたかくらい記事にしたらいいのに
文字数も稼げてよかったんじゃない?

 

58:名無しさん

>>40
歴代総理の引用を全部並べてくれてたら興味深くて面白い記事になるよな
引用してないから嫌いなんだ!だけだとXで見かける私あれ嫌いってお気持ち表明並の中身の無さ


42:名無しさん


まぁ中国古典から取るってのは日本の元号とかもそうだったから
ちなみに令和は万葉集からなんで日本由来だよ
吉田松陰、聖徳太子けっこうなことじゃないか
どこかの国みたいに漢字やめないとアイデンティティを保てないわけでもなし
それこそ表現の自由を妨げるようなこと言ってもな

 

56:名無しさん


子供の感想か

 

80:名無しさん


ぼくちんの大好きな中国の古典から引用しなきゃ激おこプンプン丸☆ってこと?

 

81:名無しさん


TBSに記者なんていたの?

 

92:名無しさん


そうなんそんな決まりあったのか?

 

93:名無しさん


嫌いというより今までみたいな優遇やめて対等に関わろうとしてるだけだろ

 

108:名無しさん


>総理大臣の所信表明って基本的に中国の古典から引くのが常套手段なんです

正当にはいちゃもんつけられないんだろうなw

 

112:名無しさん

>>108
四字熟語使ったら高確率で中国由来ってだけだろうにな
だれも中国を意識して言ってねーよ


114:名無しさん


あれのどこが?
重要な隣国、だが言うことは言うってだけじゃん

 

120:名無しさん


ごちゃごちゃ言ってないで自分こそ高市が嫌いだって認めろよ