「高市首相の所信表明演説を分析した元TBS記者、「子供の感想か」な結論を出してしまい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NDk1MDc0N
これからこういう個人の好き嫌いを
前面に出した論評が増えるんだろうな -
2 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:MjQ5NjI4N
韓国なんかほぼ無視だったぞ。
在日に乗っ取られたTBSの元社員なんだから、韓国ガー!やれよw -
3 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NzU0OTg3M
安倍政権時って中国と関係良かったっけ?あまりそんなイメージないんやが
-
4 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NjQ0NzE5M
カレーが好きです!
じゃあラーメン嫌いなんだね
これ。 -
5 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:Njg1ODI0N
レベルの低いジャーナリストに言われてもね
あほらし -
6 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTg5MTg5N
元号も中国の古典から引用するのやめた令和は万葉集から
もうそういう方向なんだよこの国は -
7 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTc5ODc1O
若者の左翼離れが加速するわけだ
こんな訳わかめなイチャモン付けして若者が納得するはずない
うぜぇ爺って思われるだけ時代に取り残されているのに気づかない哀れすぎる -
8 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:MjQ5NjI4N
※3
安倍の対中戦略をそのまま継承するような演説だったからアベガー連中は面白くないんだろうね。 -
9 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NDQ2OTkyM
チンピラやんw
-
10 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTYxMTM4N
こどもに失礼
ただのイチャモンありきのチンピラレベルの言い掛かり -
11 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NzY3NDQ0N
外交と好き嫌いはまったく違いますけどね?
あたかも感情で政治をやっているかのような印象を視聴者に植え付けるための印象操作 -
12 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:OTI2MTYxO
武田は中国外相の王毅と駐日大使時代からの仲のいいお友達
-
13 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTc5ODc4M
マスゴミ調子こきすぎやろ。
マジで真の「ペンは剣よりも強し」食らわせたればいいんじゃね。 -
14 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTAxOTQ4N
中国が嫌いなんじゃなく中共が嫌いなだけだから安心しろよ
-
15 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:OTE3OTYyN
放送法の中立義務違反には罰則が無い。
新聞等だと放送法さえ適用されないのをいいことになぁ。 -
16 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTYxMTc4N
誰かと思ったら、元王子様の武田一顕さんじゃないですか
-
17 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:MjA3MzE2N
領海侵犯を繰り返す支那を嫌うのは健常者なら
あたりまえだよなぁ -
18 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NDk1MjQwM
むしろお前らが支那ポチすぎんだろ
-
19 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTkxMzk3N
その方向で印象操作するなら「常套手段」じゃなくて「慣例」を使った方が良いですね。
国語は苦手だったんですか? -
20 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTg5MzY3O
聖徳太子も吉田松陰も、中国の古典より良いんじゃないかな。
聖徳太子は日本の基礎を作った伝説的な人物だし、吉田松陰は明治維新の起爆剤になった教育者。
保守伝統回帰と改革維新の旗印として最適な2人だと思う。
いや、松陰先生は弟子でさえ持て余した暴走特急で、正直なりたくてもなれない偉人で知れば知るほど憧れる。 -
21 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:ODA4MDQxO
仮に中国が嫌いで何か問題ある?
日本嫌いの国内マスゴミの方が大問題だと思うけど -
22 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTg5MDc5M
左翼の大人の定義が終わってるってことかな
-
23 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:OTIwMjY0O
嫌いじゃなきゃ中国の古典から引くべきってこと?
属国かよ -
24 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTYwODk0M
>まぁ中国古典から取るってのは日本の元号とかもそうだったから
まず、そこからおかしい -
25 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTYxMjIyM
吉田松陰っていうから、諸君狂いたまへ、とでも言ったのかと思ったら違った。
色んな難癖のつけ方があるもんだなぁ。効果無さそうだけど。 -
26 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NDQ1ODAyO
まず中国が嫌いと書きたかったから、そのための理由を探しただな
マジクソっすね -
27 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTE1ODk2M
基本的にって何だよ?そんな基本ありません。勝手に基本創るなよ・・・・
-
28 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:MjQ5NjM1O
> 総理大臣の所信表明って基本的に中国の古典から引くのが常套手段なんです」と証言。
慣例を踏襲するあまり時代錯誤となり全く改善しないカスゴミは、「オールドメディア」と呼ばれる。 -
29 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:ODg1MTIwM
元TBSだしな
-
30 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NDQ3MTI4O
元号も中国離れしてきたことだし、100年後の元号も、そのころには古式ゆかしい表現となっているであろう 今北 とかになってるかもしれんな
といいつつ、いくらなんでもそうはならんやろ、と思いたい -
31 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NDQ1Nzg5N
マスコミ業界って幼稚な人間しかいないのか
-
32 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NjI1NzgzO
だからなに?お前ら側の人間はアメリカが嫌いでしょ
-
33 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:OTI0Mzg4M
俺達はいつもお前らに対して中国好きなんだなって思ってたけどね
-
34 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:MjQ5NjMxM
中国の故事から引用するのが「常套手段」って、あまり良い意味で使わないけどな、常套手段。
-
35 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:ODUwNzcwM
支那共産政府が嫌いだったらなんだと言うのだろうか?
俺は大っ嫌いと公言できるが、政治家たるもの公平を記さねばならないので仮にそう思っていたとしても言えないだろうし、言う必要がない。
ああ、俺は支那共産政府が大嫌いだ。
大切な事なので2度書いたぞ!
さあ、TBSはどう出る? -
36 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTUxODc4M
共産党の独裁や普通選挙のない社会を称賛してるタイプの人?
古代中国と現代の共産党が支配する中国には地図上の座標くらいしか共通点ないじゃん -
37 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:MjU3ODY4M
明治期に翻訳した政治や学問、科学用語なんか和製漢語だし
共産主義用語なんか逆に中国へ輸出してるのが面白いだろTBSの
ボンクラ記者w -
38 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NjQ1Njk0N
日本の首相就任時には祝辞を送りそれを公表するのが中国側の慣例だったはずだが
今回習はそれをやってないですね
ケツの穴の小さいのは日中の、高市と習のどちらでしょうかね
せめて表面だけでも歓迎の態度をみせる、そんな事すら出来ない
今の中国ってこんな3才児みたいなゴミです -
39 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:MjUzOTQ0M
なんだよやっぱTBSって中国とべったりなんじゃねえか
-
40 名前:匿名
2025/10/25(土)
ID:NTc5ODY2O
>中国の古典
そんな古い時代に中国が民主主義国家だったとかではないでしょ。
わざわざ中国の古典を引いて、日本の政治家が公的に何かを語るのは
たんなる箔づけ以上の意味があるとは思えない。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
