片山さつき財務大臣はマジですごいんだよ。
— beepcap (@beepcap) October 23, 2025
片山大臣はそもそも財務省主計局の財務省のエリート中のエリートでありながら、今の財務省とは違う積極財政派なんだよね。
なので、これ本当に官僚にとって恐ろしい事なんだけどさ、「レク」で攻撃することが出来ない相手なんだよね。
正直に言って、片山さつき財務大臣だけは、マジでまっっっっっったく読めない鬼手だよ。
— beepcap (@beepcap) October 23, 2025
高市政権って驚きの有効手を打ってきてるけど、この財務大臣抜擢はおそらく本当に今までの永田町では考えられないほど省庁の力が弱くなる、まさに恐ろしい戦略だよ・・・
官僚達が「俺達が教育すればいい」と張り切ってた民主党政権のような時代はもう来ない。よく考えたら民主党政権の事業仕分けも実は財務省の案だったりして?
— sakura🌸 (@appdev_sakura) October 24, 2025
いや、間違いなくそうだよ。
— beepcap (@beepcap) October 24, 2025
そもそも事業仕分けとか埋蔵金は財務省用語だし。
おそらく片山大臣も当時はレクで政治家にインプットしてた側だから手口は熟知してるだろうしね
— はまち (@hama_jp) October 24, 2025
そもそも事務次官が5年後輩なので話がしやすいとか言っててもうねw
— beepcap (@beepcap) October 24, 2025
玉木じゃなくて良かったー
— andsan@yayaya (@spica_spsp) October 24, 2025
玉木は一応元財務官僚だけど、片山大臣よりは経験も実力も違うだろうしね。
— beepcap (@beepcap) October 24, 2025
ただ、思惑の合う元官僚を大臣に宛てるという戦略が確立していけば行政のコントロールはもっとやりやすくなりそうよね。
高市氏はあまり好きじゃないけど、片山財務大臣には割と期待している俺ガイル
— hop07 (@hop07) October 24, 2025
その考えも超わかる。
— beepcap (@beepcap) October 24, 2025
片山大臣はわりと中道で、イデオロギーに興味なさそうだもんね。
洗脳できない権力者が現れてしまったわけですからね😂
— とっと (@totto_tohi) October 24, 2025
今の財務官僚とは優秀さが違いますから。
— koko (@cG83thzJPquqc3b) October 24, 2025
でもなー
— NaruTo@うなぎ食べない教 (@KAZAMAI_NaruTo) October 24, 2025
空間除菌の片山氏だからなー
女性で主計局までいった抜群のエリートが積極財政派ってのはなんかすごいな。よくその思考が彼女の中で生き残ってたな https://t.co/4VZffT6EKf
— アマゴルファーべんごし (@toarumachiben) October 24, 2025
全然関係ないけどガチタンをフォローしてるから
— いつき (@suge_itsuki) October 24, 2025
「レクで攻撃」を「耳元でタンバリンを鳴らしまくる」みたいなことかと一瞬思った https://t.co/6ZdNvsfk7f
この点、玉木さんって財務省での最終階級どこだっけ(財務官僚が舐めれる階級だったっけかたしか) https://t.co/uqil6YSVMe
— キーン観測所 (@KIYN_pol) October 24, 2025
落第生とか言われてるじゃん・・・知らなかった・・・https://t.co/O5EIlz7Oqa
— beepcap (@beepcap) October 24, 2025
そうそうこれですこれです。さて本流の出世街道出身の片山さんが来ましたがどうなるか
— キーン観測所 (@KIYN_pol) October 24, 2025
僕は就任の挨拶の「事務次官は5年後輩」発言にドキドキワクワクしています。
— beepcap (@beepcap) October 24, 2025
これは楽しみですねw
— キーン観測所 (@KIYN_pol) October 24, 2025
しかし官僚ってあんなしょーもないマウンティングするタイプのエリートなんすねえ(フラットさを是とする情報系エンジニアとは同じエリート層でもだいぶ違うんすね)
あとは自民税調を黙らせることと、ペイアズユーゴー原則を撤回すること
— 匿名 (@xhr1SEOVUz28268) October 24, 2025
これが出来なきゃ増税される https://t.co/ZvecJB4XDj
となると
— Marimo_B (@Marimo_B) October 24, 2025
総裁選中から財務省のレクを受けていたらしい
小泉進次郎の防衛大臣抜擢は、海軍、航空、陸上幕僚長のレクで簡単に操れる、有事もアメリカとの連携が簡単になるという事か。恐ろしいな高市早苗総理
英利アルフィヤの登用も、なんかやったら総理直々に理由発表して更迭できるしな… https://t.co/xEc3bVoATh

