— えれ (@2nd_Touketsu) May 9, 2025
記入欄
単位を販売してほしいです。
一括で、大量に購入します。
本当にお願いします‼️セツマサさん‼️
解答欄
単位と同じくらい大切なことをお伝えしますが、
世の中、本当に欲しいものは大抵が非売品です。
職務 職員 回答者 セツマサ
九州大学生活協同組合
東工大では売ってます··
— ken (@turfdevil) May 10, 2025
販売終了!https://t.co/1vI61lDrSi
人生の先輩感つおいw
— 笑う門 (@waraka_do) May 11, 2025
その非売品を手に入れやすくしたり守り抜いたりするために金がいるという事実
— 卵抜きケチャップオムライス() (@Sakura_Sekaisan) May 10, 2025
だから生協では学習アシスト品しか売ってくれないのかw
— HIDE_key_take (@HIDEZO3322) May 11, 2025
好きな返し
— ©︎(trade limit 2/5) (@CortexBaker) May 10, 2025
勉強しろ勉強!!
— マクフィ (@abn_gamakfy) May 10, 2025
深いな…🤔
— ウエノ タケシ (@1742a5134) May 10, 2025
染みるぜセツマサさん…
— 仲野 裕貴@マルナカ設備の専務 (@YN0v0NY) May 10, 2025
単位というと真っ先に思いついたのはキロメートルとかグラムといったたぐいのものなので、お店で「1キロメートルの糸」とか「1グラムの調味料」を商品として扱えば、それは「単位を販売する」といえなくもない。
— そうちゃん (@sochan1974) May 11, 2025
九州大学生協さん、以上が新商品の提案です。要望書の書き主がきっと買ってくれます。
てっきり、長さと重さとか、「数値の種別」でも買うのかと思ったw(一年で100単位以上とって、留年組に「半分くれ」と言われた者より(^-^;)
— こうやまP提督㌠フレンズトレーナー (@benjyama) May 11, 2025
長さとか重さの単位でしたら レプリカが買えるみたいですよ pic.twitter.com/WGZjYVHiUW
— ネフェル (@nefer_ty) May 11, 2025
なかなか買えない経験を得る権利を買ったのに権利を捨てるために金を払おうとする本末転倒な話
— 抹茶犬 (@GangimariDog) May 11, 2025
いや、学校として売ってはいるだろう
— yamadsumiresult (@yamadsumiresult) May 11, 2025
購入資格は自分で獲得しないとならないだけで
深いね…
— 翔太 (@rugu_mari) May 11, 2025
大学出て使い物にならない感がひしひしと伝わってくる
実にいいですね。
— 侍従の妻 (@jijyunotsuma) May 11, 2025
質問してくる人も答えを狙ってきていそう。
九大生、いっぱい勉強して入学した価値あったなあ
— 篠沢教授に全部 (@allbetshinozawa) May 11, 2025
生協で真理買えるなんて