先輩がオセロ全国3位らしくて、嘘だろと思ってアプリのオセロで勝負したら、一手打つのに5分考えるからめんどくさくて途中でやめた。
— 社会のゴミ(24) (@gomimasami) August 13, 2025
原則としてすべての対局に対局時計を使用する。持ち時間については、大会・部門ごとに定める。
https://www.othello.gr.jp/rule
・例:オセロ小学生グランプリ決勝大会ルール
盤の上が石でうめ尽くされる。⇒試合終了
空いたマスはあるが、お互いに打つ場所がない。⇒試合終了
持ち時間は予選10分+秒読み20秒。決勝は15分切れ負けです。
持ち時間がなくなったら64-0で負けになります。
https://www.othello.gr.jp/osg2019-rule
オセロってそんなに深く考えるんだ
— さゆ (@masayuTwT_) August 13, 2025
逆に、最初の数手で絶対打っちゃいけない所があるから、素人相手だったらすぐ決着が着く。
— シュミンゴス (@syumi_asu) August 14, 2025
オセロは意外と奥が深くて、一手で勝敗が大きく変わることもありますね。
— Aditya | rAI (@Rahuladi11) August 14, 2025
オセロって最初の4手くらいで勝敗決まるらしいよ
— urakiP (@KWt8T0ZHY173043) August 14, 2025
評価値最善打ち続けられる人なんてほぼいないからそんなことないっす
— 那由多 (@PG0BNt3VakxFmU2) August 14, 2025
素人vsちょい上手い人くらいなら、素人側が評価値-10くらいの手を1回打てばほぼひっくり返されないケド
そんなこと言ったら初手で気まるくね?
— FF外から失礼 (@9PatSKG1eHUnuZX) August 14, 2025
二人零和有限確定完全情報ゲームなんだから
オセロは初手はマジでどこ打っても同じ。どこも盤を回転させたら同じ配置になる。
— AS@拾伍振献上済_登頂済 (@AS76233370) August 14, 2025
将棋なら分かるけどオセロは私もやめる
— みほちゃん (@__M0627__) August 13, 2025
先輩「ほらね。僕の勝ち。」
— すい (@cell_fukanzen) August 14, 2025
俺もオセロ強い人と戦ったけど普通に速かったなあ
— ルルイエ (@mogmog_mesitero) August 14, 2025
諦めたらそこで試合終了だよ
— 2月17日ヤンスキ (@bd8_tl) August 13, 2025
ネタとして面白いけど実際は素人相手ならノータイムだね
— 和泉竜 (@izumiRYU57) August 14, 2025
負けてて草
— さけぬグミ (@skeru_gumi) August 14, 2025
そうやって不戦勝で全国3位まで勝ち抜いたんやろ
— ゆきとまと (@yukito_mato) August 14, 2025
2位か1位のやつは耐え抜いてんの怖い
— アクアタム (@UgrA3Blk5q40089) August 14, 2025
トップ層同士ならまだしも素人とならそこまで考えないよ
— あふろ (@afr0123) August 14, 2025
あんた相当な手練だったんじゃないの
時間制限ないんかい
— サキタ (@KoredakaraWork) August 14, 2025
公式大会では10〜15分だからその感覚かと
— エミヤ (@7EOUrBbCAbpGHYV) August 14, 2025