24H2 KB5063878は導入後、直ちに再起動したほうがいいぽ
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 13, 2025
ストレージの書き込みでエラー発生させて、最悪ファイル破損させる恐れあり_(:3 」∠)_
再起動かけても、ストレージに大量書き込み行ってキャッシュ溢れさせると、ドライブを見失うバグが発生している模様
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 13, 2025
原因は現段階では不明
見失ったドライブは再起動で復帰するが、書き込みが途中で破棄されている影響でファイル破損している可能性大
ロールバックの扱いも注意必要かも_(:3 」∠)_
まだ保留中(;’∀’) pic.twitter.com/lRmUF0Ydx6
— いねっち (@AInetch) August 13, 2025
入れない方がいいぽい
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 13, 2025
もうちょい調べるけど、結構やばい雰囲気_(:3 」∠)_
盆明け早々仕事にならなくなりそうな気配がする…0(:3 _ )~
— いねっち (@AInetch) August 13, 2025
見てみたら
— ヘタレおち◯ぽらいだーV3 (@maskwordriderv3) August 13, 2025
現在再起動待ちでした(失望
最悪システムドライブだけで勘弁してくれないですかね?
保存データ破損は泣いちゃいます
再起動すれば見失ったドライブは復活するけど、書き込みの問題でファイル破損させてる恐れあり
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 13, 2025
めっちゃ嫌な症状_(:3 」∠)_
ここ最近というかずっと不都合が絶え間なく発生するのにもう疲れました
— はちみつくまじん🍤⸒⸒🍯⸒⸒🐻⸒⸒ (@kumajin3) August 13, 2025
(:3_ヽ)_
軽く使っている分には支障ないぽい
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 13, 2025
大量にストレージに書き込もうとして、キャッシュ溢れた瞬間にドライブ見失ってるみたい_(:3 」∠)_
何かあればクリーンインストールすりゃあいいやと思ってはいるけど、なんか聞き捨てならないハナシが流せてますな……!?
— さねとも(ぐれい)🐺 (@graywolf8192) August 13, 2025
結構深刻な気配
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 13, 2025
発生条件と環境切り分け始めるけど、コレかなりダメな予感_(:3 」∠)_
23H2しか安心して使えません()
— ちょこ (@Tyoco_No2) August 13, 2025
やらなくてよかった
— 白織くれは/空力学の使者、シュナイダーマッ!!チェンジ、やっぱエルカノで (@Shiraoli_Kureha) August 13, 2025
早く25h2にするなりWindows12にするなりしてくれよ
流石にIntelの方が潔いいぞ
ナイス情報👍
— ポムポム (@Ryoku_green_tea) August 14, 2025
なにそれこわい
— クロワッさん (@pogem447) August 14, 2025
KB5063878のバグで判明している事_(:3」∠)_
1.ストレージのキャッシュ周りのバグのようだ
2.OSが一時的にドライブを見失う(再起動で復旧)
3.一度発生すると再現率100%
4.一部の大容量ファイルも見えなくなる(消えているかは現段階で判別不可)ので、ファイルアロケーションにも問題発生している恐れあり
5.ロールバックでとりあえず回復できる模様
6.一部のNANDコントローラーチップに影響している可能性あり
KB5063878のバグで判明している事_(:3」∠)_
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 13, 2025
1.ストレージのキャッシュ周りのバグのようだ
2.OSが一時的にドライブを見失う(再起動で復旧)
3.一度発生すると再現率100%…
GPD pocket3 の1195g7モデルで発生しましたわ
— かにみ楚歌 (@junkdiver) August 14, 2025
回復メニューからの初期化では途中でコケちゃうのでクリーンインストールしようか考えてたとこでした
ありがとうございます
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 14, 2025
11代も出ちゃうかー…
チップセットの線はなくなったかな_(:3」∠)_
KIOXIA EXCERIA PLUS G4 / 24H2環境
— マルロア (@Marloa_E09) August 14, 2025
KB5063878をアンインストールするとエラー出て不可
セーフモードからだとPINのセットアップエラーが出現するも再セットアップの画面が出てこず設定できない
Shift+再起動コマンドから更新プログラムのアンインストールを試すもエラーでNG、詰みました…
ずっと発生しててwin11に全とっかえする時治ればいいかなと思ってる。
— でっちん (@ottosey1) August 14, 2025
ゲームのMODかチート監視系が干渉してるっぽいけどどうやっても三ヶ月くらいで再発するし諦めた。
破壊しに来てるよね…
— ポムポム (@Ryoku_green_tea) August 14, 2025