山田太郎さん @yamadataro43 の街宣に環境副大臣の小林史明衆議院議員 @kb2474 が応援に来た際、クレジットカード問題について非常に大きな動きを発表しました。
— 兎バウアー (@HomuHomu1983) July 5, 2025
また、今後の為に断トツ1位の得票数で参議院選挙を当選するべきとの強いエールを送っていました。
1人1人の投票が大きな力になります。 https://t.co/SOeg0dhPXS pic.twitter.com/d8XpHYTHrF
クレカ問題…VISA本社から「ウチは止めてない」と言質取って、じゃあどこが止めてるんよ?と公の場に関係者集めて問い詰めるって、恐ろしい事言い出したぞ山田太郎…
— れんれん⋈ ☀️8月インテ (@beniorenji) July 6, 2025
8月にやるってよ… https://t.co/27v2BVATs0
2024年の話題として、クレジットカードの信頼性が大きく揺らいだという問題がありました。複数のオンライン加盟店において、決済手段としてのクレジットカードが、理由も不明なまま急に停止される事態が発生してしまったのです。
こうした事態が発生している理由は、現時点でも明確ではありません。クレジットカードの信頼とブランド価値が毀損されているため、業界は対策が必要でしょう。
クレジットカードの利用停止が相次いだ2024年
もともとキャッシュレス決済は、現金のように「どんな支払いにも使える」というわけではありません。犯罪に関わる場合などは当然として、合法であっても特にアダルトでの利用が禁止される傾向にあります。例えば、加盟店が扱う商品として「低俗またはわいせつなものその他公序良俗に反する商品等」を禁止する規約は、クレジットカード以外のキャッシュレス決済事業者でも存在しています。
これは単なる自主規制であり、恣意的な運用にならざるを得ません。低俗/わいせつ/公序良俗という言葉には客観的な定義がないからです。とはいえ、アダルトでもキャッシュレス決済が利用できる決済事業者はあるため、これまでもVisaやMastercardなどの国際ブランドのクレジットカードが使用できていました。 ところが特に2024年に入ってから、アダルトを扱うECサイトを中心に、複数のオンライン加盟店において、一部の国際ブランドのクレジットカードが使えなくなる事態が発生しています。複雑なのは、それが「アダルト商品の取り扱いが理由かどうか」すら分からないという点です。
https://news.mynavi.jp/article/cashless_payment-74/
このVISA訪問から今に至るまで、せっせと「つめとぎ」積んでたのか… https://t.co/T3sQbFcBxg
— れんれん⋈ ☀️8月インテ (@beniorenji) July 6, 2025
— れんれん⋈ ☀️8月インテ (@beniorenji) July 6, 2025
みんな「いやいやいや私は規制するべきとは思っていませんよ、ただねえ、他の人が規制するべきだと思ってらっしゃるみたいですから」で一周すると思うわ。
— 石田伊織 (@isidaior_x3) July 6, 2025
一周した後、誰がどこに責任転嫁するかが見れると思いますけどね。
— れんれん⋈ ☀️8月インテ (@beniorenji) July 6, 2025
その問い詰める会合に参加したい。
— 石田伊織 (@isidaior_x3) July 6, 2025
録画してあとで笑いたいwww
カリフォルニアかどこかの裁判判決が後を引いてるんじゃなかったのかなぁと( ´Д`)
— 海腹P⋈ (@kawase19sai) July 6, 2025
それも違ってたということになりそうですね、8月に行われる会合にて。
— ISH(いっしゅ) (@FightingDog_ISH) July 6, 2025
あんま都合良く解釈するのもどうかと思いますよ?
— 薬師猫 (@EicBk) July 6, 2025
(´・ω・`)成ってから「良かったね」でいいと思いますよと
頼もしいやん。やってもろて
— Joe (@joe_tokyo) July 6, 2025
会社が止めてないなら
— アカギハム🌏 (@akagi_hamu) July 6, 2025
会社内部の結構なポジションにいる人間が
会社の利益より個人の嗜好を優先した事になるのだが…
クレカ会社で問題になってないので
会社が止めたと思う
新サイバー犯罪条約の件も頑張ってもらわねぇとな!https://t.co/JuDYsw6iij
— 017/なんばーじゅうなな⋈☀️ (@pijyon) July 6, 2025
良いぞ〜
— 西風 遙 (@nisikazeyou) July 6, 2025
大元の言質取った上で、下流のどこがやってるのか問い詰めるんだな
恐らくどこがやってるかの証拠も、収集済みだろう
やっちまえ!!!!
凄いけど、警備体制をもっとしっかりやってほしい
— さいたまにすと(臨海亭三昧) (@Saitamanist) July 6, 2025
各企業さんの判断じゃないですか?
— ひがしはら♡ゆりあ (@uvMH9jF5Pg49875) July 6, 2025
プライベートでやらないなら
— ばくれつまりも@Qladophora (@mudadzukai) July 6, 2025
それは数と権力を恃んだ恫喝だ
最高だな。。
— づけまぐる。@台湾カメラマン (@bitter_orange) July 6, 2025