1:名無しさん


りんたろー。 中毒症状を起こす可能性を指摘され衝撃 毎日「3リッター、4リッター飲むんすけど…」

 お笑いコンビ「EXIT」りんたろー。(39)が20日に放送されたフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演。中毒症状を起こす可能性を示唆された。

 今回は「夏の3大不調17の解消法SP」と題して放送され、「夏バテ」「夏太り」「不眠」について解説された。その中で「水は冷たいor常温どっちが正解?」という話題となった。

 これに、りんたろー。が「僕、水を大量に飲むんですよ」と切り出して「3リッター、4リッター飲むんすけど…デメリットとかあるんですか?」と尋ねた。

 この質問に疲労評論家として出演した疲労&睡眠の名医・梶本修身氏は「水を大量に飲むと、水中毒を起こす可能性があるんですね」と中毒症状を引き起こす危険があることを伝えた。

 水中毒について「脱水になるの怖いからごくごくいっちゃうわけですね。するとね、ナトリウムが体の中でどんどん失われていって、結果として低ナトリウム血症が起きる。すると脳浮腫といって、脳が浮腫み出す」と説明した。

 そのため「だから大事なのは、汗をかいた時は水ではなくて、スポーツドリンクとか経口補水液を摂るべき」とアドバイスした

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cf0a87b4bdf7e288ea90d6deb72483de85eeb8f

 

3:名無しさん


塩タブレット食え

 

4:名無しさん


象じゃないんだから

 

5:名無しさん


致死量7リットルだっけ。まだまだ余裕

 

7:名無しさん


その調子で増やして10ℓ挑戦しよう

 

11:名無しさん


>スポーツドリンクとか経口補水液
それぞれ飲むタイミング違うってなんか記事で見た

 

44:名無しさん

>>11
そもそも経口補水液はガブガブ飲むものじゃない


12:名無しさん


摂取しすぎても問題ないのは何もないからね

 

14:名無しさん


コーヒーだけで1リットルぐらい飲んでるわ

 

21:名無しさん

>>14
利尿作用あるから水分補給に向かないんじゃなかった?
自分もインスタントばかり飲んでるけど


51:名無しさん

>>14カフェインの入ってるドリンクは利尿作用で水分外に出ちゃうからダメだよ


15:名無しさん


夏場ならりんたろーのガタイのキャパはまだまだ余裕だろ

 

16:名無しさん


尿管結石になるのが嫌だから毎日水を3リットル飲んでる

 

65:名無しさん

>>16
水に含まれる不純物も石の原料なので、運動しないと意味ないよ。


22:名無しさん


幼稚園の時からだの半分は水分だから水はいくらでも飲めって教わったけど

 

30:名無しさん


常識の範疇だと思ってた

 

31:名無しさん


緑茶飲みまくってるとむしろ体重どんどん減るんだよね
利尿作用が凄いから

 

32:名無しさん


日本人は塩分取りすぎだから血中ナトリウム低下するほどの水分摂取って普通の生活では起きなくない?
炎天下で仕事する作業員とかはあるらしいけど

 

40:名無しさん

>>32
その手の人もあまりにも上が塩飴塩タブスポドリって言うから
むしろ塩分取りすぎになってるのよね


39:名無しさん


朝、味噌汁飲んでるから

 

43:名無しさん


この時期に水中毒警告する奴本当に嫌い
年寄りがエアコンもつけずに死んでいくんだから水なんてガバガバ飲ませてりゃいいんだよ
水の飲みすぎはかえって危険なんですなんてのはただの逆張り
命掛かってる事を逆張りで遊ぶな

 

60:名無しさん


基本的に日本人は塩分摂取多いから、水で3リットルはなんも問題ない。
3リットル一気飲みするなら保証はできないけど、そんなやつはおらん。

 

72:名無しさん


体格や運動量や食生活等々次第じゃ4リットルくらいなら問題ない
ごく短時間にというなら少し問題がある
体調悪くなったりしてなけりゃ奇にしなくていい

 

81:名無しさん


>>1
普通飲みたくなくなるだろ。
飲めるということは必要なんじゃねーの?

 

102:名無しさん


そりゃ鶏白湯スープでもコーヒーでも天然水でも
飲みすぎていいものなんてあるわけないからな

 

109:名無しさん


一時間ごとにコップ一杯飲むだけで2L位行くだろ3Lくらい普通だろ

 

140:名無しさん


いきなり経口補水液はあかんやろw

 

150:名無しさん


一酸化二水素はあれ程危険だと言ったでしょ!