【注意喚起】PayPayを使用していたら73万円の抜き取り詐欺に遭ってしまいました・・・。本当に一瞬でした。noteに詳細を書いたので、これ以上同じような被害が出ないように皆さんも気をつけてください!https://t.co/n9ymGkTexn
— Appliss (@Appliss) June 18, 2025
【要約】PayPayを悪用した詐欺で73万円を失った体験談
あるユーザーがPayPayを悪用した巧妙な詐欺により、銀行口座から73万円を不正に引き出される被害に遭いました。被害のきっかけは、「PayPayカード」からの偽メール。本物そっくりの請求通知メールにあるリンクから偽サイトに誘導され、2つのQRコードの読み取りを指示されます。
PayPayアプリでQRコードをスキャンしたところ、画面上に何の表示もなく、気づかないうちに銀行口座から高額のチャージが繰り返され、次々と不正決済が行われました。驚くべきことに、オートチャージをオフにしていても口座引き落としが行われていたとのことです。
現在は警察とPayPayに相談中で、対応を待っている状況です。
【問題点として挙げられたこと】
PayPayの仕様上の問題
・QRコードのスキャン内容がアプリ上で明示されない。
・スキャンだけで銀行口座からの出金や支払いが可能な高リスク設計。
被害者自身の反省点
・安易にQRコードをスキャンしてしまったこと。
・PayPayの機能やリスクについて十分に理解していなかったこと。
【結論】
PayPayの便利さゆえに、詐欺への耐性が非常に低いことが露呈した事件。今後同様の被害が広がる懸念があり、運営側のセキュリティ強化とユーザー教育が急務であると、筆者は強く訴えています。