あまりにもクソすぎて後継機に無料新品交換になった実家のシャープのクソandroidテレビ、
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) April 11, 2025
その新品交換した新しい方も2年でこれ
もうAQUOSのブランドは地に落ちた…2度と買わん。 pic.twitter.com/vxoCAZBvGC
2011年4月、東日本大震災後の工業用ガス不足を口実に、亀山第2工場が堺工場とともに稼働を停止した。しかし、実際の理由は過剰在庫で、本当は地震の発生した3月11日より前から稼働を停止していたという。そんな中、2011年、亀山第2工場にて新開発のIGZOディスプレイの試験生産が開始され、2012年にはIGZOディスプレイの量産が開始された。当初シャープはIGZOをApple社のiPadに回したため他社の需要が伸びず、安価で高品質な製品を開発したにもかかわらずアップルの需要に翻弄されて経営が極めて悪化したが、中国の中小スマホメーカーなど新規顧客の獲得に走り回った結果、2013年後半からはIGZOの人気や任天堂の3DS LL用ディスプレイの人気などで高い稼働率が続き、液晶事業が久しぶりに黒字になるなどシャープの復調を印象付けた。
このような経緯で、亀山工場は競争力を失ったテレビ用大型液晶から高収益の得られる中小型液晶ディスプレイ工場への移行に成功した。2012年には亀山工場におけるテレビの生産を大きく縮小し、「世界の亀山」ブランドを廃止。以降はスマートフォンや携帯ゲーム機用の中小型液晶ディスプレイが主力となった。しかし、亀山第1工場のようなアップル専属契約を結んでいない亀山第2工場でも、大口顧客であるアップル社の動向に左右されるのはいかんともしがたく、2012年から2013年にかけてはシャープの経営危機とアップルの苦戦が重なり、第1・第2工場ともに稼働率が低下して非常に苦しい状態が続いた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E4%BA%80%E5%B1%B1%E5%B7%A5%E5%A0%B4
亀山時代のAQUOSは(液晶ですが)まだ現役で大丈夫なのですが…
— はにゃん (@dimple849) April 11, 2025
LEDのAQUOSはそろそろ稼働5年目なのですが…地味に焼け?ぽいのが出始めて…Android付きだから時々バグるし
うちも亀山AQUOSふつーに生きてる
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) April 11, 2025
すでに国内企業って感じでもないですしね…無難に松下でも…
— ひーちゃん (@HC_fitge) April 11, 2025
うちのアナログついてるAQUOSはバリバリ動いてるのに
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) April 11, 2025
サムソンがいいよ、5年以上使ってるけど
— キータ (@Gr7dWDcCJ07OVwj) April 11, 2025
全く問題ないですし
やっぱさむすんだなぁ!
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) April 11, 2025
いつの間にか立場が逆転してるよもう
Androidテレビはダメ
— ベブシ (@wWFpDaeSRFQn85m) April 11, 2025
ほんとダメ。
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) April 11, 2025
フラッシュ内蔵してますやん
— Akihito Moriwaki (@aki_msx) April 11, 2025
^_^
これは酷い。ウチの古いAQUOSは完璧。消費電力以外はw
— いのうえ (@cocoabottle) April 11, 2025
居間で使っているAndroidTVなBRAVIAは初期化してネットに繋がないでFirestickつけてますw
てんかんなるやつや
— えくしび@X68000愛好家%X68KBBSしすおぺ (@xbeeing) April 11, 2025
やっぱ昔のSHARP製品は日本製で強いイメージあったんですけど、今は中華製で耐久性に難ありなんですかね…
— はる (@hardoff_like_) April 11, 2025
この時代にTV叩いて直すことになるとは
— jackie (@jackieisflying) April 11, 2025
シャープさんは、まぁブラウン管時代から…
— 萩健 (@CDU76E) April 11, 2025
お買い得なメーカーさんです!
アナログから地デジへ行って、落ち着いたら品質が下がってきた感じ。地デジ移行期は競り合ってたからかな?
— へみゅ (@NTCRYLEis5K3Jla) April 11, 2025
今はシャープは日本製ですら無いですしね
— 石ちゃん (@yozora_ki) April 11, 2025
うちのパナのブラウン管Hi-VisionTVはまだ現役です
— TadatakaIno (@AIRobotics1) April 11, 2025
もう20年くらいになるのか…な?
当時は液晶の画質悪すぎて買う気全く起きなかったなぁ
まじすか…
— 発破技士りょうさん。大型二輪一発(甲種火薬取扱持) (@CL50BOAT) April 11, 2025
55型のAQUOS2台あって、一台は新しいのにウチの子が小さい頃に液晶割ってしまい…もう一台は点滅して電源入らなくなって多分こっちは古いから寿命?
で、テレビ買いに行ったらやっぱAQUOS綺麗に見えるから最新のAQUOS買おうと思ってたんですけど…他だったらこんなに壊れてないのかな…
温泉地帯みたいな話や(硫化水素地域は半年でおかしくなる)
— ♨なむるる♨ (@namururu) April 11, 2025
名前がAQUOSというだけで、物としては、他の中国メーカーのと一緒という事でしょう。
— Takuya Murata (@takusigov) April 11, 2025
うちのAQUOS有機ELは全然トラブルなし。4年くらい使っているが画像も綺麗だし。個体差があるのかなあ。。。
— Nakagami Engineer (@Nakagami15jpn) April 11, 2025