これは不味いなぁ
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) April 10, 2025
中国の貿易企業関係者は、中国から米国向けコンテナの数が1日40~50個からわずか3~6個に激減したと語り、トランプ大統領の関税政策の深刻さが浮き彫りになっていると述べた
コンテナの流通量が減り、近江商人の「のこぎり商法」や「産物廻し」が成立しなくなる pic.twitter.com/anuGX39myo
米中間の貿易摩擦が激化する中、一部の中国輸出業者は、関税による巨額の負担を回避するため、輸送途中で貨物を放棄し、コンテナを船会社に引き渡すという思い切った措置を取っている。
業界関係者は、この動きを「長征への準備」と呼んでいる。これは、太平洋横断貿易の長期にわたる厳しい低迷を暗示する、多くの人が懸念する状況の陰鬱な比喩である。
匿名を条件に取材に応じた中国上場の輸出企業の従業員は、第2次トランプ政権による中国からの輸入品への新たな関税の影響で、米国向けのコンテナ取扱量が1日40~50個からわずか3~6個に激減したと述べた。同社は今年、関税を104%引き上げ、総額は約115%に達した。 この新たな関税は北京の反発を招き、世界市場に衝撃を与えた。 「フィリピン、ベトナム、インドネシア、マレーシアからの輸送計画をすべて停止しました」と従業員は語った。「工場からの注文はすべて停止しています。積み込みが完了していないものはすべて廃棄し、すでに海上にある貨物の原価を再計算しています。」
ある顧客は同社に対し、「関税が課されたら誰も買わなくなる」ため、すでに海上にある貨物を放棄して船会社に引き渡すと告げた。
同社の経営陣は、大量の注文キャンセルに対応するため中国に戻り、関税が安定するか代替市場が確保されるまで、すべてのコンテナ取引を停止するよう従業員に指示した。
https://www.scmp.com/economy/china-economy/article/3305834/chinese-exporters-said-be-ditching-shipments-mid-voyage-avoid-crushing-trump-tariffs
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) April 10, 2025
この間のアップルの奴で輸出額は一瞬上がったんじゃw
— にわかサーファーのどうでもいい中華ネタ (@linji07) April 10, 2025
おじゃんになる可能性高い💦
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) April 10, 2025
やはり近江商人はすごいと、、、、
— 大人の戦争に子どもたちを巻き込むな (@baziru) April 11, 2025
日本の名だたる大企業のルーツですよね
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) April 11, 2025
なんか、アメリカ人の皆様、すごく困るような気がします。
— マジシャンClover (@Clover52607246) April 11, 2025
不平不満が溜まりますな(´・ω・`)
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) April 11, 2025
「ノコギリ商法」「産物回し」って初めて知った!
— かぶけろ・おもちみかん(だんごむし) (@Invisible_Q) April 10, 2025
勉強になるなぁ https://t.co/zgNln9XQrj
ウォルマートは1ヶ月でアジアから1000コンテナバンニングするらしいけど、それこそ中国製が多い日用品とかなら他の国へ転注し放題だしなあ。 https://t.co/6f4rlXDn53
— ンゴイサイ@四月一時帰国 (@9Poovm0) April 11, 2025
これは二番底だか三番底だか定義は知らんけど、もう一段下げがあるんじゃないの? https://t.co/9neFcXVlhX
— むらやまこういち💉💉 (@murapyon71) April 11, 2025
なるほど、こういう関係の仕事に就いてたり、関連先があるとピンとくる人は一瞬でピンとくるんだろうな… https://t.co/zzsLKdkozu
— Lemonta れもんた (@organiclemonta) April 11, 2025
今日、船3社が弱かったのはこれだよなぁ。 https://t.co/4nPseyQS7B
— ぼんごれ (@v_s_i_) April 10, 2025
あらら、物流が死ぬぞ https://t.co/uKxEe8JqKr
— 🇺🇦神獣兜ミツキ🇺🇦(日本ダボス商工会議所ハジケリスト) (@Mitsuki_dabos) April 10, 2025
海運株のバブルは今年で終わるかな・・・。 https://t.co/UofBkUgJMO
— 株テク (@kabutec) April 10, 2025
#終わりの始まり
— イング (@ING_gurimore) April 10, 2025
既に輸出コンテナがアメリカ側の取引中止で港で大量滞留始めた https://t.co/Vf3adbKQH7
このままコンテナの滞留が長引くとアメリカ発の世界的コンテナ不足が発生してしまい、コロナの時みたいなコンテナ運賃急騰が再び…………
— お猿さん@轟驫麤 (@mamachari3_Jpn) April 10, 2025
などと妄想がとまりません。
追伸:商船三井の株、買っときますか?
なんだか懐かしいね、もはや
— teruteru (@teruskywalker) April 11, 2025
そういや前回の海運危機で滞留していた物流コンテナ(利用点検期限切れ)、どうなったんだろ?
— As-Ray2024夏甲甲甲丁丙 (@Asray76579300) April 10, 2025
コンテナ船迷惑やなぁ
— えびし (@ebitoebi) April 11, 2025