なんか中国で補助金ボッシュートも始まったっぽい。
— イーアルさん (@meigongfu) July 13, 2025
7月11日、中国の工信部(工業情報化部)が奇瑞、BYDなどの自動車メーカが2016年から5年間に受け取った新エネルギー車の補助金について審査したところ、条件を満たさないものがあったとして補助金を8.64億元(172億円)削減すると発表したというお話。 https://t.co/EUNMyyo3nm
中国の奇瑞汽車とBYD、監査で不正が発覚し補助金返還を迫られる可能性
上海/北京 7月11日 ロイター – 中国の奇瑞汽車(CHERY.UL)と比亜迪(BYD)は、2020年までの5年間に販売された環境に優しい自動車に対する政府補助金を合わせて5300万ドル不正に申請していたことが工業省の監査で分かった。不正申請の約6割を占める。
監査文書には罰則や返金については触れられていないが、政府は以前、燃費基準を満たしていないことが判明した車両については自動車メーカーが補助金を返還しなければならないと述べている。
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/chinas-chery-byd-may-have-repay-subsidies-after-audit-finds-irregularities-2025-07-11/
RPはブルームバーグをソースにしてるけど、ロイターもあった。
— イーアルさん (@meigongfu) July 13, 2025
「China’s Chery, BYD may have to repay subsidies after audit finds irregularities」By Reuters
July 11, 2025 11:33 AM GMT+9Updated July 11, 2025https://t.co/EECp6cbmUB
少し前に国有企業の従業員で、過去何年分かの出張経費などの返還を求める通達が来たという話があったが、国からの補助金もいろいろと理由をつけて回収が始まったのかも。
— イーアルさん (@meigongfu) July 13, 2025
利益率低いのに、これは痛い😣
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) July 13, 2025
これは….本島にも影響あるだろうな…
— 中身が消えた人 (@12fkznsURk) July 13, 2025
村田まじで大丈夫か? https://t.co/fupH3IzVqx
会社も中凶にシュゥゥゥーッ!!
— 鷹原 (@takahat13324) July 13, 2025
超!エキサイティン!!
3Dアクションゲーム!
シナノドーム、シナダオリジナルからw https://t.co/kWrSVDJjRl
正月に酔うてええ気分で甥っ子だけやなくてついて来た友達にまでお年玉をようけあげ過ぎて、酔いが覚めてから「やり過ぎたから返せ!」っちゅうてるアホなオッサンみたいやな😂 https://t.co/NjifczCGi5
— 東北虎aki (@akidongbeihu) July 13, 2025
0キロ中古車対策としてはかなり有効 https://t.co/aeDgkXu7Kt
— イング (@ING_gurimore) July 13, 2025
ファッ!?国策でEV自動車やってたはずなのだが、すごいハシゴの外し方してるのだ!?
— 備蓄を食べちゃうアライさん (@stockpileeat) July 13, 2025
みんなで貧乏になる路線なのだ!?
ゼニが…ゼニがねぇ!
— イング (@ING_gurimore) July 13, 2025
なんでなのだ!なんとかペイを中国の田舎にまで普及させたはずなのだ!なんとかペイの末尾にゼロちょっと足そうなのだ!
— 備蓄を食べちゃうアライさん (@stockpileeat) July 13, 2025
って書きながらドル建てで投資してるとかなんとかって話を思い出して、なんとかペイ増やしても解決しないのだ??ってなってるのだ
どうせナンバー出さないからEVしか売れないし。
— jaway (@jawayjaway) July 13, 2025
中華EVが無茶苦茶作ってる理由は「売れた分だけ政府からお金貰えるから」だった訳だけど、実は売れてない事がバレたんで補助金減らすと。
— うぃっちわっち(丁稚) (@Witchwatch99) July 13, 2025
メーカー側は無茶苦茶作る理由が無くなるんで製造台数は激減する筈。
大量リストラとか始まるし大変よコレ。 https://t.co/B163jf6RLi
ドヤ顔してる馬鹿に言いたくないんだが
— suzukisan (@suzukis31834475) July 13, 2025
中国は自動車会社とエンジンメーカーが分離してる例が多いから
発動機を廃止すれば利益が増える事情があっただけだぞ
BYDは儲けた資金で中堅エンジンメーカー買収してるのに
何を言ってるんだとhttps://t.co/rPeE4x4HpH
で、モーターやバッテリーは自動車メーカーが内製してたんですか?(もう買収はしてるんでしょうけど)
— うぃっちわっち(丁稚) (@Witchwatch99) July 13, 2025
だとしたら「発動機を廃止すれば利益が増える」事情は補助金以外で成り立たなくなりますが。
このところ新古車溢れているってニュースになってるものね。
— それでいいよ (@kfGWK64UPnzLiZG) July 13, 2025
恐慌という言葉がよぎる………
— すていめん(植物) (@WLvwBxmymNwQMeD) July 13, 2025
なんていうかリポバッテリーに鮮度あるからなぁ…需要を超えた車両とか財産価値低いし処分はどうするとか考えて無いだろうし
— ばけちゅ (@bakechu20xx) July 13, 2025