実は昨日救急搬送されてたのですが
— るくち (@nekoluxyon) July 7, 2025
水を飲み過ぎて塩分をとらなかったことによる水中毒(低ナトリウム血症)でした
みんな!水分だけじゃなくて塩分も摂ろう!梅干しとか!
そもそも水中毒になるぐらいガブ飲みするなという話らしいのだなあ
— るくち (@nekoluxyon) July 7, 2025
お水はちびちび飲みましょう
おだいじにです!
— 凍ったたまも (@magical_jasin_) July 7, 2025
塩分補給、タブレットとかだと義務的な補給って感じするので個包装のおかきや種ぬき梅とかおやつみたいなやつをデスクやカバンに置いとくと手が伸びるかもしれないですね!
ありがとなのですなあ~
— るくち (@nekoluxyon) July 7, 2025
塩分入ってるお菓子とかたべちゃお~!
高血圧なので悩ましいです
— ビーノ因幡@7/13西4L64b (@PsuraraC83) July 7, 2025
どれくらい水分を取ってたのか気になります
高血圧だと塩分は悩ましいですね~
— るくち (@nekoluxyon) July 7, 2025
3,4リットルぐらいは飲んでたような気がします!あとごはんを抜いてたのがいけなかったみたいです!
巷では水分補給をとアナウンスされていますが塩分補給の大切さもしっかりアナウンスして欲しいですね。お大事になさって下さい(˶’ ᵕ ‘ ˶)
— スペクタクルスといふ者 (@spectacles2236p) July 7, 2025
今はレモン風味の塩タブレットとかもあるのでお気を付けて⋯
— shu-1(シュウイチ) (@XiuYi_816) July 7, 2025
い、いいいいのちだいじに!! 水分摂るのも当然大事だけど、飲み過ぎると塩分の割合減っちゃうってやつですか……。
— シロタカ (@fortysix046) July 7, 2025
なんなら麦茶とか塩昆布とか…
— レイピダ@🐱🚅(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞💊🦠 (@agrowind) July 7, 2025
塩飴をポケットに入れておきましょう!!
— すずらん_ねこ好き (@Suzu_nekosuki) July 7, 2025
そして、水よりもミネラルが取れる「麦茶」に変更をお勧めします
朝、インスタントでもいいから
— にゃんこ (@YuiManekineko) July 7, 2025
味噌汁かスープを飲むとええんやで
固形物よりも水分の方が
体への吸収が早いんやで
塩分補給に麺つゆ飲みました。
— みしぇる_JP@SNOW (@Michel3_JP) July 7, 2025
ひええ…!生きるのに不可欠な水も飲み過ぎは毒っていうの加減が大変…!!大事に至らなくて何よりです!!塩分も取ります!!
— バーチャルギガントサウルスちゃん🌳🌳🌳🌳🌳 (@V_Gigantosaurus) July 7, 2025
とこんぶとかオススメです! pic.twitter.com/7Kjhis3TO7
— アーソルの中の人 (@Earsolinsider) July 7, 2025
外から失礼します
— 海嘯人 (@umintyukuma) July 7, 2025
私も昔経験あります
炎天下で、水ばかり飲んでて大汗かいてたの
ですが
塩分摂取という概念がなくて
倒れる寸前でした
水と塩分両方、という事が身に沁みました
朝のお味噌汁で十分だと聞きました。
— 丹慶 田舎暮らし投資家 (@TankeiGunma) July 7, 2025
おおぅ…お大事になさってください;;
— さおとめトリ@レイジングハートさんが先輩 (@False_bindweed) July 7, 2025
夏はマジで水分ちびちび補給と塩分摂取大事です!
(ゴクゴクはペットボトル症候群の恐れあり)
ご快復をお祈り致しますのだなあ~~~🙏
義父が腰が痛いと寝たきりに
— りんご🍎 (@Prunuspersica_K) July 7, 2025
栄養補助食やバナナジュースをみんなで差し入れするも悪化
救急搬送後に前立腺がんを内緒にしてたと知りました
前立腺がんの骨転移と低ナトリウム血症
死ぬ一歩手前でした
義母が嫌々おむつ替えしてて、うんちばかり気にして尿が出てないのは気づかなかったそうです…
水分は一気に飲むんじゃなくてこまめに少しずつとるのが理想的なんです
— からかい上手のさくらさん【まる】 (@marumaru010396) July 7, 2025
水よりは塩分も含まれてるアクエリアスとかスポーツドリンク系がいいかもですね
塩分チャージのタブレットとかもいいですよ👍