「昨今の酷暑で水を飲みまくった上に飯を抜いた人、体調悪化によって緊急搬送された結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MjA2MDY3O
あたりまえだ!バカwタヒんでバカを治せばいいのに。「教育の敗北」の典型例。この程度の知識は今時の小学生高学年だって知ってる。
救急リソースだってバカにならない。公共心の無いバカがこういう事故をやらかすんだよ。 -
2 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:NjYyNzA0M
水中毒って奴か?
-
3 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTUyNDk5M
塩分の摂り過ぎは寿命を縮めるが、塩分の摂らなさすぎはすぐに死ぬという言葉もあり
炭水化物なんかと違って調整が難しいんだよな -
4 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MjA2MDY3O
水中毒&熱中症だよ
体調不良の原因は前者だが、ナトリウム不足による積極的水分排出症状jも合併するから熱中症も引き起こしてるはず。 -
5 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTQyNjU1M
昼飯時の飲み物は、味噌汁含めたスープ類、か、お茶類にしましょう。
「昼と間食はコーラっすよ。」
と言ってた後輩、独身時代には、この時期に良く体調を崩してたなw。 -
6 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:ODE3Njk4O
バナナはカリウムが多い
-
7 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTY2MjcxN
そもそもこの時期になんで飯抜くんだよ
-
8 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MjA2MjE1M
熱中症対策ではあまりニュースとかでは語られないけど飯大事。
現場猫も言っている。 -
9 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTU4NDI2N
昔アメリカでミネラルウォーター一気飲み大会ってのがあってだな。3〜4リットル一気飲みして死人が出たんだよ(マジで)。良い子のみんな、真水の一気飲みはやめよう(真顔)。
-
10 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTQyNjU2N
水分補給が強調される現場作業も、
自販機にはミネラルウォーターではなくスポーツドリンク
ミネラル摂取大事 -
11 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:Mjk1NzgzN
義務教育の敗北とは思わないが、※9が挙げた例はニュースで観て(たしか子沢山のシングルマザー(!))私はそこから判ったので、「何からでも学べる事柄はある」と思っているかどうかは結構重要だと思う。
-
12 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:Nzk4ODM1M
ペットボトルの麦茶は飲み切れるサイズにしましょう。
口つけて6時間常温放置で食中毒レベルまで細菌増えるし。 -
13 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MjgyNjI2M
でも「水分だけでなく塩分も摂れ」っていうと今度飲み物全部しょっぱくしたり、OS-1がぶ飲みして血圧急上昇して倒れる奴とか出てくるから誰にでも伝わる正しい教育って難しい
-
14 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MjgzODY3N
ドヤ顔で池沼自慢してて草
-
15 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTYwOTk4M
※7
暑さで食欲わかないんじゃね?
年寄りによくみられるけどw
ふらついても「飯食ってないから…」で感覚麻痺してる
(すでにその状態で極めて危険なんだけどね) -
16 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTY4ODA0M
「塩分をとれ」じゃなくて「メシを食え」案件
塩分だけ摂ったところでメシ食ってないなら早晩倒れるだろ
普通にメシ食ってりゃ塩分なんて充分足りるんだよ炎天下で長時間肉体労働でもしない限り -
17 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTQzMDYwN
まぁ水分やら塩分やらの前に飯を抜くなだよなぁ
-
18 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTY5OTQ2N
夏になるとどこのスーパーやコンビニでも塩飴やら塩分タブレットずらっと並べてるから、塩分とらなきゃいけないことはもう常識レベルで浸透してるものと思ってたわ…
それほど世間に浸透はしてないのかそれともこのツイ主が常識知らないのかどっちだろうか -
19 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTQyNjU0O
梅干しええよね。体にもいいし。夏に最高じゃん。
ちょっと梅干し買って来る。中国産じゃなくて日本製造のやつ -
20 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTQzMDQwN
注意喚起というよりバカ自慢じゃん
-
21 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:NjYyODMxM
※8
マスゴミが朝ご飯大事って言ってたから間違いだと思ってるやついそう -
22 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTUzOTUzM
高層ビル建築のテレビ番組で夏場に現場の人たち、水だけでなく塩も舐めてたな
自衛隊は自分の汗をなめるんだよね -
23 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTg4NTU3M
まあ現代日本で普通に飯食ってたら塩分不足にはならんわな
余程ハードな仕事や運動してなければ -
24 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:ODAwODczM
くっそどうでもいい記事だな
もっと有益な情報をまとめてくれよ -
25 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:Mjk0NDY0N
まあなんだ
理科とか生物とか保健体育とか家庭科とか全部役に立ってないな -
26 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:Mjk3OTU0O
スポドリは甘いからな。
-
27 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTY2Mjc3N
そういうときのためのOS-1だ。
OS-1が美味しく感じられるときはすでに脱水の初期症状だとか… -
28 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTQyNjUxN
塩分摂取は健康な人なら良いんだろうけど、疾病との兼ね合いもあるから難しいところだな、私も心臓関連で塩分摂取量制限されてるので・・・
まぁ自宅療養中なんで汗かかない程度の温度に保っておくのが一番良いのかな。 -
29 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MjE5NDYyM
普通に食事してたらそれ以外の塩分摂取なんていらない
-
30 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTQyNjUxN
OS-1のような経口補水液に関して消費者庁から注意喚起が、長いので一部だけ。
経口補水液はスポーツドリンクよりもナトリウムやカリウムが約3~4倍多く含まれています。
脱水状態でない人が普段の水分補給として飲むものではありません。経口補水液は、医師や管理栄養士らと相談し、指導に沿って使用しましょう。
スポドリ感覚で飲むと逆に健康を害する恐れがあるので注意しましょうと。 -
31 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTc5NTkwO
高血圧はコレステロールの食事をヤメロよ
糖尿と同じでぜいたく病 痩せたら治るし汗もかかない -
32 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTY1MDg5N
そうめんとかのつゆは最後ちゃんと飲み干せ
-
33 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTQ3NjUwN
最近スーパーで売ってる梅干しは甘いのばっかりでキモチワルイ
-
34 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:NDk3NjQzO
スポーツドリンクも運動などの際に失った水分を補給するもの
ではあるけど、おおよその人にとって問題なくても人によっては
バランスが必ずしも合っている訳じゃないんだよな。 -
35 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTgwNzk5N
昔、塩分不足ですごい立ちくらみを経験したことがある。
高血圧が多い家系で減塩気味な食生活に慣れてたせいで、夏場は塩分不足になってたらしい。
調整が難しいんだよなー。 -
36 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTY3NTI3M
夏場の部活とかどんだけ水飲んでも回復した感じしないのあったなあ
90年代とはいえ中高6年間で顧問が塩分について言及したのゼロだったし -
37 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:ODAwNzc5O
←この人以外全員医学生
ってK2の話思い出したw -
38 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTY3NTI3M
都こんぶの写真で 「とこんぶ」 って呼んでるの
ボケなのかマジなのか分からない -
39 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MjQxNjczM
>みんな!
こいつだけじゃこんなのは -
40 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTQzMDgzN
肉体労働の人だが、夏場の消耗が激しい時だと帰宅後に「めんつゆをミネラルウォーターで薄めてジョッキでぐびっと一杯」しちゃうなぁw
あ、濃度は素麺に使うくらいな。 -
41 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTcyODAyN
それでは聞いて下さい打首獄門同好会で「BUNBUNBUN」
水分と塩分両方取ってねっていう歌 -
42 名前:匿名
2025/07/08(火)
ID:MTUzOTM3N
飯は食ってる前提なら言わないだろ…顧問
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります