中国の電子機器メーカー、安克創新科技(アンカー・イノベーションズ)が米アマゾン・ドット・コムのネット通販サイトでスマートフォン充電器など中国製品を一斉値上げしたことが11日わかった。トランプ米政権による中国に対する追加関税引き上げへの対策とみられる。
複数台のスマホを同時に充電できるモバイルバッテリーが85ドルから110ドルに29%値上がりした例があった。スマートス…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1200Q0S5A410C2000000/
取り扱い止めるなら見た
そりゃそうだろ
というか、Ankerは別にもう安くねえよな
145%の関税がかかるのに最大29%値上げとか頑張ってるだろ
いやまだまだ上がっていくか
>>10
関税が上がれば売上は落ちることが予想されるから、対策としては単体価格を上げることになる。関税との比率的に値上げ額が小さければ誤差ということになるからこれくらい上げるのは良いだろということになる。結果、苦しむのはアメリカ国民ということになる。
迂回輸出でもさすがにコストかかるもんなぁ
高いだけで質がいいわけでもないAnkerが値上げとかウケるな
アメリカだけ高くなるなら別に構わないけど、どの企業もアメリカで上げられない分を
他の国の価格に転嫁して分散しようとするだろう
クソトランプのバカ関税で日本も影響受ける訳で、非常に腹立たしい
日本のAmazonには
関係ないからどうでもいいわ
>>30
日本にニセ商品が流れ込んでくる
Temu死亡のお知らせ
たった29%しか値上げしてないのか
anker頑張りすぎやろ
アマゾンだしどうせ定価あげてセール価格で安く見せるやつでしょ
日本を迂回路にしてアメリカの楽天で売れば
値段でAmazonに勝てるのかな
Ankerのアンテナショップあるけど前を通る度にこの店存在意義あんのかと思う
>>112
中国人はメンツが大事だから見えを張ってんじゃないの?
俺、アンカー?を買ったことなくて使ったこともないが通販でスマホ関連検索すると出てくる印象
アンカーがコスパ良かったのは数年前までだろ
ugreenの方が良い
でも今はエレコムやフィリップスの方がコスパ良い
電源周りは中華は絶対に買わないからどうでもいい
帰宅したら家が焼失してたとかシャレにならん
欲しがりません勝つまでは
早速かよ