事務所全員で使っているテプラ本体が無くなり、探しても探しても無い
— まめ🐶 (@mame10271211) April 8, 2025
結果今年新一年生になる子供がいる社員が家に持ち帰って、使っていると判明
これって無しだよね?誰にも許可取らず家に持ち帰りだよ?本当にありえない
ちなみにこの人、家で不要になった子供用のジョイントマットやサイズアウトしたオムツをしれっと会社に持ち込んで、当たり前に経費で処理してもらおうとする人。いやいや、ありえない
— まめ🐶 (@mame10271211) April 8, 2025
窃盗でしょう😩
— 和樹 (@userokomochi) April 8, 2025
窃盗ですよね…せめて一言言ってほしかったです。(それでも本来絶対ダメ)
— まめ🐶 (@mame10271211) April 8, 2025
す、すげーw
— ににに*良くできた嫁に擬態する女 (@ninini_222_two) April 8, 2025
横領…になるのかな…?😅
額は少ないけど横領よね!!🤔🤔
— まめ🐶 (@mame10271211) April 8, 2025
理解できないの私だけじゃないよね?って混乱してる😵💫😵💫
私の知り合いは会社の備品持ち帰ってそのまま私物化して、クビになりましたよ( ̄▽ ̄;)
— kameusa (@14_kamekame) April 9, 2025
会社の物=自分の物と思ってたみたいです😅
戻す気ではいたらしいのですが、これも下手したらクビ案件ですよね…
— まめ🐶 (@mame10271211) April 9, 2025
そんな考えの人がいるとは😱😱😱
懲戒ものですよこれ
— 糸島momo👓 久留米大学附設から旧帝大 (@juygip) April 9, 2025
人事に相談してみては
上長が笑って許しちゃっているので、もうダメかもしれません😇
— まめ🐶 (@mame10271211) April 9, 2025
今はテプラで済んでいるかもですが、今後エスカレートしていく事が明白なので、早急に処分して頂いた方が後々周囲を守る事になるかと思います…
— 🐾 つ 🐾 (@tsu___) April 10, 2025
業務上横領ってやつね
— kwkko (@KkoKwkko) April 10, 2025
サイズアウトしたオムツを経費で処理??
— 🐱きぃฅ ΦωΦ ฅ🐾🐈 (@k_ahmom) April 10, 2025
あ、ゴミとしてって事??
とりあえず100歩譲ってテプラは許可をもらえば持ち帰って使うのは許すけど、テープは自分で買えよ??
テープ高いんだからな??しかない
まあ、うちの会社なら何らかの処分はされるかも…?
公務員なら懲戒処分かもね
横領に鷹揚なのはアカンです
— のがみ (@nogami136) April 10, 2025
事務、経理方面に相談するのが一番です?
ナシです。百歩譲って、「自分で買ったテープを使うので休憩中に使っていいか」聞かれたら許す、くらいじゃないですかね。信じられないです。
— れもん (@kazekaoru_reiwa) April 10, 2025
どうしても使いたいというのであれば、テープカートリッジを自腹で購入して、昼休みにでも使わせてもらうのがいいでしょうね。まあ、その人に人望や信用があればの話ですが。
— 鷲塚杢太左衛門 (@JQ7jgW5kBg1AmVA) April 10, 2025
…ちなみにテープはどこのを使ったんでしょうか?
— ゆきこ (@hideset) April 10, 2025
自分で買ってるなら一万歩ゆずって「許可取れや!」で済みますが、会社のテープまで使ってたらガチモンの横領…。
ニタ話があって社用車で地元(隣の県)まで帰ってた人が居ました。
— あをしま (@j_aoshima) April 10, 2025
ガソリン代も高速代も会社の金
ケチで有名な社長が何故か許していたのが謎でしたが
会社の備品を私的な目的に生じた場合は、うちの会社ではコンプライアンス違反だな。
— 夏朶夕浜 (@katayuhama) April 10, 2025
コピー機を私的なもののコピーに使用した際も同様に。