人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

34件のコメント

備蓄米の食べ比べレポを料理系Youtuberが実施、すると参加したスタッフから意外なコメントが……

1:名無しさん




 料理研究家のリュウジさんが4日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、店頭販売が開始された備蓄米の「古古米」を手に入れたことを報告した。

 リュウジさんは「政府備蓄米、古古米手に入れました」と伝え、「和一善」とプリントされた米袋を手にした姿をアップ。「めちゃくちゃ荒れそうですが忖度(そんたく)無しでレビューします」とつづった。

 さらに連続投稿で「これに対して味の問題じゃない!!とか怒り散らしてる人は料理研究家に何を求めてんだろ」とネットの声に言及。「農家さんが丹精込めて作った米が時間が経つとどれだけの変化があるか知りたい方の為に実直に現状を伝えようと思ってんだけどな 美味(おい)しかったらなんか不都合があんだろうか」とつづっていた。

https://hochi.news/articles/20250604-OHT1T51111.html?page=1

 

続きを読む

18件のコメント

超高級住宅地に建てられた贅沢なデザイナーズ住宅、だが一般的な間取りをガン無視した結果……

1:名無しさん




◇夙川公園まで徒歩3分の静かな住環境
◆令和6年3月築
◇デザイナーズ住宅
・中庭とリビング上部のドーム状の空間が生む包容感が魅力の建築家設計住宅。家の中でも自然や四季、時間の移ろいを感じることができます。
・構造材には高知県産の土佐材を使用。
・2階洋室の収納は可動式収納棚となっており、部屋割りの変更に対応可能です。
・キッチンにミーレ食洗機設置
・宅配ボックスあり
・玄関前と中庭に自動散水機設置
・第1種換気システム採用
・アプローチから玄関土間にかけて錆御影石を乱張り
・器具自体の存在感を感じさせない照明計画

https://suumo.jp/chukoikkodate/hyogo/sc_nishinomiya/nc_77692919/?suit=nsuusbsp20121129001

 

続きを読む

10件のコメント

友人の結婚式で「それではここで新婦の叔父様より歌のプレゼントです」とアナウンス、「うわー、今どきこんなパターンかよ」と思っていたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

店長「マグロ解凍できてるか!!!?」、高校生自分「(前日解凍遅れて怒られたので事前にやってた)はい!!!」と返答したら……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

小学校運動会で競争中にコースに入り込んだ幼稚園児、観覧席最前列にいた親に注意しに行ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

55件のコメント

値上げしまくった東京ディスニーリゾート、猛烈な勢いで客離れが進んでしまった結果……

1:名無しさん


オリエンタルランドの高橋渉社長(67)は6日、千葉県浦安市で運営する東京ディズニーリゾートのチケット価格について「見直すことも考えている」と述べた。「物価が上がって所得が追い付いていかない状況に対し、どのように手を打っていくかだ」と理由を説明した。需要予測に応じて変動させている価格の幅を調整し、最安値を引き下げるといったことが検討対象となりそうだ。

チケット価格は曜日や時期によって異なり、例えば大人1人の1日券は現在7900~1万900円となっている。チケット価格の見直しを巡り、高橋氏は「国民の生活をしっかり見極める」とし、単なる値上げは考えていないと説明した。休止扱いとなっている年間パスポートに関連し「熱心なファンにどうすれば来てもらえるかということも考える」とも語った。

東京ディスニーリゾートでは、2024年6月に東京ディズニーシーのエリア「ファンタジースプリングス」がオープン。同リゾートの24年度の来園客数は約2756万人で前年度とほぼ横ばいだったが、1人当たりの売上高は伸びた。

https://www.sanspo.com/article/20250606-AYIBWPQO3NOJFLVFXXGVTVZO7E/

 

続きを読む

18件のコメント

去年タイヤ3000本をスズメバチ退治の爺さんに燃やされた人、今度はホイール泥棒を特攻で捕縛して……

1:名無しさん




 6日午後4時半頃、栃木県日光市沢又の資材置き場から出火し、タイヤ約2000本のほか、乗用車など計4台を焼いた。火は約14時間半後に消し止められ、けが人はいなかった。

 県警今市署によると、資材置き場を所有する男性が「近隣住民が火を使ってハチを駆除していた」などと話しているといい、同署は駆除作業の火がタイヤなどに燃え移った可能性があるとみて、出火原因を調べている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240907-OYT1T50184/

以前の事件はこちら
https://you1news.com/archives/120615.html

 

続きを読む

31件のコメント

むかつく客に堪忍袋の緒が切れたうどん屋の店員、その客に対する報復をこっそりと実行してしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

漫画賞に応募するも連絡がなく落選を確信、コンビニのジャンプに「初の大賞出る!」って書いてあったので確認したら……

1:名無しさん


 

続きを読む

74件のコメント

新幹線の指定席をインバウンド客の荷物が占領、切符を見せてもNOの一点張りで車掌に訴えるも……

1:名無しさん




・参考

スーツケースを何個も持ち込む外国人観光客

 座れないこともツラいのだが、片岡さんがキツいなと感じるのは訪日外国人観光客たちの「荷物によるトラブル」だという。

「1人で大きなスーツケースを2つも3つも持ってくる観光客もいる。そうなると自分の上の荷棚には当然乗りきらないわけで、座席や通路に置くことになります。3人掛けの窓側に座ろうものなら、トイレに行くのも一苦労。一度、隣に欧米系の家族が座ったときは本当に地獄でしたね。窓際に私、中央にお父さんとスーツケース、そして赤ちゃんを抱っこ。通路側にはお母さんで足下にはベビーカー。私のスーツケースが荷棚にあり、さらに前後の観光客のスーツケースもあり、彼らは荷棚にスーツケースやベビーカーが置けなかったんです」

 その客は足下にスーツケースやベビーカーを置いていたため、当然足がはみ出し、片岡さんの膝には父親の足がずっと当たっている状態だったようだ。

「少し時間が経ったあたりで、赤ちゃんがギャン泣き……。でも、通路もパンパンで母親が連結部分に連れてってあやすこともできない。そういうときに限って腹の調子が悪くなるんですよね(苦笑)。もう、席から通路に出るのも一苦労だし、トイレに行くまでにもう一苦労。静岡辺りでトイレに行ったんですが、席に戻る頃には三河安城通過のアナウンスが聞こえました(笑)」

https://news.yahoo.co.jp/articles/073ca62558700c99d7e7a259776e85cafef7e66d

 

続きを読む

24件のコメント

馴染みの店に行ったら顔見知りばかりで安心した元芸能人、高級時計を外してうっかり放置した結果……

1:名無しさん


元「雨上がり決死隊」の宮迫博之(55)が5日に自身のYouTubeチャンネルを更新。「ウン千万」すると語っていた高級時計「ウルベルク UR-100」を盗まれたとする動画をアップしたが、ネット上では注意が足りないと、批判の声が上がっている。

宮迫は先日、馴染みの店に行ったといい「(客は)みんな顔見知りで」と回顧。そこで料理を振る舞うため「時計をカウンターの端にポンと置いてしまった」と明かす。「店から出て“忘れた!”と思って帰ったら、時計がもうなかったんです。一番悲しいのが、常連さんの中に犯人がいるという。持ち物検査をさせてもらえばよかったんですけど、そこは言い出せなくて…」と複雑な表情をみせた。

“怒らへんし、こっそり返してくれ”って全員にLINEしてもらったんですけど、もちろん出てくることはなく。そこからだいぶ経って、警察の方に被害届を出しに行こうということになりまして。防犯カメラで映ってる“もしかしたら”って思われる人に、取り調べをしていただいたみたいなんですけど。結果として“難しいんじゃないですかね”という話を聞きまして」とし、泣き寝入り状態だとしていた。

なお、時計の置き忘れはこれまでにも何度かあったといい「“どこにいった?”ってあせった記憶があったはずなのに、またやらかしてしまって…自業自得です。情けないです」と反省していた。

ネット上では「普通の神経なら置かないでしょ」「他人を信じちゃだめだよ。常に警戒心を持たないとね」「何回も同じミスしてるなら、いずれ無くす運命だったのでは?」「この報告動画いる?店の人が見たらショックだろうな」「この内容を公開して、友人、お店に対して何も思わないんですね」といったコメントが寄せられていた。

https://news.livedoor.com/article/detail/28908786/

 

続きを読む

13件のコメント

実家のリフォームのために洗面所の鏡を剥がした住民、すると25年前の施工業者のやらかしが明らかになって……

1:名無しさん




参考:「ドラえもん」落書き事件

原告の男性が被害を受けたのは2013年です。2月に自宅の新築工事を建築会社(フジ住宅)に依頼し、7月に工事中の現場を訪れたところ、基礎にあの国民的キャラクターの落書きがあったのです。

原告の男性は激怒しました。「神聖な基礎部分を落書きで侮辱され、精神的な苦痛を受けた」として、今年5月、150万円の慰謝料を求める裁判を起こしました。 一方、被告のフジ住宅は自社の過失は認めたうえで、「落書き部分は完成時には見えない場所だった」と弁明しました。そして、原告の男性が「精神的な苦痛を受けた」としていることについては、「一般にドラえもんに差別的な意味はない。作業員に悪意はなく、精神的被害は小さい」とし、争う構えを見せました。

裁判は2018年8月、フジ住宅が被害男性に30万円を払うことで和解。一応の決着を見せました。

https://www.weblio.jp/content/%E3%80%8C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93%E3%80%8D%E8%90%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 

続きを読む

25件のコメント

製造直売のECサイトを運営中の業者、自称顧客から「製造直売なんだから、お店よりも安くして当然だろ。なんで値段が変わらないんだ」と苦情を受けて……

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

夫婦別姓の審議中に野党議員が信じられない行動に、まるで昭和のジャンプ漫画みたいな光景が……

1:名無しさん




「ダバッ」「トデッ」「キエッ!」別姓審議中「意味不明の奇声」保守・島田氏、立民に苦言

一方、選択的夫婦別姓が同委で実質審議されるのは28年ぶり。ヤジも目立ち、立民の西村智奈美委員長は再三「静粛に」などと注意していた。

委員会質疑は慣例として委員長の許可を得ない発言は認められない。島田氏は「ダバッ!」などと奇声を上げた立民議員について「文明人の振る舞いとは思えない」と、厳しい表現で苦言を呈した。

ヤジを飛ばしていたのは立民議員だけではないという。

島田氏は自民党議員を挙げて、「立民案提出者の米山隆一議員が答弁に立つたびに、『何言うてんの!』『ちゃうやろ』などとヤジを飛ばし続けていた」と振り返った。

島田氏は法務委のメンバー。「ダバッ」と奇声を上げた立民議員について、周囲に「大きな声だったが、何を言っていたのかはわからなかった」と語った。

全文はこちら
https://www.ntv.co.jp/fukaii/articles/346s3vl0940ol8y5l12.html

 

続きを読む

10件のコメント

テレビ出演した有名芸人の母親、懇親会で息子の良い所を一つも言えず泣き出すエピソードを披露して……

1:名無しさん




今日6月4日(水)よる7時〜9時 日本テレビ系で「人生が変わる1分間の深イイ話 2025夏SP」を放送。

今回は、“強い女性は本当に幸せなのか?”のテーマのもと、こっちのけんとの母・菅生好身さん、MLB ロサンゼルス・エンゼルス 菊池雄星投手の妻・瑠美さん、中村獅童ファミリー、超毒舌で人気の野々村友紀子ファミリーなどの有名人の家族に密着!

■こっちのけんとの母・菅生好身さんにテレビ初密着

長男・三男は俳優、二男は紅白歌手のこっちのけんと。超有名3兄弟を育てた好身さんにテレビ初密着!息子3人を全員自宅で出産した好身さん。二男・こっちのけんととの母子の秘話や、3人の息子に毎朝し続けていたこととは?

https://www.ntv.co.jp/fukaii/articles/346s3vl0940ol8y5l12.html

 

続きを読む

30件のコメント

ラーメン屋で軽い咳払いをしたら強制退店、客が返金を求めたら「調理を開始してるから」と……

1:名無しさん




X(旧Twitter)上で、ラーメンに載っていた鶏チャーシューを食べて食中毒になったアカウントが拡散されている。

投稿者は「人生初のカンピロバクターで体調が終わり散らかして」続けて「いや食ってる時『チャーシューめっちゃ生じゃね』とは思ったんだよな……」と投稿。

この投稿が瞬く間に拡散され、7451RP、インプレッション1073万以上となった。

リプ欄には「自分も日曜日の昼にたべました。火曜日に発熱、水曜日から下痢が止まらないです」「自分も日曜にそこでラーメン食べて体調終わり散らかしてます」と同様の声が相次いだ。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/npn/trend/npn-200036442?redirect=1

・レビュー①

軽い咳払いで威圧的に強制退店させられる。
調理を開始してるから返金なしというルール。
これを普通と捉えられるかどうか。

こだわりの店だからとか、ルールを守れない客が悪いとか、そんな言葉で片付けられる話に思えないし、奥まったところとはいえセンター街という三ノ宮の中心にこういうお店があることが残念だと個人的には思う。神戸のレベル低下を感じざるを得ない。

・レビュー②

星1つもつけたくひどい店。
二度と行くことはない。
店主は客を人と思っていないようだ。
気持ちよく食事をしたいなら絶対に行くべきではない。

少し咳しただけで注意書きを読んでいないのか、出ていけと言われた。
百歩譲って咳き込んでいたとか、口に手も当てずに咳をしていたとかであれば注意されても致し方ないのかもしれないが、生理現象で退店を命じられた意味がわからない。
周りのお客さんも店主の発言に明らかに引いていた。
仮に私が当事者でなかったとしても、その場に居合わせたら気分が悪くなっていただろう。

ラーメンはおいしいのかもしれないが、店の雰囲気、接客が最悪。

 

続きを読む

22件のコメント

中国の家何軒かに居候した経験者、金持ちや社会的地位が高い家でも「明らかに感覚が違う」と告白して……

1:名無しさん




中国の一般的な住宅には、日本の住まいに見られるような「玄関スペース」は存在しません。多くの住宅では、ドアを開けると直ちにリビング空間が広がる間取りが採用されており、玄関に相当する段差や専用スペースは設けられていません。これは、かつて家庭内で靴を脱ぐ習慣がなかったことに起因しています。

1990年代初頭までは、都市部の集合住宅であっても、室内の床はコンクリート仕上げが主流であり、居住者は基本的に靴を履いたまま生活を送っていました。ベッドに上がる際のみ靴を脱ぐというスタイルが一般的であったため、玄関の必要性が乏しかったのです。

近年では、フローリングや大理石等の床材が広く普及し、自宅内では靴を脱ぎスリッパ等に履き替えるスタイルが浸透しつつあります。ただし、それでも専用の玄関スペースは多くの住宅で設けられていないため、日本人居住者にとっては「靴を脱ぐタイミングや場所」に戸惑うケースも少なくありません。一般的には、靴は「室内に入ってすぐの場所で脱ぐ」のが通例ですが、訪問先の家庭によってルールが異なるため、訪問時には家人へ確認を取ることが推奨されます。

また、間取りの面では、日本でよく見られる「リビングダイニングキッチン(LDK)」形式の住宅は中国では一般的ではありません。その主な理由は、中華料理の調理に多くの油を使用するため、調理スペースと生活空間を分ける必要があるからです。かつて欧米風のLDKスタイルを模した住宅も登場しましたが、短期間でリビングの壁面や家具に油汚れが広がるなどの問題が顕在化し、定着には至りませんでした。

さらに、水回りの構造に関しても、日本と中国では大きな違いがあります。中国の住宅では、トイレ・洗面・シャワーが一体となったユニット式の空間が主流です。これは水回り設備をコンパクトにまとめた欧米スタイルに由来するものですが、浴槽の設置は一般的ではなく、シャワーのみという住宅が多数を占めています。この傾向は、節水効果や衛生面での配慮、さらには中国南部に見られる高温多湿の気候特性に基づく、合理的な生活様式の結果といえるでしょう。

https://news.allabout.co.jp/articles/o/27546/

 

続きを読む

28件のコメント

海外の人が日本の田舎で撮った映像、どう見ても「あそこ」に見えると衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




 ニューヨークで暮らすとあるアジア人夫婦がある日、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦が抱える秘密が浮き彫りとなり、崩壊していく家族の姿を描いたヒューマン・サスペンス『Dear Stranger / ディア・ストレンジャー』(英題:『Dear Stranger』)が、9月に日本公開されます。

 主演は、米・アカデミー賞で最優秀国際長編映画賞に輝いた『ドライブ・マイ・カー』や、A24製作のシリーズ『Sunny』など国際的な活躍の場を拡げる俳優・西島秀俊。その妻役には、ベルリン国際映画祭の最優秀作品賞を受賞した『薄氷の殺人』や『鵞鳥湖の夜』に出演するなど、人気と実力を兼ね備えた、台湾を代表する国民的女優のグイ・ルンメイ。監督は、日本映画界において熱狂的なファンを獲得し、独自の道を行く映画作家・真利子哲也が務めます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c00382a195ccf4cd59d21ac2202a99a9a87ea345

 

続きを読む

11件のコメント

メルカリで「Switch2転売」を眺めていた人、とんでもない逸品を見つけて「これあって鼻水出た」と告白

1:名無しさん


 



Switch2 個 ¥49,980 (税込) 送料込み

商品の説明

Switch2 個

押すと光ります。動作確認済
マルチ対戦対応です。
マリオカートは付属しておりません

カテゴリー ゲーム・おもちゃ・グッズ おもちゃ 小物・アクセサリー
商品の状態 やや傷や汚れあり
配送料の負担 送料込み(出品者負担)
配送の方法 らくらくメルカリ便 匿名配送
発送元の地域 未定
発送までの日数 2~3日で発送

https://jp.mercari.com/item/m92470555070

 

続きを読む

57件のコメント

日本の人文系組織が「役立たず認定」を食らって組織を大幅縮小される模様、社会と断絶してリテラシーも低いと酷評された結果……

1:名無しさん




 毎日新聞が入手した内部文書によると、人文・文化学群の下にある、人文▽比較文化▽日本語・日本文化――の3学類を29年4月に統合。この学群を「人文学専門学群」に改組する。

 文書では理由について、少子化に関する中教審の答申を挙げた上で「人文学を取り巻く問題として、専門分野の細分化、科学や工学のリテラシーの低さ、社会や産業界との断絶が指摘される」と明記。「教養知と専門知を両翼とする総合的人文学を学修する」などとしている。

 中教審は2月、18歳人口の減少を見据えて高等教育機関の規模を適正化すべきだとして、国が大学の再編・統合や縮小、撤退を支援する必要があると答申した。今後、大学の種別を問わず学部・学科の見直しが進むとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b78828bb5357b4f335c4b3ef0acd523504bbcfd

 

続きを読む

スポンサードリンク